大東の収獲祭にいつてからしっかりホテルですごい喘ぎ声でアナルでイキました‼️ふだんは偉そうしているけどからりスケベでした❗️
[匿名さん]
やりたい看護師ばかり
いやらしい看護師ばかり
個室でやらせてくれ
[匿名さん]
淋菌やスビロヘータ、真菌はキレイに消毒しときましたけど‼️
[匿名さん]
雲南市立病院の給与を条例改正なしで「改悪」し、管理職にまで残業手当をばらまくような、税金の無駄使いを許すな!
[匿名さん]
金食い虫の市立病院を、独立行政法人にして財政を明朗化しよう
[匿名さん]
組合とズブズブの事務局を徹底的に解体しよう。しのぶちゃん!
[匿名さん]
夜勤が減るのに時間外手当てが増えるのはおかしいだろ💢💢💨おおたにさん
[匿名さん]
仕事が休みになったとたんに、公務員の書き込み増えたね~
[匿名さん]
総務省の「地方公務員給与の実態」によれば、25年以上勤めた場合における退職金等の支給総額は、全地方公共団体の全職員の平均で、2180万4000円となるようです。
夫婦同額として合わせると、なんと4360万8000円になります。老後資産として、仮に65歳から90歳までの25年間でこの額を切り崩した場合でも、年間でおよそ174万円もの額を使うことができます。
年金はどれくらいもらえる?
公務員も一般的な会社員と同じく、国民年金と厚生年金に加入しており、65歳からそれらを受け取ることができます。仮に標準報酬月額の平均を40.6万円とし、40年加入した場合、厚生年金の報酬比例部分だけでも106万8137円受け取ることができます。
また、令和5年度の国民年金(79万5000円)も合わせると、年金の総額は1年で186万3137円となります。さらに、公務員独自の給付である終身年金と有期年金とを合わせると、受け取れる年金総額は200万円以上になります。夫婦合わせると、合計で400万円以上を受け取れることになります。
世間では「現役世代にしては普通くらい」といわれることもある400万円以上の収入を年金だけで得られていることから、世帯年収が1500万円ある公務員世帯は、一般的には老後を過ごすのに十分な額の年金を得られると想定されます。
[匿名さん]
感染症や熱中症が相次ぎ救急出動件数が過去最多の水準になる地域が出ている。消防庁によると、搬送者の約45%が軽症で、安易な利用が問題となるケースもある。救急車の有料化についてm3.com医師会員に尋ねたところ、開業医・勤務医ともに「有料化すべき」が8割を超える結果となった。「無料タクシー代わりにしている人があまりにも多い」「お金を使うのが嫌という理由で要請」など、本来必要のない救急搬送の例が多数寄せられた。
[匿名さん]
令和4年の統計によると医師の平均年収は1428万円です。
一般企業の部長職の平均年収は約913万円であり、医師はそれより500万円以上も高い収入を得ています。
[匿名さん]
別名「人食いバクテリア感染症」と呼ばれる、恐怖の「劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)」の国内感染者数が「過去最多」を更新し続けている。
国立感染症研究所の集計によれば、過去最多を記録した昨年1年間の感染者数は941人(速報値)。対して、今年1月1日から6月16日までに報告された国内感染者数は1060人(速報値)と、わずか半年で昨年1年間の総感染者数を大きく上回る、異常な勢いで増え続けているのだ。
STSSが「人食いバクテリア感染症」と称されるゆえんは、発症から数十時間以内に手足や臓器が壊死し、多臓器不全で死に至るケースが珍しくないからだ。劇症型溶血性レンサ球菌のタイプにもよるが、その致死率は30%から70%に達するとされている。
中でも国内の専門家らを震撼させているのが、海外から流入したとみられる「強毒株」の存在だ。国立感染症研究所は、海外から流入した「M1型」と呼ばれる強毒株のうち、ここ十数年、イギリスで検出されてきた「M1UK株」を特に警戒している。
「毒性の強いM1UK株が日本国内で確認されたのは、昨年でした。脱コロナで外国人旅行客が日本に大挙して押しかける事態となり、昨年から今年にかけての異常な感染者増を招いていると考えられます。訪日外国人客は今後も増え続けると予想されており、国内感染者数のさらなる急増は避けられない情勢です」(全国紙科学部記者)
劇症化のメカニズムはいまだ不明とされるが、臨床報告によれば、手足に負った小さな傷や水虫などから劇症型溶血性レンサ球菌が体内に入り込むケースが多発しているという。劇症化した場合、わずか数時間で手足の壊死が始まるケースもある。そのため手足が腫れ上がり、かつ40度近い高熱が出た時は、躊躇せず直ちに救急車を呼び、医療機関でペニシリン系抗生剤などによる治療を受ける必要がある。
[匿名さん]
院内感染は、地中に埋まった地雷を踏むことに例えられます。地雷を踏んでしまった人は悪くあり
ませんが、踏んでしまったら、踏んだ人も、周りにいた人々も無事では済みません。そのため地雷を
踏まないように、努力、工夫することが、日々、各人に必要となります。この努力・工夫が、感染対
策です。今回の場合、万全であったはずの当院の感染対策に、何らかのほころびがあったものと考え
ます。このほころびを修正しなければなりません。当然今回の事例も、十分に検証されなければなり
ません。その上で、反省すべきは、反省し、修正すべき所は修正いたします。ただ今は、愚直に、目
の前の現在の感染対策マニアルを実行して下さい、そのマニアルが、埋まった地雷のありかの地図に
なります。お互い、地雷を踏まないよう努力しましょう。マニアルを再度確認し、今一度初心に返っ
て、手指衛生の徹底、マスク、ゴーグルの着用の徹底からお願いします。まずはそこからです。
なお言うまでも無いことかもしれませんが、感染された職員が無事回復され、濃厚接触者の方々が、
隔離期間が終わり、無事仕事復帰されましたら、“大変だったね”の一言だけで、明るく、暖かく迎え
てあげて下さい。皆さんの詮索は不要です。検証は感染対策室で十分に行います。
[匿名さん]
掲示板サイトやSNSなど公然性がある場所で、事実を指摘し(具体的な事実であればよいのでその事実の真偽は問いません)、その人の職業や社会的地位などに関する評価を低下させる発言は名誉毀損になり得ます。
また、ハンドルネーム、伏字等での書き込みは同定可能性が問題となる場合があります。
同定可能性とは、「書き込みに出てくる人と現実に存在している人が、他の人が見た時に同一人物だとわかること」を意味します。
ハンドルネーム、伏字から特定の個人を識別することができる場合には名誉毀損が成立する可能性があります。
不当な投稿が続く場合には当院としても対応せざるを得ません。
個人を傷付けるような書き込みに対しては懲戒処分、警察への通報、または発信者情報開示や法的措置も検討します。民事上、刑法上責任を問われる可能性がある事を理解した上で、SNS等の利用に際しては十分注意してください。
また投稿した職員においては、上記をわきまえ行動してください。
[匿名さん]
オカマ交換しました
病院給食のおにぎりに長さ8ミリの金属片混入 患者がほおばるも口に違和感があり気づく(島根・雲南市)
島根県雲南市の雲南市立病院によると、3日朝に患者に提供された病院食のおにぎりから金属片が見つかったということです。おにぎりを食べた患者は、金属片に気づき口から出したため、体調の異変はなかったとしています。その後、原因と思われる調理器具が炊飯釜と分かり、その炊飯釜を更新した上で給食の提供を継続しています
[匿名さん]
いちいち報道しなくても良くない?
また議員様たちが騒ぐんじゃない?
[匿名さん]
韓国政府の政策に反発し、研修医や医師が医療現場を離れるという「医療の空白」事態を巡り、口にできないような発言であふれています。
ある医大生は国民を「イヌブタ(犬畜生)」「朝鮮人」と呼び、「救急センターをたらい回しになって死んでも何とも思わない」「もっと死んでニュースになってほしい」と書き込みました。
「毎日1000人ずつ死んでほしい」という非倫理的な発言もあります。
命を救う医師が書いたとは信じがたい文章です。現場に復帰した医師たちに対する「魔女狩り」も日常茶飯事です。
[匿名さん]