1000
2019/12/09 22:58
爆サイ.com 沖縄版

💞 沖縄サークル





NO.3736772

沖縄の山歩き
山歩き、登り、ハイキングが好きで。
良く行きます。
好きな山は、安和岳、本部富士、運玉森、
しかし、本部富士はまだ登頂無し、写真のみ
興味ある方は、語り会いましょう。
沖縄の山歩き ② 次スレ👉️
報告閲覧数43レス数1000
合計:

#9512019/09/24 10:24
立山見て来ました 最高でした
沖縄にもあんな山欲しいですよね

[匿名さん]

#9522019/09/24 18:32
ぜひ行きたいなぁー

[匿名さん]

#9532019/09/25 14:11
私のホル乳山小さいけど、もみもみできるよ❤️私に登って

[匿名さん]

#9542019/09/27 09:56
しげみに迷いそう

[匿名さん]

#9552019/11/13 10:12
山歩きますさん
最近は休みですか?

[匿名さん]

#9562019/11/13 10:29
沖縄の山は登山道や遊歩道が整備されていないことが多い。案内地図はおろか看板、標識さえないところも多い。登山や踏破などの目的には向かない。それよりも自然や動植物と触れ合う山遊び程度の感覚がいいかもしれない。

[匿名さん]

#9572019/11/13 12:44
なるほど
でも  行きたいな
感動的な山

[匿名さん]

#9582019/11/13 17:47
来ないだ、与那覇岳行って来ました、
ヤンバルクイナと、キツツキ二つも天然記念物が
見れてラッキーでした。
登山⛰ルートはいくつも有るんだ、今回のは
木のトンネルで最高でした。

[匿名さん]

#9592019/11/15 11:12
あい 良いな〜  ジャングルだったでしょう  かなり昔に行った事が有るよ   山の時間てゆっくりだよな
 また 行きたい〜
俺も足鍛えなくては(笑)

[匿名さん]

#9602019/11/17 22:51
整備されてる登山道?ってまだ一度も登った事がない。

[匿名さん]

#9612019/11/18 12:45
>>960
整備された、登山道って有料の大石林山とか
じゃないかなぁ〜。
俺は磁石は持って行かないが、テープは必ず持って行く。

[匿名さん]

#9622019/11/19 11:23
自分も、次の人の為にテープは使うが、
赤いテープも見るが何か、意味が有るのかなぁ〜

[匿名さん]

#9632019/11/19 11:42
サバイバルナイフと除草剤、鎌は必須🗡

[匿名さん]

#9642019/11/19 17:59
>>963
キャンプ🏕か、笑

[匿名さん]

#9652019/11/19 19:40
沖縄本島で登る価値の有る山はどこですか?  感動的な山行きたいな
        船旅

[匿名さん]

#9662019/11/19 22:22
>>965
目的や、素人、玄人よって、違う。
絶景か、植物か、天然記念物か
植物や天然記念物の場合は与那覇岳、
神秘的や絶景の山は神の降臨の山⛰安須森御嶽
や本部富士、
山に慣れたら、安和岳と三角山⛰の尾根伝い
他にもいっぱい有るが・・

[匿名さん]

#9672019/11/19 22:25
恩納岳スリル満点

[匿名さん]

#9682019/11/19 22:31
富士山行ったらバスガイドのババアが
沖縄の山の小ささに笑ってたよ

[匿名さん]

#9692019/11/19 22:43
ヤマケイがブームに火をつけ、そして失望。
沖縄は全てがそれ。

[匿名さん]

#9702019/11/19 22:49
目印にテープを張るなら、ビニテはやめて、何日かでなくなる紙テープにしてほしい。環境破壊にもなるし、他人の目印はかえって混乱するだけ。できれば、目立たないように枝を曲げるとか石を並べる程度にしてほしい。
北部の山の赤のビニテはマングースバスターズ。いろんな意味で近寄らない方がいい。
通い慣れた山でも普段と違うコースを使うなら、せめて地形図とコンパスくらいは持って行って欲しい。沖縄の山での遭難や事故は想像以上に多い。標高低いけれど内地の山とはずいぶん違う。なめてかかると痛い目に遭う。特にこれからの季節はヒメハブに注意。慣れていても単独行は避けるべき。

[匿名さん]

#9712019/11/19 22:58
>>966
安須森御嶽って、辺戸御嶽の事だよねー
この山、神の降臨の山で有名だけど、
こんな険しい山に、ユタや外人やらいろんな人が
登るが、パワースポットなの?
頂上のお宮は、どんなして作ったんだろう?
ヘリコプターで降ろしたのかなぁ〜、
不思議な山だ

[匿名さん]

#9722019/11/19 22:59
黙ってハーケン打ち込んで夜登りました🙏なさい

[匿名さん]

#9732019/11/19 23:26
>>970
確かに、その通りだと思います。
自然を大切に・・

[匿名さん]

#9742019/11/20 12:03
辺戸岬近くの山‼️ 
凄いな!
いつかは行って見たいな!

[匿名さん]

#9752019/11/22 08:04
一度は登らないと、、笑

[匿名さん]

#9762019/11/23 07:01
塩屋岳、って分かる人
もしくは、行った事有る人
教えて

[匿名さん]

#9772019/11/24 06:39
登山したい

[匿名さん]

#9782019/11/24 06:46
明治山?沖縄自動車道、許田インター近く
の稜線の美しい山、のぼれないのかな?
また、米軍施設のなかなのかな?

[匿名さん]

#9792019/11/24 07:40
>>978
確かに気になる綺麗な山⛰だねー

[匿名さん]

#9802019/11/24 08:35
多分、久志岳じゃないかなぁ〜
米軍立ち入り制限、

[匿名さん]

#9812019/11/24 22:14
>>976
塩屋富士じゃない?
登山入口の廃墟のホテル等がいくつかあり、
怖くて行けなかった。

[匿名さん]

#9822019/11/24 22:24
10月に登ったおそらく単独では無理だろう。山頂まで登山道は崩壊していた。半日かかった。

[匿名さん]

#9832019/11/24 23:26
今日 今帰仁城跡登って来ました
 晴れて良かったです

[匿名さん]

#9842019/11/25 12:11
今帰仁城、桜の🌸四季は綺麗よねー

[匿名さん]

#9852019/11/28 10:52
沖縄は雲や雪が掛かる山有ればな〜
 楽しいのにな
見てるだけでもワクワクしたよ

[匿名さん]

#9862019/11/28 13:24
今度、塩屋富士登ってみよう

[匿名さん]

#9872019/11/29 06:12
>>982
何処の山登ったの

[匿名さん]

#9882019/11/29 09:37
>>986
塩屋富士 行くのですか⁉️
 俺も行きたいな
詳しく教えて👂?

[匿名さん]

#9892019/11/30 17:04
塩屋富士は、山の上の有名なオスカー部落の
近くの廃墟のホテル近くからが、⛰登山入口
そこまでは車で行ける。

[匿名さん]

#9902019/12/01 19:59
ポツンと一軒家

[匿名さん]

#9912019/12/03 23:04
あの....生き埋め事件のあった....

[匿名さん]

#9922019/12/08 15:58
イェ〜〜うとるさしが

[匿名さん]

#9932019/12/08 20:24
>>987
久志岳〜辺野古岳。

[匿名さん]

#9942019/12/08 20:26
次回恩納岳

[南西壁]

#9952019/12/09 07:53
>>993
久志岳は米軍では入れ無いんじゃ無い?

[匿名さん]

#9962019/12/09 08:23
>>995
沖縄の人登らないアルネ。イノブタいっぱいアルネ

[南西壁]

#9972019/12/09 14:13
なんだ、ナイチャーか

[匿名さん]

#9982019/12/09 19:16
カイラスにいきたい

[匿名さん]

#9992019/12/09 22:57
999

[匿名さん]

#10002019/12/09 22:58最終レス
次行け

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 沖縄の山歩き


🌐このスレッドのURL