76
2023/02/28 00:07
爆サイ.com 沖縄版
最新ニュース
夏来唯、こぼれたわわ

👮 公務員総合





NO.9147658

高卒で、一番簡単になれる公務員の職種は何?
合計:
#512021/01/27 22:35
間違いなく自衛隊です
中学生程度の学力で普通に幹部に昇進できます。

[匿名さん]

#522021/08/02 14:18
バキュームカーに乗ってろ

衛生公社

[匿名さん]

#532021/08/05 16:14
英語をマスターして航空管制官になりな

[匿名さん]

#542021/08/06 06:42
水道局職員

[匿名さん]

#552021/08/06 08:01
真面目に答えると
自衛隊か警察官 だろうな。
事務方なら村役場などは
はいりやすいかもね。

[匿名さん]

#562021/08/07 07:56
>>53
高卒ではなれませんよ。
それに英語が堪能な人間は、今はもう山程います。

[匿名さん]

#572021/08/07 08:02
>>55
正論。
ただ、自衛隊も警官も体力と根性がないとできんぞ。また、地方の役場、特に村役場系は、コネがないと難しいぞ。
県庁、市役所の事務系なら、大卒でないと厳しい。なれなくはないが、生涯賃金がかなり違ってくる。

[匿名さん]

#582021/08/09 00:32
過去で言えば、現業だろうな

某県の学歴下位2番目の高校の竹〇が、公務員になってるくらいだからな。

噂ではある権力を利用して、入ってると言われてる。

しかも勤務時間中に犯罪による補助役で、主犯と共に懲戒免職にもなっていないところを見ると、どう考えても、裏の権力でしょうね??

今でも現業があれば、権力で公務員にきっとなれるだろうね

[匿名さん]

#592021/08/11 11:25
農林水産省の高卒初級公務員なら、バカでもなれる。


実際、農林水産省の高卒初級公務員はバカしかいなかった。

育ちも卑しい。

[匿名さん]

#602021/08/11 17:10
警察も有るが
やはり 自衛隊 だろう
しかも自衛官候補生(任期制隊員)のみ

一応…
選抜試験により曹(正規職員)への
昇任も可能なのだが
余程の学力等が無い人間は
33歳の期日で退官(強制退職)を命じられる

まだ転職出来得る年齢のうちに去れ という意味だ

[匿名さん]

#612021/08/14 04:00
どうしても公務員になりたいなら高卒ストレートではなく大原に行け

そして国・県・政令指定都市の下位カテゴリーを目指せ
採用されたら出世なんか望まず、コツコツ働け
一生、出先で終わるだろうがマジメに、国のため、地域のために働け

カテゴリー分けされていない小さな自治体だとMARCHとかと競争するはめになる

[匿名さん]

#622021/08/19 21:35
>>58
この高校は農業高校で500満点中150~200点、約40%取れば合格すると言われてるところだよ・・・。

[匿名さん]

#632021/08/20 00:39
ジモティーで
就職支援します てあるよ公務員の

[匿名さん]

#642021/10/21 15:53
ノンキャリ警官
任期付自衛官
市町村消防士

心身健康なら誰でもなれるのはこの3つ

[匿名さん]

#652021/10/21 18:09
会計年度職員じゃね?
自衛隊や警察は心身に異常あるとはじかれるしな
障害者雇用枠で会計年度職員なら年中あるし、健常者並に仕事できて障害者雇用枠も埋められるなら役所も助かるしの
給料はパート並だがな

[匿名さん]

#662021/10/23 17:32
高卒で、一番簡単になれる
公務員の職種は何?   だと?

んなモンは無い。
強いて言えば 自衛隊。 
自衛官候補生(任期制隊員)ぐらいだな。
昇任試験で曹に上がれれば良いのだが。

[匿名さん]

#672021/10/23 20:31
公務員に高卒は不要

[匿名さん]

#682021/10/24 01:29
>>66
世間知らず?
警察官も警察学校行くけど高卒

[匿名さん]

#692021/10/24 01:30
>>0
一位 学校の用務員掃除 高卒
公務員だとおもう

[匿名さん]

#702021/10/24 06:14
↑昭和 平成 初期の話だろ

都道府県や市町村 各 教育委員会での
用務員(技術系)・初級公務員試験の実績は
今では殆んど無い。 
(地方でほんの一部 有るかも)

※再任用職員や会計年次職員を除く。

※特に小・中学校や私立高校、
私立大学は民間企業からの斡旋が多い。

[匿名さん]

#712021/10/25 20:59
>>70
勉強不足。普通に現業職の募集は今もある。けれども馬鹿の公務員叩きのせいで採用人数はだいぶ絞られかなりの狭き門。特に事務仕事が嫌な人には人気で入るならかなり対策が必要。とまじめにコメントしてみる。

[匿名さん]

#722023/01/27 13:35
仕事内容は中卒で充分です。
狡賢い大卒が決めるから高卒組は損→給与体系が大卒有利になっている
(このため高卒で通信・夜間大学通い給与体系を替える者もいる)生涯賃金は大差ないが・・・・狭い世界
なので僅かな賃金格差に固執する暇世界だけど・・・)
どこでもある学閥、中央大手の負け組が多数を占める地方役所

[匿名さん]

#732023/02/27 00:26
中卒に生活保護の相談してネチネチ言われたほうがいい?

[匿名さん]

#742023/02/27 16:57
けさつ

[匿名さん]

#752023/02/27 17:03
刑務官

[匿名さん]

#762023/02/28 00:07最新レス
そりゃ自衛隊でしょう

[匿名さん]


『高卒で、一番簡単になれる公務員の職種は何?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ

■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 高卒で、一番簡単になれる公務員の職種は何?


🌐このスレッドのURL