506
2025/04/28 02:13
爆サイ.com 山陰版

🚗 自動車メーカー・車種




HOT!オススメ! ⇒ 🛞自動車総合/ 🏁モータースポーツ/

NO.11804619

【HONDA】ホンダ総合 ④
報告閲覧数8780レス数506
合計:

#4572025/03/20 23:00
三菱がホンハイ製EVを採用だって
日産は無理と見て三菱から切り崩しに来たか

[匿名さん]

#4582025/03/21 08:14
>>457
三菱自動車も終わりだな
家電とかPCやスマホなんかと全く同じ道進むのかよ

[匿名さん]

#4592025/03/21 10:07
DJ‐1

[匿名さん]

#4602025/03/21 18:16
DJDJ!DJ in my life~♪

[匿名さん]

#4612025/03/25 00:47
DJ-1とは
2輪国内営業本部長の
打倒!JOG NO.1の怒りで
D J - 1
となったのは有名。
これを暴露した
M〇BIKEは広告をへらされたそうだ。

[匿名さん]

#4622025/03/25 08:06
ヤマハが電動船外機を国内投入
トーハツもアメリカ市場に電動船外機投入
ホンダは?

[匿名さん]

#4632025/03/25 12:44
トーハツの電動船外機はホンダと共同開発した奴らしいじゃん

[匿名さん]

#4642025/03/25 17:38
ミニボートは電動船外機でもいいけど、
ある程度のサイズになったらアンモニア船しかないだろう

そしてよく考えてみたら飛行機も、自動車すらも
水素よりアンモニアの方がよかったという話になる

何せ今ですら水素プロジェクトの半数はアンモニアにして運ぶって言うんだから
水素からアンモニアにしてまた水素に戻してなんてやるより、アンモニアのまま
使った方が効率的に決まっている

[匿名さん]

#4652025/03/29 16:01
最近のホンダ車(ミニバンコンパクトカー系)って使いかけの消しゴムみたいなデザインやな

[匿名さん]

#4662025/04/01 20:44
腐った人事

[匿名さん]

#4672025/04/01 21:34
所詮バイク屋

[匿名さん]

#4682025/04/05 17:11
>>467
所詮バイク屋に負けてる、自動車メーカー

[匿名さん]

#4692025/04/05 17:46

バイク屋の1人負け

[匿名さん]

#4702025/04/06 12:30
>>464
PEFC+水素だとエネルギー効率はEVの30~40%
PCFC+アンモニアだとエネルギー効率はEVの50~60%
PEFCはもう限界が見えたから研究の主軸はPCFCに移すべきだな

[匿名さん]

#4712025/04/06 14:06
リッジラインつくれ〜

[匿名さん]

#4722025/04/07 22:12
副社長 セクハラ行為で辞任
被害者は警察に被害届

この人
ホンダではガバナンス委員長だったはずwww

[匿名さん]

#4732025/04/08 15:16
プロジェクトXでF1 30年ぶり優勝を見た ハイブリッドマシンだった 最後電動スイッチオンでゴール 次回はフォーミュラEで優勝してほしい

[匿名さん]

#4742025/04/08 15:18
空飛ぶクルマ… =飛行機・ヘリコプター・オスプレイみたいなのが良いのかな リリウムみたいなのもカッコいいな

[匿名さん]

#4752025/04/08 15:20
宇宙ロケットで大陸間を移動すると速いと思う

[匿名さん]

#4762025/04/09 00:36
フジテレビの次はホンダやな

[匿名さん]

#4772025/04/09 10:15
フジの次またトヨタだろ、まだまだあるはず

[匿名さん]

#4782025/04/09 10:49
VF250F

[匿名さん]

#4792025/04/09 14:37
ガソリンエンジンを捨てたホンダは潰れて良い

[匿名さん]

#4802025/04/10 00:31
馬鹿か
ガソリンエンジンなんていつまでもやってたら地球が終わるんだよ
世の中の害悪をまき散らすだけの無能はとっととお陀仏してね

[匿名さん]

#4812025/04/10 04:30
石炭燃やして作る電気で走るEV
その現実を知らないバカ

[匿名さん]

#4822025/04/10 08:38
100%合成燃料エンジンで良い

[匿名さん]

#4832025/04/10 18:13
ガソリンが高いから、全固体電池のハイブリットをはよ作ってくれ
EVはエセECOだし、車両金額高い、インフラ無い
合成燃料もまだまだコスト高いから現実的でない

[匿名さん]

#4842025/04/10 22:26
合成燃料や合成メタンには水素と炭素が必要だが、二酸化炭素は空気中に0.04%しか含まれない。
つまり水素はもちろん、空気中に78%も含まれる窒素と水素を利用して作るアンモニアにも、
エネルギー効率でも、コスト面でも敵わない。ようするに合成燃料や合成メタンなんてもんは、
化石燃料に少量混ぜて、温暖化対策やってますと言い訳して、化石燃料を使い続ける為の道具に過ぎない。

EV妨害工作に余念のないトヨタの殿様がやたら合成燃料でエンジン車を守るんじゃーとか言ってるの見れば
大体分かるだろう。水素エンジン車も同様で、エネルギー効率で燃料電池車に大幅に劣る水素エンジン車なる物が
先進国の大半が合意している2050年CO2フリー社会において生き残れる道理はない。あの殿様は、論理思考能力
がよっぽど足りないのか、己の利己的欲求のみで国際社会の合意事項を踏みにじる悪徳商人なのかしらんが、
言ってる事がバクサイで管巻いている連中並みに頓珍漢で話にならんな。

[匿名さん]

#4852025/04/10 22:29
バカが演説しています

[匿名さん]

#4862025/04/11 00:55
いいかげん
三菱のデザイン室のゴミ箱から
拾ってきたようなデザイン
やめろ

[匿名さん]

#4872025/04/12 08:10
>>442
>>447
独創性を求めるのに、金は出さないから必然的におかしな
デザインになるのも、他の問題も、大半は原因を突き詰めると宗一郎だろう
ホンダがいつまでも宗一郎の亡霊に囚われて
メカミニマムとか言って市場のトレンドに反して背の低い車ばかり出したり
利益にもならない小型車や、安物大衆車にばかり力入れてるから
企業収益が伸びず中堅企業以上になれない訳だろう

日産を子会社化すれば宗一郎の亡霊に囚われない
日産にホンダの技術を入れた中大型車、高級車を担当させて
住み分けする手も考えられるが、となると日産ばかりが収益の上がる
分野を独占して母屋を乗っ取られる可能性すら出て来る

結局の所、昭和の町工場の頑固親父レベルの発想を未だに
神格化する、ホンダの時代錯誤な思想を変えないと
この企業の再興もないって話だろう

[匿名さん]

#4882025/04/12 11:32
数年後に全車EVに移行
内燃焼機関を捨てた時がホンダ終了の時である

[匿名さん]

#4892025/04/17 14:45
ホンダ「謎の“覆面SUV”」を発見!? “高速道路”に姿を見せた「斬新デザイン」採用モデルの正体とは! “最新技術”搭載した「めちゃ美しいSUV」国内導入か!



中国で発売中のe:NP2が日本でも発売になるのかな?
プロローグの方が全然売れてるけど、日本に持って来るにはデカすぎるからなあ

[匿名さん]

#4902025/04/17 15:07
デザインはどこの会社もどんぐりの背比べやろ、個人個人の好き嫌いがあるから

[匿名さん]

#4912025/04/17 17:22
e:NP2
カッコいいって程でもないけどホンダにしてはマシなほうか

[匿名さん]

#4922025/04/17 23:20
その前のコンセプトモデルがあまりにダサすぎて
e:NP2でもカッコよく見えて来るという幻覚では?

[匿名さん]

#4932025/04/18 22:24
ナンチャツテSUVやん😱

[匿名さん]

#4942025/04/20 21:20
e:NP2なら日産アリアやBZ4Xと比べてダサいって事はないだろう
価格もおそらく、一番安くするんだろう

これが400万円台ならそこそこ売れるんじゃないか?

[匿名さん]

#4952025/04/21 00:12
BZ4Xがビックリするぐらいダサいからなあ

[匿名さん]

#4962025/04/21 03:47
トランプ関税で、ホンダの車は割高になり、
アメリカで売れないよ、
安いアメリカ車両を買う、
今年も、もう終わりだな、
ヨシ行くぞうだよ、

[匿名さん]

#4972025/04/21 03:54
俺も随分真面目にアホ相手に投げ掛けてやったが
無駄だった
それで分かった
ゴメンな
主は自分が主になれば優位に立てると思った
俺が主だ
俺が正しいんだ
そう思っている
ところが、そんな主がアホな事しか言わない
当然、アホ主と呼ばれバカにされる毎日
そして彼は答えやすい内容や
答えてやろうかな?と思ったレスにだけ
回答する
後はお決まりの一方的な文句で良し
そんなスレです
なんせ主がアホですから

[匿名さん]

#4982025/04/21 11:35
MBX

[匿名さん]

#4992025/04/21 19:54
MB-5.8は神

フレーム、エンジン、デザイン
トータルで神

[匿名さん]

#5002025/04/23 00:45
次期プレリュードって2ドアクーペでなく
3ドアハッチバックだったのね。
これじゃクイントインテグラだろ、バカ社長

[匿名さん]

#5012025/04/23 01:03
3大バカ社長 吉野 福井 三部
3大暴君社長 本田 川本 伊東
3大噓つき社長 福井 伊東 三部
3大 実は市販車開発責任者してない社長 吉野 福井 三部

本田-河島-久米-ギリギリで川本
この間がホンダ黄金期

久米さんが開発総責任者時代仕込んだ
バイク、車は素敵すぎる

[匿名さん]

#5022025/04/26 04:59
>>494
BYDが軽規格の日本専用EVを発売するとか
日産やトヨタがライバルと思ってあぐらをかいていると外資にあっという間にやられるだろう
スマホの二の舞だよ

[匿名さん]

#5032025/04/26 07:34
そのBYDはプラグインハイブリッドで売上伸ばしてるんだよな。
というかホンダは最近、中国市場にHVどころか
ガソリン車もほとんどフルモデルチェンジ車は投入していないのでは?
EVで競争力がないのに、HVやガソリン車は旧式モデルばかり。
それが売り上げでトヨタに差をつけられてる主因だろう。
ガソリン車は止めるにしても、HVかPHVぐらいは出さないと、
EV以外は旧式のHVとガソリン車だけでは、そりゃいくら何でも話にならんだろ。

[匿名さん]

#5042025/04/26 11:08
ホンダは昔から市場動向や顧客の意見を無視して
自分らの勝手な理想論で突っ走って見事に自滅する癖があるからな

[匿名さん]

#5052025/04/26 13:44
インテグラが日本でも復活する可能性はあります。
DC1/2/DB6/7/8/9型です。

[匿名さん]

#5062025/04/28 02:13最新レス
てか中国が台湾に攻め込んだら断交で中国資産はただ同然で売り払って徹底する羽目になるだろう
もうすでに中国は内需依存型経済に移行しつつある中、今度の貿易戦争で
また貿易依存度が落ちてこれでいつでも戦争準備万端状態になっちまうだろう
アメリカも関税だけでなく、ホンダなんてありもしないリコール疑惑を度々報じられて嫌がらせ受けてんだろう
米中依存で仮に成功しても、いやむしろ成功するほどこうした類の嫌がらせや有事のリスクは膨らむ一方だろう
だからリスク回避の多市場分散、その為には買収を含めた規模拡大が必要なんだよ
チンタラやってる場合じゃないんだよ
やる事、とっととやってくれよなあ

[匿名さん]

『【HONDA】ホンダ総合 ④』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、「メーカー名_車種名」として下さい。
📌メーカーや車種以外の話題は自動車総合に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌売ります・買います等の書き込みは禁止となります。左記の書き込みを発見しましたら、削除依頼より通報して下さい。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 【HONDA】ホンダ総合

HOT!オススメ! ⇒ 🛞自動車総合/ 🏁モータースポーツ/

🌐このスレッドのURL