194
2024/04/29 20:39
爆サイ.com 山陰版

🏯 松江市雑談





NO.9861684

懐かしい昭和の松江④
古志原にあった嘉戸医院
報告閲覧数5453レス数194
合計:

#1452022/10/17 09:37
途中で送っちまった
そいつが松江に引っ越して
松江のサンワールドで倉庫ドロに入って捕まった
病気だろうなあれ

[匿名さん]

#1462022/10/17 15:40
病気やろな

[匿名さん]

#1472022/10/17 16:14
>>146
そんな奴が
いまや某建設屋の重役ですわ
社長が親父さん(在〇さん)だからさもありなん

[匿名さん]

#1482022/10/22 15:48
昭和50年代、殿町にあった頃の一畑百貨店で
即身仏のミイラ展を親と見に行った
それからミイラがトラウマ…

[匿名さん]

#1492022/10/24 09:41
>>148
人体の不思議展の類だな
今では人道的配慮から禁止されちゃったもんね

[匿名さん]

#1502023/05/04 18:23
40年以上前、親と一畑百貨店にバスで向かう時、いつも京橋川沿いの車窓から見てた景色が懐かしい
「うなぎやくも」があるあたり、昔ながらの木造の家の裏口があって、石段降りて京橋川で大根洗ってるおばさんがいた。
あの景色がもう一度見たいなぁ

[匿名さん]

#1512023/05/04 18:48
>>150
夢で見てね

[匿名さん]

#1522023/05/04 21:27
>>150
今の歳格好のまま、昭和50年代にタイムスリップして松江をあちこち観て廻れたらいいなあ、て本気で思ってる(笑)
懐かしくて泣いちゃうだろな、絶対。

[匿名さん]

#1532023/05/04 21:46
>>152
あなた何歳ですか?

[匿名さん]

#1542023/05/04 22:06
>>152
わかります😂そういう想像自分もします
松江は変わりすぎです

[匿名さん]

#1552023/05/05 09:55
東朝日町の魚屋さんの惣菜美味しかった

[匿名さん]

#1562023/05/05 10:08
あの腐りかけた魚で作ったフライとか

[匿名さん]

#1572023/05/05 11:33
猪肉の生レバー旨いよ。キジの生レバー旨いよ。エゾシカのヒレ肉旨すぎます。昔は食べれる店あった

[匿名さん]

#1582023/05/05 19:24
>>153
55歳だ!

[匿名さん]

#1592023/05/05 20:10
>>158
この年代が若い頃に街をウロウロ歩いてたら、必ず絡んでくる奴がいる時代だな。

[匿名さん]

#1602023/05/06 10:19
>>159
ビーポップだな

[匿名さん]

#1612023/05/06 10:49
小僧寿し

[匿名さん]

#1622023/05/06 11:19
A&B

[匿名さん]

#1632023/05/06 11:23
>>159
葉っぱでも咥えて歩いてたのかw

[匿名さん]

#1642023/05/07 11:02
>>163
はぁ?!( ˙ᒡ̱˙ )

[匿名さん]

#1652023/05/07 15:33
>>158
55で爆サイやるんやな
いや、べつにええんやで

[匿名さん]

#1662023/05/07 18:58
>>165
すまん… 退屈してたもんで(笑)

[匿名さん]

#1672023/05/08 08:43
スタービーチ
Mコミュ
があった時代は最高でした!

[匿名さん]

#1682023/05/08 08:58
おしゃべりダイヤル、メルモ

[匿名さん]

#1692023/08/24 00:00
よく行ってた飯屋=銀扇、みなみ、サンサン、むくげ、古都、日東館、水郷、シルクロード
遊んだところ=やよい、一畑、ピノ、ジャスコ、キャロット、ダイナ、OK、カタクラ、ナショナル会館

中2まで居た松江の思い出

[匿名さん]

#1702023/08/24 20:28
居酒屋トマト

[匿名さん]

#1712023/08/25 04:35
今の松江中央郵便局が一畑バスの車庫だった

[匿名さん]

#1722023/11/17 19:36
50年くらい前、城北小学校の低学年の時に、魚市場見学ってのがあったの覚えてる人いる❓
みんなで歩いて新大橋渡った左手に船がたくさん見えたよね
赤茶色の屋根の市場があって、魚がケースにたくさん入れられてた

マーブルの松江なつかしテレビ見てたら出てきて、思い出が蘇った❗️

[匿名さん]

#1732023/11/18 01:02
黒田町に「なりあい」っていうホームセンターがあって 
そこにプロペラ機が置いてあったの思い出した

[匿名さん]

#1742023/11/18 11:17
今回の松江懐かしテレビは良かった
小学生の行事ばかりの映像ほどつまらない企画はないからな

[匿名さん]

#1752023/11/18 16:07
>>174
同じく
たまにママ友の若い時が出てきたりして、笑ったりするけど

[匿名さん]

#1762023/11/18 16:10
なつかしテレビで、30年前の松江の町を車でドライブする、車窓から見る風景も大好き❤️

[匿名さん]

#1772023/12/01 21:57
マーブル、次回の12月下旬は、昭和の一畑百貨店屋上が出るよ❗️
懐かしい屋上の遊園地、楽しみ😊

[匿名さん]

#1782023/12/02 09:56
>>177

マーブル見れないからユーチューブにアップして。

[匿名さん]

#1792023/12/20 18:01
爆サイに書き込むのは初めてなのだが
ここを読んでいて無性に聞きたくなったので
質問させてください
今から50年ぐらい前に古志原の富原付近に
めぐみ保育所という施設があったのを知ってる方はおられますか?
自分が預けられていたのだが、今や親に訊いても正確な場所は
覚えてないと言うし、自分も松江からは離れてしまって探しようもなく。
とっくに潰れて取り壊されてると思うけど
大体の住所が分かるという人がいたら
教えて欲しいです

[匿名さん]

#1802023/12/23 21:15
富原の住宅街は、私も50年くらい前に、古志原車庫から家路までの帰り道でよく通っていた懐かしいところです。
そのあたりに保育園があった記憶はないのですが…

ただ現在、古志原交番になっているところに保育園があった記憶があります。

[匿名さん]

#1812023/12/24 13:50
おおー!
情報ありがとうございます!

手元に数点当時の写真があるのですが、殆どが室内や玄関先などを
背景に写したものなので場所が分からないのです。
そしてどう見ても木造の一軒家を増築した程度の規模なので自分も
託児所だとか保育所だと思い込んでいましたが
看板が写り込んだ写真があり、それを改めて見たら
「めぐみ乳児保育園」となっておりました。

その看板は横向きでかなり大きな物だが、地面に直接置いてあり
塀に立て掛けてあります

敷地にひまわりが植えてあり、掃き出し窓の上に青・白・赤の
トリコロールカラーの日除けシェードが設置されているので
外から見れば目立ったのではないかな?と思います

[匿名さん]

#1822023/12/24 13:51
自分は当時の記憶はありませんが何となく
古志原交番前の交差点のちょっと東方向へ先にあった様な?イメージ

親はバスで向かう時は「富原三叉路」行きに乗ってたと思うが
富原三叉路のバス停までは行かずもっと手前で降りてたはず
なんとなく「富原」のバス停の近くだった記憶がある

保育園で子供が病気になったりしたら、かどさんという小児科が近くに
あったので便利だったとのこと(嘉戸小児科?)

保育園自体は数年で閉園してしまったので自分は別の幼稚園へ
移された様です

以上が自分が知る情報の殆ど全てですが
確かに古志原交番の場所と言われればかなり近い気がします!

[匿名さん]

#1832023/12/24 23:17
古志原保育園だね。いまは住宅販売会社になってる。その前は派出所だったね。すぐ近くに住んでたから記憶はばっちり。写真もあの辺りのものたくさんある。

[匿名さん]

#1842023/12/25 13:02
ありがとうございます!

自分は現在はGoogleマップの航空写真表示やストリートビューで
松江市の様子を確認しているのですが

現在のニコニコ住宅さんの場所に、かつて古志原保育園という保育園が
存在していたということですね

自分は小学校は古志原小学校だったので、その周辺も薄っすら記憶がありますが
幼稚園は全然違う地区の園へ移っていた為に、保育園がどうなって行ったのか
という過程の記憶がないんですね

つまり元々は「めぐみ乳児保育園」という保育園があった。
何か諸事情でめぐみ乳児保育園は閉園、その後の跡地が古志原保育園になった、
という事なんですかね?

[匿名さん]

#1852023/12/25 14:45
>>174同感

[匿名さん]

#1862023/12/25 18:43
>>184
183です。めぐみのことは知らんけど、50数年前から古志原保育所。すぐ近くに住んでた。ちなみに古志原小第3期卒業生。

[匿名さん]

#1872023/12/25 22:04
どうもです
情報ありがとうございます!

自分は古志原小学校6期卒業生です

恐らくなんですがめぐみ保育園は
1971年に開園~1974年に何かの事情で閉園したと思われます

正確な日付までは分かりませんがその期間に既に
古志原保育所が存在していたなら、古志原保育所とは別に
近くにめぐみ乳児保育園が存在していたのかもしれないですねえ?

そこら辺が曖昧ですが
もしかしたらうちの親の証言も、当時近くにあった古志原保育所と
位置関係の記憶がごっちゃになってるのかなあ?

[匿名さん]

#1882023/12/26 06:53
やよい恒例1の市

[匿名さん]

#1892023/12/27 12:42
>>37
兄妹でお世話になりました

[匿名さん]

#1902024/04/28 17:31
玉湯のミッキーハウス

[匿名さん]

#1912024/04/28 18:36
宍道湖大橋が有料だった
ついでに枕木山も料金所があった

[匿名さん]

#1922024/04/28 19:05
伊勢宮の通りに占い師が座ってたが、ガキなりに自分を占えよと思ってた

[匿名さん]

#1932024/04/29 18:32
>>191
境水道大橋、美保関灯台も料金所があった

[匿名さん]

#1942024/04/29 20:39最新レス
伊勢宮の屋台ラーメン、思い切りインスタントラーメンのスープを袋から出して入れていた。
だけど、店員のおばちゃんも客もニコニコ。こんなもんなんかと思って食べていた。

[匿名さん]

『懐かしい昭和の松江④』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL