1000
2024/02/18 15:54
爆サイ.com 沖縄版

🏇 競馬場・レース情報





NO.10992995

【GⅠ】フェブラリーステークス⑪
合計:
報告 閲覧数 2.5万 レス数 1000

#4512024/02/16 21:37
エーピーインディ系の現役ダート日本馬の強みって、JBC→チャンピオンズカップ→フェブラリーSと主要レースを距離短縮で使い続けられることだよな(レースの展開が前走よりも忙しくなるほど強みを発揮する血統なので)(だからアメリカでも一時代を築いたわけだが)

[匿名さん]

#4522024/02/16 21:40
ダート攻略における3つのポイント

①内枠ばかりで負けていて

過去に外枠では3着内に入った

経験があった場合、


その馬が外枠に入っていたら買い


②外枠だけでしか勝利経験や

3着内に入っていない馬が、
内枠に入ったら消し


③外枠で3着以内に入った馬が
再度外枠に入っていたらよし


以上の3つです。


では今すぐ今週のダート戦の

予想でやってみましょう!


ワンポイント

アドバイスとしては、


騎手も言っていますが


「ダートは砂を

かぶらないときだけ

強い馬も多い」


ということです。

[匿名さん]

#4532024/02/16 21:40
>>451
知ったか養分くん
明日はガンバレ

[匿名さん]

#4542024/02/16 21:46
デブラリーステークス笑

[匿名さん]

#4552024/02/16 21:47
~前走東海S~

前走東海Sから馬券内に来たのは、
5頭います。

ただ、5頭全て東海Sで上がり2位以内でした。

オメガギネスは当てはまらない。

個人的には微妙です。

今後好走パターンも調べたいと思います。

[匿名さん]

#4562024/02/16 21:49
「ダートは砂をかぶらないときだけ強い馬も多い」
これはサンデー系には当てはまるけどノーザン濃いのは当てはまらないよ

[匿名さん]

#4572024/02/16 21:54
ダートは高齢馬がなかなか劣化しないので
OPと重賞の登録数がすぐ限界突破するんですよね
JRAとしては地方に放出したいから意図的に増やさないらしいです
おかげで昇級馬蹴っ飛ばせば当てやすいので助かりますけど

フェブラリーSはリピーター率も高いので枠次第ではレッドルゼルありますよ~

[匿名さん]

#4582024/02/16 22:05
前走東京で好走してなるべく2走前は凡走してた方がいいってまんまレッドルゼルやないかい🤣

[匿名さん]

#4592024/02/16 22:09
>>443
地方馬がJRAのレースに出走する際には人馬共に同じ所属
もしくはJRAの騎手騎乗じゃないと出走出来ない

イグナイターは兵庫所属、笹川は南関東所属なのでJRAでは騎乗不可

[匿名さん]

#4602024/02/16 22:16
オメガがデビュー戦からルメールだったら5戦5勝でフェブラリーステークスは単勝1.3倍の一番人気だったさ。それが戸崎のお陰で軽く3.0倍以上付きそうだ。有難いよ。戸崎に感謝せにゃならんね。

[匿名さん]

#4612024/02/16 22:19
オメガギネス買う奴ってセラフィックコールの事もう忘れたの?

[匿名さん]

#4622024/02/16 22:19
フェブラリーステークスは前走戸崎からの乗り替わりが好走率高め

[匿名さん]

#4632024/02/16 22:37
近12年リピ好走例

テスタマッタ 2010②2012①
エスポワールシチー 2010①2013②
ワンダーアキュート 2012③2013③
コパノリッキー 2014①2015①
インカンテーション 2015②2018③
ベストウォーリア 2015③2017②
ノンコノユメ 2016②2018①
ゴールドドリーム 2017①2018②2019②
カフェファラオ
2020①2021②

[匿名さん]

#4642024/02/16 22:47
フェブラリーSは府中の広いコースで行われるとは言え、芝の内側のダートを走るので4角は結構急カーブなんよね。しかも船橋や中京みたいにスパイラルになってないから中段に付けた馬は外に膨らみコースロスすることが多い。従ってある程度前につけられる馬が有利になる。

[匿名さん]

#4652024/02/16 22:50
>>464
スパイラルカーブが外に脹れやすいんだよ知ったか馬鹿

[匿名さん]

#4662024/02/16 23:01
そもそも東京ダート1600mが

・JRAダート唯一の施行距離
・150mは芝
・カーブが緩くて芝馬が走りやすい

特殊なコース。

[匿名さん]

#4672024/02/16 23:06
>>460
それはあり得ない。ダートはルメール特別上手くない。ダートに限れば戸崎と変わらない。オメコギネス買う奴は戸崎なら2番人気だから乗り代わりを残念がるべき

[匿名さん]

#4682024/02/16 23:19
知ったかと能書きのオンパレードやな

よって今の所すべてが糞にまみれた糞コメのみ

[匿名さん]

#4692024/02/16 23:20
>>445
自分もそう思う。何気にコース実績あるし千八で変に折り合い意識するよりマイルでノビノビの競馬が合いそう。
北海道でも実績あると言う事は当日輸送ない方が良いとも思うし今回のメンバーなら馬券内に来ても不思議ではないと

[匿名さん]

#4702024/02/16 23:20
>>468
それがどうしたの

[匿名さん]

#4712024/02/16 23:27
>>470
お前のコメもウンコにまみれたウンコだらけのウンココメ

[匿名さん]

#4722024/02/16 23:37
お前らは確実に負ける
この事実だけは変わらない

[匿名さん]

#4732024/02/16 23:52
>>471
それがどうしたの

[匿名さん]

#4742024/02/17 01:03
>>468
>>470
>>471
>>472
>>473
オマエらも全てがここまで糞の中の糞中の中の糞にまみれた糞中の中の糞まみれた糞まみれ屎コメのみ笑

[匿名さん]

#4752024/02/17 03:32
>>474
悔しいの?

[匿名さん]

#4762024/02/17 03:45
>>424
アーモンドアイ、グランアレグリア、イクイノックス、俺が乗っても勝てる馬ならそりゃ勝つやろwww

[匿名さん]

#4772024/02/17 05:33
ダートは馬場が軽ければ、距離適性が短い馬でも対応出来る。重ければ距離適性がレースよりも長い馬の方がスタミナと持久力があるので対応出来る。フェブラリーSは馬場状況によって評価が変わる馬がいる。

[匿名さん]

#4782024/02/17 05:38
>>471ウンコノユメ

[匿名さん]

#4792024/02/17 05:42
安心してください
ルメールは3着までには来ます
なんでかって
ルメールだから笑

[匿名さん]

#4802024/02/17 06:09
フェブラリーSは1984年の第1回から2023年の第40回までで馬番7の馬が3着までにきたのが9回でそのうち7回は馬場が渋った時にきてる🤔

23年良1着7番レモンポップ
21年良3着7番ワンダーリーデル
16年重2着7番ノンコノユメ
07年不2着7番ブルーコンコルド
05年不2着7番シーキングザダイヤ
03年稍3着7番イーグルカフェ
97年不3着7番バトルライン
90年不2着7番ワンダーテイオー
89年不3着7番ドウカンジョー

[匿名さん]

#4812024/02/17 06:22
冬の東京ダート1600mで行われる
このレースヨーイドンは芝スタートなので外枠の方が良いのかもしれない
この時期のダートは露結防止剤を撒いてるらしいので
芝で走るようなスピードを要求されるレースで
このレースで好走する馬は芝の重賞でも勝てるようなスピードが欲しい

[匿名さん]

#4822024/02/17 06:40
ルメール多分勝つな
俺には分かる

[匿名さん]

#4832024/02/17 06:54
矢野御神本と来て森は来ないのか笑

[匿名さん]

#4842024/02/17 07:00
ウチパクとの競演楽しみ
あとと詐欺がいればね笑

[匿名さん]

#4852024/02/17 07:00
>>481
芝スタートだから外枠が良いと言うより外枠の方が芝を走る距離が長いからスピードに乗りやすくて有利とされてます。特に芝に実績ある馬にとっては有利ですが今年は芝→ダートへの路線変更組は内枠に入ったので芝スタートの恩恵が小さくなるばかりでなく砂を被るリスクが増えるので良くない材料でしょう

[匿名さん]

#4862024/02/17 07:20
当日プレゼンターは阿部一二三さんと妹さん
一二三…
①②③は押さえるべき🤔
⑪⑫⑬もか
地方馬3頭含んでるのもポイント

[匿名さん]

#4872024/02/17 07:26
>>486
柔道なのに空手が来たら面白いね

( ´・∀・`)

[匿名さん]

#4882024/02/17 07:46
東京ダート1600mは基本的に持続力勝負になるのですが、GIのフェブラリーSともなると、中盤12.5秒くらいで流れるのに、上がりが必要になってきます

同じGIのチャンピオンズCは、4コーナーの角度がキツイので外を回すと好走出来ないですが、フェブラリーSは外を回しても届くので、能力通り決まりやすいコース形態になっています🤔

求められる適性
⦿持続力
⦿末脚(上がりの速さ)

[匿名さん]

#4892024/02/17 07:55
>>486
12-3忘れてるぞ

[匿名さん]

#4902024/02/17 08:04
1️⃣2007年以降
10〜15人気(0-0-0-101)

2️⃣9歳以上馬券内なし

3️⃣2010年以降
関東馬(3-1-1-28)

4️⃣2005年以降
馬番1(0-0-0-19)
馬番8(0-0-0-19)

[匿名さん]

#4912024/02/17 08:09
オメガギネスデビューから全く馬体重変わってないってヤバ過ぎだろ🤣

[匿名さん]

#4922024/02/17 08:28
オメガギネスは斤量に耐えられずルメールと共に画面から消えて行くでしょう

[匿名さん]

#4932024/02/17 08:59
>>486
阿部兄妹の勤める企業はパーク24
馬連や枠連の2-4はいいのか?

[匿名さん]

#4942024/02/17 09:00
ガイア人気過ぎん?
騎手でまず無理だろ。

[匿名さん]

#4952024/02/17 09:07
>>494
7〜8番人気とか言ってるやついたがこの手の馬はいつも過剰人気して大敗する

[匿名さん]

#4962024/02/17 09:27
母父 ハービンジャー
メイケイエール
ベラジオオペラ
ドゥラドーレス
G1複勝率 0%
オメガギネス???

[匿名さん]

#4972024/02/17 09:43
◎ガイアフォース
○ウィルソンテソーロ
▲キングズソード
△オメガギネス
△ペプチドナイル

[匿名さん]

#4982024/02/17 09:44
オメコギネスってどれだけ気持ちいいんや?ら

[匿名さん]

#4992024/02/17 10:01
自称競馬通が今回推奨している馬

1位 ガイアフォース
2位 タガノビューティー
3位 オメガギネス

とりあえずこの3頭は消したほうが良さそうだ

[匿名さん]

#5002024/02/17 10:40
>>499
他人の予想を買い目の材料にしてる時点でお前はカス養分確定

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL