1000
2021/03/07 13:59
爆サイ.com 山陰版

🏯 松江市雑談





NO.9145916

出川桃子さん、松江市長選出馬。
合計:
#2512021/01/14 01:15
>>241
まさしくその通りですね。
人気投票になっちゃいけません。

[匿名さん]

#2522021/01/14 06:55
>>246
やるともり君。
おはよう!

[匿名さん]

#2532021/01/14 07:21
小池都知事みたいに女性の方が市民目線でしがらみにとらわれず老害排除してくれると思います。桃子さん頑張って下さい。

[匿名さん]

#2542021/01/14 07:47
一般的に市会議員が住民投票を嫌うのはよくある話
間接民主主義でやってる連中にしたら、いちいち首を突っ込まれることには耐えられないでしょう
しかし、住民自治を名乗るなら直接民主主義にゆだねる選択肢もあって当然でしょう
自治体の議会は、市民の民意を反映させる為の便宜的な代替え機関でしかないでしょう。
市議会は国会ではないし、住民の暮らしをどうするかの為の大切な議論の場
基本的に国会の様に国防、外交という高度な選択が求められるような話ではない
さらに、市庁舎建設の費用について、高度な判断が必要だから市議会でというなら随分な傲慢な話でしかない
市に徴税権があるのなら、その使用について文句を言う市民の意見を聞く必要があるのは当然の話
これに住民投票条例が前提であってもおかしくはない
出川さんのように英国で学生時代をすごした人にしたら政治家に対する見方が違うのだろう
イギリスには面白い政治家が多く輩出されている
自由党から飛びだしたケア・ハーディーが労働者の為に作った労働党
労働党から除名されながら挙国一致内閣を作って、首相になったマクドナルド
地方議会の政治家なら居場所を常に市民に置くことが大切な事だという視点を忘れたらおしまいじゃないかと
思っているんじゃないのかな

[匿名さん]

#2552021/01/14 08:08
妄想だよ
みんなそんな器ではない

[匿名さん]

#2562021/01/14 08:16
ペリー来航で、どうすればよいのかと困った江戸幕府
なんと、江戸の町民たちからも意見を出せと言い出した
落語の熊さん、はっつぁんの住んでいるような長屋に、真面目な顔をしたお役人たちが意見を聞きにやってきたと言う
器とか関係ないよ

[匿名さん]

#2572021/01/14 08:22
除名されたなら、そこから始まるのが政治家
がんばれ出川

[匿名さん]

#2582021/01/14 08:24
コロナ禍の中で市庁舎の見直しについては署名したかもしれないけど市長や市議の選挙に入れるかは別問題。そこまで松江市民は馬鹿ではない。

[匿名さん]

#2592021/01/14 08:35
電動バイクで回るの?

[匿名さん]

#2602021/01/14 08:43
確かに松江市民は馬鹿ではないな
市長選で、市役所建て替えを前面に出すのは疑問
いずれは建て替えなければいけないし、それは日程の変更でしかないのも事実
出川氏に頑張ってくれと言っても、市長にふさわしいかという話とは別の話でしかないわな

[匿名さん]

#2612021/01/14 08:52
かわいいから支持。そんなものです。

[匿名さん]

#2622021/01/14 11:08
市庁舎問題やビジュアルで決まるようなら嘆かわしいししそんなに甘くはないから
周囲にいる人も人にあまり相手にされずにSNSで吠えてるような人ばかり

[匿名さん]

#2632021/01/14 12:13
新米や、できたばかりの政党が異論反論でのしあがるのはままある話
英国の政治家、グラッドストンは、アヘン戦争を不正義だと国会で批判して未来の総理の道を開いた
イギリス労働党が、できたばかりの頃にボーア戦争に反対して名前を挙げている
出川さんが、本物かどうかが試される
結果として、何の意味もなければ、何にもできないなら辞職した方が市民の為
ただの扇動家などいらん

[匿名さん]

#2642021/01/14 13:27
間もなく記者会見だそうてす
さて何を話されるのか

[匿名さん]

#2652021/01/14 19:01
入れたい

[匿名さん]

#2662021/01/14 19:07
しっかりしている。松江市に新風起こして住みたくなる市にして欲しい。明るさと華やさが有るから当選すると思う。

[匿名さん]

#2672021/01/14 19:09
ほぼ当選はないと思うよ

[匿名さん]

#2682021/01/14 19:26
市民の声を聞くことだけに重きを置きすぎて
いろんな市民の声で右往左往しそう。
この人自身の作りたい松江は何なのだ?

[匿名さん]

#2692021/01/14 19:33
綺麗なことを言ってるが
中身がない大衆迎合型の内容では?
松江市が停滞する県都になるかも

[匿名さん]

#2702021/01/14 19:34
都会で稼げないから田舎で私利私欲にまみれたいんだよwww

[匿名さん]

#2712021/01/14 19:35
自民党王国の山陰じゃ自民党候補以外うんこwww

[匿名さん]

#2722021/01/14 19:54
落選して終わりだと思う

[匿名さん]

#2732021/01/14 19:55
>>271
今の知事は自民党候補じゃなかったろ
アントキノ猪木そっくりだったからだよなwww

[匿名さん]

#2742021/01/14 20:33
>>269

松浦「その通り・・・」

[匿名さん]

#2752021/01/14 20:44
市役所新庁舎ゼロベースで考えるって。
新庁舎賛成派の俺は全力で上定支援。

[匿名さん]

#2762021/01/14 21:40
>>266
寝言は寝てる時に言おうねw

[匿名さん]

#2772021/01/14 21:42
もう発注してるから停止できないんだよ
松浦御殿は永久に残る借金は市民の玄孫まで残るwww

[匿名さん]

#2782021/01/14 21:48
>>244

共産が出なかった場合は?

[匿名さん]

#2792021/01/14 21:49
>>278
やるともり君が立候補するんでしょ。

[匿名さん]

#2802021/01/14 21:59
>>277

それでいいの?

[匿名さん]

#2812021/01/14 22:10
もしこの方が市長になり市庁舎をゼロベースで見直したら膨大な違約金が発生し国からの補助もなくなり建物もなく負債だけが残りそれが玄孫まで苦しめることになりますがいいのでしょうか?
議員でそれがわからないのはおかしいと思います。

[匿名さん]

#2822021/01/14 22:12
丸山派が推薦してくれたらいれるかも
丸山派が刺客送ってきたらそっちいれるけど

[匿名さん]

#2832021/01/14 22:42
丸山派は静観でしょうな

[匿名さん]

#2842021/01/15 00:16
>>263
19世紀のイギリス自由主義を代表する最大の政治家の名前を知ってるのね
貴方のようなインテリジェンスを持つ人々を選挙人に選出し、その選挙人に選ばれた候補者が議員になるのが理想です
大衆民主主義は、デマゴーグ民衆扇動家によって利用され、トランプ、ムンジェイン、〇池百合子のような愚者をリーダーにリーダーしてしまった
大衆民主主義は、ファシズムになる可能性が高く、ナチスドイツのアドルフ・ヒトラー、イタリアのムッソリーニのような怪物を誕生させてしまう危険性があります
新市庁舎建設は、中村市長、石倉市長の時から新庁舎建設資金を蓄え始めていましたが、資金を貯まると、ハゲタカファンドのような某宗教団体の代理人が建設資金を狙って市長になろうとします それが石倉市長の次で神戸市を追放された人です
出雲市は物凄い額の新市庁舎建設資金を蓄えたら、もっとえげつないハゲタカファンド 旧自治省からも警戒されていたアメリカの巨大銀行メリルリンチの元副社長が襲来しました 資金を使い果たして東京のある選挙区から参院議員へなるため踏み台にして去っていきました
大規模公共事業が動き出すと、主権者である市民のためにではなく、巨大利権の獲得競争が始まります
巨大利権を狙ってハゲタカファンドが襲来するものなのです
ハゲタカファンドが襲来して来るのは出身組織ではもう先がないもう終わってるからです
禿山知事は、ハゲタカファンドではないものの、出身組織ではもう先がないもう終わってたの 幸運にも巨大労働組合である連合、自治労の力を借りてなれたのですが、労働組合最強の公務員の労働組合の力を借りてしまえば、行政改革が出来なくなります

[匿名さん]

#2852021/01/15 00:16
出来上がったら、誰がこんな市庁舎建てたんだという話になるだろうけどな
最後は、議会も市長もその中身のなさにあきれるだろうよ

[匿名さん]

#2862021/01/15 00:59
スティクビル テルサ ティファニー美術館 フォーゲルパーク 僻地に移転した市立病院等 

[匿名さん]

#2872021/01/15 01:50
ガバナンスという言葉がある
誰が一体統治しているのか
すべてはそこにあるはずなのにな

[匿名さん]

#2882021/01/15 01:56
間接民主主義の良いところは、選ばれた議員や首長に責任がすべてある
市民には責任がない
しかし、市長も議員もそんな自覚なんかないだろうよ

[匿名さん]

#2892021/01/15 02:51
市長なっても前市長の汚ないケツ拭き

[匿名さん]

#2902021/01/15 05:49
市庁舎問題は市長選挙や市議選挙の争点にはならない
もう引き返すことができないので中止は無駄な損失を松江市民が負うことになるだけ

おかしい

[匿名さん]

#2912021/01/15 07:04
どちらにしろ、建て替えはあるべき話であって、辞めるという選択は難しいよな
争点にはならないが、問題を過大に言えば、市庁舎を現行で進めようとする人たちには厳しい世論が湧き上がるだろう
松江市民が損失を負うと言い続けると、それならそんな建て替え事業を始めた連中の責任はどうなんだと両刃の剣で、
市民へつけがが回ると剣を振り回した分だけ全身血まみれになるかもな

[匿名さん]

#2922021/01/15 07:19
現段階では見直しも大きな損失を負うことになるよ
運動を起こすなら四年前にしなければならなかった

現在無駄と問題になって見直しを求められている市民の憩いの場をと出川さんやその周囲から要望が出され設計変更がされた巨大テラスのことはSNSなどでご本人が実績としてアピールされていたことが記憶に残る。
ブーメランとは本当に恐ろしいものです。

[匿名さん]

#2932021/01/15 08:05
役所の箱モノ事業はすべてが関連付けられているから、市庁舎問題が議員に及ぶと言われたら批判の矢面に立たされるだろうことを想定できない政治感覚はいささか議員としての能力不足と言われても仕方ない

[匿名さん]

#2942021/01/15 08:26
感覚がおかしい

[匿名さん]

#2952021/01/15 08:51
豪華な施設を建てた後に、批判されてデザイン違いの安物の建物を建てて、一貫性も統一性もないと笑いものになった自治体が全国にある
金が亡くなって本当なら建てられたはずの建物のツインになるはずの建物が建てられないという自治体もある
出川さんはそんなときに、批判の矢面に立てられるだけの能力が有るのだろうか?
話を振り出しに戻して、そこからどうするのかということも恐らく無理でしょう

[匿名さん]

#2962021/01/15 09:42
上定さんを応援してます

[匿名さん]

#2972021/01/15 10:30
市役所行って、既に動き出してる現場で汗水たらして一生懸命働いてる作業員さんたちの前で「ゼロベースにします!」って叫んでみて欲しいね。
あの人らも大半「市民」。

[匿名さん]

#2982021/01/15 12:09
>>292
そんな話を聞くと、自分の都合で法律でも捻じ曲げてでも助けろとか、なんとかしろとか言いだしそうな人に見えるわ
議員にも首長にも一番なってはならないタイプかもな

[匿名さん]

#2992021/01/15 12:15
>>297
なんか、やばそうで、除名されたのかも・・・😥

[匿名さん]

#3002021/01/15 12:19
超法規的名誉棄損市長がいるから偉そうにいえないけどな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 出川桃子さん、松江市長選出馬。


🌐このスレッドのURL