91
2023/07/24 23:07
爆サイ.com 沖縄版

🏝️ 多良間村・宮古島市雑談





NO.11217601

干ばつと断水
干ばつで雨乞いダンス!
断水回避!
レッツダンス、エンジョイ?
報告閲覧数1672レス数91
合計:

#422023/07/08 17:37
阿呆だから海の水を飲んでたんだろ

[匿名さん]

#432023/07/08 18:09
>>41
分かってないのはチミの方だね。
今年は水そのものが無いんだよ。

[匿名さん]

#442023/07/08 18:12
>>38
伊良部島の溜池の水は海水と混ざっていたから、逆浸透幕方式で塩分や石灰分を除去していたんだよ。
宮古島の方は、低速ろ過池方式。
安いが石灰分はなかなか除去できない。

[匿名さん]

#452023/07/08 18:19
あした降水確率50%だけど雨フルかねぇ

[匿名さん]

#462023/07/08 18:25
>>43
話をすり変えるなよ
間違えてごめんなさいだろ

[匿名さん]

#472023/07/08 18:27
同じ雨水でも水道のタンクにはなぜか溜まるんだろ🤣

[匿名さん]

#482023/07/08 19:47
>>44
そうなんだ、石灰はやはり難しいんだな、本島の水道に市販の浄水器をつけたことあるが石灰はダメだった、専門業者の小型浄水器なら可能だけど価格が高い

[匿名さん]

#492023/07/08 19:55
本島だけど、離島はやはりいろいろ大変だな、離島と比較したら本島は贅沢過ぎる、プロスポーツに行政が金をつかってるからよ、キングスがその代表、アリ一ナなんか本土企業が建設し選手もほぼ県外。しに無駄、離島はそんな贅沢どころじゃないのにな

[匿名さん]

#502023/07/08 20:38
まず何も出来ない自分を戒めた方が良いぞ

[匿名さん]

#512023/07/08 23:18
>>50
それお前じゃないのか?電気工事出来る?足場組み立や家の専門的補修出来る?お前が出来るのを書いてみ

[匿名さん]

#522023/07/08 23:27
>>51
お金を払えば全て出来るぞ

[匿名さん]

#532023/07/09 08:04
>>47
ちょっと説明するな。

1.雨が降る
2.地下水に浸透する
3.汲み上げて水道水として使う

これよ。

[匿名さん]

#542023/07/09 08:07
>>53
今年の場合は、毎年それなりに雨が降る6月に全然雨が降らなかった。
だから今年はこうなってる。

1'.雨が降らない
2'.地下水の水位が下がる
3'.汲み上げられる水があと2ヵ月位で尽きます。

[匿名さん]

#552023/07/09 08:08
>>46
つまりだ、地下ダムを一つ作っても水量的に1週間とか2週間分の水量を貯めるぐらいしか出来ないよ。

[匿名さん]

#562023/07/09 08:12
だいたい宮古島市民が一日で使う水の量がおおよそ200リットルな。
×5万人で、一日で1,000万リットル。

[匿名さん]

#572023/07/09 08:13
単位を変えて1万立方メートル、それだけのこの島で使う。
単純計算だから正確では無いぞ。

[匿名さん]

#582023/07/09 08:22
>>57
統計を見ればその50倍、水を使っていることになってる。
個人的な水使用量だけじゃ無いからな。
統計上の水使用量は467,098立方メートル。

[匿名さん]

#592023/07/09 08:26
福里地下ダムの貯水量が、10,500,000 m³
三週間四週間、持つか保たないか。

[匿名さん]

#602023/07/09 08:28
>>55
増えないわけではないだろ障害

[匿名さん]

#612023/07/09 08:30
>>60
増えるのは地下水の貯水量な。

[匿名さん]

#622023/07/09 08:36
石垣の底原ダム :   13,000,000 m³
福里地下ダムの貯水量が、10,500,000 m³

こう比較してみる。


ダムが複数ある地域でも、干ばつの時はどこもヤバい。
宮古島でもそれは変わらない。

[匿名さん]

#632023/07/09 08:45
計算間違ってたら済まんが、一㎜の雨で6万立方メートルの地下水が蓄えられる。
宮古島の一日の使用量は10㎜の雨かな?

[匿名さん]

#642023/07/09 08:55
>>60
こうだよ

1.適切な雨量
2.貯水量

あくまでも1.が無いと2.がたくさんあっても保たない。

[匿名さん]

#652023/07/09 09:33
>>37 特大中華鍋に鏡のタイルを貼り付け太陽光を集める
海水を入れた圧力鍋を熱すると濃厚塩水が出来る
つまり圧力鍋から出た水蒸気を冷やすと薄まった塩水が出来る
薄まった塩水を圧力鍋に入れて太陽光で熱し水蒸気を冷やすを繰り返す
最後に薄ーい塩水を業務用の空気清浄機フィルターで濾して浄水フィルター

[匿名さん]

#662023/07/09 10:01
脱塩装置も知らないのか

[匿名さん]

#672023/07/09 15:55
>>66
ググってみたら常圧蒸留装置につける装置だな。
水道装備では無いな。

[匿名さん]

#682023/07/09 16:22
>>67
海水用もあるだろ阿呆

[匿名さん]

#692023/07/10 13:20
>>68
どんなやつよ?

[匿名さん]

#702023/07/10 13:27
サトウキビ畑に水まけよ

[匿名さん]

#712023/07/10 15:30
>>70
白濁駅!

[匿名さん]

#722023/07/10 21:32
雨が降りました!
神よ!ありがとう!!
タンディがぁタンディ!!!
また、雨乞いしよう!
クイチャー踊ろうぜ!

[匿名さん]

#732023/07/10 23:11
>>70
始まってるよ

[匿名さん]

#742023/07/11 17:43
今週は多分降らないな。

[匿名さん]

#752023/07/12 00:49
片降りしてるかな??
俺んち辺り降ってたぜ

[匿名さん]

#762023/07/13 03:42
ここ数日かたぶりしてるけど全然雨が足りないな

[匿名さん]

#772023/07/13 03:43
昨日から一滴も水飲んでない

[匿名さん]

#782023/07/13 04:17
なんでスレ上げた

[匿名さん]

#792023/07/13 18:13
毎日3回は風呂入ってる

[匿名さん]

#802023/07/13 19:29
日曜日あめつつっああああぁぁ!

[匿名さん]

#812023/07/13 19:47
人に農作物に恵みの雨♥
カンぬきゃあ(神様達よ)タンディがぁタンディ!!

[匿名さん]

#822023/07/17 11:06
雨雲レーダーでは東の方に凄い雲があるけどよってこない
宮古島は大旱魃だな😱

[匿名さん]

#832023/07/17 16:55
長期予想やウィンディでは、香港方面に台風行くからその余波で宮古島の天気も荒れるのだけれども。

[匿名さん]

#842023/07/18 19:54
7月18日とりあえず雨降ったね!

[匿名さん]

#852023/07/22 00:16
漲水御嶽でクイチャー奉納したから
また雨降ってくれるかな~

[匿名さん]

#862023/07/22 00:18

[匿名さん]

#872023/07/22 08:57
あがいぃ、台風さいが

[匿名さん]

#882023/07/23 00:43
>>87
ジョ~ブン!!
イッザイティ、フラし!👍

[匿名さん]

#892023/07/23 10:47
もっとふれ!

[匿名さん]

#902023/07/24 12:22
私のいい人連れてこい

[匿名さん]

#912023/07/24 23:07最新レス
↑↑
ん、ん~~?
確か、昔懐かしい歌詞のようなw

[匿名さん]


『干ばつと断水』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL