961
2024/05/29 21:02
爆サイ.com 山陰版

🍈 益田市雑談


残り投稿数:39



NO.10924539

益田の飯屋⑨
合計:
👈️前スレ 益田の飯屋 ⑧
報告 閲覧数 7万 レス数 961

#2122023/05/09 20:12
>>211
いいえ、メシアです。

[匿名さん]

#2132023/05/09 23:39
>>212
うまい‼️‼️   

[匿名さん]

#2142023/05/11 20:38
今月から起上小法師の定休日が毎週火・木曜日
になりました。

[匿名さん]

#2152023/05/11 20:40
>>214
誤)…毎週火・木曜日

正)…毎週月・木曜日

[匿名さん]

#2162023/05/12 23:08
GWで学生時代の友人宅に、ツーリングがてら泊まりで行ったのですが、連れて行ってもらった所は全て普通以下。
友人に素直に言ったところ、田舎何でこんなもんだろって言ってた。
県外から来た人を、楽しませる店はないみたいですね。

[匿名さん]

#2172023/05/13 06:09
>>216
エンタメ性では田舎は都会に劣るなんて考えなくても解ることだと思うが。
だけど、そういう都会的な娯楽でしか楽しさを見出だせない、言い換えれば他人から与えられて享受するだけの娯楽でしか楽しめないのは、人としての引き出しが少なく人間性の幅が狭いというあくまで自分自身の問題だってことに気付くべきだと思うよ。

[匿名さん]

#2182023/05/13 07:01
>>217
引き出しは少ないよりは、多い方が選択肢が広がるからいいのでは?
その中でチョイスするのは個人の問題だけど、単純にアップグレードせずに、狭い世界で満足してるだけで、プライドだけは高い感じがします。

[匿名さん]

#2192023/05/13 08:53
>>218
あぁそういうことかw
益田の人々が引き出し少ないから、都会にある旨い店や娯楽が無いと思ってるのか。
それは人間性じゃなくて経済の問題だろ。

[匿名さん]

#2202023/05/13 12:23
>>218
お前が本当に自分にもそれだけストイックだとしたら、そんなアホな事は言わんと思うぞ。

[匿名さん]

#2212023/05/14 23:02
なんか飯屋ってないよね 町中華とかも

[匿名さん]

#2222023/05/17 07:38
>>221
あったけど、無くなっていっただけの話。

[匿名さん]

#2232023/05/17 15:58
個人の定食屋とか町中華は一代限りだしね 飲み屋も
その時代を共有できたことが幸せかな

[匿名さん]

#2242023/05/18 12:37
なんで昔は町中華がいっぱいあったかというと、学の無い人でも始められて初期費用も比較的掛からないから。

高火力の業務用厨房機器ってむしろ家庭用より調理しやすいまであるし、中華は塩辛くしとけばとりま形になる。

俺がラーメン食べてグルメぶるオッサンをバカ舌だと思うのもそこに起因する。

[匿名さん]

#2252023/05/18 18:52
>>224
そうなの?塩なんだね 違うと思ってた

[匿名さん]

#2262023/05/18 19:06
幸来園が懐かしいな

[匿名さん]

#2272023/05/18 19:57
>>224
そう中華は簡単なんだよ。
だから大学生とかが普通に厨房で鍋振ってる

[匿名さん]

#2282023/05/18 21:46
そんなん食ってたからか?お袋や婆ちゃんの煮しめやおはぎが懐かしいあの味金払っても出会えん

[匿名さん]

#2292023/05/18 21:48
>>224
科学調味料ではないのですね
ラーメンに入れる小さじ一杯の科学調味料
知らなかったなバカ舌でした

[匿名さん]

#2302023/05/18 22:50
>>224
おればバカ舌だったな

[匿名さん]

#2312023/05/19 02:49
千休の焼き飯。
量は少なくなって値段設定高い。

[匿名さん]

#2322023/05/19 06:37
>>229
味覇、今の創味シャンタンのこと?それもある。

[匿名さん]

#2332023/05/19 19:44
>>232
それ以前 味の素とかハイミー  ラーメンにこさじ1杯

[匿名さん]

#2342023/05/19 19:47
前に魚粉ラーメンとか流行ったけど、よっぽど料理しねーんだろうなと思った。
魚粉いれたら旨いに決まってる。出汁って何から取ると思ってるのか…

味噌汁だって魚粉いれたらメチャうめーよ

[匿名さん]

#2352023/05/19 19:56
ドンキに売ってるやん魔法の粉

[匿名さん]

#2362023/05/20 13:23
234月に遡上する稚アユを闇で取りかき揚げ天ぷら稚アユの蒸しせいろ、これホンマ闇でしか出回らない通の一品!これ出す店はヤバイやろね市場に出ない物の提供だから闇取引

[匿名さん]

#2372023/05/20 13:29
益田で沢ガニ取っても安い値しかつかないからブローカー通して県外に出したらたまげる値がついた!実家の後ろに小川あるんだけど仕掛け入れたらなんぼでも入る、因みにうちの敷地内だから誰も文句言えない!田舎土地持ちあるある!

[匿名さん]

#2382023/05/20 13:33
>>237
川の所有はできんだろ

[匿名さん]

#2392023/05/20 13:33
益田の海今は南国?の海になった感じコブダイやグルクンが多々見られる!沖縄の魚が益田で釣れる今の温暖化

[匿名さん]

#2402023/05/20 13:38
>>238
家の敷地内の小川だよ綺麗な山水が流れてるからカニやヤマメおるし

[匿名さん]

#2412023/05/20 13:39
>>237
沢ガニなんざ何処にでもおる

[匿名さん]

#2422023/05/20 13:40
>>240
川以外がお前んちの敷地やろ。
川は基本的に所有できんと思うが。

[匿名さん]

#2432023/05/20 13:42
>>238
所有じゃないんだよなあうちの土地に川が通ってる!と言ったら分かりやすいかな?先祖代々の土地にたまたま川が流れてる、私有地に他人が侵入出来ない!そんな事です!

[匿名さん]

#2442023/05/20 13:43
>>241
取って売ってみ?上海カニと変わらん価値あるからビックリするよ!

[匿名さん]

#2452023/05/20 13:45
>>243
川を上っていけば入れるじゃん。
何にせよお前の川じゃねぇから好き放題採ってたら密漁になるかもよ。

[匿名さん]

#2462023/05/20 13:48
>>244
沢蟹なんざ都会のど真ん中でもスーパーで売ってることあるし、築地とかでも常に売ってるぞ。ホームセンター行けばペット用としても売ってる。

全部1匹100円もしない

[匿名さん]

#2472023/05/20 13:50
これ田舎あるあるなんか知らんが俺は先祖の残した土地に感謝してる、1級2級3級河川では無くその河川に繋がる溝?小川、なんよねだから漁業権も発生しない!近所の家は鯉と鮒を飼って洗いの刺し身等楽しんでる

[匿名さん]

#2482023/05/20 13:52
>>246
沢カニっうの間違いかも、上海カニみたいなゴツイカニだよ

[匿名さん]

#2492023/05/20 13:57
>>245
なんねぇーよ家の土地内での川だから

[匿名さん]

#2502023/05/20 14:29
>>249
だから川はもちろん沢にいたるまで川は公共物なんだってば。

[匿名さん]

#2512023/05/20 14:42
>>247
漁業権も発生する場合あるぞw

[匿名さん]

#2522023/05/20 14:50
川に繋がる田んぼの用水路や溝の扱いだからそこに漁業権なんか発生しない!逆に災害で復旧工事等市や県に頼んだら私有地だから出来ませんとの事!これ言ってる意味分かる?

[匿名さん]

#2532023/05/20 15:50
うちの小川はアユヤマメ蟹ウナギと仕掛け次第で取り放題最近は鶏飼って卵を自給自足しようと策略してま!青大将ヘビとの戦いですわー

[匿名さん]

#2542023/05/20 15:55
>>251
漁業権?そんなんあるんか?代々の土地やし漁業権なんど言っとるのは高津川だけやろ、小さい川の氾濫とか災害は最後の扱いやしな、そんなん知っとるから言うとるんじゃい!漁業権なんか高津川にあるだけで高津川もみんな闇でアユ釣りウナギ蟹取ってるぞ、どうする?高津川漁協

[匿名さん]

#2552023/05/20 15:59
>>251
高津川漁協っう団体は機能してるのか?誰が取り締まれよ、デタラメやん!アユ釣り許可証無くてももぐりでアユ釣りするアングラーおるで!何が漁業権だ漁業権無いアユ釣り券も無い奴が一番の釣り手や!装備が田舎者と全然違う…

[匿名さん]

#2562023/05/20 16:03
因みに
高津川水系のアユより匹見川水系の方が味も匂いも全然違う!匹見川のアユは天皇陛下に献上する上物!津和野日原水系は臭い、汚物を上流で捨てるからアユのエサコケが汚物臭になってる

[匿名さん]

#2572023/05/20 16:04
どうぞ違うスレを建てて下さい それか益田市雑談へ

[匿名さん]

#2582023/05/20 16:05
>>250
川に肥…糞尿流す農民がまだおるよ

[匿名さん]

#2592023/05/20 21:40
だよねーそれ知らん頭固いバカもおるしそんなん把握して物言えよ!って思う

[匿名さん]

#2602023/05/20 21:42
>>255
高津川組合のトップは県議会議員の中島謙二

[匿名さん]

#2612023/05/20 21:46
中島謙二が高津川漁協に参入して良いこと全く無い!海の方の益田市漁協も廃業間近と聞く、奴は死神か?

[匿名さん]

このスレッドのレス数が残りあと39件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。


『益田の飯屋⑨』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL