122
2014/04/25 14:22
爆サイ.com 沖縄版

🚘 自動車総合





NO.6392100

GTーRVSカウンタック
ちょっと気になりました
場所はサーキットでお願いします
GTRはR32またはR33に限定してください
カウンタックはLP5000Sクアトロバルボーレです
GTRスペック R33
車体重量1540キロ最高出力280ps
最大トルク37最高速度250キロぐらい
カウンタックLP5000Sクワトロスペック
車体重量1600キロ最高出力420ps
最大トルク56キロ最高速度よくわからない
どっちが速いのでしょうか 両方ともリミッターカットのみ
のノーマルでお願いします 年式はGTRの方が新しいようです
報告閲覧数28レス数122
合計:

#732009/12/28 23:39
68 煽られる車の定義は?
  国産スポーツカーを買うメリットは?
  面白い答え待ってるよ
69 ん?なにが?

[匿名さん]

#742009/12/29 00:07
>>73
スポーツカーやチューニングカーの事、どの位知ってますか?
まず勉強してみてはいかがですか。

[匿名さん]

#752009/12/29 07:44
結局 言えないんだ・・・・だせーな

[匿名さん]

#762009/12/29 09:04
国産スポーツカーは速い・上手い・安い
スーパーカーはステーキ
国産スポーツは牛丼。

[匿名さん]

#772009/12/29 12:01
懐石料理はないの?

[匿名さん]

#782009/12/29 13:18
5年後GT-Rとディアブロ

見たときにおー!ってななるのはディアブロの方が圧倒的だと思います。
今は新しい物好きが多いからな。コンピューターで管理されてる車の方がいいのか?

[匿名さん]

#792009/12/29 14:03
メリットは無いね 好きだから乗るんじゃないかな
公道で必要なスピードは軽自動車で十分
買い物とか荷物積んだり、家族はこぶならミニバン
海や山にレジャーならSUV
社長さんとかが見栄を張るなら高級車 高級スポーツカー
こんなところか。国産スポーツカーの需要は少ないね

[匿名さん]

#802010/07/29 12:07
あくまで完璧整備同士ならノーマル32・33Rじゃストレートの多いサーキットじゃ勝てないだろ?
最新35Rもガヤルドに筑波ですらついて行けるのは5周まで(ソースはベスモ)でそれ以降は相手にもならない。

パワー差はサーキットでは大きいよ。

ただし、骨董品のカウンタックに完調固体がいるのかは無視なw

[匿名さん]

#812010/07/29 13:12
筑波をどのくらいで走るの?

[匿名さん]

#822010/07/30 11:31
ベスモじゃノーマルのガヤルド スーパージレーラで1秒台連発だった。

[匿名さん]

#832010/07/30 23:46
ちなみに1億円のニスモGTーR+プロレーサーでもサーキットの狼の作者が乗るカウンタックに負ける車両も存在する。
ttp://supergt.net/jgtc/race/1994/9401.htm

さらに600馬力フルチューンの土屋圭一GT−Rは92年式ノンターボポルシェ911にベスモ内でブッチギられた(ベスモ92年10月号)。

[匿名さん]

#842010/07/30 23:47
あ、モチロン92年式ノンターボポルシェ911はドノーマルですよ。

[匿名さん]

#852010/07/31 08:46
>>83
そんなんヤラセにきまってるじゃんw
ニスモどころかつるしのGTRより速いカウンタック
なんてないよ。サーキットじゃ。GTRなんて
興味ないけど。

[匿名さん]

#862010/07/31 13:03
>>83
土屋はその当時ポルシェでレースしてたからじゃないの?

[匿名さん]

#872010/07/31 15:45
>>85
信じたくない気持ちも判るけど、やらせも何も「国内最高峰の公式レースの予選タイム」なんだがな
「1994 全日本GT選手権 第1戦 全日本富士GTレース大会 4.30-5.1 富士スピードウェイ」だってさ。

>>86
高橋国光さんと土屋圭一さんがコンビのグループA「STPタイサンGTR」時代だろ?
土屋自身が「GT−Rは俺のために発売された車」って豪語していたし
マシンのチューンも「圭オフィスのカンバン車」だし手を抜くどころかそれ以上ない位のマジモードだったよ。
負けた後の気落ちぶりは半端なく見えた。

[匿名さん]

#882010/07/31 16:36
>>87
ビートたけしの弟と乗ってたのポルシェじゃなかった?
あの当時に土屋のコメントで「ポルシェは世界で一番速い」と言ってたし
土屋のコメントはあてに出来ないけどNSXの時もアルテッツァの時も適等だったしな
去年の激Gの車自慢の回も自前のNSX持ってきて「最高の車」と自慢してたね
何にせよこの人はスポンサー配慮の計算をするし
LFAや35GTRの時も速いとか褒める事は控えてたしな。

[匿名さん]

#892010/07/31 18:52
>>88
>ビートたけしの弟と乗ってたのポルシェじゃなかった?
おいおい、何も知識が無いくせに間違いを堂々と書くなよw
少なくても、その翌年の1993年まではGT−Rでレース参戦中!!!

1992:Gr.Aによる全日本ツーリングカー選手権(JTC)Div.1にニッサン・スカイラインGT-Rで参戦。
(高橋国光/土屋圭市組:チーム国光)
1993:Gr.Aによる全日本ツーリングカー選手権(JTC)Div.1にニッサン・スカイラインGT-Rで参戦。第2戦オートポリスで総合優勝。(高橋国光/土屋圭市組:チーム国光)

お前の言うとおり「何にせよこの人はスポンサー配慮の計算をするし

なら、なおさらGT−Rで負けられないよなw

万が一、ポルシェに花を持たせるつもりなら何故「土屋だけ自分のショップのカンバン車(ドリキンGTR)持ち込み」なんだよ?
他の6台が全車ドノーマルで「筋が通ってない」なんて言われながらの参戦だぞ。

画像内の台詞も「なにがポルシェだバカヤロウ」とかとてもポルシェ擁護には見えないなw

何より自分のショップの評判まで落としてわざと負ける必要なんてあるかどうかちょっと考えれば判るだろ?

[匿名さん]

#902010/07/31 19:43
カウンタックじたい化石のようなものなのだし、GTRどころかバイクで勝てる。
4輪に有利な富士スピードウェイでもバイクのほうが速いっしょ。
ストレートで300〜320キロは出るし。

[匿名さん]

#912010/07/31 20:37
>>90
>4輪に有利な富士スピードウェイでもバイクのほうが速いっしょ。
ストレートで300〜320キロは出るし。

モチロン、ノーマルで一般的バイクですよね?
妄想ではなく雑誌等の正確なソースをお願いします。

ちなみにサーキットでバイクで車に勝つなら最高速なんかに拘らなくても22年前のNSR250Rで十分だと思う。
モチロン、タイヤ等消耗品を最新にメンテされたドノーマルです。

[匿名さん]

#922010/07/31 23:38
>>1
カウンタックのスペック間違ってるよ。

GTRスペック R33
車体重量1540キロ最高出力280ps
最大トルク37最高速度250キロぐらい

カウンタックLP5000Sクワトロスペック
車体重量1490kg最高出力455馬力/7000rpm
最大トルク51.0kgm/5200rpm 最高速度295km/h以上(190キロ重いアニバーサリの最高速)

ソースはウィキです。

[匿名さん]

#932010/08/01 07:40
>>91
現行型のリッターバイクで富士のストレートなら、ノーマルでも300キロは出るよ。
3年くらい前に走ったけど、R1でメーター読み290余裕で出たし
それでも他人のバイク借りてたんで、遠慮して全開にはしなかった。
筑波あたりならまだしも、富士でNSRじゃ車に勝てないっしょ。

[匿名さん]

#942010/08/01 08:07
あー、補足として300ってのはあくまでもメーター読みでのことね。
ノーマルZZR1400は富士でメーター振り切るそうだよ。

[93]

#952010/08/01 09:19
富士のストレートって下りじゃないの?新しくなって変わったの?

[匿名さん]

#962010/08/01 15:00
GTRとカウンタック両方所有してる人がガタガタ言ってくれた方が説得力あるかなー

[匿名さん]

#972010/08/01 17:21
サーキットで走るとタイヤ逝っちゃうからな金持ちの遊びだし
自走して来るヤツの気が知れないな
だけどサーキットでカウンタック見た事無いけど走るオーナーいるの?

[匿名さん]

#982010/08/01 22:39
>>94
>ノーマルZZR1400は富士でメーター振り切るそうだよ。
メーター振り切りの実測って何キロですか?

YAHOO 知恵袋 より

解決済みの質問

富士スピードウェイのバイク走行会に誘われたのですが、
ZZR1400だとどのくらいスピードが出ますか?

ベストアンサーに選ばれた回答
ZZR1400だったらおそらく260km位はでるんじゃないでしょうか


お礼: 知恵コイン 25枚

バイクでは未知の領域なので、ドキドキしてます。
回答ありがとうございました。

[匿名さん]

#992010/08/01 22:49
>>93
R1で290なんて出ませんよ。
せいぜい260

[匿名さん]

#1002010/08/01 23:00
>>90
>ストレートで300〜320キロは出るし。

だから妄想ではなく雑誌等の正確な「実測データ」を書けって!!!
「メーター読み」なんて意味も無い事は誰も聞いてない

>>93
>現行型のリッターバイクで富士のストレートなら、ノーマルでも300キロは出るよ。

書き記事を見るとデモ車のハヤブサ+プロレーサーでも320キロどころか300キロでも凄い事みたいだが・・・・・

ttp://strikerjapan.blog121.fc2.com/blog-date-200809.html

18歳よりロードレースをはじめ、プロフェッショナルライダーとして活躍。29歳で渡米しアメリカAMAシリーズ/WERAシリーズに参戦し多くの優勝経験を持つ。そして、念願のGP500へ。現役引退後カラーズインターナショナルを設立。 そんな私の日常です。

先日、冨士スピードウェイで、横浜のレイト商会様の走行会があり、
その先導、マーシャルなどのお手伝いで冨士まで出かけました。

バイクはデモ車のハヤブサ。
しかしまあ、ハヤブサというバイクはとてつもなく速いなー。
多分ちゃんと走れば、実測でも軽く300km/hは越えると思う。
300オーバーは昔乗ってた”YZR500”で315km/hを経験したことがあるけど

[匿名さん]

#1012010/08/01 23:23
>>90
「4輪に有利な富士スピードウェイ」でもバイクのほうが速いっしょ。
ストレートで300〜320キロは出るし。

>>93
筑波あたりならまだしも、「富士で」NSRじゃ車に勝てないっしょ。

なんか言ってる事も矛盾だらけにW

もちろんワザと88NSRなんて例で出した訳だが、ストレートで320キロ出せるのに「4輪有利」てW

言い訳が多すぎてみっともない。

バイクは「走行条件が良い」ほど車に対してアドバンテージが大きい。
パワーウエイトレシオが4輪と比べ有利だからだ。
「走行条件が良い究極はサーキット」=「サーキットの2輪は速い」ってのは誰でも判るのに
「4輪に有利な富士スピードウェイ」なんて言い訳を書いてたので突っ込んでみた。

まして設計が40年近く経った「カウンタック」にぶつけるのが「最新鋭リッターバイ」か?
カウンタックのデビュー時代はバイクで言えばCB400デビューと同じ位
やっと「バイクのヘルメット着用が義務化(罰則なし)」って時代だぞ。

[匿名さん]

#1022010/08/01 23:47
最新鋭リッターバイクを用意して「4輪に有利な富士スピードウェイでもバイクのほうが速いっしょ。」
って自信満々に語るなら

対抗の4輪は
フェラーリー エンツオ
ランボル ガヤルド スーパーレジェーラ
ポルシェ カレラGT
なんかをせめて想定して語ってほしい。

[匿名さん]

#1032010/08/02 00:04
カテゴリーも排気量も全く違うしな
別にどっちが速くてもどうでもいい話だよ。

[匿名さん]

#1042010/08/02 00:21
>>103
骨董品のカウンタックに対して
同じく骨董品(失礼) Z1 CB1100R GSX1100S RZ350 とかならな。

ファンタジーで夢の中の話で「別にどっちが速くてもどうでもいい話だよ。」ともなるが


それを、骨董品のカウンタックに対して
「4輪に有利な富士スピードウェイでもバイクのほうが速いっしょ。」
なんて挑発して「最新のリッターバイクなら」なんて言い訳してるからみっともないと言っている。

[匿名さん]

#1052010/08/02 21:46
少年たちよ。妄想をいだけ。

[匿名さん]

#1062010/08/02 21:52
最新のSS、ツアラー等のリッターバイクは皆280km/h規制のはずだけど。

[匿名さん]

#1072010/08/02 23:43
リッターSSで国産乗るか?普通逆車買うよ。馬力ぜんぜんちがうし。

[匿名さん]

#1082010/08/03 01:07
>>107
馬力って全てなのか?
自分の好みとしては中低速からのトルクの付がある方が好きだな
普通に乗ってても200km/hオーバーなんかしないし
同じバイクでもマレーシア仕様の方が乗りにくかった気もするし。

[匿名さん]

#1092010/08/03 15:33
峠等では国内仕様の方が速いって噂だよね。
車でも元々500馬力オーバーのFDを400馬力にして中速仕様にした方が結果早くなったって話は聞いたことがある。

[匿名さん]

#1102010/08/03 22:25
>>107

国産でなく国内仕様じゃね?

[匿名さん]

#1112010/08/03 23:02
国産ではない逆車があるのでは?
俺、知らんけど。

[匿名さん]

#1122010/08/05 22:48
280km/hではなくて、正確には、299km/hだよ

[匿名さん]

#1132010/08/07 18:53
ダイナマイトキッド

[匿名さん]

#1142010/08/10 15:02
>>112
実測280km/h位になるみたいよ。
2人とも正解。

[匿名さん]

#1152010/08/10 15:12
>>114
実測って何処で計測するの?昔は谷田部が有ったけど今は何処でやるの。

[匿名さん]

#1162010/08/10 16:24
>>115
スピードメーターテスターとか使えばわかるでしょ

[匿名さん]

#1172010/08/10 16:49
>>116
それ実測とは言わない。

[匿名さん]

#1182010/08/11 10:02
>>114
メーカーとか雑誌のテストとかじゃやってるけど・・・どこだろ?
スピードガンとかでもOK?

[匿名さん]

#1192010/08/11 22:18
>>118
日本自動車研究所城里テストセンターのストレート区間でレーザー計測
富士スピードウェイは下り傾斜があるし高地であるため不向き
スピードガンや電波測定は誤差がでるみたいだよ。

[匿名さん]

#1202010/10/02 20:13
パリモーターショー  日産 GT−R 2012年モデルデビュー

[匿名さん]

#1212010/10/02 22:43
GTーR VSワゴンR/RR

[匿名さん]

#122
この投稿は削除されました


『GTーRVSカウンタック』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌メーカーや車種については自動車メーカー・車種に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌売ります・買います等の書き込みは禁止となります。左記の書き込みを発見しましたら、削除依頼より通報して下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL