324
2023/08/09 20:21
爆サイ.com 北陸版

富山高校野球





NO.4182671

歴代高岡商業高校 甲子園投手
勝手にランク付け!
一位 平成四年 坂林
二位 昭和62年 尾山
三位平成20年 鍋田
四位平成7年 中川
五位平成17年 細川
六位平成21年 福島
最下位今年の林
報告閲覧数1086レス数324
合計:

#2752018/08/07 20:41
こー力どうよ?

[匿名さん]

#2762018/08/07 20:43
>>274
肩を壊したからです。
3年夏の県大会も球威不足で富商に負けて3期連続の甲子園出場できませんでした。

[匿名さん]

#2772018/08/07 20:54
大阪桐蔭戦の前に負けたが良いかもよ
勝ち進むほど全国に…

[匿名さん]

#2782018/08/11 10:36
>>274
コセンさん忘れないで

[匿名さん]

#2792022/07/29 19:29
今年のエースは歴代何番目かな?

[匿名さん]

#2802022/07/29 19:30
>>279
下から数える順位

[匿名さん]

#2812022/07/29 19:38
横森、しってる?

[匿名さん]

#2822022/07/29 19:44
>>261
なにげにおもろいww

[匿名さん]

#2832022/07/29 19:52
プロ行かれた方って尾山投手だけですか?

[匿名さん]

#2842022/07/29 19:57
>>281
知ってるよ。帰ってきてから「甲子園はストライクゾーンが広かった」と言って物議をかもした男。

[匿名さん]

#2852022/07/29 20:41
ショートは祖泉!

[匿名さん]

#2862022/07/29 20:48
>>285
NHKの解説に来てましたね。

[匿名さん]

#2872022/07/29 21:09
森田、宮本、山田やろ!

[匿名さん]

#2882022/07/29 21:12
古仙、林、荒井

[匿名さん]

#2892022/07/29 21:50
>>287
歴代高岡商業だろ? 干場は? 

[匿名さん]

#2902022/07/29 22:04
>>255
両方プロ入りしたバッテリーはこの二人だけですものね。今で言えば小園・松川みたい。

[匿名さん]

#2912022/07/29 22:48
山田、横森、尾山では?前田という凄いピッチャーがいたと話では聞いているが…。

[匿名さん]

#2922022/07/30 01:18
竹島先輩を忘れていないかい?

[匿名さん]

#2932022/07/30 08:01
>>292
竹島は2年連続エースとして甲子園に出場した唯一の投手だから忘れてはならない。
ただその2大会とも高商は1点も得点できない完敗だったから印象が薄いのよね。
彼が輝いたのは北陸銀行エースとしてドームで完投勝利した電電四国戦だな。

[匿名さん]

#2942022/07/30 09:09
オコエと勝負した北村

[匿名さん]

#2952022/07/30 09:30
筏井賢知ってるか?

[匿名さん]

#2962022/07/30 12:31
コウシュンってベンチ外だったけ?

[匿名さん]

#2972022/07/30 20:24
久野に干されてベンチ外

[匿名さん]

#2982022/07/30 20:40
ベンチはテツオの方な

[匿名さん]

#2992022/08/08 07:04
昭和43年前田が一番
この年が高岡商最強チーム
バッテリー共にプロに進んだよ
捕手は土肥
神主打法で落合博満の師匠

[匿名さん]

#3002022/08/08 11:23
>>294
2年の時が全盛期

[匿名さん]

#3012022/08/08 11:34
巨人の3軍の山田

[匿名さん]

#3022022/08/08 11:38
>>301
地方大会では足を引っ張ってた

[匿名さん]

#3032022/08/08 22:36
今年のはどうや?
川尻くんは?

[匿名さん]

#3042022/08/08 22:42
こんな古いスレ今さら出すなよ恥ずかしい

[匿名さん]

#3052022/08/13 11:32
桑名は歴代エースで1番最弱王。 鍋田は秋の北信越大会決勝で敦賀気比を完封した北信越優勝投手だから最強

[匿名さん]

#3062022/08/13 11:39
宇部商に毎回全員奪三振13の横森は?

[匿名さん]

#3072022/08/13 11:48
オールドファンだね。相手の宇部商業の秋村は現在 プロ野球の審判だね。審判さばき見たが いい味出してた

[匿名さん]

#3082022/08/13 18:28
>>306
全員奪三振は合っているが、毎回奪三振ではない
試合前半で三振を奪い過ぎたせいか投数が多くなって後半はスタミナが落ちてきてピンチの連続だった
9回表に逆転したその裏も、ノーアウト2、3塁の大ピンチだった
相手打者のスクイズがキャッチャーフライ(飛び出していた3塁ランナーもアウトで併殺)になったから何とか勝てたんだよね。

[匿名さん]

#3092022/08/13 21:17
富山県勢8年ぶり、一県一校制以降初勝利となった宇部商戦は劇的だった。横森は、こんな凄いピッチャーが富山県にいたのかという感じだった。熊本工に対しては普通のピッチャーになったのが残念。しかし、間違いなく富山県の歴史に残る試合だと思う。

[匿名さん]

#3102022/08/13 21:38
>>309
最終回、代打古瀬

[匿名さん]

#3112022/08/13 21:41
なんかスレ主の知識が浅い
横森を知らないのか?

[匿名さん]

#3122022/08/13 21:58
NHKのTV中継で高商ー宇部商戦の試合を解説していた福島敦彦氏(報徳学園ー慶大で選手、監督)もアンダースローの速球投手横森の奪三振ショーを絶賛してたのを今でも覚えている

[匿名さん]

#3132022/08/13 22:49
30、40年前のことを昨日のことのようにつらつらと書き綴るって一種のホラーだよな
毎日毎日そんなこと考えてる人生なんだろう
怖いわ、キチガイ多いわけだわ・・・

[匿名さん]

#3142022/08/13 23:01
>>313
脳が過去で止まっちゃってるから高商以外が許せなくなってくるんだよ

[匿名さん]

#3152022/08/13 23:03
カワフチ

[匿名さん]

#3162022/08/14 00:16
80年代の横森、干場以降、氷見北部の投手が来ないね
代わりに西條十三の子が高一高商に来る様になった
昔なら今年の富一エースは高一高商に来てたんだろう
来年は久しぶりに氷見北部の投手が来てくれないかな

[匿名さん]

#3172022/08/14 07:58
>>313
>>314
怖え怖え、明るい将来の無いお前らは爆サイで傷を舐め合っているだけ
もっと自分の将来に頭使えよと言いたいが、使い方自体わかってないからムダ(笑)

[匿名さん]

#3182022/08/21 07:19
このスレ伸びない最大の理由。
スレ主が高岡商業の歴史知らずだから
浅い知識丸出し、

[匿名さん]

#3192022/08/21 23:26
西井さんがいたらあの年代はもっともっと強かった。
何で辞めさせられたんだ?今の時代なら…

[匿名さん]

#3202022/08/21 23:29
>>318
このクソ学校の歴史なんか知っても無駄な知識増えるだけやわだら

[匿名さん]

#3212022/08/23 14:19
前田四郎です

[匿名さん]

#3222023/08/09 18:55
か、富山商業のがん無いがけ?

[匿名さん]

#3232023/08/09 19:45
坂林やな。間違いない

[匿名さん]

#3242023/08/09 20:21最新レス
ワーストは?

[匿名さん]


『歴代高岡商業高校 甲子園投手』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL