26
2024/05/29 22:34
爆サイ.com 沖縄版

🏝️ 多良間村・宮古島市雑談





NO.11874667

ウェルビーイング社会について論ぜよ
高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言 諮問会議

5

時事通信
経済財政諮問会議で発言する岸田文雄首相=23日午後、首相官邸
 政府は23日、経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)を開き、ウェルビーイング(身も心も満たされた状態)社会の実現に向けた方策を議論した。
報告閲覧数351レス数26
合計:

#12024/05/24 16:11
 民間議員は健康寿命が長くなっていることを踏まえ、高齢者の定義について「5歳延ばすことを検討すべきだ」と指摘。その上で、全世代のリスキリング(学び直し)推進を提言した。

 政府は高齢化率などを計算する際、65歳以上を高齢者としている。

 民間議員はまた、若者の待遇改善や女性・高齢者の労働参加促進を通じ、社会保障の持続に必要とされる実質1%の経済成長を確保すべきと強調。必要な政策を「新たな令和モデル」としてまとめるよう求めた。

[匿名さん]

#22024/05/24 16:11
そんなことより、年金をたくさん下さい

[匿名さん]

#32024/05/24 18:18
どうせお前無職のガイジじゃね

[匿名さん]

#42024/05/24 19:59
>>3
あばっ?
お前の年金おれにくれれ。

[匿名さん]

#52024/05/24 20:25
ウェルビーイング社会とか言っても、今円安で酷いダメージを受けているのが日本社会。
リーマンショック以上だと思う。

[匿名さん]

#62024/05/27 20:07
リーマン・ショック舐めてんな

[匿名さん]

#72024/05/27 21:43
「グイくる」見てた時とかウェルビーイングだったなあとは思う
うひょー

[匿名さん]

#82024/05/28 07:33
>>6
あばっ?
リーマンショック時の為替をいってみ?んん??

[匿名さん]

#92024/05/28 20:57
あらあら
最近為替覚えたんスカ〜
勤勉ですね^^

[匿名さん]

#102024/05/28 21:12
>>9
子どもの時から知ってる(*'ω'*)

[匿名さん]

#112024/05/28 21:53
ならリーマン時代に円高になった理由も説明できるよね
しなくて良いけど

[匿名さん]

#122024/05/28 22:41
>>11
正確には民主党時代だ

[匿名さん]

#132024/05/28 22:43
大震災後に円高になる理由

 今回円が急騰した理由は、

(1)日本の保険会社が海外資産を売却し、円に替えて保険金支払いに充当するであろうというシナリオに沿って、「投機家が円を買い上げたこと」によって生じたとされている。ちなみに、日本の保険会社はこのような流言蜚語(ひご)を否定しているし、実際に保険会社による海外資産の一斉売却などなされなかったと筆者は理解している。

 このほかの円高要因としては、

(2)日本企業が海外投資を控え、国内問題の処理、国内事業の再建に没頭する、

(3)日本政府が財政赤字であり、新規のアメリカ国債への投資を控える、または保有アメリカ国債を売却し、国の再建に充当する(この場合、アメリカ国債価格は急落する可能性がある)、

(4)日本の金融機関に対する国内資金需要の増加により、海外での運用が縮小する、などが考えられる。

[匿名さん]

#142024/05/28 22:46
>>13
コピペ丸出しできたけど伏せてる部分があるねえ
>>12
民主党はアフアフしてただけだから寝言だの

[匿名さん]

#152024/05/28 22:49
ウェルビーイングは置いとくのかな?
てめぇで振ったリーマンでおきざりだの

[匿名さん]

#162024/05/28 22:52
「民主党時代だ」がジワルな

[匿名さん]

#172024/05/29 05:30
>>14
この流れを分かんなきゃ、アベノミクスのアホさは理解できないよ

[匿名さん]

#182024/05/29 05:32
3年間の民主党時代
8年間の安倍時代

どんな部分で連続していて、なにが違うのか?
その後に続く、パンデミックから岸田。

ちゃんと抑えようぜ。

[匿名さん]

#192024/05/29 07:31
何で得意の別スレ立てしないんだ?
ウエルビーイングはもう良いのか?

[匿名さん]

#202024/05/29 07:45
>>19
今から岸田のことだ。
待て、しかして希望せよ

[匿名さん]

#212024/05/29 08:00
ウェルビーイング(Well-being)は、well(よい)とbeing(状態)からなる言葉。 世界保健機関(WHO)では、ウェルビーイングのことを 個人や社会のよい状態。 健康と同じように日常生活の一要素であり、社会的、経済的、環境的な状況によって決定される(翻訳) と紹介しています。

[匿名さん]

#222024/05/29 09:19
ここには来てないな
知恵み造語症の人
50オジサンにはムズい話だからww

[匿名さん]

#232024/05/29 10:48
岸田
所得倍増!どこ行った?
ウェルビーイング社会?

[匿名さん]

#24
この投稿は削除されました

#252024/05/29 14:29
>>24
ガチだぜ?

[匿名さん]

#262024/05/29 22:34最新レス
「ガチだぜ」って何だろな?

[匿名さん]


『ウェルビーイング社会について論ぜよ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL