51
2024/05/17 21:35
爆サイ.com 沖縄版

🍴 グルメ・飲食全国





NO.2926478

ジンギスカン総合
ジンギスカンといえば北海道が発祥というイメージが強いけど、本州でも岩手県の遠野や長野県の長野市も独自の発祥地でもあります。
今や全国的に広がってますね
ジンギスカンの話題を語りましょう
報告閲覧数841レス数51
合計:

#22013/11/05 23:00
北海道と長野は生と味付け両方だけど、岩手の遠野は生が主流だよ

[匿名さん]

#32013/11/05 23:22
北海道の郷土料理として知られているが本州でも岩手県の県北沿岸部や遠野市、山形県蔵王、長野県飯田市、下伊那郡地方、信州新町、岡山県真庭市の蒜山高原、福島県石川郡平田村など、局地的に常食されている地域がある。また、千葉県のマザー牧場や神戸市の六甲山ホテルなどでは創業以来ジンギスカンが名物メニューとなっている

[匿名さん]

#42013/11/06 00:15
>>3そのなかでも北海道に負けないくらいの名物になってるのが長野県の大部分、岩手県の遠野、山形県の蔵王だねー

[匿名さん]

#52013/11/06 04:29
神奈川県伊勢原駅前のジンギスカンが好きです
実際食べるのはホルモンです
ホッピーとの相性は抜群です
ただし店はキタナシュランです

[匿名さん]

#62013/11/06 20:59
札幌の『赤れんが倶楽部』の厚切りのロースは凄い絶品だった!

[匿名さん]

#72013/11/06 21:04
長野県のジンギスカンたいして旨くない。

味付け微妙…

[長野県民]

#82013/11/08 07:08
やはりジンギスカンといえば生肉が抜群に旨いわ!
ラムは臭くなく食べやすいし、マトンは独特の風味と旨みがあって美味しい

[匿名さん]

#92013/11/09 07:56
三年前神田ヂンギス王で生ラムやサフォークラムあとロール状の成型肉も食べたな〜
うまかった

[匿名さん]

#102013/11/09 22:19
本州の遠野や蔵王が生精肉
北海道では札幌をはじめとする道央や道南そして釧路は味付けしない精肉に加えて食べやすく加工した成型ロール肉が主流だよな
味付けは滝川や旭川をはじめとする道北や道東あと本州の信州新町が主流
一時期のジンギスカンブームに乗って関東で店が増えたのは生ジンギスカンの方

[匿名さん]

#112013/11/10 10:52
国産羊は僅か1%弱9割以上は外国からの輸入なんだってさ
国産はサフォーク種で日本では北海道は士別、焼尻島、白糠、標茶など本州では信州新町などで僅かに生産されてる

[匿名さん]

#122013/11/10 23:46
せたな町北桧山でもサフォーク肉生産してるよ
やっぱり輸入物と味が桁外れに違うよな
牛でいう黒毛和牛や褐色和牛と同じレベルだもんな

[匿名さん]

#132013/11/11 01:06
ジンギスカン不毛の地ではあるが秋田県の美郷町に旨いジンギスカンが食える名所がある店の名は『峰越食堂』
厚切りの生肉ジンギスカンは遠野や札幌で食べるジンギスカンを凌ぐ味
ただなぜか食べログにはない

[匿名さん]

#142018/07/14 21:03
ソラチが一番

[匿名さん]

#152018/07/14 21:44
かねひろ

[匿名さん]

#162018/07/15 03:51
36年前 小学校の修学旅行で大山(だいせん)に行った時に

焼肉のタレ 醤油味と味噌味で沢山食べた

初めてジンギスカン食べて虜とは言わないが
たまに食べに行く(*^^*)

焼きも しゃぶしゃぶも好き

[匿名さん]

#172018/08/02 21:28
大山は鳥取 真庭の蒜山と繋がっている

[匿名さん]

#182018/08/02 21:49
>>17
真庭って何?
×山って何て読むの?

[匿名さん]

#192018/08/03 06:29
>>18
真庭は岡山県の市町村。蒜山はひるぜんって呼ぶ。山、地名。夏は涼しく冬は極寒の避暑地、軽井沢みたいなところ。

[匿名さん]

#202018/09/13 09:56
北海道を応援するため胆振・勇払にジンギスカンを食べに行こうぜ!!

[匿名さん]

#212018/09/13 13:49
今日テレビでやるから売り切れるかも

[匿名さん]

#222018/09/13 20:29
境港の焼肉屋で北海道 直輸でラム肉仕入れてる店があり 軟らかくて美味しいんだよね

[匿名さん]

#232018/09/13 20:58
初めて松尾のジンギスカンを食べてその旨さに衝撃を…

[匿名さん]

#242018/09/14 00:48
食べたい

[匿名さん]

#252018/09/14 04:58
信州新町

[匿名さん]

#262018/09/14 08:37
蒜山は焼きそばやジャージーソフトクリームのほうが有名だろ

[匿名さん]

#272018/09/17 15:56
あづま成吉思汗本舗復活

[匿名さん]

#282018/09/17 17:34
あつまのあづまかい?

[匿名さん]

#292018/10/05 08:01
伯耆の国の大山でジンギスカン

[匿名さん]

#302018/10/12 15:36
クローンダイク風スタイルのジンギスカン

[匿名さん]

#312018/11/13 08:47
美瑛でジンギスカン

[匿名さん]

#322018/11/29 07:59
羊肉、遠のく庶民の味 ジンギスカン値上げ相次ぐ
11/26(月) 11:55配信

■輸入価格が10年前の1・7倍に

北海道を代表する料理「ジンギスカン」に欠かせない羊肉の価格が高騰している。
国内流通量の9割以上を占める海外産の輸入価格は、中国での需要増などを背景に10年前の1・7倍に。
飲食店などの間では値上げの動きが広がっているが、忘年会シーズンやお歳暮商戦を前に影響が懸念されている。

道内でジンギスカン店2店を経営する食肉製造販売業「かねひろ」(空知管内長沼町)は4月、
レストランでのロースマトンなどの価格を1人前756円から810円に値上げした。
「かねひろ羊ケ丘通店」(札幌市清田区)をよく利用するという同区の主婦羽生(はにゅう)克子さん(49)は
「ジンギスカンはおいしくて値頃なのが魅力。月1度は食べるので、これ以上の値上げは避けてほしい」と話す。

[匿名さん]

#332018/11/29 08:00
■中国で「火鍋」人気 需要が増加

財務省貿易統計によると、道内への羊肉輸入価格は今年1〜8月の平均が1キロ当たり868円となり、
08年の年間平均価格511円の1・7倍となっている。

最大の要因は中国での羊肉需要の高まりだ。
道内卸業者などによると、健康志向が高まる中国では十数年前から、高タンパクで低カロリーの羊肉が注目され、
羊肉の鍋料理「火鍋(ひなべ)」の人気が高まっている。
国産の供給が追い付かず、オーストラリアやニュージーランドからの輸入が増えている。

今年に入ってからは羊の主要産地のオーストラリアで、過去最大級の干ばつが発生。
飼料不足で羊肉の生産量が減り、この先の供給不足も見込まれる。
中国や中東、欧米諸国の食肉関連企業が先々の商品確保に動いており、価格が上がっているという。

オーストラリア産羊肉を扱う札幌市中央区のジンギスカン専門店「ふくろう亭」も5月、
生ラムの1人前価格を918円から972円に改定、02年の開店以来初の値上げに踏み切った。
長男と店を経営する松村数則さん(78)は「年末にかけて観光客や帰省客が増える。
今後も卸値は上がる一方だと思うが、この値段をなんとか続けたい」。

■「ぜいたく品になってしまわないか」

卸業者も先行きに不安を募らせる。食肉卸道内大手の大金畜産(札幌)は
「ここ5年で仕入れ値が3〜4割上がった」と説明。
大金弘武社長(62)は「庶民の味だったジンギスカンが、ぜいたく品になってしまわないか」と心配する。

羊肉の流通事情に詳しい酪農学園大の深沢史樹准教授(農業経済学)は
「市場経済が発展すると牛肉志向が高まる。ただ、中国では内モンゴル自治区など内陸部に根付く
羊肉の食文化が沿岸の都市部にも広まった」と分析し、「中国を中心に海外の消費量は
今後も伸びる見込みで、高値傾向は続くだろう」とみている。

[匿名さん]

#342023/01/12 19:18
遠野風が大好きになった

[匿名さん]

#352023/01/13 02:28
生ラムジンギスカンなら岡山の蒜山高原

[匿名さん]

#362023/02/15 13:27
松尾ジンギスカン本店にて、1/18~2/19までの期間限定・ランチタイム限定(11:00-15:00)で、羊肉をたっぷり使用した「お試し」ランチメニューを2種類ご提供します。
当店ならではの羊肉を使用したお試しメニュー、この機会に是非ご賞味ください。 後残り少ない

●羊肉トルティーヤランチセット 1,000円
~羊肉ハムのたまごスープ付き~

羊肉ソーセージを丸ごと1本使用。羊肉キーマカレー、フレッシュ野菜と一緒にトルティーヤ生地で包みました。(お召し上がりの際は、ソース類がこぼれないよう、お気をつけください。)
具材に仔羊のショートロイン部分を使用した「マツオ特製羊肉ハム」と卵が入った、羊骨から出汁を取った贅沢な「羊肉ハムのたまごスープ」付き。

●フォンデュ風 羊肉キーマカレーランチセット 1,200円
~ソフトドリンク(M)&「マツオ」こだわりのソフトクリーム(バニラ)ミニソフト付き~

羊肉キーマカレーに北海道産4種のチーズソースをトッピングしました。野菜と一緒にチーズフォンデュ風でお楽しみください。

[匿名さん]

#372023/04/30 14:28
ラムを3㎏買って来る

[匿名さん]

#382023/04/30 17:58
結構食べ歩いたけど、遠野の食肉センターのジンギスカンは美味しかった。サイドメニューの冷麺もめちゃくちゃ美味しい。

[匿名さん]

#392023/06/21 04:28
遠野も良いけど北海道と岡山蒜山も良いね。

[匿名さん]

#402023/06/21 11:47
ジンギスカン鍋でホルモン焼くと余計な脂が落ちて美味しい

[匿名さん]

#412023/06/23 00:02
家庭な一枚ジンギスカン鍋とたこ焼き鉄板

[匿名さん]

#422024/01/08 12:20
岩見沢ジンギスカン

[匿名さん]

#432024/01/08 12:49
キョンじゃダメなの?

[匿名さん]

#442024/04/30 01:27
ジビエのジンギスカン

[匿名さん]

#452024/04/30 13:49
伊勢原のジンギスカン

[匿名さん]

#46
この投稿は削除されました

#472024/05/05 08:34
自民党のせいで為替相場がアレだから輸入が主体のラム肉が割高で困るね

[匿名さん]

#482024/05/05 09:54
長野市 信州新町🥩 ナンバーワン☝️

[匿名さん]

#492024/05/05 14:51
また香ばしいのが

[匿名さん]

#502024/05/11 23:45
豚ギスカンもあるよ〜

こっちの方が癖ないかも〜

[匿名さん]

#512024/05/17 21:35最新レス
岩見沢 松龍

[匿名さん]


『ジンギスカン総合』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL