1000
2022/11/11 15:44
爆サイ.com 山陰版

🏇 競馬場・レース情報





NO.9988966

【GⅠ】エリザベス女王杯⑫
合計:
報告 閲覧数 795 レス数 1000

#8512022/11/09 21:14
日曜日の午後から結果論おじさんが登場w

[匿名さん]

#8522022/11/09 21:18
ウイン3頭は馬券外、絞れば、府中牝馬ステークス組と3歳馬。
オールカマー組 は良くて掲示板の下二つ。

[匿名さん]

#8532022/11/09 21:21
過去大逃げ敢行馬が残って荒れる面があったが、近年ではその傾向は薄れ好位、中位追走から坂で首尾よくスパートした馬で決まりがちな傾向。

[匿名さん]

#8542022/11/09 21:24
良馬場なら府中組と3歳勢から選ぼうかな
雨なら450以下がいいという書き込みあったね

[匿名さん]

#8552022/11/09 21:29
過去26年のエリザベス女王杯、5歳馬が1番人気に推されたのは5回のみ。2016年の マリアライト(6着)と、2008年のカワカミプリンセス(2着)と1998年のエアグルーヴ(3着)と、1997年のダンスパートナー(2着)とラッキーライラック(1着)です。

[匿名さん]

#8562022/11/09 21:33
>>835 上積みあってもコーナーはうまくまわってこれないだろな なので1着は厳しいかと

[匿名さん]

#8572022/11/09 21:37
エリザベス女王杯に古馬が出走できるようになった過去26回で1番人気の勝利は5回

[匿名さん]

#8582022/11/09 21:40
このメンバーに入るとデアリングか
3冠以降はケガもあって勝ちきれてないが

[匿名さん]

#8592022/11/09 21:43
午後雨予報風速5メートル予報

[匿名さん]

#8602022/11/09 21:44
阪神競馬場芝2200m内回りは、後方からの直線一気では届かずで、中団より前目から上がり3F最速の上がりを使っている馬が好走しています。

道中の厳しい流れに対応できる末脚の持続力と底力、内回りコースをロングスパートする時のコーナーワークでの器用さと機動力が求められます。

レース全体の上がりの時計がかかりやすく、コース形態上、単純なスローペースの上がり勝負にはなりません。

ゴール前の残り約190mから70m付近には阪神名物の高低差1.8m、勾配率1.5%の2回目急坂が待ち受けます。

スタートからゴールまで阪神名物の急坂を2度越えるタフなコース設定です。

終始息が入りづらく、脚をためにくいコース設定になっています。タフな馬場になることが多く、高いレベルでのスタミナ消耗戦になりやすいレースです。

パワー不足の先行馬が坂で失速することもあります。

コーナーが4回ある内回りコースで内ラチを器用なコーナーワークで距離ロスを最小限に抑えて走れる器用な脚、狭いコーナーでの加速力、機動力、馬力と独特の内回り適性能力が求められます。

[匿名さん]

#8612022/11/09 21:48
デアリングは重の桜花賞を
一頭だけちがう足で飛んできたからな

[匿名さん]

#8622022/11/09 21:52
3歳且つ前走1800m以下は全て馬券圏外
ピンハイ終わた😱

[匿名さん]

#8632022/11/09 22:13
このレースは秋華賞・府中牝馬S・オールカマー・札幌記念
この4つのレースに出走した馬しか過去11年間勝っていない。秋華賞は3歳馬限定で、府中牝馬S・オールカマーは非根幹距離のレース。秋華賞からは非根幹距離を勝った馬しか勝っていない。休み明けは厳しく3着まで。

[匿名さん]

#8642022/11/09 22:35
スノーフェアリーをCMに使ってるあたりがサインだろ😄☝️

[匿名さん]

#8652022/11/09 22:35
デアリングタクト(笑)
スタニングローズ(笑)
ナミュール(笑)
ピンハイ(笑)
ワイドボックス(笑)
各300万(笑)
ブチコミ(笑)

[匿名さん]

#866
この投稿は削除されました

#8672022/11/09 22:38
八百長中央競馬会

[匿名さん]

#8682022/11/09 22:38
>>865
何笑ってんだ?バカか?

[匿名さん]

#8692022/11/09 22:56
京都2200mと阪神2200mは求められる適性は違う。しかし、宝塚記念と全く同じように考えるのも馬場、牝馬限定戦ということもあり違う。
ただ、1番厄介なのは阪神2200mは下りスタートになるので宝塚よりの適性が問われても不思議ではない。。
要するに難解。。

[匿名さん]

#8702022/11/09 22:57
>>868
300円ずつワイドBOXって事ですね。

[匿名さん]

#8712022/11/09 23:00
*️⃣京都2200m外回り

三角の坂🔃から4F勝負。
直線長く後半のポテンシャル、
トップスピード(TS)の質や持続力が問われやすい

*️⃣阪神2200m内回り

一角までの坂を二回上るが
それ以外は平坦~下り坂。
コーナリング適性と共に基礎スピード(KS)を問われやすい

[匿名さん]

#8722022/11/09 23:04
>>862
タフなコースで一気の距離延長は厳しいな。正直見が無難

[匿名さん]

#8732022/11/09 23:07
スノーフェアリーとマジカルラグーンでは、格が2枚くらい違うと思うが…勿論、前者が格上だけど。

[匿名さん]

#8742022/11/09 23:13
1996年以降、単勝オッズ当日2.4倍以下なら複勝率100%

[匿名さん]

#8752022/11/09 23:14
3着迄に来そうな馬は10頭もいるw
馬連で6頭くらいに絞りたいw

[匿名さん]

#8762022/11/09 23:24
>>852
だから配当妙味なんやんか。

[匿名さん]

#8772022/11/09 23:27
>>862
別に始まってたわけでもないと思うが・・。

[匿名さん]

#8782022/11/09 23:37
>>841
ナミュールは間違い無くマイラー。母系の短距離志向血統で、基本2000迄の馬。確かに、来週の方が1週間が空くけど、鞍上の問題が有ったんじゃ無い?

[匿名さん]

#8792022/11/09 23:38
ピンハイ買うなら来年のVMだろ、今回は買う価値無し

[匿名さん]

#8802022/11/09 23:42
>>878
それより何より相手関係だろ
ジャパンカップだと
一枚もニ枚もレベルが上になる

[匿名さん]

#8812022/11/09 23:47
>>879
ピンハイは右回りの阪神、京都向きだと思うが…ただ、確かに母父ジャングルポケットだから、良馬場でも道悪でも、東京コースが良いかも知れないね。

[匿名さん]

#8822022/11/10 00:01
>>880
いやいや来週はマイルCSだよ

[匿名さん]

#8832022/11/10 00:08
阪神開催の過去2年
・前走上がり3位以内
・前走G2以上のレースで先行していたG1馬

このデータ通りだったらめっちゃ簡単なんだけど、、、

[匿名さん]

#8842022/11/10 00:09
3冠に敬意は評するが峠の過ぎた感のあるデアリング、前走は何もかも上手く行き過ぎたジェラルディーナよりは明らかに前走叩き台のアカイイトと内枠引けばテルツィットの差しを狙いたいかな。
後、距離・阪神・一雨あれば甘いけど堅実なルビーカサブランカがなぜか気になる。ちょっと足りんかなぁ

[匿名さん]

#8852022/11/10 00:10
>>882
ああそうか それは済まん
今のマイルは強い馬いないからなぁ
ただそれでもこっちの方が相手は楽じゃね?

[匿名さん]

#8862022/11/10 00:23
>>885
うーん。牝馬路線の難しい所ですね。
自分の適距離で強敵と走るか不向きでも牝馬同士に向かうかは陣営の判断なのでねぇ。
ただ自分も他の方も言われてるようにナミュールはマイラーかと。来週なら配当的にも面白かったかと思って。

[匿名さん]

#8872022/11/10 00:33
そーいえば福永はどこ行った?
育ててきた2頭から降板して見学なのか、、。

[匿名さん]

#8882022/11/10 00:34
>>886
マイラーで能力足りないと言われていたリトルアマポーラが勝ったよね。3歳が斤量有利な事は間違いないが、結局は騎手次第。武史では阪神のG1は勝てない!
3歳限定だったら行けるかも知れないけど、基本的に関西の武史は割引き対象

[匿名さん]

#8892022/11/10 00:57
右内回り2200でナミュール買う奴は養分

[匿名さん]

#8902022/11/10 01:19
府中組を見てたら福島記念に出る
サトノセシルを買いたくなってきた

[匿名さん]

#8912022/11/10 01:28
ハービンジャー確かに京都なら馬券になってたな

[匿名さん]

#8922022/11/10 04:45
そういえばエリザベス女王の棺の上には、自宅の庭の薔薇の花が何輪か供されてましたね。
薔薇→ローズがサインで!

[匿名さん]

#8932022/11/10 06:00
薔薇→ローズ


この説明必要ない

[匿名さん]

#8942022/11/10 06:08
>>893
ローズSに出走経験のある馬って事でしょ!
今年もアカイイトで決まりだね

[匿名さん]

#8952022/11/10 06:21
京都の2200mと阪神の2200mは全然違う。京都2200mは直線は平坦だから、本来は適性が1600~1800mくらいの馬が逃げ残ってしまうが、阪神はそうは行かないだろう。

[匿名さん]

#8962022/11/10 07:06
>>894
ルビーカサブランカも

[匿名さん]

#8972022/11/10 08:41
阪神の2200なんかスタミナある馬しか来ないよ、急坂2回だし直線の短さ考慮してみんな仕掛け早くなっちゃうから坂上がってからガマンくらべだろうし。
去年見たく上がりもかかるだろうし

[匿名さん]

#8982022/11/10 09:00
>>897
距離がやや長そうなナミュールは厳しいか

[匿名さん]

#8992022/11/10 09:37
>>888
騎手が走るのか?走るのは馬だ!何回も言わせるな!

[匿名さん]

#9002022/11/10 10:02
>>899
走るのは馬だね
ただ騎手で得意不得意の競馬場もあるし、ミスこれが1番予想しづらいアクシデントだから一概に言えない

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL