1000
2024/04/07 17:59
爆サイ.com 沖縄版

🏇 競馬場・レース情報





NO.11765583

【GⅠ】桜花賞⑮
合計:
👈️前スレ 【GⅠ】桜花賞 ⑭
【GⅠ】桜花賞 ⑯ 次スレ👉️
報告 閲覧数 2.4万 レス数 1000

#3512024/04/04 23:09
>>347
ローシャムパークはパドックでの眼つきがどうたら言ってたなwww
全く関係ねぇってw
タスティーラ激推ししててあれだもんww

[匿名さん]

#3522024/04/04 23:11
>>349
レジェンドが分からないのに自分ら素人とかSNSの奴等が分かるわけねぇて(笑)

[匿名さん]

#3532024/04/04 23:12
>>351
眼つきwww

[匿名さん]

#3542024/04/04 23:13
取り敢えずアスコリが飛ぶ所までは読めた。

[匿名さん]

#3552024/04/04 23:13
>>349
馬を見る目なら断然ユーチューバーの方でしょ
パドック見ても分からん奴は分からんし
カメラも同じで高画素の6000万と普通の3000万画素を見せても分からんやつは分からんよ
パドックなんて微妙なところを見るからセンスが必要
俺はもう15年はパドックで選んでるから新馬と未勝利は得意

[匿名さん]

#3562024/04/04 23:14
過去14年の桜花賞では、チューリップ賞で
1~2番人気だった馬 [5.7.3.10]
3番人気以下だった馬[1.3.5.30]

3番人気以下だった馬は
ディープ以外の産駒[0.3.3.22]

[匿名さん]

#3572024/04/04 23:16
3月24日にトートバックなど22点、計75万相当盗まれたユタカ・タケ・・・


ちょーっとこれは露骨すぎる感ありますねぇ。


賢いベテランの皆さんはもう分かりましたよね。

[匿名さん]

#3582024/04/04 23:18
過去14年の桜花賞では、阪神JFで
4番人気以内[7.6.4.29]
5番人気以下[0.1.3.48]

阪神JFで4番人気以内だった馬は2013年以降、11年連続で③着以内に入っています。

[匿名さん]

#3592024/04/04 23:18
>>353
目つきは重要なんだけどね
馬とか近親交配しまくってるから右目と左目ぜんぜん違うのとかいるしね
最近では弥生賞のアドミラルシップが凄かったね
逆に良かったのがシリウスコルト
今回のメンバーではアスコリピチェーノがめちゃくちゃいい顔してるね
絶対名馬ですわ

[匿名さん]

#3602024/04/04 23:21
あ、初心者向けに一応軽くヒントあげますね。

24日
22点
75万

ここは数字を10の位と1の位で細分化してくださいね。
桜花賞で22頭以上は出ませんからw

[匿名さん]

#3612024/04/04 23:23
クソワロた 目で分かるなら苦労はしないわw
高松宮記念とかルガル本命にしてそうw

[匿名さん]

#3622024/04/04 23:24
【消去データ】(過去12年)

前走9番人気以下
【0-0-0-23】
ハワイアンティアレ
セキトバイースト
ショウナンマヌエラ
エトヴプレ
セシリエプラージュ

前走中山競馬場 4番人気以下
【0-0-0-14】
イフェイオン
テウメッサ
マスクオールウィン

[匿名さん]

#3632024/04/04 23:25
そらもちろん馬も大切だけど、現代競馬じゃ騎手のファクターと大きんだよ

[匿名さん]

#3642024/04/04 23:26
>>362
そんなの書いても意味ない意味ないw川崎記念、大阪杯、高松宮記念 いろんなデータ坊が書いてたけど推し馬どこに行ったのww

[匿名さん]

#3652024/04/04 23:29
今までROMってたけど、
自分が狙ってる馬の事を良く書けば書くほどオッズに旨味が無くなるのに、バカ養分達は何故推し馬の事をポジティブに書くんだろうな。
馬券ってのは購入した時点で約25%が胴元に取られて、残りの75%を的中者全員で奪い合うゲームみたいなもんだぞ。
それを分かってないバカが多過ぎる。

[匿名さん]

#3662024/04/04 23:33
【消去データ】(過去12年)

前走アネモネS
【0-0-0-27】
テウメッサ
キャットファイト

前走フィリーズR 3着以下
【0-0-0-36】
セシリエプラージュ
シカゴスティング

関東馬 前走OP以下
【0-0-0-24】
テウメッサ
キャットファイト

[匿名さん]

#3672024/04/04 23:35
>>365
オッズの仕組みすら理解してないアホが集まるのが爆サイですから

[匿名さん]

#3682024/04/04 23:35
>>365
そんな事書いてる君のほうがよっぽど馬鹿w
オッズなんて今はYouTubeと新聞の印でほぼ決まるからこんなところでいくら騒いだところで何も変わらんよ

[匿名さん]

#3692024/04/04 23:37
✅桜花賞過去6年で4角9番手以下から好走した馬

後に三冠を達成するアーモンドアイ・デアリングタクトを筆頭に早々たる面々。言い換えればそのレベルの馬でないと現代の桜花賞で後方一気を決めるのは至難の業という事。

桜花賞は差し馬有利は過去の産物。

[匿名さん]

#3702024/04/04 23:37
>>368
その通りだな

[匿名さん]

#3712024/04/04 23:38
>>361
目は最重要ポイントですが残念ながらテレビでは分かりません
競馬場のパドックで目だけ見て馬券買ってもトータルプラスに絶対できます。

[匿名さん]

#3722024/04/04 23:41
ここの書き込みでオッズに影響あると思ってる奴がいるんだー、不思議な人ですなー

[匿名さん]

#3732024/04/04 23:42
過去6年で4角8番手以内から好走した馬
コナコースト、ペリファーニア、ウォーターナビレラ、ナムラクレア、ソダシ、ファインルージュ、レシステンシア、スマイルカナ、グランアレグリア、ラッキーライラック、リリーノーブル
古馬G1で複数勝利を挙げたラッキーライラック、グランアレグリアを中心に錚々たるメンツ

桜花賞前有利は想像の産物

[匿名さん]

#3742024/04/04 23:42
川田三連覇あるか??

[匿名さん]

#3752024/04/04 23:43
過去13年で4角9番手以下から好走した馬

・リバティアイランド
・スターズオンアース
・サトノレイナス
・デアリングタクト
・シゲルピンクダイヤ
・クロノジェネシス
・アーモンドアイ
・ジュエラー
・アットザシーサイド
・クルミナル
・コンテッサトゥーレ
・ハープスター
・レッドリヴェール
・ヌーヴォレコルト
・アユサン
・レッドオーヴァル
・プリンセスジャック
・ジェンティルドンナ
・マルセリーナ
・ホエールキャプチャ
・トレンドハンター

[匿名さん]

#3762024/04/04 23:44
>>374
無いと思うけど2,3着はかなりある
最近川田さん勝ちきれないくせが付いてるから頭では買いにくい

[匿名さん]

#3772024/04/04 23:45
過去13年で4角8番手以内から好走した馬

・コナコースト
・ペリファーニア
・ウォーターナビレラ
・ナムラクレア
・ソダシ
・ファインルージュ
・レシステンシア
・スマイルカナ
・グランアレグリア
・ラッキーライラック
・リリーノーブル
・レーヌミノル
・リスグラシュー
・ソウルスターリング
・シンハライト
・レッツゴードンキ
・ヴィルシーナ
・アイムユアーズ

[匿名さん]

#3782024/04/04 23:46
クラシックの予想において大事なのは、前哨戦の各レースのレベルを把握すること。JFなどのG1は過去の傾向を用いても良いが、他のG2G3においては別。

その年々によってレースレベルは異なる。よって〜組[?-?-?-?]などのデータは使い方を間違えると、地雷を踏むことになる

[匿名さん]

#3792024/04/04 23:50
>>365
しゃしゃり出てこないで一生ROMってろ笑

[匿名さん]

#3802024/04/04 23:57
桜花賞の面白いデータを見つけました
過去24年データ
クイーンCの勝ち馬
【0-2-3-16】
馬券内に来てる5頭中3頭は阪神JFに出走している
残りの二頭はヴィルシーナとシャイニンルビー

該当馬→クイーンズウォーク

[匿名さん]

#3812024/04/05 00:05
主な前哨戦

チューリップ賞
以前は連対率5割を超えるメインステップでしたが
近年は直行組が増え6年間で馬券内8頭、勝ち馬無しと寂しい結果に

本番で好走する馬の多くは阪神JFから桜花賞に向けての叩きとして使うパターンが多く 上記以外は何かしら強い決め手が欲しい

Fレビュー

そこそこ桜花賞での活躍が目立ちますが
4歳牝馬特別からレース名変更後本番で馬券になった馬は
ハイレベルだった2005年のデアリングハートを除き全頭(多分)阪神JFでの好走実績持ち

余談ですがアストンマーチャンやサイコキララ、ライデンリーダーの影響で
人気して飛ぶイメージが強いです

アネモネS

過去33回開催中桜花賞で馬券内に入った馬は5頭のみ
(ワンダーパヒュームを除いた4頭はいずれも3着止まり)
過去12年で見ると馬券内0頭かつほとんどの馬が二桁着順と苦戦傾向

最後に馬券内に来たのは2008年ソーマジックの3着です

クイーンC

22年にスターズオンアースが本番勝ってはいますがどちらかといえばオークスでの好走馬が目立ち
桜花賞では良くて3~5着と一歩足らない印象

クイーンCは桜花賞が初輸送となるパターンが多い為
本番入れ込んだり馬体重の減が多かったりでなかなか結果出せないんですよね
スターズオンアースやクロノジェネシスが桜花賞で好走出来たのは
世代トップクラスの地力あってのものだと思いますし
そう考えると今年のクイーンズウォークは買えるかもしれませんね

[匿名さん]

#3822024/04/05 00:07
昔は内が圧倒的に有利でしたが改修により外回りコースに変更
その結果魔の桜花賞ペースと言われた乱ペースは減り枠の有利不利もある程度フラットに

阪神の外回りは他に似た右回りコースが無く、同条件で好走実績のある馬が有利
(阪神JF組やチューリップ賞組が強い理由の一つ)

坂のある800m辺りで一度ペースが緩んだ後、上り3~4ハロンの瞬発力勝負になる事が多い
最終直線も長い為優れた上りを持っている馬はチェックしておきたい
(3ハロン勝負なら前、4ハロン勝負なら後ろ有利)

[匿名さん]

#3832024/04/05 00:11
>>361
ルガル買った奴に聞きたいんやが?

何で買えた?

重馬場実績あったからか?

過去成績が良かったからか?

買った奴らの心理が分からん

マックドール軸で的中したんやが

マックドール買わないならせめてナムラクレアやろが

[匿名さん]

#3842024/04/05 00:12
過去12年の勝ち馬の内、4着以下があったのがアユサンとレーヌミノルとジェンティルドンナだけ。アユサンは阪神JF7着.ジェンティルドンナはチューリップ賞4着.レーヌミノルはクイーンCが55kgで4着。基本的には、GⅠ以外で4着以下がある馬は厳しい。

[匿名さん]

#3852024/04/05 00:18
どうあがいてもここまで全てが糞にまみれた糞まみれコメのみ

[匿名さん]

#3862024/04/05 00:20
チューリップ賞勝ち馬と桜花賞の成績

2023年.モズメイメイ13着。
2022年.ナミュール10着。
2021年.エリザベスタワー12着、メイケイエール18着。
2020年マルターズディオサ8着。
2019年ダノンファンタジー4着。
2018年ラッキーライラック2着。
2017年ソウルスターリング3着。

2016年シンハライト2着。
2015年ココロノアイ10着。
2014年ハープスター1着
2013年クロフネサプライズ4着
2010年ショウリュウムーン4着
2009年ブエナビスタ1着
2008年エアパスカル9着
2007年ウォッカ1着

[匿名さん]

#3872024/04/05 00:23
過去12年の桜花賞勝ち鞍で、東の馬は5頭いて、面子は
スターズオンアース
アーモンドアイ
グランアレグリア
アパパネ
アユサン
凄い面子だし、みんな「ア」が入ってる

今年の面子で、重賞勝ちあるいは好走してる東の馬で「ア」が入るのは
アスコリピチェーノ
チェルヴィニア
この2頭だが果たして?

[匿名さん]

#3882024/04/05 00:34
【過去18年1着2着馬の最低・最高馬体重】

1着馬最低馬体重
 2011年418㎏キストゥヘヴン

1着馬最高馬体重
 2016年494㎏ジュエラー

2着馬最低馬体重
 2014年418㎏レッドリヴェール

2着馬最高馬体重
 2015年488㎏クルミナル
 2018年488㎏ラッキーライラック

[匿名さん]

#3892024/04/05 00:37
2番人気

【単勝4.9倍以内】

過去24年 8-2-0-2
勝率66.7% 連対率83.3%
(単勝5倍以上) 0-2-1-9

過去12年 5-2-0-0
勝率71.4% 連対率100%
(単勝5倍以上) 0-1-0-4

過去7年 4-0-0-0
勝率100%
(単勝5倍以上) 0-0-0-3

クイーンズウォーク
当日のオッズが4.9倍以内を満たせれば有力です。

[匿名さん]

#3902024/04/05 00:43
馬体重

1番人気 2-3-1-6
460~500
2-3-1-1 【✨85.7%✨】
460以下500以上
0-0-0-5 【💀0%💀】

2番人気 5-3-0-4
460~500
4-0-0-2 【✨勝率66.7%✨】
460以下500以上
1-3-0-2 【✨連対率66.7%✨】

3番人気 1-2-3-6
460~500
1-1-1-1 【✨複勝率75%✨】
460以下500以上
0-1-2-5【複勝率37.5%】

[匿名さん]

#3912024/04/05 00:45
>>382
昔の阪神マイルは確かに外不利だったが
何故か桜花賞は結構外が来てたんだよ
毎年桜花賞の時に必ず外不利って話が出てたが
過去の結果見てないのかよアホと思ってた

[匿名さん]

#3922024/04/05 00:46
>>387
アユサンが凄いメンバーに入るの?

[匿名さん]

#3932024/04/05 00:48
過去24年一枠からの優勝なし
コース形態の要因がデカいのだろうけど、2000年以降
・1番は0-1-2-21
・2番は0-0-1-21

[匿名さん]

#3942024/04/05 00:50
>>393
旧コースのデータは必要ないだろ

[匿名さん]

#3952024/04/05 00:53
分からないモノは分からない

*️⃣過去12年、展開は多様でハイペースもあればスローもある

*️⃣内枠も中枠も外枠も、逃げ先行から差し馬まで満遍なく来ている

*️⃣上がりが速いに越したことはないが、例えばソダシやグランアレグリアやラッキーライラックはL3タイムでトップ3には入っていない

[匿名さん]

#3962024/04/05 00:54
普遍性

牡馬がダービーなら、牝馬の最初の最大目標がこの桜花賞

阪神マイル外回りはスタートから直線が長く位置取りもスムーズでコーナーは緩やか、最後の直線も長く単純に能力が問われやすいため

馬券内にきた馬たちは後々も活躍馬が多く、シンプルに能力上位は高い評価をしたい💡

[匿名さん]

#3972024/04/05 00:59
現コース(過去17年)の桜花賞では、ふた桁馬番の馬は17年中15年で③着以内に入っていて、

ふた桁馬番の馬は単勝オッズが
1.0~49.9倍[7.10.9.57]
50.0倍以上 [0.1.0.69]

[匿名さん]

#3982024/04/05 01:01
阪神は先週からBコース
桜花賞が行われる阪神1600mはA,Bコースで枠順傾向が異なり、外枠有利はBコース。

3歳牝馬とキャリアが少ないことからも、馬群で揉まれる競馬よりは外枠ベターな傾向がある。

[匿名さん]

#3992024/04/05 01:02
2016年桜花賞Bコース2週目
2017年桜花賞Bコース2週目
2018年桜花賞Bコース2週目
2019年桜花賞Bコース2週目
2020年桜花賞Bコース2週目

2021年桜花賞 Bコース1週目
2022年桜花賞Bコース1週目
2023年桜花賞Bコース1週目

2024年桜花賞Bコース2週目

[匿名さん]

#4002024/04/05 01:04
桜花賞も阪神牝馬も言えるけど阪神1,600は枠の有利不利は基本ないし重賞クラスになれば圧倒的に差しが有利なコース
阪神マイルである程度前が残るのは2歳G1くらいで後はバンバン差しが決まるイメージ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL