1000
2022/02/05 08:37
爆サイ.com 山陰版

⛩️ 出雲市雑談





NO.10138362

出雲市コロナ休校②
合計:
報告 閲覧数 142 レス数 1000

#4012022/01/26 18:49
再休校になってもリモート授業無しには驚くばかり
市や教育委員会は二年間なにやってたんだって
ひどい成人式やったり部活大会やったりと、本当に出雲市の大人達は楽観的過ぎる

[匿名さん]

#4022022/01/26 19:25
>>401
先生方も忙しいんだからオンライン授業よりも
休ませてあげる優しさ

[匿名さん]

#4032022/01/26 19:28
ヤフーニュースの全国休校が増えてるってとこの
コメントに、オンライン授業してるってコメントが多かったの見て
え?まじ ってなったわ

[匿名さん]

#4042022/01/26 19:29
子供的にはオンライン授業なくてヤッター( ≧∀≦)ノ
親的にはオンライン授業してくれ 少しは子供がおとなしくなるかも

[匿名さん]

#4052022/01/26 19:29
平日の公園、中学生多いな
休校で公園でスポーツやら遊びやら
うらやましいわ

[匿名さん]

#4062022/01/26 19:37
>>401
あなたは大人じゃないの?

[匿名さん]

#4072022/01/26 19:38
>>386
その通り

[匿名さん]

#4082022/01/26 20:25
>>406
大人ですけど? 過労死ラインの先生たちが
と去年ニュースになったので
オンライン授業までやらなくても休憩して欲しい

[匿名さん]

#4092022/01/26 20:43
>>404
オンライン授業中がチャンス
かあちゃんはやはや!!
今のうち!!

[匿名さん]

#4102022/01/26 20:45
>>401
おめーさんも出雲市の大人だろ?

[匿名さん]

#4112022/01/26 20:48
>>408
はぁ?
んなこと聞いてね〜w

[匿名さん]

#4122022/01/26 20:50
>>408
オンライン授業無しに驚いたり
先生を休ませようとしたり
結局、なにが言いたいのか意味不明

[匿名さん]

#4132022/01/26 20:53
頭の悪い保護者がいるから
先生たちはたいへん❗️

[匿名さん]

#4142022/01/26 21:10
でもこの休校中教師普通に休んでね?

[匿名さん]

#4152022/01/26 21:11
どうもならんやろな
デルタのときみたいに不思議な収束でもないと
再開即休校なの目に見えとる
この一年オンライン対応なんもしてない出雲市教育委員会のアホさかげんに呆れるばかり

[匿名さん]

#4162022/01/26 21:13
>>414
休んでねーよ

[匿名さん]

#4172022/01/26 21:23
>>414
先生たちは休んでないだろ
普通に学校あるぜ?
両親ともに仕事の家庭は学校に行っていいから普段通り1日中子供は学校に行ってるよ

[匿名さん]

#4182022/01/26 22:31
他は普通にオンラインやってますけどね
やってない出雲市がおかしいですよね
それをあえて擁護してる関係者wwwww
存在がチョンバレですよwwww
こんな大人が教育者なんだからそら生徒の学力も全国最下位ですわwwww

[匿名さん]

#4192022/01/26 22:35
今時ワイハイ環境がない家なんてありえんわ。

[匿名さん]

#4202022/01/26 22:43
>>418
オンラインと紙の宿題のどっちが暖かみがあるか考えみそ
手書きが大事なんだよ

[匿名さん]

#4212022/01/26 22:45
オンライン vs ペーパー

町にとってはペーパーがお金が回るからペーパーの方が良いのでは?
紙を大量消費するから経済が回って助かる

[匿名さん]

#4222022/01/26 22:49
出雲市の小中学校はノーメディアの日というのが
決まってて、その日はテレビもゲームも使えないし見れない
1ヶ月に何回かあったっけ?

ノーメディアの日が無くならないとオンライン授業はムリムリ

[匿名さん]

#4232022/01/26 22:50
>>422
もしオンライン授業なんて始まったら
今日はノーメディアの日なので出雲市の小中学校は一斉にオンライン授業停止します
というのが度々起こる気がする

[匿名さん]

#4242022/01/26 22:52
他県の小中学校がオンライン授業やりすぎなだけ

[匿名さん]

#4252022/01/26 22:53
>>418
普通のこと言うなよ

[匿名さん]

#4262022/01/26 22:55
>>423
土日祝日があるじゃん…

[匿名さん]

#4272022/01/26 22:58
>>426
あっ…そうかw

[匿名さん]

#4282022/01/26 23:01
>>426

ノーメディアの書いて学校に提出するやつ出雲の学校配布されて
子供が持って帰ってきてるけど
1週間連続とか記入ですよ
1週間連続 テレビなし スマホなし ゲームなし タブレットなし
だとAランクじゃなかったっけ?

オンライン授業始まったら、全滅
Aランクとりたい人はオンライン授業拒否

[匿名さん]

#4292022/01/26 23:03
>>428
ノーメディアを進めてる自治体がオンライン授業をするのか?
という疑問

[匿名さん]

#4302022/01/26 23:07
#428です。
ネットでノーメディアデーというものを調べたら出雲だけじゃなくて
やってる自治体多かったです
すみません

[匿名さん]

#4312022/01/26 23:09
もし俺が子供だったら
紙もオンライン授業もどっちも無しがうれしい

[匿名さん]

#4322022/01/26 23:10
勉強やめて自宅で永遠に遊んだら?

[匿名さん]

#4332022/01/26 23:47
>>418
ぐうのねも出ない
どんどん出雲市だけ平均学力が落ちるばかりだ
他自治体の子供らにに比べ、春休み夏休みが削られるのは必須

[匿名さん]

#4342022/01/26 23:58
>>428
全員がAランクを取れなかったら実質的にBランクがAランクになるのでは?
って言うか、そのランクって重要なの?w

[匿名さん]

#4352022/01/27 00:04
>>433
別にいいんじゃない?
やる奴は学校無くてもやるし
出雲市の平均学力が低いとなにか問題ある?

[匿名さん]

#4362022/01/27 02:40
>>428
そもそもあの馬鹿馬鹿しい一斉チャレンジ止めて欲しいわ。個人でやることを学校に管理してもらう必要無い。無駄な手間ばかり増やすの何なの?

[匿名さん]

#4372022/01/27 04:13
ノーメディアなんてまじめにやってる家あんの?wwww

[匿名さん]

#4382022/01/27 05:02
>>418
w←これが昭和感丸出し。今は草ですよ。
時代の流れからいうと、(笑)→w→草

[匿名さん]

#4392022/01/27 06:48
>>437
まじめにやってるよ
ノーメディア健康にいいと国が言ってる

[匿名さん]

#4402022/01/27 06:48
>>439
ノーメディア勧めながらタブレットを配る国

[匿名さん]

#4412022/01/27 06:49
>>438
草ももう古いしキモオタです。
ケケケの竹です。

[匿名さん]

#4422022/01/27 07:07
>>438
ソースより

「草」も20年ほど前に生まれた笑い表現であり、すでに若者言葉でもなくなってきた。そこで「草」に代わる笑い表現として2018年頃から注目されているのが「竹」である。

使い方はまったく「草」と同じで、「竹生える」「竹不可避」などと使わている。その後、「TTTTTT」や「ケケケケケケケ」といったバリエーションまで登場したが、「竹」が「草」に取って代わることはなかったようだ。

ちなみに、笑い表現にはほかにもガラケーでよく使われていた(ワラ)(ワラ)(わら)などもある。こちらはガラケー全盛時代の女子中高生がよく使っていたもので、すでに“おばさん”言葉として認識されているようなので注意したい。

[匿名さん]

#4432022/01/27 07:09
>>442
なるほど!

[匿名さん]

#4442022/01/27 07:59
>>440
ノーメディアチャレンジって知らない…
知ってるの若い世代だけ?

[匿名さん]

#4452022/01/27 08:02
>>438
昭和は言い過ぎ そんな時代にネットはない

[匿名さん]

#4462022/01/27 08:11
ノーメディア策を持ち出して、オンライン無しを正当化しようとする出雲市低能教育委員会
2022年全国学力テスト、確実に島根県は全国最下位
そんで自治体では出雲市がぶっちぎりの最下位

[匿名さん]

#4472022/01/27 08:25
>>445
なるほど!・・・って、もういいよこの話題。
コロナで休校のスレなんだから。

なんで学校が休業と表現されるんでしょうね。休校じゃないんですね。

[匿名さん]

#4482022/01/27 08:37
>>447
それもどっちでもいいと思います。

[匿名さん]

#4492022/01/27 08:53
>>447
真面目に答えると
休業は授業のみ休み
休校は先生も休み

[匿名さん]

#4502022/01/27 08:56
>>449
素晴らしき豆知識
ためになったよ〜

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL