14
2021/06/20 10:44
爆サイ.com 沖縄版

🌍 ニュース総合





NO.9559354

JRA 社台&ダノン軍団の信頼関係に暗雲……!? ダノンキングリーが安田記念(G1)勝利も、セレクトセール高額馬は2億円の赤字
JRA 社台&ダノン軍団の信頼関係に暗雲……!? ダノンキングリーが安田記念(G1)勝利も、セレクトセール高額馬は4億円の大赤字の画像1
ダノンキングリー 撮影:Ruriko.I

 春のマイル王決定戦・安田記念(G1)を制したのは、まさかのダノンキングリーだった。

 そのダノンといえばノーザンファームや社台ファームなど、社台グループの生産馬を多く所有する馬主として知られている。セレクトセールでも毎年数億円を投じてノーザンファームや社台ファームの高額良血馬を購入しており、さぞや多くのG1レースを勝っているかと思うだろう。

 しかし、ダノンが所有する社台グループの生産馬で、古馬のG1レースを勝利した馬はいないのだ。2歳に限ればダノンファンタジー(阪神JF)、ダノンザキッド(ホープフルS)の2頭がいるだけで、高松宮記念を制したダノンスマッシュも、安田記念を制したダノンキングリーも、マイルCSを勝利したダノンシャークも、意外にも社台グループの生産馬ではない。

 ダノンを率いる野田順弘氏は、毎年のように億単位の大金をはたいて社台グループの良血馬を購入してきたが、現実は残酷なもの。最近の社台グループの生産馬で古馬のG1レースを勝利しているのは、アーモンドアイやクロノジェネシス、グランアレグリア、インディチャンプなどクラブの馬ばかり。

 一方で、三嶋牧場のダノンキングリー、ケイアイファームのダノンスマッシュ、下河辺牧場のダノンシャークは、少ない頭数ながら結果を出している。そしてダノンが所有していた主な社台グループの生産馬を見ても、金額通りの活躍とは言い難い状態だ。わかりやすい例として、ダノンキングリーと同じ5歳世代で、ダノン関連の社台グループ生産馬を見てみよう。


■2016年生まれのダノン所有馬(三嶋牧場と社台グループのみ)
・三嶋牧場

ダノンキングリー
獲得賞金:4億8779万円
12戦6勝
安田記念など重賞4勝

ダノンバリアント
獲得賞金:2270万円
7戦2勝
7992万円 (2017年 セレクトセール1歳馬セール)

———————-

・社台グループ

ノーザンファーム生産馬

ダノングレーター
獲得賞金:2113万円
12戦2勝
1億4580万円 (2017年 セレクトセール1歳馬セール)

ダノンチェイサー
獲得賞金:8710万円
11戦3勝
きさらぎ賞(G3)
2億7000万円 (2017年 セレクトセール1歳馬セール)

ダノンファンタジー
獲得賞金:3億2445万円
16戦6勝
阪神JF(G1)
9720万円 (2017年 セレクトセール1歳馬セール)

ダノンジャスティス
獲得賞金:4815万円(JRA)
19戦3勝
9504万円 (2016年 セレクトセール当歳馬セール)


社台ファーム生産馬

ダノンテイオー
獲得賞金:5714万円
19戦4勝
1億9440万円 (2016年 セレクトセール当歳馬セール)

ダノングリスター
獲得賞金:3751万円
17戦3勝
2160万円 (2016年 セレクトセール当歳馬セール)

ダノンラスター
獲得賞金:1620万円
7戦1勝


追分ファーム生産馬

ダノンサザン
獲得賞金:0万円
1戦0勝


 この世代のダノン関連馬は13頭が登録されているが、そのうち2頭が三嶋牧場の生産。そしてノーザンファームが4頭、社台ファームが3頭、追分ファームが1頭で社台グループは合計8頭となっている。庭先取引の金額は不明だが、セレクトセールだけでも社台グループの生産馬は合計8億2404万円だ。

 それに対する獲得賞金は約6億円なので、現時点で2億円のマイナス。2頭で約5億円を稼ぐ三嶋牧場の生産馬の活躍と比較して、余りにも分が悪い。あくまで現状ながら、どちらがコストパフォーマンスに優れているかは一目瞭然だ。

 そもそも毎年のように億単位の資金を社台グループの生産馬に費やしているダノンが、これまで古馬のG1レースが未勝利というのはなかなか強烈な事実である。

 先日の安田記念でダノンキングリーが、グランアレグリア、シュネルマイスター、インディチャンプ、サリオス、ラウダシオンといった社台グループのG1馬を破ったことは、ノーザンファームにとっては手痛い誤算だったと言えるのではないだろうか。

 高松宮記念と安田記念の結果から、ダノンの代表である野田氏が今年のセレクトセールで今まで通りに社台グループの馬に大金を投じるのか、それともこれまでと違うスタンスとなるのか。

 もしかしたら社台グループの生産馬よりも他の牧場の落札馬が増えるかもしれない。もしそうなれば、それこそ社台グループにとって小さくはない誤算となるだろう。(文=仙谷コウタ)

<著者プロフィール>
初競馬は父親に連れていかれた大井競馬。学生時代から東京競馬場に通い、最初に的中させた重賞はセンゴクシルバーが勝ったダイヤモンドS(G3)。卒業後は出版社のアルバイトを経て競馬雑誌の編集、編集長も歴任。その後テレビやラジオの競馬番組制作にも携わり、多くの人脈を構築する。今はフリーで活動する傍ら、雑誌時代の分析力と人脈を活かし独自の視点でレースの分析を行っている。座右の銘は「万馬券以外は元返し」。


【日時】2021年06月12日(土) 07:00
【提供】GJ

#12021/06/13 07:38
社台w

[匿名さん]

#22021/06/13 07:46
毎度吉田一族の運動会!!てか
jraは馬場を貸し賞金を与えている!!

[匿名さん]

#32021/06/13 07:48
基本的に競走馬の所有は道楽を兼ねてるから

[匿名さん]

#42021/06/13 07:49
( ’ᾥ’ ) ⊃⇨ (✳︎( )

[匿名さん]

#52021/06/13 07:50
文句が有れば社台グループ以外で買えよ!!
それだけや!!

[匿名さん]

#62021/06/13 08:02
G1はノーザンが囲ったクラブ馬か、一部のノーザンに優遇された金子、サトノ、ダノンみたいな馬主しか勝てなくなったな

[匿名さん]

#72021/06/13 08:35
承認待ち画像
パコパコファーム

[匿名さん]

#82021/06/13 08:37
承認待ち画像
ダノンなんかヨーグルトのイメージだわ

[匿名さん]

#92021/06/13 08:41
お馬さんが可哀想😭

[匿名さん]

#102021/06/13 09:09
競馬🐴は昔から八百長あるし、関係者馬券だよ❗❗👊👊👊

[匿名さん]

#112021/06/13 09:23
承認待ち画像
今の競馬界は社台の一人勝ちのようなものだ!!

[匿名さん]

#122021/06/13 09:26
6億オーバーのアドマイヤビルゴに比べりゃカワイイもんよ😁

[匿名さん]

#132021/06/13 10:04
承認待ち画像
記者は学生時代から東京競馬場に通いって、堂々と書いていいのかね。

[匿名さん]

#142021/06/20 10:44最新レス
社台が競馬界を牛耳りすぎ!

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。