688
2024/06/22 20:41
爆サイ.com 沖縄版

🍍 沖縄グルメ・飲食総合





NO.1739952

ケンミンショーで出た沖縄県民の秘密について
合計:
#1012011/09/22 18:53
島ぁのコーヒー割りってやるんだね。
コーヒー泡盛の水割りはたまに飲むけど、豆が美味しいとめちゃ香りがいい!

[匿名さん]

#1022011/09/22 18:56
>>99
汁たべるのかな?
美味しいけど、興奮して眠れなさそう。

[匿名さん]

#1032011/09/23 07:44
>>80
ただ今 増毛中

[匿名さん]

#1042011/09/23 16:54
県民の演者はそうかなのか?

広告塔のマチ●ミも絡んでるし

[匿名さん]

#1052011/09/23 17:00
>>104
意味がわからない

[匿名さん]

#1062011/09/23 17:09
スパゲティにトーストはあり?なし?

普通にありだと思ってたからケンミンショーでやってた時にびっくりした

[匿名さん]

#1072011/09/23 17:17
前に働いてた飲み屋には
珈琲缶もあって普通ーにお客は頼んで飲んでるの多かったなぁ〜
小さい缶①本500(笑)

牛乳割りもいたな〜

ビールにトマトジュース入れる位普通に(笑)

私がいた中部では
飲み屋終わったら、おでんや、ひーじゃー食べる人多い〜

ステーキは食べない(笑)

[匿名さん]

#1082011/09/23 22:33
>>106
沖縄だけなの??

[匿名さん]

#1092011/09/23 22:44
>>107
ビールにトマトジュースはレッドアイと言うカクテルで世界的にスタンダードです

[匿名さん]

#1102011/09/24 02:06
>>109
んだ

[匿名さん]

#1112011/09/24 02:10
>>109
だからそれくらい普通ーって事でしょ(笑)

[匿名さん]

#1122011/09/24 02:14
ビールにジンジャーエールとかスプライトを半々に割った飲み物(名前忘れた)もメジャーだよ
また美味しい

[匿名さん]

#1132011/09/24 02:25
シャンディ ガフじゃなかったけ??

[匿名さん]

#1142011/09/24 02:43
わった〜 オバーは、ビール飲む時に普通に飲んだらニガイからって砂糖入れてたケド?それもメジャーなカクテルかな?

[匿名さん]

#1152011/09/24 02:49
>>106
あり

[匿名さん]

#1162011/09/24 10:48
中身の入ってない天ぷらって知ってる?
ケンミンショーで観たけど…

[匿名さん]

#1172011/09/24 11:41
なかみのない天プラうちのと〜ちゃんダイスキだよ

[匿名さん]

#1182011/09/24 11:51
最近見ないけど昔は有った 食べたことは無い 子供ながらに食べたくなかった

[匿名さん]

#1192011/09/24 12:10
平たい天ぷらか?

[匿名]

#1202011/09/24 12:12
>>114うん

[匿名さん]

#1212011/09/24 12:12
注文しないと 無いよ 言ったら 揚げてくれるよ!

[匿名さん]

#1222011/09/24 12:15
>>21やしがやーよりはモテてるはずよ

[匿名さん]

#1232011/09/24 12:43
>>116
具がない天ぷら?
カタハランブーの事かね?

[匿名さん]

#1242011/09/24 12:55
>>116
独身
結納の時にあるよ

[匿名さん]

#1252011/09/24 13:10
>>124
結納って何か意味があるの?

[匿名さん]

#1262011/09/24 19:00
ヒラヤーチーと違うの?

[匿名さん]

#1272011/09/24 23:01
違う

[匿名さん]

#1282011/09/24 23:09
>>125確か、女性の子宮を意味して結納の時、子孫繁栄を願って出される。

[匿名さん]

#1292011/09/24 23:15
>>27めっさ食べるし(`ε´)

[匿名さん]

#1302011/09/24 23:20
ケンタッキーのチキンおかずに白米なんか食べないし、
沖縄そばの麺にケチャップ使った焼きそばなんか食べないし、
居酒屋で呑んだくれた後のシメにステーキなんか食べないよ

[匿名さん]

#1312011/09/24 23:24
>>128
そうなんだ

[匿名さん]

#1322011/09/24 23:33
昭和の頃まで焼きそばはケチャップだったような…

[匿名さん]

#1332011/09/24 23:38
>>130だから地域で違うよ何ムキになってんだ?オマケに金あったら焼き肉の方が良いよ山羊汁も最高!(b^ー°)

[匿名さん]

#1342011/09/25 00:04
>>130
沖縄そばの焼きそばは、安い弁当屋によく入ってるよ。
ケチャップ使ってるのは見たことあるけど、今はもう少数派じゃない??

[匿名さん]

#1352011/09/25 00:08
>>130
ケンタのチキンとご飯はおかしなことではない
過去にチキンと焼きおにぎりのセットで売り出してたもん

>>132
沖縄に焼きそば麺が定着したのは復帰してからだから沖縄の焼きそばは沖縄そばの麺が普通だよ
ケチャップか醤油味がほとんどでソースはあまりなかったはず
具も豚肉かポークに玉ねぎキャベツ・人参などでライスと味噌汁が付くスタイル(店によっては味噌汁の代わりに沖縄そばってところも…)

[匿名さん]

#1362011/09/25 00:10
>>96
俺の実家、ジャッキーから近いけど、
飲みにいってステーキなんか一度も食べたことないし、
そんな自殺行為するやつ見たことないよ。
周囲の友達の間でも聞いたこともない。

[匿名さん]

#1372011/09/25 00:17
>>55
最初からカルアミルクのめばいいじゃないか。

[匿名さん]

#1382011/09/25 01:24
>>137
カルアミルクを知らない人達ですから

[匿名さん]

#1392011/09/25 08:01
オキナワの人は肌が茶褐色で毎日素潜りで魚獲ってハブと格闘して
バナナの葉っぱをお皿にしてチャンプルーばっかり食べて生活している。
3時のおやつはサトウキビ。

30年前は、内地じゃ本気でそう思っていたんだZぇ。。。

[匿名さん]

#1402011/09/25 08:11
>>139だから何?。 因みにアナタは何県出身?。

[匿名さん]

#1412011/09/25 08:19
>>139
30年前は まだ生まれてなかった

[匿名さん]

#1422011/09/25 09:32
>>141 生まれてもない30年前の話し出す バカ…

[匿名さん]

#1432011/09/25 10:06
>>142
???

[匿名さん]

#1442011/09/25 10:43
>>139何で自分が何県か言えないのか多分沖縄よりド田舎なんだろうね…。

[匿名さん]

#1452011/09/25 12:54
イモとハダシというのは、聞いたことがある

[匿名さん]

#1462011/09/25 12:56
>>145
それは沖縄だけじゃねだろ?

[匿名さん]

#1472011/09/25 13:06
戦後だね

[匿名さん]

#1482011/09/25 13:09
内地に行けば分かるよ。ウチナーに誇り持ってるなら

[匿名さん]

#1492011/09/25 15:24
>>144
那覇くらいの都会は、九州でもあまり無いよ
福岡、北九州、鹿児島くらいかな?
熊本なんて都心でも18時過ぎたら、人いなくなるし、佐賀駅前なんて美栄橋駅前よりも寂しい。
まぁ>>139は、(-_-)ヒッキーだから都会なんて関係無いだろうけどね。

[匿名さん]

#1502011/09/25 16:33
芋は鹿児島だろ
裸足は広島だろ

[匿名さん]


『ケンミンショーで出た沖縄県民の秘密について』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL