177
2023/03/19 03:11
爆サイ.com 沖縄版

🕊️戦争と平和

NO WAR、STOP WAR




NO.10291233

国際紛争を解決する手段とは・・・
合計:
#282022/09/27 19:52
戦争が起こってしまった場合
国連軍(5大国より各国2万名)に任せる 紛争国に派遣し最前線で野営する

[匿名さん]

#292022/09/27 19:55
>>1
既にわれわれ人類は、スマホに世界征服されてるのではないだろうか。人工知能による統治によりSDGsは達成された!みたいなストーリーw

[匿名さん]

#302022/09/27 20:04
>>0
全人類が悟りを得てブッダになる

[匿名さん]

#312022/09/28 00:20
反戦デモ行進
暴力革命 

[匿名さん]

#322022/10/10 14:33
右手がなぐりそうなとき左手がとめる

[匿名さん]

#332022/10/10 15:09
PR
>政治総合
>どこまで行っても相容れることが無い馬鹿の論争は50年後100年後に結論

[匿名さん]

#342022/10/19 06:31
21世紀は,「人権の世紀」と言われている。それには,20世紀の経験を踏まえ,全人類の幸福が実現する時代にしたいという全世界の人々の願望が込められている。20世紀においても1948年(昭和23年)の世界人権宣言以来,国際連合を中心に全人類の人権の実現を目指して,様々な努力が続けられてきたが,それが一斉に開花する世紀にしたいという熱望である。人々が生存と自由を確保し,それぞれの幸福を追求する権利-それが人権である。この人権の尊重こそが,すべての国々の政府とすべての人々の行動基準となるよう期待されている。つまり,政府のみならず人々の相互の間において人権の意義が正しく認識され,その根底にある「人間の尊厳」が守られることが期待されているのである。人権は,「人間の尊厳」に基づく人間固有の権利である。しかし,地球の狭さと限られた資源の中で,人々を取り巻くあらゆる環境と共生していくことがなければ,人権の尊重もまたあり得ない時代に差し掛かっている。人権の尊重ということは,今日,そのような広がりの中でとらえられなければならない。

[命を大切に]

#352022/10/19 06:43
国連で世界の共同利益「平和」を壊すリーダーを逮捕拘束できるようにする案

[匿名さん]

#362022/10/19 06:48
国は国連加盟を義務とし国連加盟国は同士の紛争は国際司法裁判所で解決する案

[匿名さん]

#372022/10/19 08:34
>>36
強力な国連軍でしょう 紛争国には国連軍を派遣して政府を監視する

[匿名さん]

#382022/10/20 19:43
不安定につけ込む一国に巻き込まれないように多国籍で問題解決。

[匿名さん]

#392022/10/21 03:37
地球から地球人を抹消する事

[匿名さん]

#402022/10/22 06:31
>>39
あなたが1番最初。

[匿名さん]

#412022/10/27 16:08
人工知能による平和的制御。スマホ・メディア・サイバー・電磁波・宇宙。

[匿名さん]

#422022/10/27 16:12
国連の管理下にする。IAEAが核兵器も管理する。

[匿名さん]

#432022/10/27 16:17
軍事同盟と役割分担の明確化

[匿名さん]

#442022/11/06 18:26
大統領やリーダーの決断

[匿名さん]

#452022/11/06 22:55
とことんぐだぐだになるまでやり合うのが一番。でも、大量破壊兵器は使ったほうが負け。

[匿名さん]

#462022/11/08 12:03
湾岸戦争やイラク戦争やウクライナ戦争であらゆる価格が高騰するのやだ

[匿名さん]

#472022/11/08 15:52
飽食日本、フードロス日本、食糧輸入21位
見直そう日本

[匿名さん]

#482022/11/08 16:10
>>47
団塊の世代ならあの頃ぐらいへは帰れるぞ そこそこの栄養状態が足りているのなら

[匿名さん]

#492022/11/13 11:38
>>47
主食やきいも

[匿名さん]

#502022/11/14 01:52
英首相候補のトラス氏、地球滅亡の危険があっても核兵器による報復を命じる

英新首相の座をスナック財務相と争っているトラス外相は24日、Times Radioの
イベントで「地球滅亡を引き起こす可能性があっても核兵器による報復を命じる
覚悟がある」と示唆、会場の民衆は大きな拍手でこれを支持した。
核兵器による報復を命令すれば地球規模の滅亡を意味する。私は核兵器の
ボタンを押すかどうかは尋ねないが、あなたはイエスと答えるだろう。この仕事に
直面した場合きっと自分なら気分が悪くなるだろう」と述べて「あなたならどう
感じるか?」と質問。
これにトラス外相は「首相としての重要な義務であり、私はそれを行う準備が
出来ている」と答えたため、会場の民衆は大きな拍手でこれを支持した。
英国は225発の核弾頭と潜水艦発射弾道ミサイルを搭載するヴァンガード級
原潜を4隻を保有しており、敵の核攻撃で政府が破壊され首相や内閣のメンバー
が死亡した場合に備え「ヴァンガード級原潜の艦長がとるべき行動」を指示する
最終手段の手紙が存在する。

[匿名さん]

#512022/11/14 01:53
必要があれば核兵器の発射ボタンを押す=トラス英外相

辞任を表明したボリス・ジョンソン英首相に代わって首脳の座を目指す
リズ・トラス外相は必要とあれば核兵器の発射ボタンを押す用意がある
と表明した。トラス外相はバーミンガムで行われた選挙前の演説中、
そうした決定を下す必要性が生じた場合、どう対応するかとの質問に対し、
「これは首相の重要な責務であると考える、私はこれを行う用意がある」
と発言した。

[匿名さん]

#522022/11/14 09:41
トラスの発言が本心からか嘘か方便かパフォーマンスか聴衆は感じるしかない そしてそれができる役者のような議員がもてはやされる 自分が核のボタンを押すような機会は万に一つも無いと高をくくってかどうかは知らんけど?

[匿名さん]

#532022/11/14 09:45
建前としては核のボタンを押してもらわないといけない でも本心はそんなことは起こってほしくもない
核のボタンが政治的に有効なのか実戦的に有効なのか今なお懐疑的な人は多いと思うが? 実に馬鹿っぽい兵器やな

[匿名さん]

#542022/11/14 23:58
国という枠をなくすのです。世界が一つになって統一した政府をつくるのです

[匿名さん]

#552022/11/15 15:23
国連総会、ロシアにウクライナ侵攻の賠償責任認める決議採択

国連総会は14日、ロシアにウクライナ侵攻の責任を問い、ウクライナ
に対する賠償責任があるとする決議を賛成多数で採択した。

決議には193カ国中、94カ国が賛成。決議は、ロシアはウクライナ
に対する国際法違反の責任を負わなければならないとし、「あらゆる
損害に対する賠償を含む、国際的に誤った行為の全ての法的結果
を負担しなければならない」とした。
決議には拘束力はない。

[匿名さん]

#562022/11/16 10:53
国連IAEAによる核の管理と情報公開

[匿名さん]

#572022/11/16 12:41
この際ロシアは散々いじめてきた周辺国によって分割しこの世界から消してしまう
この目的のためにロシアの核兵器はこっそりと運び出す

[匿名さん]

#582022/11/17 07:16
世界平和を守る為にもロシア民謡である「不屈の民」(ジンタらむーた)を歌おう!

[匿名さん]

#592022/11/17 18:29
SDGs達成で実現

[匿名さん]

#602022/11/17 18:47
国連軍を結成して報復

[匿名さん]

#612022/11/23 06:55
大統領がCIAのエージェントと繋がっている

[匿名さん]

#622022/11/26 18:01
外交努力

[匿名さん]

#632022/11/26 22:47
国連バージョン2で全世界共栄圏樹立

[匿名さん]

#642022/11/28 05:39
三戦(世論・心理・法律)

世界には日本とは異なる価値観に基づいて行動する国があります。共産党による一党支配体制が続く中国はその一例です。中国の軍隊である人民解放軍(以下、中国軍)は、中国共産党の「絶対的指導」を受けています。2003年、中国共産党は中国軍の法規である「人民解放軍政治工作条例」を改定しました。新しい条例では「輿論戦、心理戦及び法律戦を展開し、敵軍の瓦解工作を展開」することが明記されています。

 輿論戦(以下、世論戦)は国内外の世論に訴える活動、心理戦は相手の心を揺さぶる活動、法律戦は行動の正当性を主張するための法的根拠を整える活動です。この3つの活動を、通称「三戦」(さんせん)と呼びます。三戦は単に中国軍だけによって行われるのではなく、中国の政治や外交などの各分野にも通じる深遠な活動でもあります。

日本国憲法9条の示唆するところ

[匿名さん]

#652022/11/28 05:40
国際法

[匿名さん]

#662022/11/28 05:54
負けて(値引き)勝つ(売る)

[匿名さん]

#672022/11/28 06:14
>>66
タイガーや象印の炊飯ジャーの保温性能良いあるよ

[匿名さん]

#682022/11/28 06:15
SDGs的解決

[匿名さん]

#692022/11/28 11:36
国連軍

[匿名さん]

#702022/11/28 17:21
検討します
注視します
加速します

[匿名さん]

#712022/11/28 18:20
遺憾であります。
自制を求めます。
引き続き関係国と連携を深めます。

[匿名さん]

#722022/11/28 20:10
消費増税します

[匿名さん]

#732022/12/04 15:47
防衛費をサイバー・宇宙・電磁波(レーザービーム砲・人工衛星で反射させ全世界の発射兆候のミサイル発射車両を狙うなど)これらはレーザーを使った無線送電網にもなるなら、デジタル庁経由、資源エネルギー庁など各省庁にまたがる予算で防衛費GDP2%は達成できると思う。

[匿名さん]

#742022/12/04 15:50
>>0
CIAに相談する

[匿名さん]

#752022/12/05 11:54
日本も核武装する

[匿名さん]

#762022/12/05 12:07
>>0
宇宙人に助けてもらう

[匿名さん]

#772022/12/05 12:08
国連軍が核廃絶する

[匿名さん]


『国際紛争を解決する手段とは・・・』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL