1000
2023/01/22 15:38
爆サイ.com 沖縄版

🖐相撲

大相撲・アマチュア相撲




NO.10800951

御嶽海⑳
合計:
👈️前スレ 御嶽海 ⑲
報告 閲覧数 5842 レス数 1000

#1512022/11/28 10:59
右か左かどっちか差して一気に出る相撲にしたらどうだろ?と思ったが、
豊昇龍、霧馬山、若隆景をはじめ翔猿、若元春、錦富士といった粘り腰の力士がズラリ。
もう御嶽海の時代じゃないのかな?

[匿名さん]

#1522022/11/28 12:24
ご愁傷さまです。😄

[匿名さん]

#1532022/11/28 12:39
>>151
なす術なしと言ったところ
性格の弱さ
プロ意識のなさ
体の強さ
稽古嫌いがもろに劣化に出ていて
あとは十両まで落ちて引退か

[匿名さん]

#1542022/11/28 12:50
北の富士に「ミタケ富士?」ってしこ名ですら忘れられた

[匿名さん]

#1552022/11/28 14:10
豊山引退にはビックリ

[匿名さん]

#1562022/11/28 14:35
>>155
元大関で後の第8代目理事長の、豊山(内田勝男)が引退したのか?

[匿名さん]

#1572022/11/28 18:33
格上には気合い入るんだよな。来年は番付下がるからまた格上キラーになって、嫌な存在になりそう。それで気づいたら「優勝しちゃいました〜」って、しれっと優勝もってくかも。

[匿名さん]

#1582022/11/28 18:40
>>154
霧が峰の爺さんだろう?

[匿名さん]

#1592022/11/28 19:43
アナウンサー
「北の富士さん、平成二年三月場所は北勝海、小錦、霧島で巴戦になって北勝海が優勝したんですけど覚えていらっしゃいますか?」


北の富士
「え? そんなのあった? う〜ん、覚えていないなぁ」


勝昭さんサイコーです🙌

[匿名さん]

#1602022/11/28 21:34
弱くてもスレだけは人気がありますね。

今朝の信毎に元関脇鷲羽山さんのコメントがあったが、場所前に御嶽海の生地木曽に行って、お父さんお母さんにあって来たそうである。

御嶽海の不振に肩身の狭い思いをしているだろうと思ったからのようである。

両親は周りから批判の声があっても、じっと耐えて頭を下げるしかできない、そんな苦しみを東京にいる御嶽海には良く分からないとコメントしている。

力士は番付に見合った、それなりの成績、日常の立ち振る舞いが要求される、自分本位の生き方では何時になっても好転しないと手厳しく結んでいた。

そして、御嶽海は学生時代から大関まで順調に駆け上がってきており、このような逆向にどう向き合えばよいのかの経験が無いのでは、今までの稽古不足がこの大きな壁を乗り越えるために力の蓄えが無いのではないかとも言っている。

御嶽海は今後どうするのか、来場所の番付は前頭二枚目まで転落すると予想されている。

再び奮起して、三役に返り咲き、再度大関に復帰することが出来るのか?



【来場所の番付予測】


    東             西

照ノ富士  横綱

貴景勝   大関

豊昇龍   関脇    若隆景
高安            正代

霧馬山   小結    琴ノ若
明生            若元春

阿炎     前頭1 とび猿
大栄翔   前頭2 御嶽海

[御嶽海ファン]

#1612022/11/28 23:32
体も心も本調子になるまで、ノンビリ待とう

[匿名さん]

#1622022/11/29 00:08
>>161
信州の皆さん、その日まで双子の林兄弟に注目しましょう
同じ成績を辿って今場所は二人とも序の口から4場所目で三段目。

林龍 (はやしりゅう) 三段目八十枚目  2 勝 5 敗
林虎 (りんこ)     三段目八十一枚目  5 勝 2 敗

今場所はじめて二人の成績が異なりました
二所ノ関部屋(元稀勢の里)所属、16歳です

[匿名さん]

#1632022/11/29 00:21
どこを怪我してるの? でも休まずに最後まで頑張ったね

[匿名さん]

#1642022/11/29 00:23
横綱審査会が貴景勝の横綱昇進を協会に打診したようだ

流石に貴景勝は横綱は無理だろうww

御嶽海も負けるな、生まれ変わって稽古に励み、大関復帰そして一気に連続優勝して横綱に駆け上がれ!!!

と言っても稽古は平幕に転落してもしないだろうな( ノД`)シクシク…

相変わらずピラティス一本かな(ToT)/~~~

真面目に今まで稽古していれば、肩の故障程度で大関陥落することも無かったと思うが・・・・・・

[御嶽海ファン]

#1652022/11/29 00:50
>>164照ノ富士、引退なのかな 横綱なし、大関一人か 異常事態やね

[匿名さん]

#1662022/11/29 02:00
大関まで行っただけ大したもんだよ
人生の勝ち組だよ

[匿名さん]

#1672022/11/29 02:51
御嶽海は大関になったことを良い思い出として、残りの人生を生きて行けばよい
決して4場所(実質3場所)で陥落したことは気にしてはいけない
大関の時に一場所勝ち越ししただけでも凄いではないか
99.5%の大半の力士は大関にはなれないのだから

[匿名さん]

#1682022/11/29 05:47
もうみーやんのレスポンスは秋田わ。

[匿名さん]

#1692022/11/29 08:08
押し相撲は怪我が少なく、体力の消耗が少ないのだそうですね。

それで今は押し相撲が主流になってきている様だ。

四つ相撲の方が見ていて迫力があって面白いが、怪我をしやすく体力を消耗するので、現在の15日間取るような長丁場の相撲には向かないようだ。

御嶽海が押し相撲なのは、それらが理由で、怪我をしないで長く相撲を取り続け、体力を使わないためだと言っていた。

その為に土俵際に追い詰められた時は怪我をしないように直ぐに諦める、また体力が無いので持久戦には持ち込まない、体力が無く

直ぐばててしまい、15日間体力を持たせるのがやっとだ。

後半になると必ずスタミナ切れでばててしまう。

今回の大関陥落も、肩の故障も原因だが、今までそのような考え方で稽古をろくにしないで体力を付けなかったことも大きな原因だ。

[匿名さん]

#1702022/11/29 08:29
ご苦労様でした。敬老会入ってね

[匿名さん]

#1712022/11/29 08:36
3回優勝元大関!
ふつうにすげぇ!

[匿名さん]

#1722022/11/29 09:28
>>165
照ノ富士は来年4月の春巡業に参加する方向だそうだ
(まだ分からないというこっちゃ。
あらためて無理して横綱としての責任を果たしていたことに感謝)

御嶽海の1年後輩、豊山は引退を発表。
親方にはならず協会を去るそうだ

[匿名さん]

#1732022/11/29 10:14
貴景勝が綱取りだと?御嶽海が怪我から復活したら即…

[匿名さん]

#1742022/11/29 12:22
年下の豊山にさきこされたかな

[匿名さん]

#1752022/11/29 12:24
>>174
さきこされたらやめられないよな

[匿名さん]

#1762022/11/29 12:42
弱くても、三役陥落しても何故か御嶽海のスレだけは人気があるな?

[匿名さん]

#1772022/11/29 12:56
角界きっての人気力士やん

[匿名さん]

#1782022/11/29 14:52
最近稀にみるダメ力士。笑

[匿名さん]

#1792022/11/29 16:06
>>177
バカにされてるの人気あると言うのかい

[匿名さん]

#1802022/11/30 00:44
なんだかんだ言ってもみんな御嶽海のスレが気になるんだねー(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

[匿名さん]

#1812022/11/30 05:37
また大関になる日を皆さん期待しているんだって。

[匿名さん]

#1822022/11/30 06:18
もう無理だな
千秋楽の正代戦での負け方ワロタわ

[匿名さん]

#1832022/11/30 07:40
御嶽海おしまいなのかな( ノД`)シクシク…

ここから気持ちを入れ替えて奮起して蘇るのかな(*´Д`)

もしかしたら夫婦関係が上手く行っていないのかな?

[御嶽海ファン]

#1842022/11/30 09:41
最初の頃は上位の層が厚過ぎて非常にレベルが高かった
その中でもずっと三役を維持できた
立派な相撲人生だったと思う
これからは県政で頑張って欲しい
投票する

[匿名さん]

#1852022/11/30 12:52
>>177
別の意味で

[匿名さん]

#1862022/11/30 13:04
>>169
その通りだと思う
体力のなさを省エネ相撲でカバーしてたが
年齢などで体のピークを越えてしまったんだろな
稽古でコツコツと体を鍛え上げてれば落ちることもなかったんだろけど
たぶんしばらく前頭の下位と中位をいったり来たりして
十両落ちるタイミングで引退ってところかな

[匿名さん]

#1872022/11/30 13:24
>>183
だからつきあい長いとあれほど

[匿名さん]

#1882022/11/30 15:42
北の富士嫌い
なんかアイツ御嶽海のことを最初から嫌ってた

[匿名さん]

#1892022/11/30 16:24
誰からも好かれるとは限らないだろ

おれは御嶽海みたいなやつは嫌いじゃない

まあ御嶽沼には既に引きこまれてるがな!ライバル力士のファンがだぞ

[匿名さん]

#1902022/11/30 16:25
御嶽海は職人気質の力士とどっかのようつべで

[匿名さん]

#1912022/11/30 17:28
御嶽海は天性の相撲センスを持っているから、稽古さえ普通の力士並みにしていれば、今頃横綱になっていたのだか、大変残念だ・・・・・・・・・・・・・・出羽の海部屋に幕下以上の力士がいなかったのが稽古嫌いになった要因だと思う。
もっと稽古好きの十両以上の力士がいたら、二人で切磋琢磨して稽古に励んだのだと思う。

[御嶽海ファン]

#1922022/11/30 17:37
肩のケガなければ今頃とっくに横綱になってた
変わってエロい朝乃山が持ち上げられだしてる
悔しいな
哀しいな

[匿名さん]

#1932022/11/30 18:49
普通に弱かっただけ

[匿名さん]

#1942022/11/30 19:16
3回も優勝した元大関が弱い?
はぁ??

[匿名さん]

#1952022/11/30 19:19
しかし御嶽海のスレだけは次から次と上がっていくな?
不思議なスレだ?

[匿名さん]

#1962022/11/30 19:38
みんな寂しいのさ

[匿名さん]

#1972022/11/30 19:44
千秋楽の正代戦情けない相撲だったなwww
大相撲珍プレー好プレーやってほしい笑

[匿名さん]

#1982022/11/30 19:50
今の相撲界のレベルは30年前に比べてかなり低い、それは入門者のレベルの低さによるもの。身体能力の高い者は他のスポーツを選ぶ、モンゴル力士が目立つのはしょうがない。

[匿名さん]

#1992022/11/30 19:59
若花田は今のほうが段違いでレベルが高いって言ってる
昔に比べてパワーとスピードが別次元だそう
ただ巨体なのでケガすると完治に時間が掛かるらしい

[匿名さん]

#2002022/11/30 20:17
大関陥落の時が辞める時です! キリッ!!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ ボクシング/ 格闘技/ プロレス/ スポーツ総合/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板