267
2020/07/18 15:19
爆サイ.com 山陰版

📺 テレビ・ラジオ番組全国





NO.4201737

2017年大河ドラマ 「おんな城主 直虎」
合計:
#1182017/04/04 09:21
大河ドラマ 「おんな城主 直虎」』 とは。



永禄3年(1560)桶狭間の戦い
永禄4年(1561)亀(井伊直親)の子 虎松(井伊直政)誕生
永禄5年(1562)亀、今川家臣により討死
永禄8年(1565)虎松(井伊直政)の後継人に、柴崎コウなる。
永禄11年(1568)柴崎コウ、住家(井伊谷城)を今川氏真からポイされて逃亡


天正3年(1575)徳川家康に虎松(井伊直政)士官
天正10年(1582年)8月26日、柴崎コウ死去

残り22年分をダラダラ、年末までやり切るドラマ

[匿名さん]

#1192017/04/04 22:12
井伊直政公で良かったんじゃないの?(笑)
番宣にひこにゃんもっと使えるし。
直虎は脇役として最高の人だよ。脇なんだよな本来は。

直政は仁徳もあった。関ヶ原で島津に撃たれた傷で死ぬけど、
その島津を恨んでないし、むしろ守った。
島津退き口は大河できちんとやってほしかった。
でも、ま〜た幕末か!西郷どん・・・。なんだか、せつなくなる。

[匿名さん]

#1202017/04/05 08:47
幕末モノって現代劇風になるから好きじゃないわオイラ。

[匿名さん]

#1212017/04/08 12:18
再放送

[匿名さん]

#1222017/04/09 07:17
第十四回
徳政令の行方

直虎が徳政令の約束を破ったことに腹を立てた甚兵衛ら百姓たちは
蜂前神社の禰宜(ダンカン)を通じて、今川に徳政令の発令を直訴する
政次は徳政令の発令を命じる今川の書状を読み上げるが
直虎は驚くべき策でこれをはねのける

[匿名さん]

#1232017/04/16 07:38
第十五回 おんな城主対おんな大名

[匿名さん]

#1242017/04/16 18:42
あさおかるりこ

[匿名さん]

#1252017/04/18 13:20
箱庭物語で、ツマラン大河になっておりますです、

[匿名さん]

#1262017/04/23 13:34
第16回 綿毛の案

直虎はムロツヨシに木綿を栽培するようすすめられるが任せられる者が見つからない
そんな時ひょんなことから柳楽優弥と出会い・・・

[匿名さん]

#1272017/04/23 17:12
次郎様は処女なんだろうか?

[匿名さん]

#1282017/04/27 11:00
>>127
木製のマラが展示物に無かったっけ?天狗の御麺とかもあった気が・・・
殿方とは無くとも、木人とは懇意だったのは想像できますね。

[匿名さん]

#1292017/04/29 20:12
信長は未だか?

[匿名さん]

#1302017/04/30 03:52
第17回 消された種子島

[匿名さん]

#1312017/04/30 19:27
ゴールデンウィークに総集編あるよ

[匿名さん]

#1322017/05/05 09:16
総集編第一章放送

[匿名さん]

#1332017/05/05 12:31
小野政次の処刑はまだですか

[匿名さん]

#1342017/05/05 12:37
>>133
徳川方に捕まって打ち首になるから大丈夫
もう少しまってなさい
まだ当分死なないと思うが

[匿名さん]

#1352017/05/07 08:30
第18回 あるいは裏切りという名の鶴

[匿名さん]

#1362017/05/07 18:54
もっこす

[匿名さん]

#1372017/05/09 06:18
武田義信=オレノグラフィティ

[匿名さん]

#1382017/05/10 20:55
ようやく高橋ひかるちゃんが出るなぁ。
ここから観るよ

[匿名さん]

#1392017/05/14 06:06
第19回 罪と罰

[匿名さん]

#1402017/05/14 16:43
タイトルがパクりすぎ

[匿名さん]

#1412017/05/14 17:19
橋本じゅんが剣轟天に見えてしかたない
(わかる人だけw)

[匿名さん]

#1422017/05/21 10:10
第ニ十回 第三の女

[匿名さん]

#1432017/05/21 14:09
世は戦国時代だと言うのに、井伊家のホームドラマから話が進まない。

[匿名さん]

#1442017/05/21 19:28
オカッパ城主

[匿名さん]

#1452017/05/25 09:06
たまに、見てる!

[匿名さん]

#1462017/05/25 20:58
小野政次がいい人キャラになってきてる

[匿名さん]

#1472017/05/28 05:48
第二十一回 ぬしの名は

[匿名さん]

#1482017/05/28 13:47
「君の名は」のパクリやん

[匿名さん]

#1492017/05/28 19:09
何それ?

[匿名さん]

#1502017/05/28 21:42
盗賊を捕まえたと思ったら逃げられて・・・
今度は自分が捕まって・・・

ど〜でもいいですよ

[匿名さん]

#1512017/05/29 14:22
どうでもいいですよ〜♪
最近見ないなあの女

[匿名さん]

#1522017/05/29 21:04
>>151
風俗嬢にでもなったんじゃないか

俺にとっちゃどうでもいいですよ〜♪

[匿名さん]

#1532017/06/04 06:31
第22回 虎と龍

[匿名さん]

#1542017/06/04 19:23
信長だれじゃ

[匿名さん]

#1552017/06/04 20:20
>>153
雲龍丸とイチャイチャしてムラムラした話

ほんと どうでもいいですよ〜♪

[匿名さん]

#1562017/06/04 20:20
>>154
海老蔵

[匿名さん]

#1572017/06/05 08:46
架空人物出してのダラダラ回数こなす。情けなくなったなNHKの大河も。

柳楽優弥の役人物なんて歴史上のどの文献観ても居ないし。

直虎の人生が薄いからって脚色し過ぎは、ヨロシク無い。
今までの大河ドラマに失礼な所業。

[匿名さん]

#1582017/06/05 19:52
肉食女城主

[匿名さん]

#1592017/06/05 20:40
最近のバカ女城主を観てたら、小野政次がすごくまともな人のように思える

[匿名さん]

#1602017/06/11 12:33
第23回 盗賊は仏を 二度盗む

[匿名さん]

#1612017/06/11 19:56
小野さん GJ

[匿名さん]

#1622017/06/11 20:22
>>156
こんな悪党を使うからNHKは駄目なんだよ!

[匿名さん]

#1632017/06/12 17:25

その通り

[匿名さん]

#1642017/06/13 00:19
450年前のトレンディードラマ 当時の視聴率30%超え

[匿名さん]

#1652017/06/13 09:10
>>164
450年前はTVが発明されても居ないけど?45年の間違いだよなw

[匿名さん]

#1662017/06/13 18:39
いままで大河違って
これはこれで面白い

[匿名さん]

#1672017/06/13 21:43
どうしても視聴率を焦ると、結局は恋愛ドラマにするよね。
そのほうが、韓流も好きなB層成人女子の視聴率は確実に獲れるからな。

『大奥』とか男女入れ替わった時は、いよいよ我が国のテレビ映画も終わったなと思ったが、
資本がアレな民放が好き勝手にやるのは仕方ない。しかしNHKは、時代考証とかを
滅茶苦茶にしてはいけないな。風呂も珍しい時代だったんだから、汚い身なりや、お歯黒、
貧しい食事など、もっときちんと伝えた上で恋愛やらないと、学芸員のように
存在意義を疑われるな。

昔の子供は大河ドラマ見たけど、いまのガキは見ないんじゃないかな。
そのあたりが、大河の制作者の質とモチベーションに響いてるんだと思う。
まあ、何やかんや言っても見てるんで、これからに期待してます。

[匿名さん]


『2017年大河ドラマ 「おんな城主 直虎」』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌1つの番組に付き1スレッドとして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL