58
2024/05/03 18:52
爆サイ.com 沖縄版

🍜 ラーメン・沖縄そば





NO.1091764

沖縄そば紅しょうがは、あり・なし?
みんなそばに紅しょうがいれる派いれない派?コーレーグースいれる派いれない派 どんな?おれはしょうがいれない派途中コーレーグースいれる派
報告閲覧数149レス数58
合計:

#92010/07/10 02:27
そば屋なら、各テーブルに紅しょうが置いてほしい

[匿名さん]

#102010/07/10 02:31
紅ショウガ入れすぎはそばの味が駄目になるよ

[匿名さん]

#112010/07/10 02:33
紅しょうが
入れる人
邪道でしょ

[ぴ]

#122010/07/10 07:56
>>0
主と気が合いそう
私もショウガ入れない派で途中コーレーグース派ですよぉ

[匿名さん]

#132010/07/11 05:49
最初からしょうがのってでてくるとガッカリする

[匿名さん]

#142010/07/11 17:10
赤くないしょうが

[匿名さん]

#152010/07/13 18:38
いしぐふぅのそばは紅しょうが無しでも気にならんかったが普段食べるそばは紅しょうがたっぷり派

[匿名さん]

#162010/07/13 18:41
どんな着色料使われてるのやら
紅しょうが入れません

[匿名さん]

#172010/07/13 18:45
紅生姜が嫌い
そば以外にもいれない

[匿名さん]

#182010/07/13 18:48
ダシ汁が紅くなるまで、紅生姜いれまくる
コ〜レ〜グ〜スは、店によって辛さが違うから、調整しながら入れる

[匿名さん]

#192010/07/13 18:50
いしぐふぅってどこにありますか

[匿名さん]

#202010/07/13 18:54
>>16着色料は気になりますよね

[匿名さん]

#212010/07/13 19:09
あちこちにあります

[匿名さん]

#222010/07/13 19:09
こないだはえばるジャスコのなかのいしぐふーはつぶれた

[匿名さん]

#232010/07/14 21:40
いしぐふーJr.ってやつだな

[匿名さん]

#242010/11/06 20:22
ねぎ入ってる店と入ってない店があるよね?なにか理由があるのかな?

[匿名さん]

#252010/11/06 22:56
ちょっと火を通したレタスがのってるお店もあった。ネギ嫌いにはうれしかった GA
新都心のてぃーあんだは紅しょうがじゃなく生のしょうが千切りがのってたよ。

[匿名さん]

#262010/11/07 02:00
レタスのせてるのは初耳です

[匿名さん]

#272010/11/07 02:47
湯引きしたレタス美味しいよ。だけどその店、ずっと休業してる Gx

[匿名さん]

#282010/11/07 02:50
ざく切り?レタスは葉っぱの部分だよね?実験してみます。

[匿名さん]

#292010/11/07 06:46
わりと大きめだよ
北部はわりと普通にレタスいりのそば出てくるょ

[匿名さん]

#302010/11/07 07:38
北部はレタス南部はねぎ、中部はなんだろ?
レタス入りのそばは個人的には新しい感覚だ。(^-^)
俺もトライしてみるよ。

[匿名さん]

#312010/11/07 13:54
>>28
葉一枚だよ。湯引きしてるから小さくなってる。でも、柔らかすぎではないから美味しいよ。

[匿名さん]

#322010/11/07 16:26
絶対いれない

[匿名さん]

#332010/11/07 18:16
あるある大辞典だったかな?
レタス食ったら眠くなるとか言ってた番組があったな?
あの話は嘘だよな?レタス食って眠くなってたら大変だよ

[匿名さん]

#342010/11/07 21:33
安眠できるのはヨーグルト

[匿名さん]

#352010/11/14 19:44
>>31今日湯引きしたレタス入りの沖縄そば作ってみました。
普通においしかった(^-^)

[匿名さん]

#362010/11/14 21:29
レタスは味噌汁に入れてもウマい

汁物にけっこう合う

ソバにも間違いなし

[匿名さん]

#372010/11/15 10:26
茹でると味が濃厚になるから好き嫌いは分かれるだろうね

[匿名さん]

#382010/11/15 12:14
濃厚にならんだろ

[匿名さん]

#392010/11/15 15:31
表現がおかしいかもしれんが茹でるとレタスの味がはっきりするのは間違いないよ

[匿名さん]

#402010/11/15 15:35
私も紅しょうが入れないけどコーレーグースー入れる派です食べたくなってきた

[匿名さん]

#412010/11/15 17:57
コーレーグースーは加減がわからない。紅しょうがは出汁が赤く濁るから入れたくない。
かまぼことねぎと豚3枚だな。

[匿名さん]

#422010/11/15 18:01
>>17吉野家で牛丼食べるときは肉を寄せて半分スペースをあけて、そこに大量の紅しょうがを入れて二色丼にして食べますが、そばには紅しょうが入れない

[匿名さん]

#432010/11/15 18:01
そば食べたくなっちゃった

[匿名さん]

#442010/11/15 18:09
最近有名な白だしのそば、あれどこだった?

[匿名さん]

#452010/11/15 18:10
白鴎負けよった

[匿名さん]

#462010/11/15 18:12
>>45まじでっ??

[匿名さん]

#472010/11/15 18:22
どん兵衛に豚入れてコーレーグースー入れて食べてみた。ちょっと近くないか?味的に!おれだけか?

[匿名さん]

#482010/11/15 18:23
なんだ?白ダシ?

[匿名さん]

#492010/11/15 18:28
いしぐふーの白コクそばの事

[匿名さん]

#502010/11/21 17:14
トンコツのそばって事か?

[匿名さん]

#512024/04/28 23:28
紅しょうがもコーレーグースもなし、

[匿名さん]

#522024/04/30 20:58
口つける前に入れるのは嫌。
食べながら途中で味変気分で紅ショウガいれたりコーレーグースー入れたりは好き。
店が用意した者入れてるのに邪道の訳がない。
シッタカーはやだね。

[匿名さん]

#532024/05/01 11:46
コーレーグースは途中から入れる派

[匿名さん]

#542024/05/01 11:55
ねぎ多めがいい

[匿名さん]

#552024/05/01 11:58
小皿に紅しょうがとネギを分けて出し方が良いよてか昔からそば屋ーはそうだったけどな

[匿名さん]

#562024/05/03 17:40
>>55
はい、シッタカー

[匿名さん]

#572024/05/03 18:44
>>55
そんな店は嫌だなぁネギはともかく紅生姜だけはテーブルに置いててセルフにして欲しい

[匿名さん]

#582024/05/03 18:52最新レス
昼食う時はネギ抜きです

[匿名さん]


『沖縄そば紅しょうがは、あり・なし?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ


HOT!オススメ! ⇒ 沖縄雑談総合/ 沖縄グルメ・飲食総合/

🌐このスレッドのURL