873
2022/08/02 14:35
爆サイ.com 沖縄版

🖐相撲

大相撲・アマチュア相撲




NO.5574014

日馬富士
合計:
#1012012/09/25 20:36
来場所8勝7敗

[匿名さん]

#1022012/09/25 20:47
>>95
おおさがみ

[匿名さん]

#1032012/09/25 21:33
来場所現役引退

[匿名さん]

#1042012/09/25 21:45
角界から永久追放しろ!

[匿名さん]

#1052012/09/25 22:00
モンゴルに帰れよ

[匿名さん]

#1062012/09/26 01:47
口上はバカの一つ覚えで全身全霊云々‥と言うんだろうな(笑)アホや(爆)

[匿名さん]

#1072012/09/26 03:34
八百長横綱

[匿名さん]

#1082012/09/26 08:36
土俵入り不知火型に決定

[同じでチマラン◆T4c480eg]

#1092012/09/27 18:59
そもそも相撲なんて正式には日本の国技でもないし

相撲の起源的には、発祥はモンゴル説もあるし、ヨーロッパが発祥の説もあるからね。

確かなのは相撲はモンゴルから日本に入ってきたと言う事。

そして日本独自に大相撲的に発展しただけだからね

モンゴルから海を渡り日本へ入って来た相撲、時を経てモンゴル人が日本の相撲の頂点横綱へ

[匿名さん]

#1102012/09/27 19:37
↑文章が小学生の低学年レベル(笑)何が言いたいのかさっぱりわからん

[匿名さん]

#1112012/09/27 19:52
>>110皆さんは君が読解力ない的に見てるかも Gw

普通に情報として受け止めれば何て事なくね

何を言いたいとかイミフだわW

[匿名さん]

#1122012/09/27 19:54
>>110
二年で引退しようがしまいが・・・

てことじゃね
別に相撲ごときで騒ぐな的な

[匿名さん]

#1132012/09/27 19:57
>>106イミフなんだけど

歴代横綱の口上で全身全霊を言った横綱いたっけ?
多分いねーだろ

[匿名さん]

#1142012/09/27 20:13
>>97
昔、大乃国は横綱で7勝8負と負け越した経験者だけど何か

[匿名さん]

#1152012/09/27 20:14
>>105
相撲はモンゴルから日本に来たスポーツてか格闘技だわ

[匿名さん]

#1162012/09/27 20:18
>>99
確か日馬富士は133㌔

朝青龍が横綱になった時の体重は137㌔ぐらいじゃなかったかな?140㌔未満は確実だわ

[匿名さん]

#1172012/09/27 20:20
>>113必死になってレスる事か
大関昇進の口上も全身全霊と言っただろ?バカ馬富士わ他に日本語知らんだろ(爆)

[匿名さん]

#1182012/09/27 20:25
千代の富士
幕内最高優勝→31回
生涯戦歴→1045勝437負159休(125場所)
幕内戦歴→807勝253負144休(81場所)

現役時(横綱)の体重は127㌔です

[匿名さん]

#1192012/09/27 20:30
貴乃花のお兄ちゃんこと第66代横綱の若ノ花(三代目)

現役で最高に体重が増えたピーク時で138㌔でした。

[匿名さん]

#1202012/09/27 20:32
↑数字を並べても意味ないだろ?八百長で優勝を買ったんだからな

[匿名さん]

#1212012/09/27 20:37
ちなみに
第62代横綱の大乃国
幕内最高優勝2回のみ

過去にはなんと優勝0回の横綱も存在したね双葉黒(北尾)
だいたい優勝した事もないのによく横綱にしたよね、長く千代の富士が一人横綱だったから対抗策にムリから優勝経験も無い双葉黒(北尾)を横綱にして大失敗

日本人には甘いよね相撲会

[匿名さん]

#1222012/09/27 20:41
千代の富士の半分以上は八百長で買った優勝だよ!何も知らない奴はいいな(笑)

[匿名さん]

#1232012/09/27 20:46
>>122噂はあるが確証は不可能、そんな事言ってたら大鵬や北の湖の優勝も胡散臭いやん、朝青龍の優勝もしかり白鵬の優勝もしかりだわ

何はともあれ既に3回は優勝してんだから短命でもよくね日馬富士

[匿名さん]

#1242012/09/27 20:48
輪島でも14回も優勝してんだぜ胡散臭いだろ

未だに歴代優勝回数のTOP10に入る成績だぜ(笑)

[匿名さん]

#1252012/09/27 20:52
高砂一門の力士は伝統的に間違いなく八百長力士。

[匿名さん]

#1262012/09/27 20:59
ワジーこと横綱輪島は歴代7位だね幕内最高優勝回数

順位は1位から→大鵬(32)千代の富士(31)朝青龍(25)北の湖(24)貴乃花(22)白鵬(22)輪島(14)

朝青龍も北の湖の記録抜く25目に手こずったし、白鵬は貴乃花の記録抜くのに苦労してまんな

優勝するための寄付金てか金高いのかね(笑)外国人だから相撲協会も容易に優勝渡さないのかな

あのままだと千代の富士や大鵬の記録も危なかった横綱朝青龍、ムリみたいに難癖や揚げ足取りされて追放されたね

[匿名さん]

#1272012/09/27 21:05
朝青龍に厳しい事言ってた元横綱の北の富士(解説など)なんか横綱時代に不祥事多い横綱だったくせに

力士時代にはハワイ帰りに拳銃を持ち込もとした事も、他の横綱達に最低12勝はしてくれないと横綱じゃないとか大関なら最低10勝はしろとか偉そうに言うけど

自身は現役時代、横綱で普通に10勝5負とかしてぞ

優勝回数も普通て感じやし

[匿名さん]

#1282012/09/27 21:10
高砂一門の千代の富士、曙、朝青龍は八百長で優勝回数を増やしたにすぎない

[匿名さん]

#1292012/09/27 21:12
>>122 G2
素朴な疑問だが

なら日馬富士が短命だろうがなんだろうが関係なくね

スレ主がスレの存在無視してどうすんの?

[匿名さん]

#1302012/09/27 21:14
>>128だと思うなら相撲なんて興味持たなくてよくね

短命だろうが誰が優勝しようがいいじゃん

[匿名さん]

#1312012/09/27 21:15
>>128
なんで大鵬、貴乃花、北の湖、白鵬、輪島は八百屋に入れないの?

いっぱい優勝してるぜ

[匿名さん]

#1322012/09/27 21:17
>>128
曙って八百屋の割に優勝回数が少ないのナゼ(?_?)

輪島より少ないって OQ

[匿名さん]

#1332012/09/27 21:18
>>131優勝回数が多ければ八百長してる訳でねーよ!高砂一門の力士だけが八百長してるんだよ以上。

[匿名さん]

#1342012/09/27 21:19
>>128
現高砂親方の元大関朝潮はなんで高砂一門なのに優勝1回か2回しかしてないの?なんで横綱にならなかったの?

[匿名さん]

#1352012/09/27 21:21
>>133
千代の富士の弟弟子、元横綱北勝海の優勝回数が少ないのナゼ(?_?)

[匿名さん]

#1362012/09/27 21:29
>>135北勝海なんて高砂一門でなかったら大関止まりだったろ!
>>134千代の富士に星を売ってたからだろ!

[匿名さん]

#1372012/09/27 21:33
>>136
曙の件
抜けてね

[匿名さん]

#1382012/09/27 21:35
>>136
ちなみに元横綱北の富士も高砂一門なんだけど

朝青龍に超厳しくなかったっけ?

北の富士も八百屋って事だよね

[匿名さん]

#1392012/09/27 21:39
>>136
高砂一門なのに元横綱曙や元大関小錦は角界に残れなかったね、朝青龍も追放されたね。

[匿名さん]

#1402012/09/27 21:41
>>136
でも北勝海何回か優勝してるぞ八百屋ならもう少し優勝回数あったほうが良かったんじゃね

[匿名さん]

#1412012/09/27 21:42
>>139朝青龍は追放されたんじゃないだろ!帰化しなかったから角界に残れなかっただけやろ

[匿名さん]

#1422012/09/27 21:52
>>141
はぁ?
不祥事の揚げ足取りで首同然に横綱辞めさせられたぞ

てか
曙→帰化
小錦→帰化
してんだけど何か

ちなみに曙の親方だった東関親方(元関脇高見山)は帰化してたし角界に残ってたし

あっ!
武蔵丸→帰化

[匿名さん]

#1432012/09/27 21:54
ちゅうか外国人力士で帰化して角界に残れたの東関親方の高見山だけだろ

[匿名さん]

#1442012/09/27 21:58
曙も小錦も最初は角界に残っただろ!何も知らないバカはレスるなよ

[匿名さん]

#1452012/09/27 22:01
朝青龍は追放されたんじゃなく自業自得。オレなら巡業をサボってサッカーした時点で解雇にしてたよ!アレは相当なアホやな(笑)

[匿名さん]

#1462012/09/27 22:07
外国人力士の先駆け的存在で高見山は頑張ってたな
後に小錦(大関)→曙(横綱)→武蔵丸(横綱)とハワイ出身力士が角界を脅かすも対等する日本人力士の横綱や大関が奮闘して大相撲の威厳を守るも、時を経て現状は3第続けてモンゴル出身の力士が横綱へ、そればかりか大関はもとより幕内力士にモンゴル力士が山ほどいるし他の外国人力士含めると日本人力士の情けなさ OQ

現状で横綱と大関が計7名、内日本人力士はなんとたったの2名
日本人力士の幕内最高優勝、過去5年振り返って何回ある?

[匿名さん]

#1472012/09/27 22:09
>>145
とりあえず何も知らん奴は
元横綱北の富士をググれ

[匿名さん]

#1482012/09/27 22:09
>>144
武蔵丸の件

[匿名さん]

#1492012/09/27 22:11
>>144
お前大丈夫か(笑)
角界に残れたの…

とレスられてるぞ

[匿名さん]

#1502012/09/27 22:13
>>144何も知らん奴ならともかく本格的な馬鹿はレスらないでくれ

タノム(^人^)

[匿名さん]


『日馬富士』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ ボクシング/ 格闘技/ プロレス/ スポーツ総合/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板