710
2024/04/26 02:18
爆サイ.com 山陰版

🏇 競馬総合





NO.9327029

デアリングタクトVSノーリーズンVSグローリーヴェイズ
合計:
#2112021/06/20 22:38
>>209
サリオスがルメールに謝れ‼️
世の中そんなに甘くないってか🤭

[匿名さん]

#2122021/06/20 22:51
普通に考えりゃソダシが勝つよ
でもソダシ本命にして負けたら悔しくてカッコ悪いからなかなか◎ソダシって言えないだけ

[匿名さん]

#2132021/06/20 23:28
柴田阿弥ゲロブス

[匿名さん]

#2142021/06/21 13:56
サリオスに謝れルメール💢。馬がかわいそうだ。

[匿名さん]

#2152021/06/21 14:17
しかしオサムの信者、前のレースで来た騎手は買う価値なしの教えで
だいぶ損させられてるよな。

[匿名さん]

#2162021/06/22 16:41
ルメールに謝れ
サリオス‼️

[匿名さん]

#2172021/06/23 13:35
⑯レシステンシアノーリーズンアーモンドを本命にする。今回は初めての1200メートル戦となるが、持ち前のスピードは十分通用するとみている。番手の競馬になったとしても柔軟に対応できるはず。
また、過去5年の優勝馬は、いずれも前走の馬体重が480キログラム以上であった。

[匿名さん]

#2182021/06/23 13:49
いかんせん
阪神2200はタフ過ぎるコースやし
上がりが遅い馬でも何とかなるから厄介だわ
近年上がり最速は34秒フラットのデニムアンドルビー
これでも破格に早い
基本35秒前後だろう
今回非常に悩ませる
とりあえずはクロノ軸にはしたいが

[匿名さん]

#2192021/06/23 14:22
普通に考えりゃソダシが勝つよ
でもソダシ本命にして負けたら悔しくてカッコ悪いからなかなか◎ソダシって言えないだけ

[匿名さん]

#2202021/06/24 13:25
柴田阿弥ゲロブス

[匿名さん]

#2212021/06/25 12:47
馬だけならクロノジェネシスは同斤量でレイパパレに負ける要素はない。
ただテン乗りのルメールが下手こいたら馬券外の可能性が高い。やはり軸にするならレイパパレか🤔

[匿名さん]

#2222021/06/26 13:28
せめて重賞勝利してる馬限定からの投票よな
障害含むでもええし
オジュウチョウサンは盛り上がったからああいうのは有りよね

[匿名さん]

#2232021/06/26 14:20
クラシックですら牝馬も出るし厳密には牡馬限定戦て無いんだよな
牝馬が強い今の時代は牝馬戦に牡馬参戦ありって事になっても負けるかも

[匿名さん]

#2242021/06/27 12:32
少しぐらい降っても良だから安心してモズは消しで

[匿名さん]

#2252021/06/27 12:59
モズベッロが勝ったらダメか?馬もパワーアップしてるみたいだからね?池添がなんかやらかしそうな?

[匿名さん]

#2262021/06/27 13:04
アリストテレスもモズパターン、つか鞍上弱化でテン乗りだし地力微妙だから普通にこない

[匿名さん]

#2272021/06/27 13:07
穴はモズベッロ?アドマイヤアルバなんかも怖いかな?

[匿名さん]

#2282021/06/27 17:46
馬だけならクロノジェネシスは同斤量でレイパパレに負ける要素はない。
ただテン乗りのルメールが下手こいたら馬券外の可能性が高い。やはり軸にするならレイパパレか🤔

[匿名さん]

#2292021/06/28 14:33
レイパパレより後の馬は最後の直線途中で諦めたのか

[匿名さん]

#2302021/06/28 16:45
いま観た
クロノ強い
ユニコーンも強い

[匿名さん]

#2312021/06/28 17:07
ちなみに京都新聞杯やったかなぁ
マーブルチーフとチャクラやったのは忘れもしない

[匿名さん]

#2322021/06/28 22:50
ルメール騎手は宝塚記念初勝利。

やはりルメールがこのコース下手とかではなく、
これまでは適性外のノーザンF"主流血統馬"に
騎乗させられていた事が敗因だったという事。
宝塚記念が如何に反主流適性の
問われるレースだったかが
今回ルメールが勝利した事で改めて証明された形。

[匿名さん]

#2332021/06/29 13:52
アリストテレスもモズパターン、つか鞍上弱化でテン乗りだし地力微妙だから普通にこない

[匿名さん]

#2342021/06/29 17:20
穴はモズベッロ?アドマイヤアルバなんかも怖いかな?

[匿名さん]

#2352021/06/29 17:50
年齢だと、意外にも若い3・4歳馬が不振。
7歳以上の高齢馬も不振で、年齢による成績差が非常に大きいです。

[匿名さん]

#2362021/06/30 12:56
レイパパレより後の馬は最後の直線途中で諦めたのか

[匿名さん]

#2372021/06/30 14:57
いま観た
クロノ強い
ユニコーンも強い

[匿名さん]

#2382021/07/01 12:56
ちなみに京都新聞杯やったかなぁ
マーブルチーフとチャクラやったのは忘れもしない

[匿名さん]

#2392021/07/01 14:20
ルメール騎手は宝塚記念初勝利。

やはりルメールがこのコース下手とかではなく、
これまでは適性外のノーザンF"主流血統馬"に
騎乗させられていた事が敗因だったという事。
宝塚記念が如何に反主流適性の
問われるレースだったかが
今回ルメールが勝利した事で改めて証明された形。

[匿名さん]

#2402021/07/01 16:23
アリストテレスもモズパターン、つか鞍上弱化でテン乗りだし地力微妙だから普通にこない

[匿名さん]

#2412021/07/01 17:03
【鉄板の法則】

騎手【鉄板パターン】
吉田隼人騎手

関東馬+2~3歳+1200m以下+(単勝2.9倍以下)
(6-2-1-0)連対率100%⭐

過去2年

[匿名さん]

#2422021/07/02 06:49
年齢だと、意外にも若い3・4歳馬が不振。
7歳以上の高齢馬も不振で、年齢による成績差が非常に大きいです。

[匿名さん]

#2432021/07/02 12:28
レイパパレより後の馬は最後の直線途中で諦めたのか

[匿名さん]

#2442021/07/02 13:13
いま観た
クロノ強い
ユニコーンも強い

[匿名さん]

#2452021/07/03 02:52
ちなみに京都新聞杯やったかなぁ
マーブルチーフとチャクラやったのは忘れもしない

[匿名さん]

#2462021/07/03 11:10
ルメール騎手は宝塚記念初勝利。

やはりルメールがこのコース下手とかではなく、
これまでは適性外のノーザンF"主流血統馬"に
騎乗させられていた事が敗因だったという事。
宝塚記念が如何に反主流適性の
問われるレースだったかが
今回ルメールが勝利した事で改めて証明された形。

[匿名さん]

#2472021/07/03 11:21
アリストテレスもモズパターン、つか鞍上弱化でテン乗りだし地力微妙だから普通にこない

[匿名さん]

#2482021/07/03 18:01
【鉄板の法則】

騎手【鉄板パターン】
吉田隼人騎手

関東馬+2~3歳+1200m以下+(単勝2.9倍以下)
(6-2-1-0)連対率100%⭐

過去2年

[匿名さん]

#2492021/07/04 01:17
年齢だと、意外にも若い3・4歳馬が不振。
7歳以上の高齢馬も不振で、年齢による成績差が非常に大きいです。

[匿名さん]

#2502021/07/05 09:00
レイパパレより後の馬は最後の直線途中で諦めたのか

[匿名さん]

#2512021/07/05 12:38
いま観た
クロノ強い
ユニコーンも強い

[匿名さん]

#2522021/07/06 12:24
ちなみに京都新聞杯やったかなぁ
マーブルチーフとチャクラやったのは忘れもしない

[匿名さん]

#2532021/07/06 14:47
七夕賞 過去10年データ参照
※2011年の中山開催を除く

当日6人気以降で3着内だったのは
ほぼほぼ重賞勝利実績のない馬からで
2-3-8-53 単回値235 複回値214

逆に言えば重賞勝利実績があっても
6人気以降なら信頼度が大きく落ちる傾向がある

[匿名さん]

#2542021/07/06 18:00
七夕賞は馬番7・8、ニジンスキー、クロフネ 逃げ馬は意外とダメなんだなぁ

[匿名さん]

#2552021/07/07 11:44
【鉄板の法則】

騎手【鉄板パターン】
吉田隼人騎手

関東馬+2~3歳+1200m以下+(単勝2.9倍以下)
(6-2-1-0)連対率100%⭐

過去2年

[匿名さん]

#256
この投稿は削除されました

#257
この投稿は削除されました

#2582021/07/08 03:40
【鉄板の法則】

調教師【鉄板パターン】
堀宣行調教師

石橋脩騎手+2歳~3歳+1600m以下+(単勝2.9倍以下)
(4-1-0-0)連対率100%⭐

過去2年

[匿名さん]

#2592021/07/08 07:48
プロキオンS GⅢ ステップレース

信頼度高は地方交流重賞組(3・3・1・25)で、特に(2・1・0・1)のかしわ記念組。比較的安定感がある(1・1・2・8)のアハルテケS。

前走東京組は好走。が、条件・中央重賞組は苦戦傾向。

[匿名さん]

#2602021/07/08 13:06
七夕賞 過去10年データ参照
※2011年の中山開催を除く

当日6人気以降で3着内だったのは
ほぼほぼ重賞勝利実績のない馬からで
2-3-8-53 単回値235 複回値214

逆に言えば重賞勝利実績があっても
6人気以降なら信頼度が大きく落ちる傾向がある

[匿名さん]


『デアリングタクトVSノーリーズンVSグローリーヴェイズ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌競馬場、レースに関する話題競馬場・レース情報に書き込みして下さい。
📌競走馬、機種に関する話題競走馬・騎手に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL