1000
2020/07/13 20:30
爆サイ.com 山陰版

政治総合





NO.8552301

#ベーシックインカムを強く推奨します!!
合計:
報告 閲覧数 338 レス数 1000

#1012020/06/18 18:03
>>99
おっ!いよいよかー!

[匿名さん]

#1022020/06/18 22:40
始まったな

[匿名さん]

#1032020/06/19 01:33
第二次対戦以来の軍需産業が大儲け

[匿名さん]

#1042020/06/19 02:02
また中抜きか?

[匿名さん]

#1052020/06/19 12:55
やりたい放題やで。

[匿名さん]

#1062020/06/19 14:44
仲間に入れろや

[匿名さん]

#1072020/06/19 16:58
政権維持の切り札
ベーシックインカム
ついに閣議に入った

[匿名さん]

#1082020/06/19 19:35
早く金配れ

[匿名さん]

#1092020/06/19 23:34
同意

[匿名さん]

#1102020/06/19 23:40
>>0
最低生活費も稼げない君みたいな人間に、
都合の良い制度など出来る訳がない。

[匿名さん]

#1112020/06/20 01:14
>>107
イギリス、アメリカでもネットで話題沸騰中
日本のマスコミでは何故に報道されないのだろうか?

[匿名さん]

#1122020/06/20 01:22
ナマポ民族には関係ないね〜

[匿名さん]

#1132020/06/20 01:29
>>112
金貸してくれや頼む

[匿名さん]

#1142020/06/20 01:32
給付金まだもらってないのかい?

[匿名さん]

#1152020/06/20 01:48
>>0
投票するわ

[匿名さん]

#1162020/06/20 01:56
>>113
消費者金融へどうぞ。

[匿名さん]

#1172020/06/20 01:57
嫌です

[匿名さん]

#1182020/06/20 12:06
>>114
まだ

[匿名さん]

#1192020/06/20 12:43
べーシックインカムなんかしたら国民が怠け者になります。

[匿名さん]

#1202020/06/20 13:17
暑さ復活

[匿名さん]

#1212020/06/20 13:32
最低保障生活費は毎月ほしいな

[匿名さん]

#1222020/06/20 14:44
借金多いヤツは苦しめばいい。

[匿名さん]

#1232020/06/20 17:59
富裕層の私には何の事か理解に苦しみますが。

[匿名さん]

#1242020/06/20 18:09
>>121
それは与えてもらうモノではなく、自分で稼ぐモノ。
それが人として生まれ、大人になって最低限のやるべき事。

[匿名さん]

#1252020/06/20 18:51
ナマポは対応が早いよ

[匿名さん]

#1262020/06/20 19:01
>>125
いくら月々貰えるん?

[匿名さん]

#1272020/06/20 19:19
直接じゃないけど20万とか聞いたことあるよ

[匿名さん]

#1282020/06/20 19:31
うちの会社そろそろヤバそうだわ…

[匿名さん]

#1292020/06/20 21:15
出勤はしてるが、仕事量が明らかに少なくなったよ。

[匿名さん]

#1302020/06/20 21:30
べーシックインカムなんて必要有りません。
やるなら減税。

[匿名さん]

#1312020/06/20 22:01
>>130
もう ベーシックなしでは 成り立たんのよ‼️
 コロナの次に また違うウイルスが現れるかも😨
 

[匿名さん]

#1322020/06/20 22:02
>>130
お前は 拒否(ベーシック)したら ええがな。

[匿名さん]

#1332020/06/20 22:03
天皇家が貰っている生活保護費は月々いくらなのかな?

[匿名さん]

#1342020/06/20 22:42
生活保護って魅力的だね!

[匿名さん]

#1352020/06/20 23:36
生活保護は取れるまでのハードルが高い。申請したり、認可が下りたり。働けない状況を証明したり。
んな余裕はない。

今年中でも、強盗事件や一家心中事件が起き始めるかもしれない状態。

一刻も早くベーシックインカムが必要。20年後30年後とか、とりあえず実験的にとか言っている場合ではない。

コロナだけでなく、AI失業の波が来る。

AIは、AIに仕事を奪われるのではなく、AIが人間の代わりに働いて税金を払ってくれる社会へシフトする、という考え方の方向に意識してAIを設計・普及していくべき。暗黒の未来社会になるか、天国の未来社会になるかはAIの解釈による。AIをベーシックインカムの財源にすればいい。

AIは人間を労働から開放する。古代ギリシャで奴隷の労働によって市民が哲学などする余裕があった有閑市民社会を、科学の力で奴隷ではなくAIとロボットの労働によって実現する。

[匿名さん]

#1362020/06/20 23:49
>>119
最初は毎日日曜日気分でゴロゴロ過ごすとしても、そのうち何かしたくなるのが人間。とりあえず趣味的なもともとやりたかったことを再開し、それが仕事になったりする。

[匿名さん]

#1372020/06/20 23:51
>>136
すでに鬱病になっていて動けない人もそのまましばらくゆっくり過ごせばそれでだんだん回復することだろう。

[匿名さん]

#1382020/06/20 23:54
生活のために得意ではない仕事を無理やりする、というのが社会全体の経済発展には無駄。

ベーシックインカムで生活の保証をされることで、むしろ職業の適材適所が進む。

就職難の中で、とりあえず採用してくれる企業になんとか入る、のではなく、ゆっくり自分の得意な仕事を探せる。

[匿名さん]

#1392020/06/21 00:19
今は雑談や人たらしが得意なタイプが採用され出世する時代

そういうタイプはマニアックな作業は得意ではなかったりする

マニアックな作業が得意なタイプは、運良くIT企業に入ってバリバリ働いているか、または就職に失敗しニートとして無駄に過ごしている。

ベーシックインカムとテレワークにより、コミュ力がなくニートになるしかない人材も経済戦力として社会に復帰できる。

[匿名さん]

#1402020/06/21 00:23
空き巣狙いやスリや車上荒らしは、手先が器用でコミュ力がない、江戸時代などは職人として生きていた遺伝子の末裔なのだろう。

ソマリアの海賊に鋼鉄漁船を提供して漁師化するように、器用さがありあまっているのに就職口がない層に合う仕事はないか。

[匿名さん]

#1412020/06/21 00:24
>>138
それはある程度学生の時期に決めるのが一般的。
仕事しながらでも能力のある人間はヘッドハントされる可能性もあるし。
世の中好きな仕事に付ける幸せな人ばかりでは無い。
寧ろ人間の修行の場と考えると、プラス思考になれる。
自力で最低限の生活費ぐらい働きながらでも出来る事だtろ思うが?

ゆとりでゆっくり自分の得意な仕事探してるうちに老人になっちゃうぞw

[匿名さん]

#1422020/06/21 00:33
絵が得意な子供がアートやイラスト系の職を得るためのハードルが異常に高い。絵が得意でほかのことが苦手だった子供は大人になるとほぼゴミになる。自分もゴミと言われた。何万人に1人がやっと画家やイラストレーターや漫画家やデザイナーになる。

同人誌で地道に稼ぐタイプもいるようだけれども。

別に売れっ子の絵かきとして成功するほど抜きん出てなくてもできるような、もっと、職人的な手作業的な、視覚脳向きな仕事はないのだろうか。

野球少年が野球選手になるのと同じくらい困難。

結局、肉体労働をやるしかない。

[匿名さん]

#1432020/06/21 00:52
iPadを卓球のラケットとして使ったり、スマホを文鎮として使うような感覚の仕事ばかりしてきた気がする。パソコンを使えるけれども、パソコンを使う仕事に採用されたことはない。

高速道路で渋滞にハマった戦闘機のような無駄感。滑走路にありつければ飛べるはずなのに。「そろそろそんな翼とか邪魔だから切っちゃえよ」と言われる感じの。ジェットエンジンもうるさいばかりで迷惑がられる。渋滞を3mくらい進んですぐ止まる。そんな繰り返しで燃料もなくなってきた。もう滑走路にありついても飛べないかもしれない。そろそろジェットエンジンと翼をはずして、道路に適応するか。

[匿名さん]

#1442020/06/21 01:18
>>134
>>135
君ら ベーシックと生活保護を同じと思ってるのか?
 まったく違う事やで‼️  ただしベーシックインカムを導入すれば 大金持ちは消えます  小金持ちなら残るかもね。

[匿名さん]

#1452020/06/21 02:58
大富豪の廃止、資産の上限を決め、上限を超えた富のAIによる再分配をすれば国民全員小金持ち。

[匿名さん]

#1462020/06/21 13:12
ふむふむ

[匿名さん]

#1472020/06/21 13:26
>>144

ベーシックインカムには反対です。

生活保護は廃止が、理想です。

[(´ー`)y-~~]

#1482020/06/21 13:46
ホント日本は勤労から逃げる平和ボケが増えたなぁ。
成人したら自立するってのは世界中同じ事なのに。
勤労や納税は国民の義務でもあるし...。

義務】・・・従うべきとされることを意味する。
義務の根拠としては、理性、道徳・倫理、宗教、法制度(法令・契約など)、慣習などが挙げられる。
義務に反した場合には、制裁があるとされる。制裁には、内面的・物理的・社会的なものがある。

[匿名さん]

#1492020/06/21 14:24
自立しようにも仕事がないと餓死するから

仕事を選ばなければ何かしらある、と言っても、底辺仕事ほどちょっとした要領やコミュ力が必要になる。

そうもいってられないから、パワハラも給料のうちとして気力体力の限界で働いている。
しかし年を取ると体力がなくなり我慢する気力もなくなる。

生活保護は、ちょっとした発達障害グレーゾーンだと支給されないことだろう。

[匿名さん]

#1502020/06/21 14:31
中学くらいでクラスのグループにとけこんだりチームワークが苦手と感じたら、猛勉強して専門職につくべき。理想的には東大へ。バカとブスこそ東大へ、というのは本当だと思う。東大へ行くほど根性と学力があれば、あとで仕事をやめても、ネットで生活費程度の収入を作り出す才覚は確保できる。土方とか建築関連とか引越し業者などは、集団で力を合わせたりコワモテキャラと付き合うのが苦でないようなタイプでないとやっていけない。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL