35
2021/12/25 01:44
爆サイ.com 山陰版

📲 スマホ・ケータイ





NO.9503200

090はオヤジの番号 メアド、バリサン、写メは死語
「090」はオヤジの番号! 携帯電話番号で“おじさんの証”とSNSで話題 スマホ普及で「写メ」「バリ3」「メアド」も死語か

2021.5.22
ガラケーの時代から同じ番号という人も多い ガラケーの時代から同じ番号という人も多い
 「090」で始まる携帯電話番号を使っているのは「おじさんの証」かと、SNS上などでちょっとした話題になっている。
20年以上同じ番号を使い続けているような人にはショックかもしれないが、「写メ」「バリ3」「メアド」といったケータイ用語を使いがちな人も要注意だという。

 「自分はもうおじさんなのね」「090ですが何か?」
 SNSでこうした投稿が相次ぎ、「090がおじさんのサイン」とのネット記事にもなった。

 20代で「090」を使っているという投稿もあるが、ITジャーナリストは「現在でも新規で契約するとき、解約された『090』の番号が使用できる場合はあるが、やはり長く使用している人が多く、おじさんの番号という指摘は概ね当たっているといえるだろう」と話す。

 その後も携帯の利用者数が増え、「090」が枯渇したことから、2002年に「080」を追加。13年には「070」も携帯に割り当てられるようになった。

 総務省は17年の情報通信行政・郵政行政審議会で「070」の枯渇に備え、9000万番号が未使用の「060」を候補としている。

 20年3月末時点の携帯・PHSの番号使用数は前年度から約1・9%減で、6067万番号が未使用となっている。

 一方、総務省は今月19日、大手事業者に限っていた携帯電話の番号割り当てを格安スマートフォン事業者にも広げる方向だ。

「すぐに060番号が割り当てられるとは思えない。ただ現在割り振られている番号はIoT機器にも使用されるため、将来的に技術革新が進み、番号の使用が増加すると、『080』がおじさんの番号、『090』が高齢者番号と認識されることも十分に考えられる」とみる。

電話番号だけでなく、「写メ(画像を送受信すること)」「バリ3(通信状況が良好なこと)」「メアド(メールアドレス)」といった用語からも世代が分かるとし、スマホの普及により「携帯(ケータイ)」さえ死語になる可能性もあると指摘した。
報告閲覧数151レス数35
合計:

#12021/05/23 14:26
ガラケーおじさん

[匿名さん]

#22021/05/23 14:57
あたくしは、080だよ

[匿名さん]

#32021/05/23 15:47
007は殺しの番号

[匿名さん]

#42021/05/23 19:52
030だったな!

[匿名さん]

#52021/05/23 20:30
020だったな。

[匿名さん]

#62021/05/23 21:25
010では?

[匿名さん]

#72021/05/24 12:57
3Gガラケーの終焉

[匿名さん]

#82021/05/24 19:26
30年のドコモユーザー
40代で
090だけど、、、
何か❔

[匿名さん]

#92021/05/25 11:29
080は爺さんも婆さんも多いw

[匿名さん]

#102021/05/25 19:46
030
090
080

[匿名さん]

#112021/05/25 19:47
>>8爆笑………

[匿名さん]

#122021/05/27 20:11
よほど田舎だな

[匿名さん]

#132021/05/30 05:08
オバハンの番号

[匿名さん]

#142021/05/30 08:06
「写メ」って今ではなんて言うの?

[匿名さん]

#152021/05/31 06:45
>>14
ピク写

[匿名さん]

#162021/10/10 20:48
若者はスカイプで050番号なのだろうか。20年前からあるけど。

[匿名さん]

#172021/10/10 20:49
>>4
長距離は040だった

[匿名さん]

#182021/10/11 07:36
ショルダーバッグタイプ時代からな

[匿名さん]

#192021/10/11 19:57
Q2は0990だった

[匿名さん]

#202021/10/12 18:31
0903xxxは貴族ナンバー

[匿名さん]

#212021/10/14 01:21
前園、富吉のせいで大量に機能していないし、今すぐ全国の電話料金、携帯の本体料金全てゼロ円にしろ!!

[匿名さん]

#222021/10/14 13:15
>>20
貴族ナンバーって何?

[匿名さん]

#232021/11/13 15:53
>>15
ちんピクした?

[匿名さん]

#242021/11/15 00:12
今時の若い子って昔の物に憧れたりして流行ってるから、090も恥ずかしくない時代になればいいのにw

[匿名さん]

#252021/11/15 01:30
1985年 ショルダーフォン登場
携帯 030(040)開始
※自動車電話という位置付け

1987年 携帯電話サービス開始

1988年 携帯への本格化に伴いNTT以外の業者が参入開始

1993年 2Gサービス開始

1994年 買取り制を導入
※レンタルだったのが買い取りになり、預け金やレンタル料が無く購入になり、負担が少なくなり、ここから携帯が一気に普及し始めるが、田舎ではアンテナが少なく使いにくい状態があった
この通信エリアの整備が加速し普及が進む
以降、番号の新設と廃止を繰り返して現在に至る

1995年
PHS 050(060)開始
※( )内は距離外に通話する場合に頭3桁を変更する

携帯 030(040)が一杯に
携帯 080(090)を新設
※( )内は距離外に通話する場合に頭3桁を変更する

距離による番号(040 060 090)を廃止

携帯 080が一杯に
携帯 010を新設
携帯 010が一杯に
携帯 020を新設

携帯030 080 010 020が一杯になる事により
1999年
携帯・PHSが11桁化され
携帯は090、PHSは070になる
(携帯)
010→090-1
020→090-2
030→090-3
080→090-8
(PHS)
050→070-5
となり030 080 010 020 050は廃止される

2002年
携帯 090が一杯に
携帯 080を新設
IP電話新設
050

2013年
携帯 080が一杯に
携帯 070を新設

2020年→2021年1月に延期
PHSの提供終了

現在
(携帯)
090 080 070
(IP電話)
050

[匿名さん]

#262021/11/15 05:23
さすが老害

[匿名さん]

#272021/11/17 23:47
さすが
流石

日本語の勉強をしましょう

[匿名さん]

#282021/11/17 23:52
さすが老害

[匿名さん]

#292021/11/20 16:12
写メは別に死語でもないだろ

[匿名さん]

#302021/11/21 21:11
ストラップは消えたね
ガラケー時代にはジャラジャラ付けた女が沢山いたのに

[匿名さん]

#312021/12/01 15:50
アニメオタクとか、アイドルオタクの携帯は
推しアイテムでじゃらじゃらしてんゾ

[匿名さん]

#322021/12/16 07:39
自己紹介乙

[匿名さん]

#332021/12/16 21:06
0903…は最初期のオヤジ

[匿名さん]

#342021/12/16 23:04
>>33
新規だと普通に出てくるぞ

[匿名さん]

#352021/12/25 01:44最新レス
ガラガラポン

[匿名さん]


『090はオヤジの番号 メアド、バリサン、写メは死語』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL