1000
2020/04/23 15:59
爆サイ.com 山陰版

⛩️ 出雲市雑談





NO.8366940

出雲村田製作所
合計:
出雲村田製作所 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 947 レス数 1000

#2012020/04/15 22:34
>>199
規模は違うかもしれませんが、出雲では大ごとです

[匿名さん]

#2022020/04/15 22:36
>>199
村田も全従業員なら国内でそれ以上だよな

[匿名さん]

#2032020/04/15 22:37
>>201どちらかと言えば松江が大事だわや

[匿名さん]

#2042020/04/15 22:37
>>202
その通りです。

[匿名さん]

#2052020/04/15 22:38
>>203
その通りです。

[匿名さん]

#2062020/04/15 22:39
>>190
(子持ちじゃないので話半分に読んで欲しい。)
一定期間に一回、必要な買い物では出かけるとか、欲しいものを見させてあげるのもアリかもしれない。
未就学の子で大人しくずっと家にいて聞き分けが良かったら、逆にそれはそれで何だか怖いからそんな事はないとは思うけども…。
でも、絶対に防護必須で片時も目を離さない事が前提条件。
まぁいくら徹底防護しても発症する人はするし、しない人はしないという現実があるのはなんとも言えないところ。

[匿名さん]

#2072020/04/15 22:42
>>195
自分は通りすがりにその立ち話を聞いて絶句した。
大人がそれでどうする、と本気で思ったよ。
まだそういう感覚の人がいる限りは収束しない…

[匿名さん]

#2082020/04/15 22:48
>>206
未就学の子供、自宅で過ごす工夫。これ本当大変だと思います。親子共にストレスたまりますよ。子育てしながら自分なりに楽しんでるつもりですけど、数週間自宅待機までは想定してませんでした。
出雲はまだ通学してますが、休校になるつもりで気持ちの準備、ツールの用意出来るだけしとかないとですね。

[匿名さん]

#2092020/04/15 22:50
>>206
子持ちじゃないとのことですが、子育て未経験でそこまで想像といいますか、アイディアが出るのがすごいと思いました。
未就学の話なんて、ごもっともです。

[匿名さん]

#2102020/04/15 22:52
子供が大変な時は雨の時くらいかな。
外でサッカーやバスケットしたりするから発散できてる。
外で遊んでても家族以外と接触しないようにしてるのはあるけど。

[匿名さん]

#2112020/04/15 22:58
>>210
一軒家で庭ありとか、近くに公園ある家庭なら、その手がありますよね。
アパートやマンション暮らしの家庭での過ごし方のアイデアある人いますか?

[匿名さん]

#2122020/04/15 23:00
>>211
普通に出かけて広い公園いきますよ。
ドームの広場にも行くし浜辺にも行きますし。

[匿名さん]

#2132020/04/15 23:05
>>209
自分は小学辺りまでヤンチャ過ぎてかなり親が手を焼いたらしいので、心当たりが少なからず…説得するにも言うことをわからせるのにも苦労してそうで今となっては申し訳ないと思うばかり。
言うは易く行うは難し、という言葉通りで多分今は口だけだから言える事もあるんだろうなと。なので本当に話半分くらいで読んで貰えればと思った訳でした。
実際に自分が子育てする立場になると…そう考えるとただでさえ大変な事をこの非常時に乗り越えられる方は本当に立派だと思う。

[匿名さん]

#2142020/04/15 23:05
>>212
3蜜にはならないですし、紫外線がコロナを殺すみたいな話も聞きます。

[匿名さん]

#2152020/04/15 23:06
>>211
学校から、本来授業中である時間にメディアに触れるのは極力控えるよう言われてますので、時間割りを自分で作ってもらう予定です。小学生です。
適度な運動もするように言われたそうなので
音楽と体育は毎日入れようか!と今夜話しました。

[匿名さん]

#2162020/04/15 23:10
>>213
ごめんなさい、笑ってしまいました。でも、自分が子供の頃を振り返る良いきっかけになりました。自分の出来損ないだったあの頃は棚に上げて、子供にガミガミ説教する余裕の無さ。反省してます。

[匿名さん]

#2172020/04/15 23:13
>>215
時間割ですか、確かに良いかもしれないですね!スマホやゲーム三昧は正直自分もさせたくないです。でも、休校が長期戦になるとゲームさせて黙らせて楽する親になるかもしれないです。勿論、手抜きはしたくないですが、、、、

[匿名さん]

#2182020/04/15 23:19
>>215
答えれる範囲で結構ですが、休校が始まった場合、親御様は自宅で子供と過ごす事が出来ますか?共働きだったり、子供だけで過ごす時間もありますか?
うちは、主婦なので子守は出来ますが、共働きだったり、留守番させる時間があるご家庭はどのような工夫をされるのか、気になりました。買い物する時位は、自宅で留守番させるかもしれませんので。

[匿名さん]

#2192020/04/15 23:24
>>217
うちもたまにはそんな日も作ると思います、
メディア三昧day笑
子どもも親も息抜き必要ですよね

体力面ですが、トレーニングのプリントを頂いたので、
そちらをするそうです。
YouTubeでもいろいろ探してみようかなと個人的に思ってはいます。

教育委員会からのお便りで、
文科省が学習支援サイトをまとめているそうなので
そちらも少しずつ消化していく予定です。

[匿名さん]

#2202020/04/15 23:25
>>216
まだ笑えるだけ大丈夫。そしてその笑顔を少しでも多く子供さんに向けてあげられると良いと思います。
それに出来損ないなんて事はないと思う、そこまで子供さんの事を真剣に考えられる方だから。

[匿名さん]

#2212020/04/15 23:30
>>218
我が家は見れない日は普段から留守番をしてもらっていますので、その延長でいきます。
ちなみに近くに頼れる人はいません。
低学年には厳しいかもしれません…
低学年の頃は心配でしたが、
約束をして留守番をしてもらっていました。

感染予防として、買い物の時は1人で行くか車で待ってもらっています。

[匿名さん]

#2222020/04/15 23:35
>>220
自分が出来損ないだから、せめて子供だけは、、、、と、余裕の無い時もありましたね。最近は大分肩の力を抜いて接することができますが、人の子と比べる悪い癖がありまして。他所の子より劣ると焦りが出てしまいます。最近は、馬鹿な親から産まれたんだから、そんなもんだと自分に言い聞かせて、長所を褒めてあげれるようになりたいと思ってます。
温かい書き込み、ありがとうございました。

[匿名さん]

#2232020/04/15 23:37
7000人の従業員の半数近くが、ブラジル人、県外出身者でしょ?

[匿名さん]

#2242020/04/15 23:42
1人熱くて語り過ぎな人いる

[匿名さん]

#2252020/04/15 23:43
>>219
確かに、ゲームの親子対決三昧もありですね!!最近のゲームには付いていけないですが、高橋名人に憧れた世代が子供に負ける訳にはいきません!
プリントも大切なのかもしれませんが、タブレットやパソコンで学習するのもありですね。文科省がまとめてるなら、頑張らせる価値ありかと。ただ、子供が分からない部分を親に聞かれるのが怖いです。ぶっちゃけ、???な問題もあるかもしれないし、間違えた教え方をしてもいけませんし。難しく考えず、気楽に過ごせる余裕を残さないといけないですね。

[匿名さん]

#2262020/04/15 23:44
>>224
一斉休校になると、色々大変なことも多々ありますからね。

[匿名さん]

#2272020/04/15 23:51
>>225
記憶を引っ張り出すが一緒に調べるか…
こちらの頭の運動にもなってます笑
支援サイトですが、中高生は情報がなく…
もし中高生の親御さんでしたらすみません!

お子さん思いの方のお話が聞けて嬉しかったです!
ありがとうございました^^*
おやすみなさい!

[匿名さん]

#2282020/04/15 23:58
>>227
こちらこそ、ありがとうございました。色々勉強させて貰いました。
どうぞ、ご自愛くださいませ。

[匿名さん]

#2292020/04/16 00:40
まだ、感染者が松江出身ってのが、不幸中の幸い(今のところ出雲にとっては)だけれども、
接触があった60人余りの従業員?が2週間の自宅待機だそうだが、待機だけ?
検査は何かハードルが高いということだが、どうなってんの?
どうすんの?

[匿名さん]

#2302020/04/16 00:41
>>229
保健所の対応は全国統一なんでしょうか?

[匿名さん]

#2312020/04/16 00:48
志村けんとかあれほどの人でも家族ですら、ご遺体にも会えなかったみたいだけど、
同じような年頃の親を抱えた人は自分も含めて五万といる訳だが、絶対にそういうのは嫌です。

[匿名さん]

#2322020/04/16 00:51
>>229
待機中に何らかの対応でしょうね。
症状経緯観察期間が2週間だと。
それよりも、伊勢宮に自粛期間に堂々と出掛けてたのを知られてる連中は今ごろやばいと思ってるだろうね。
職場にも知れてるし。

[匿名さん]

#2332020/04/16 00:57
>>231
ドリフ、カトケンを見て育った世代です。特番見て泣きました。
しかし、矛盾というか、府に落ちないことが。ライブ行って感染したクドカンた叩かれて、夜の街のクラスターで感染した志村けんさんは叩かれず。松江1号は散々叩かれる。違いは何なのでしょうか。

[匿名さん]

#2342020/04/16 01:10
肺炎の疑いが持たれたら → PCR検査という流れらしいけど、肺炎の疑いって病院でしか
分からないでしょうに。自分も風邪の症状で病院行ったけど、コロナのコの字も出なかったよ。
何か厄介な病気やね、本当に。

[匿名さん]

#2352020/04/16 01:14
>>233
軽率な行動で加害者になるか、軽率な行動で感染するか、コロナで店が暇だから男気で飲み屋に顔を出して女の子に感染されたかの違いでしょ

[匿名さん]

#2362020/04/16 01:16
>>235
あまり変わらないような

[匿名さん]

#2372020/04/16 01:17
俳優の石田純一(66)が新型コロナウイルスに感染したと、所属事務所が15日、石田の公式ブログを通じて発表した。「ホリエモン」こと実業家の堀江貴文氏(47)は自身のツイッターでこの話題を取り上げ、「別に悪い事したわけじゃないのに謝罪しなくてもいいのでは」とつづった。
 発表によると、石田は10日に仕事で沖縄を訪問。翌日に倦怠感があり、13日に東京に帰るまでホテルで休んでいた。その間は発熱やせきの症状はなかったが、14日に病院で肺炎の兆候が見られたため入院、PCR検査を受けた。15日に感染が確認されたという。

[匿名さん]

#2382020/04/16 01:18
>>233普通に生きてたなら軽率でしたと叩かれ、死んだら重大な状態だと世間に知らせてあげたと祭り上げられるかの違いもある。

[匿名さん]

#2392020/04/16 01:20
>>238
共通点としては、皆普段通りの生活をしていただけ

[匿名さん]

#2402020/04/16 01:27
>>181
土人に言われてもな、

[匿名さん]

#2412020/04/16 01:28
人間、食べなきゃ死にますよね、基本的に。
コンビニでおにぎりを買うことさえもリスク0ではないんですよね。
物流や店員、他の客なんかが触ってる訳ですから…
店員に至ってはお金触ったり、商品触ったりする訳ですから…
しかもマスクしてない店員も多い。無いんですかね?

[匿名さん]

#2422020/04/16 01:30
>>239危機管理が疎いだけ
自粛する流れを無視。
村田の社員と同じだね。
会社行けるのか当事者

[匿名さん]

#2432020/04/16 01:47
コンビニで缶ビールとか買う時、店員が必ずといっていい程、缶の飲み口を手で鷲づかみで
持つんだがw、何なんアレ?
俺が店員なら飲み口は触らないけどな。
帰って飲み口を水で洗って、ティッシュで拭いて飲むけどなw

[匿名さん]

#2442020/04/16 02:00
村田の従業員、自宅待機だよな?
深夜のジムにブラジル人居るんだけどちゃんと指導してるんか?

[匿名さん]

#2452020/04/16 02:40
今夜は奥様方の真面目な討論会、聞かせてもらいました。真面目な議論を見てると真剣味を感じますね、おやすみなさいませ。

[匿名さん]

#2462020/04/16 03:09
当事者は大変だろう
家族も当然濃厚接触者だから、仕事行けないのとちゃう?
検査もせんといけんでしょう

[匿名さん]

#2472020/04/16 05:14
>>244
村田以外で働いている人も実はいる

[匿名さん]

#2482020/04/16 05:17
ブラジル人そんなに多いの?でもどうやってブラジル人って分かるの?

[匿名さん]

#2492020/04/16 06:46
結構いる

[匿名さん]

#2502020/04/16 07:28
>>228
キモっ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 出雲村田製作所


🌐このスレッドのURL