1000
2017/10/15 22:05
爆サイ.com 沖縄版

🛵 バイク総合





NO.5550341

大型バイク乗ってる人で
合計:
#8512017/10/08 22:06
>>850
わかるんかいw

[匿名さん]

#8522017/10/09 20:11
ゼファーが壊れた。

[匿名さん]

#8532017/10/09 23:30
カワサキは神経質は乗らないほうがいい。

[匿名さん]

#8542017/10/10 03:43
>>849
ビューエルの売上はヨーロッパでも好調でした。
エリックビューエルが新しい車両開発の為に提供されたV-RODのエンジンの重さに絶望し、ロータックス社製のエンジンを選択したのがハーレー本社は気に入らず、ハーレーの経営不振と伴って、ハーレーのスポーツ車部門のビューエルを廃業したのです。今日の尻切れトンボ的な各社のシート後部のデザインはビューエルからですしね。

[匿名さん]

#8552017/10/10 07:26
>>854
フォローありがとう。

[匿名さん]

#8562017/10/10 09:17
きったねぇハーレー乗り
半キャップのステテコ姿(モロ、下着姿だな)の雪駄姿のハーレーおっちゃん居るわ近所。寒くなって来るとラクダ色の
腹巻してるわ。

「あぁ言う馬鹿に成らない様にって」ガキに教育な子供会。

[匿名さん]

#8572017/10/10 11:54
排気量とか車体の重量ばかりを自慢してたチビな女がいたなー

[匿名さん]

#8582017/10/10 13:50
俺はmt01のオーナー。ビューエル程度なら瞬殺!!峠でも楽勝だわ。

[匿名さん]

#8592017/10/10 15:22
>>856
ステテコ、雪駄、ラクダとかおじぃちゃんは
免許返納しておいで。
既に死語だよ…昭和30年代生まれだろw

[匿名さん]

#8602017/10/10 19:10
>>858
ヤマハMT-01のスペック
馬力90ps/4,750rpm
最大トルク15.3kgf/3,750rpm
車両乾燥重量 243kg
 
ビューエルXB12のスペック
馬力103ps/6,800rpm
最大トルク 11.6Nm/6,000rpm
車両乾燥重量 179kg

プロライダーでも大人1人分の重量差はキツイと思います

尚、XB12はオーソドックスなモデルですが、ビューエルにはV-TWINの146psで、170kgというもっとホットなモデルもあります

[匿名さん]

#8612017/10/10 20:49
>>860
折角だけど>>858には無意味だと思うよ。
ビューエルに乗った事あって言うてるなら解るけどね。

[匿名さん]

#8622017/10/10 22:06
最近、右肩のベアリングから異音が…
そろそろ打ち直して交換かなぁ…

[匿名さん]

#8632017/10/10 23:11
90HPぐらいだとバケモノって感覚
あんまり無かったなぁ
ガバッと開けてもそれなりのトルク感
水冷ツインもインライン4も・・・

やっぱり120〜130欲しいなぁ

[匿名さん]

#8642017/10/11 01:11
同じVツインで、VTR1000Fってどうだろう?

110PS/9,000rpm
最大トルク9.9kgf/7,000rpm
乾燥重量 192kg

ビューエルといい勝負する?

[匿名さん]

#8652017/10/11 02:13
>>864
スペック上は互角ですよね。
乗り手が同じなら…スペック通り互角かなぁとは思うけど、重量バランスやら、回転性能やら考えるともう解りませんね。

[匿名さん]

#8662017/10/11 02:30
>>864
きっと、同じスリーサイズの外国人女性と日本人女性との差の様な気がする。

[匿名さん]

#8672017/10/11 14:33
就職の面接で大型二輪免許自慢の女性おった。だからなに?って感じです。

[匿名さん]

#8682017/10/11 15:22
>>867
もう誰でも大型は取得できるからな

[匿名さん]

#869
投稿者により削除されました

#8702017/10/11 15:55
>>867
その子にとってはメッチャメッチャ嬉しかったんとちゃいますか!

[匿名さん]

#8712017/10/11 17:05
免許取るのは簡単。
だが、乗ってるのと、乗りこなしてるのは別な♪
タイヤ潰してエッヂまで使いきる奴も居れば
Uターンすらできない奴もいる。
50になるとSSの前傾姿勢は辛いわぁ〜
ネイキッドを白バイ乗りでぶんまわす分には
全然大丈夫なんだが…

[匿名さん]

#8722017/10/11 17:05
>>869
人それぞれの価値観ですよ 人を褒めて上げれる余裕を持ってください (笑)
友達には嫌われないようにしてね (^^)v

[匿名さん]

#873
投稿者により削除されました

#8742017/10/11 17:36
バイクが好きなら、下手でも上手いでも、排気量も関係ないね、好きに乗ればいい、個人的にダメだな〜と思うのは、125〜1200まで持ちすぎるのはオススメしません、家族揃ってる時にバイク買取屋のCMがちょー嫌い、春は特に、

[匿名さん]

#875
投稿者により削除されました

#8762017/10/11 18:15
>>869
今はお金を払って教習所行けば取得できます、教習所の職員を脅して大型免許を取ったオッサン(輩の類い)がニュースにもなりましたね。

20〜30年前までの試験場で限定解除を取得した人は根性が違うと思います、試験官の暴言や嫌がらせ(受験者数を減らす目的で意図的にしてる)、数10人試験を受けても1つも電光掲示板が光らない事が当たり前の時代でした、その当時なら羨望の眼差しと一目おかれた免許が限定解除です、上手くないと取れません。

[匿名さん]

#8772017/10/11 18:25
>>876
そういう自惚れた奴等の事故のせいで
二輪乗り入れ禁止の道路や
夜間二輪通行禁止の規制作ったんだろが!
反省しろ!

[匿名さん]

#878
投稿者により削除されました

#879
投稿者により削除されました

#8802017/10/11 18:37
エラそーな事言う割には削除タグつけてんのな。
ダサいぞ?

[匿名さん]

#8812017/10/11 19:14
20〜30年前に免許取った俺らはバイクに選ばれた神。つまりバイク王。俺らが時代を作り経済を支えた。バイク界の頂点の俺らから見たら、お前らなんて糞ゴミで通行の障害よ。


↑いい年したオッサンの意見とは思えないほど低脳なレス

[匿名さん]

#8822017/10/11 20:10
根性無しが削除してなよ!
>>881
多分、大型取れなかった脳内妄想バイカーでしょう。

[匿名さん]

#8832017/10/11 20:49
バイクは大人のオモチャなんだよ、本屋に行ってみろパチンコ雑誌の隣に娯楽コーナーとしてバイク雑誌が並んでる

[匿名さん]

#8842017/10/11 21:58
>>883
パパサンやん。
ま、娯楽品、嗜好品、大人のオモチャ…否定はしないね。
一部の人はモータースポーツとして本気でやってるやろうけど、釣りとかと似た様なもんやなぁ。

[匿名さん]

#8852017/10/11 22:18
限定解除時代と違って今の大型免許は屁だな事故ッて死ね

[匿名さん]

#8862017/10/11 22:44
ハーレー詳しくないから何ていうのか分からないけど、
二つ目のヘッドライトのモデルは格好いいなぁー
って、時々思う

そんな私はカワサキに乗っております。

[匿名さん]

#8872017/10/11 23:51
>>885←今日はじめて限定解除という言葉を知った低脳

[匿名さん]

#8882017/10/12 01:11
↑糞馬鹿

[匿名さん]

#8892017/10/12 01:26
>>885
そーゆー
貴方は小型特殊か?(爆)

[匿名さん]

#8902017/10/12 01:30
>>886
ファットボブの事かな?
それともロードグライド?
自分的にはファットボブが好き。

[匿名さん]

#8912017/10/12 05:41
>>889
大畑免許取れとか羨ましいとか書く糞馬鹿勘違い野郎だな

[匿名さん]

#8922017/10/12 07:04
>>891
大畑免許って農業用?

[匿名さん]

#8932017/10/12 07:11
>>891
だからお前は小型特殊なんだろ?小さなトラクター乗って、畑耕しとけ。
大畑免許くん(笑)

[匿名さん]

#8942017/10/12 07:14
>>891
やっぱり馬鹿には削除タグ必要だったな。
残念な結果が永遠に残るな。
いいよ、お前はこれから削除タグ付けて。
根性無しなんて言わないから。

[匿名さん]

#8952017/10/12 11:03
>>894
削除パスの馬鹿は、四輪カテでも妄想ホラキチスレ乱立してるカスです。

[匿名さん]

#8962017/10/12 21:05
>>890
ありがとうございます!

上手く説明出来ないのですが、固定式カウルで横並びの2つ目ライト、リヤシートの後ろには背もたれになるようなトップケースはなく、サイドのパニアケースが付いている‥‥

こんな感じです。
新しめのキラキラしたライトのモデルではなく、一昔前を感じるタイプの物を見ると、アレならば乗ってみたいな
と思います。

[匿名さん]

#8972017/10/12 22:04
>>890
#886 ならびに #896 です。
ロードグライドで画像検索しましたところ、まさにロードグライドと呼ばれるモデルのほうです!
あの顔つきが素敵です。

知り合いの方のハーレーには何台か乗らせてもらった事があります。
エンジンの振動は、あまり好きではなかったのですが、ハーレーに乗って考えが変わりましたね。
まるで生き物のような鼓動。
スピードを出す気にならないような大らかさ‥‥

が、私のカワサキ6発の、ジェット機のようなエンジンフィーリングも素敵なんです(笑)

[匿名さん]

#8982017/10/12 23:42
ジェット機のようなエンジンフィーリングはないww

[匿名さん]

#8992017/10/12 23:45
>>898
乗った事あんの?

[匿名さん]

#9002017/10/13 00:51
ジェット機のようなエンジンフィール言うたらY2Kやな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL