1000
2021/08/19 22:45
爆サイ.com 沖縄版

📺 TV実況中継





NO.9552914

【日テレ】ダウンタウンDX 39
合計:
報告 閲覧数 2646 レス数 1000

#3012021/07/01 22:19
>>283
おいどんも生産者でごわす

[匿名さん]

#3022021/07/01 22:19
ひころひーやる気が見えない

[匿名さん]

#3032021/07/01 22:19
>>283
DHAが体に良いのはわかるよな

[匿名さん]

#3042021/07/01 22:21
>>290
石鹸はカリ石鹸素地と呼ばれるものが洗浄剤になる。
簡単に作るなら植物性油脂に苛性ソーダを加えると簡単に石鹸は作れる。
サステナブルなら揚げ物揚げた食用油ですら作成可能。

牛乳石鹸は文字通り牛乳由良の石鹸なので安全性は高い。
ただシャンプーとして使えるか?
となると答えはノー。
何故なら石鹸はアルカリ性なので髪の毛に理想とされる弱酸性とは異なるPHになる、
髪の毛がアルカリ性になると膨潤(ぼうじゅん)
と呼ばれキューティクルが開いてしまう。
その結果、髪の毛のキシミや指のひっかかりを起こしてしまう

[プロ素人]

#3052021/07/01 22:21
>>303
DHA 企業名

[匿名さん]

#3062021/07/01 22:21
ゆうちゃみ可愛いな

[匿名さん]

#3072021/07/01 22:22
>>283
生産者の顔写真とコメントは載せてますか?

[匿名さん]

#3082021/07/01 22:22
DHCだ企業名は!

[匿名さん]

#3092021/07/01 22:22
>>296
なら説明してみ。

[匿名さん]

#3102021/07/01 22:22
>>303
青魚塗っとけや

[匿名さん]

#3112021/07/01 22:23
ビーワンキャンバス渋いなぁ

[イサミ]

#3122021/07/01 22:23
>>306
パッと見はな

[匿名さん]

#3132021/07/01 22:23
品川へんな頭だな

[匿名さん]

#3142021/07/01 22:23
>>307
メーカー依頼とかのなので、裏に生産会社が書いてあるよな

そういう会社

[匿名さん]

#3152021/07/01 22:24
>>309
いちいちネットで相手してもググって来ただけだろって言われるしな

お前もそうかもしれないし

[匿名さん]

#3162021/07/01 22:24
>>305
お前アホなん?

[匿名さん]

#3172021/07/01 22:26
>>305
お前DHAとったほうがいいな

[匿名さん]

#3182021/07/01 22:26
ジャンプーはええ匂いのを選ぶ

[匿名さん]

#3192021/07/01 22:27
地上波はアホが見るもの

[匿名さん]

#3202021/07/01 22:27
りゅうちぇる凄いイケメンやなあ

[匿名さん]

#3212021/07/01 22:28
>>305
企業名なんですね
勉強になりました 笑

[匿名さん]

#3222021/07/01 22:28
比嘉龍二の息子、リンクというのか。
幽遊白書のヨーヨー使いか?

[匿名さん]

#3232021/07/01 22:28
煽り負けカッコ悪いW

[匿名さん]

#3242021/07/01 22:28
そうですEPA 企業名

[匿名さん]

#3252021/07/01 22:29
髪の毛の理想的なPHは弱酸性、
何故弱酸性が良いかと言うと髪の毛の表面を覆うキューティクルは酸性になると閉じてアルカリ性になると開く性質が有る。
髪の毛を触った時、根本がわから毛先に向かってなぞるのと毛先から根本に向けてなぞるのとでは指の感触が異なるのはウロコ状についてるキューティクルの向きが有るため。
ココイルグルタミン酸TEAといったアミノ酸由来の界面活性剤は弱酸性のPH値を示す為、パーマやカラーで傷んだキューティクルを収斂(しゅうれん)作用によって元に戻す効果がある。

対してトニックシャンプー他一般的な市販品は石油系の為PHは中性となりこの作用は無い。

[匿名さん]

#3262021/07/01 22:29
橋本マナミ顔変わりすぎて別人だな

[匿名さん]

#3272021/07/01 22:29
>>305
ばーかwww

お前こそ、DHA摂取した方がいいぞwww

[匿名さん]

#3282021/07/01 22:30
>>315
ぐぐってなければ即答出来る。

[匿名さん]

#3292021/07/01 22:30
>>326
お前惨めだな りゅうちぇるほめて女を貶す

おかま丸出し

[匿名さん]

#3302021/07/01 22:31
>>325
そんなことしなくても
禿げない奴は禿げないの

[匿名さん]

#3312021/07/01 22:31
こいついらん

[匿名さん]

#3322021/07/01 22:31
本当にシャンプー業界に詳しいなら「Rera」シャンプーは絶対知っている。
このシャンプーの歴史はググっても出てこない。

[匿名さん]

#3332021/07/01 22:32
オカマまだ生きてたんか

[匿名さん]

#3342021/07/01 22:32
こいつ好かん

[匿名さん]

#3352021/07/01 22:32
>>328
匿名ネットでひけらかしてる時点で偽物だよオマエ

[匿名さん]

#3362021/07/01 22:32
安っぽ

持ってるものが

[匿名さん]

#3372021/07/01 22:33
久々!キモいな!

[匿名さん]

#3382021/07/01 22:33
きもちわりー
なんだこいつーー

[匿名さん]

#3392021/07/01 22:33
あらゆるお釜は消えろ

[匿名さん]

#3402021/07/01 22:33
>>330
90年代朝シャンが流行った時に若者の脱毛が増えた歴史が有る。
原因は朝、夜と2回もシャンプーした上当時の安物シャンプーのせいで抜け毛が発生した。

[匿名さん]

#3412021/07/01 22:33
ゆうこりんとか、どこかで地獄に落ちるだろうな

嘘ついて売れてるようなクズは罰が必ず当たる

[匿名さん]

#3422021/07/01 22:34
>>335
知識無いの認めたらどうですか?

[はげゆき]

#3432021/07/01 22:35
>>340
そんなこと気にしてなくても禿げてないの俺も親父も

[匿名さん]

#3442021/07/01 22:36
>>342
知識も何も作ってる人に向けないでくれ

[匿名さん]

#3452021/07/01 22:36
バカはマヤカシに騙される

[匿名さん]

#3462021/07/01 22:36
>>341
お前みたいなネットでしか文句言えんクズは罰が必ず当たるw 

[匿名さん]

#3472021/07/01 22:36
足なんか組まんでもロング脚立2つで充分! 

[匿名さん]

#3482021/07/01 22:37
>>346
ブーメラン知恵遅れw

[匿名さん]

#3492021/07/01 22:38
>>343
禿げる理由の90%は遺伝で残りの10%が病気やシャンプーといった外的要因。
シャンプーで禿げない→ワクチン打たなくともコロナに感染しないのも同じ事。

[匿名さん]

#3502021/07/01 22:38
煽り負け 情けない😂

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL