200
2024/03/02 14:57
爆サイ.com 山陰版

⛩️ 出雲市雑談





NO.2306558

【なつかし出雲】シベリアン・ハスキーブームを語ろう
合計:
#512016/04/26 20:17
ペットは、所詮金もうけのためにおる。

いくらかわいがっても元をただせば人の欲望の道具に過ぎない
人はおろかだ

[匿名さん]

#522016/05/03 15:39
ブームが去ったら生きたまま置き去りに。
酷い話だ。

[匿名さん]

#532016/05/03 16:57
今も良く聞くね。そういう話。
悪徳ブリーダーとか。

[匿名さん]

#542016/05/06 21:37
動物には悪意はないのにね。

[匿名さん]

#552016/05/07 15:40
人間以上に純粋です

[匿名さん]

#562016/05/08 06:42
人間が一番ずる賢い

[匿名さん]

#572016/05/08 07:27
ある意味人間が一番地球をダメにしている。

[匿名さん]

#582016/05/08 22:03
更に悪くする奴、金正恩

[匿名さん]

#592016/07/15 20:27
ペットショップが少なくなった

[匿名さん]

#602016/07/16 08:13
最近のハスキー小さくなってない?

[匿名さん]

#612016/07/16 09:24
大きいと飼いにくいから品種改良が進んだ

[匿名さん]

#622016/07/18 23:35
いいねねチワワサイズのシベハス。

[匿名さん]

#632016/08/15 19:09
シベリアの犬を夏が糞暑い日本で飼うとか頭おかしい

[匿名さん]

#642016/08/15 20:53
もっともな意見だ。

[匿名さん]

#652016/08/26 21:10
悲しい目をした犬でした

[匿名さん]

#662016/08/26 21:14
ちょっと目つき悪くて怖い

[匿名さん]

#672016/10/09 11:54
シベリアンハスキーのユーザーさんも目つき悪い人多いよ

[匿名さん]

#682016/10/09 12:15
そんなことありませんわ。

[匿名さん]

#692016/10/09 21:06
言いがかりですね。

[匿名さん]

#702016/10/10 22:27
>>67
あんたは目つきじゃなくて、性格が悪そう。

[匿名さん]

#712016/11/10 08:47
もう飼ってる人いないだろ

[匿名さん]

#722016/11/10 11:22
そんなことありませんわ。

[匿名さん]

#732016/11/11 23:05
種の保存は大切な仕事

[匿名さん]

#742016/12/15 20:53
シベリアに返せよ 北方領土と引き換えに

[匿名さん]

#752016/12/17 08:40
ペットピジネスは、売れなかったからといって
在庫処分ができない時点で破綻している

[匿名さん]

#762016/12/17 08:52
ムツゴロウ王国みたいでいいじゃん あこがれる

[匿名さん]

#772016/12/17 08:54
噛め、噛み付け

[匿名さん]

#782016/12/18 21:01
ダメですよ。

[匿名さん]

#792016/12/23 00:05
狂犬病ワクチン打ってます?

[匿名さん]

#802017/01/02 14:34
打たないと車検(犬検?ケンケン?)通りません

[匿名さん]

#812017/01/04 01:31
売れ残る→殺処分

[匿名さん]

#822017/01/04 01:34
ハスキーって、アホ犬だよな〜

[匿名さん]

#832017/01/04 06:48

でもキミより賢いよ

[匿名さん]

#842017/01/04 18:39
ワン🐶ワン🐶

[匿名さん]

#852017/01/05 20:30
ペットピジネスは、動物虐待の上に成り立っている。
いくら車検通っても成り立ちが、ひどすぎ

[匿名さん]

#862017/01/08 19:59
シベリアンハスキーは頭が悪くて人に懐かない
それでブーム終了した

[匿名さん]

#872017/01/08 23:04
ブルーアイの流行りがハスキーの衰退の原因でしょ。

[匿名さん]

#882017/01/11 19:40
人間のおもちゃ

[匿名さん]

#892017/01/11 21:47
そんなことありませんわ。

[匿名さん]

#902017/01/17 09:41
>>87
うちの猫もMIXで、親は三毛猫の母と黒の父親から生まれたのに、ブルーアイなんだけどね

[匿名さん]

#912017/01/17 09:57
>>90
ブルーアイは色素の薄さは関係ないはず。ブルーアイとか、オッドアイの猫は耳が聞こえないんじゃないかな。

[匿名さん]

#922017/01/17 09:58
>>87
JKCでも当時は問題視されてた

[匿名さん]

#932017/01/19 07:38
そう、当時の週刊誌、ワイドショーで集中的に報道してたな

[匿名さん]

#942017/01/19 07:50
>>91
今5つ位だけど、至って健康
呼んだら返事もするので、ちゃんと耳も聞こえてます。

[匿名さん]

#952017/01/19 18:36
>>94
オッドアイだと、青い目の反対側の耳が聞こえないんじゃないかな。確かね。

[匿名さん]

#962017/02/05 16:17
奇数はオッドナンバー
偶数はイーブンナンバー という

[匿名さん]

#972017/02/05 19:52
ふーん

[匿名さん]

#982017/02/06 16:58
で?

[匿名さん]

#992017/03/15 22:04
基本夜行性だから飼いにくい

[匿名さん]

#1002017/04/06 05:14
犬がかわいそうだわ

[匿名さん]


『【なつかし出雲】シベリアン・ハスキーブームを語ろう』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL