1000
2019/07/11 11:51
爆サイ.com 山陰版

🛫 航空・船舶





NO.7483775

★鳥取空港★ 鳥取砂丘コナン空港②
合計:
報告 閲覧数 413 レス数 1000

#7012019/07/05 04:53
『鳥取砂丘コナン空港における「低層風情報提供システム(SOLWIN)」の運用開始』

運用開始日:8月1日(木)

[匿名さん]

#7022019/07/05 11:09
鳥取砂丘コナン空港のグランドオープンを記念して
サマーフェスティバルを開催!

開催日 令和元年 7月27日(土)、28日(日) 10:00〜16:00

[匿名さん]

#7032019/07/05 14:40
鳥取砂丘長芋空港のグランドオープンを記念して
サマーフェスティバルを開催!
長芋は先着100名に無料でもらえます

[匿名さん]

#7042019/07/05 14:43
>>698
鳥取市民は米子空港までの移動に面倒くさいと文句をつけた

[匿名さん]

#7052019/07/05 19:08
>>703
空港すら無い米子市の事をどう思いますか?

[匿名さん]

#7062019/07/06 00:41
>>705
電車もない鳥取市どう思いますか?

[匿名さん]

#7072019/07/06 01:15
>>706
空港が無いのに、隣の市にあるからと威張る米子市民は最低だと思います。
映画館が無いのに、隣村にあるからと威張る米子市民も最低だと思います。
観光地が無いのに、周辺市町村にあるからと威張る米子市民も最低だと思います。

[匿名さん]

#7082019/07/06 05:30
>>706

答えになってないですよ。
俺の方が先に質問している。

>>705の質問に先に答えてくれたら、
>>706の質問に答えてあげますよ。

[匿名さん]

#7092019/07/06 06:44
鳥取空港聞こえはいいがただの草むら飛行機訓練所のようなもん
米子空港がなければ大規模な施設で因幡地域の何処かに存在していたはず
鳥取の観光地って砂に訪れる年間130万人程度
かたや大山水木ロード花回廊中海米子散策で400万人程度
砂の後は何処で観光するんだ
魅力満載の米子境港大山南部 

[匿名さん]

#7102019/07/06 07:00
米子空港って
開港当時は米子市大篠津町に空港ロビーがあったようですね
滑走路は現在の位置とほぼ変わりません 
鳥取は後追いで造られた空港のため米子を離陸した機体は鳥取に降り立ち客を拾って羽田に向かってました
搭乗者も増加したことでロビーが狭くなり200m先の境港へ空港ロビーを建造した
こんなことも知らないなんて情けないねえ

[匿名さん]

#7112019/07/06 07:30
>>709
空港すら無い米子市の事をどう思いますか?

[匿名さん]

#7122019/07/06 07:32
>>710
仮にそれが事実だったとしても、昔の事で現在の事ではない。
昔は米子市内に映画館があったけども・・・なんて今言っても、無いものは無い。それが現実。

[匿名さん]

#7132019/07/06 08:24
>>709
大山水木ロード花回廊中海散策で400万人程度
魅力満載の鳥取市境港市大山町南部町
が正解です。
米子市を散策する人など居ません。
魅力皆無の米子市惨め

[匿名さん]

#7142019/07/06 08:25
>>710
いつまでも昔あったという、意味の無いことに執着する人は惨めですね。

[匿名さん]

#7152019/07/06 08:48
                    ミ _ ドスッ          _                 _                  _
            ┌──┴┴──┐  ┌──┴┴──┐  ┌──┴┴──┐ ┌───┴┴───┐
   ヤレヤレ.. ∧∧.│ 気をつけろ .. │  │ちょっと待て. │  │やっぱりだ. . . │.. |  無所属の会  . .│
        (   ,,)│.. 無所属は......│   │その無所属は│  │.. 無所属こそ │  │名乗ったそいつは..│
       /   つ.  共産党  . . │.  │ 共産党!  │  │  共産党   │ │    共産党...   │
     〜′ /´ └──┬┬──┘  └──┬┬──┘  └──┬┬──┘ └───┬┬───┘
      ∪ ∪        ││ _ε3         ││              ││                ││

[匿名さん]

#7162019/07/06 11:14
>>712
賢者は歴史を学ぶ 鳥バカは経験を反省する
ローマは1日にして成らず
先人がいて今の現代がある 先祖がいたから自分がいる
こんなことさえわからない鳥市民 

[匿名さん]

#7172019/07/06 11:19
クイーンエリザベスが境港に寄港
なぜか鳥市方面の観光はなし

[匿名さん]

#7182019/07/06 14:21
>>717
また境港市自慢www
すごいねえ境港市は。誰にも見向きもされない糞田舎米子市とは大違いwww

[匿名さん]

#7192019/07/06 14:52
羽田から鳥取へ
全日空ホテルは存在せず運賃宿泊の割引ない
全国を見渡しても珍しい 鳥取には全日空ホテルがない
何でやねん (笑)

[匿名さん]

#7202019/07/06 14:59
水木ロード花回廊中海皆生温泉大山花回廊へ お帰りは寿城でお菓子購入
年間400万人が訪れる県西部

[匿名さん]

#7212019/07/06 15:05
>>710
鳥市民にもっと教えてやれ 米子空港のルーツを知らず大口叩く

[匿名さん]

#7222019/07/06 15:09
>>720
皆生温泉38万人。
壽城120万人。
ただし壽城は地元の人の利用が多いとテレビで紹介されていたので、400万人の観光客のうち米子市に寄るのはせいぜい合わせて100万人。
役立たずな所だね米子市ってwww

[匿名さん]

#7232019/07/06 15:11
>>721
韓国が何百年も前に対馬を支配してたから、今でも対馬は韓国のものだとか言う韓国の強硬派の主張にそっくり。
やっぱり半島の血だ。

[匿名さん]

#7242019/07/06 15:27
>>719
割引あっても客少ないって、米子市がいかに魅力がないかを書いてるだけwww
観光客が来るような海産物直売所も農産物直売所も無く、土産物を売る店も旅館と壽城くらいしかない。
通過されるだけの町だわwww
道の駅すら無い。

[匿名さん]

#7252019/07/06 15:52
>>720
日本テレビでやってるMUSICDAYでヒゲダンが紹介されてたけど藤原さんは鳥取県出身と紹介されて、米子市出身とは紹介されなかったぞwww
残念だなあ米子の名前が出なくてwww

[匿名さん]

#7262019/07/06 22:00
米子空港のおかげで鳥市空港あり

米子市のおかげで鳥取県が注目を浴びる (現役組)ヒゲダン米子東九里亜蓮米子北武尊山本舞香松本若菜山根千佳

[匿名さん]

#7272019/07/06 22:05
>>716

歴史を知らない 歴史に学ばない奴は相手にされない 鳥取空港のルーツを知れ

[匿名さん]

#7282019/07/06 22:10
道の駅?田舎の象徴

鳥取道 鳥取西道 SAなし 給油スタンドなし 田舎みち

[匿名さん]

#7292019/07/06 22:13
>>725
凱旋コンサートはいつも米子松江だけ ヒゲダンは縁もゆかりもない僻地鳥市に行かない

[匿名さん]

#7302019/07/06 22:41
20190708は東京武道館でヒゲダン登場
全国制覇してくれ

[匿名さん]

#7312019/07/06 22:46
あのザビートルズが日本武道館で演奏した
当時は武道館で許可を得ることが本当に大変だった
あれから半世紀 ヒゲダンの曲が流れる 全国制覇だ

[匿名さん]

#7322019/07/06 22:53
>>725

NHK紅白歌合戦のみ出演者の都道府県 市町村を紹介するだけ バーか

[匿名さん]

#7332019/07/07 08:58
>>726
くだらん。米子空港なんかはすでにこの世に無い。執着心の塊の米子市民が呼び続けてるだけだ。

何が米子市のおかげだ。馬鹿じゃねえの。個人の努力だろ。何の役にもたたない穀潰し米子市。

[匿名さん]

#7342019/07/07 09:00
>>727
歴史しか知らず現実を知らない米子老人。
車椅子を押してもらって米子市の町の現実を見て知れ。

[匿名さん]

#7352019/07/07 09:05
>>728
米子市では海産物直売所も農産物直売所もありません。
土産物も壽城くらいしか売ってません。
なのに壽城に来る人は地元民合わせて120万人ほどですか。少ないなあ、いかに米子市に人が寄り付かないかよくわかる。
鳥取市の海産物市場や農産物直売所、土産物売り場合わせたら3倍では済まないな。それに道の駅合わせたら5倍以上だね。砂丘抜きで。
見下してるけど道の駅の売り上げは半端無いんだよ。

[匿名さん]

#7362019/07/07 09:08
>>729
それが何か?
たまたまテレビ見てたら米子市だけでなく、テレビ局すら藤原さんの出身地にしか触れなくて、触れたのは鳥取県の名前だけ。藤原さんしかゲストに呼ばない米子市、藤原さんしか応援しないお前、藤原さんの名前しか出さなかったテレビ局。
ボーカル一人が有名になって、不和にならなきゃいいけどね。

[匿名さん]

#7372019/07/07 09:10
>>731
沢田研二に遅れること半世紀かwww
やっと鳥取市に追い付くわけだwww
鳥取市にはアニソン歌手でアメリカ公演をやった人もいたなwww

[匿名さん]

#7382019/07/07 09:12
>>732
なんだやっぱり見てないのか。
まあ見なくてよかったね。見てたら何で米子市出身って紹介しないんだって発狂しただろうからwww

[匿名さん]

#7392019/07/07 10:57
沢田研二の出生地(病院)は鳥市で直ぐに京都へ移住した 研二本人は鳥市で生活したことはなく愛着なんてなかった 芸能界に入りひたすら鳥市出身のことを隠し通した 何故ならB地区生まれもあいまっての話だ 
そんな沢田を誇らしく思うなら演歌の大御所 川中美幸は米子市で出生している 大笑い

鳥取砂丘長芋空港と鳥クズ この地は駄目だ 大笑い

[匿名さん]

#7402019/07/07 11:07
ヒゲダン藤原は米子で生まれ 義方小学校 後藤ケ丘中学校 米子東高等学校 島根大学卒

かたや沢田は鳥市Bで生まれ 直ぐ京都へ移住 
これから沢田は鳥市出身ではなく鳥市出生としてプロフィール書き換えだ 大笑い

[匿名さん]

#7412019/07/07 11:09
>>735
道の駅なんて地元スーパーだ 地元買い物客をカウントする鳥キチ 大笑い

[匿名さん]

#7422019/07/07 11:17
鳥市砂丘長芋空港は米子空港の存在がなければ飛行機は飛んでいない
事実を認めたくない鳥キチ 気持ちはよーく判る

[匿名さん]

#7432019/07/07 11:50
トットリゼンニックウホテルなし Why?

[匿名さん]

#7442019/07/07 12:24
>>739
米子市民の屁理屈が始まったwww
九里選手はハーフだからって事で米子市民に差別されて、中学の頃非行に走って野球辞めそうだったと紹介されてたけど、こいつの書き込み見てると事実っぽいな。

[匿名さん]

#7452019/07/07 12:25
>>740
おいおい、もう一人の米子市出身者のプロフィールは無いのかよwww
藤原さんてピンだったかwww
扱いの違い見てるとそのうちなりそうだけど。

[匿名さん]

#7462019/07/07 12:30
>>741
米子市には道の駅無いから知らないんだなwww
なんで品揃えが観光客向けの道の駅でわざわざ買い物するんだよ馬鹿じゃねえのwww。

[匿名さん]

#7472019/07/07 12:32
>>742
米子市自体無くても今も昔も困らねえ。鳥取市だけじゃなく境港市や松江にとっても同じ。

[匿名さん]

#7482019/07/07 15:20
鳥市って県の発展に寄与したのかね これといってない 笑
僻地トットリへ2時間かけて行くのであれば岡山市に到着しとるわ

[匿名さん]

#7492019/07/07 15:28
沢田研二は鳥市で出生して物心つかない間に京都へ
これで鳥市出身って自慢する鳥馬鹿  アホじゃねえーの 大笑い

[匿名さん]

#7502019/07/07 15:30
>>744
事実を書かれて熱出すなよ 

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # ★鳥取空港★ 鳥取砂丘コナン空港


🌐このスレッドのURL