850
2025/06/10 12:33
爆サイ.com 山陰版

おしえて





NO.198697

高卒の人生ってなんの為にあんの?
キャンパスライフも知らないまま、卒業後すぐに制服から作業着に着替えて3Kの職場で安い賃金で定年まで働かされるような酷い目に会わされるほど悪いことを高卒がしたのか?
大卒の俺らは4年間遊んでて、大企業入って、就職後もクーラーの利いたオフィスでコーヒー飲みながらパソコンのキーボード打ってるだけで高収入なのに。
オフィスの窓から窓から汗水たらして必死に働いてる作業着の運送屋や清掃員や土木作業員見るためにそう思う。
報告閲覧数2100レス数850
合計:

#8012020/05/30 08:45
職業や会社に夢見ると学歴関係なく地獄を味わう。

[匿名さん]

#8022020/06/11 15:20
高卒の人生は22才までの4年間を人間関係の構築とスキルアップに使えますよ
むしろ三流4大卒の人生ってなんの為にあるの?と問いたい時間と金の無駄だな
使えない・プライドだけのバカが多過ぎる

[匿名さん]

#8032020/06/12 09:18
コロナ禍で雇い止めor解雇になり、求人数急減で再就職出来ない人生の為に?あんの?
若しくは、就職氷河期世代に認定されたい為?

[匿名さん]

#8042020/06/12 18:12
俺は就職氷河期世代です。ブラック企業長年社畜。リーマンショック時に会社潰れて転職。そこそこの会社を勤めたが鬱で自己都合退職。現在コロナで就職難です。
就職氷河期就職難、リーマンショック就職難、コロナ就職難と全制覇してます。

[匿名さん]

#8052020/06/12 19:54
コロナを言い訳にしては駄目ですよ 今までの人生で正しい選択をしていればコロナは関係ないですよ。私も一緒ですが

[匿名さん]

#8062020/06/12 20:01
嘘付きません言い訳します。求人減ったのに自己責任はありません。事実なので、はっきりとコロナ影響はあると断言します。

[匿名さん]

#8072020/06/12 20:46
コロナが流行る前の人生設計に不備があったからだろ。貯金も、人生も。ただ今は求人は厳しいと思うが

[匿名さん]

#8082020/06/12 21:28
みんな人生不備なかったら、全員充実した人生だと思うが?犠牲あっての人生も有るでしょう。その犠牲あって幸せな人達も居るわけで。感謝される事も多々あるし、見返りも求めませんけど。余りにも考えが幼すぎませんか?本当の負け組僕ちゃん。さぞ私より充実した人生を送っているのでしょうね。

[匿名さん]

#8092020/06/13 19:51
高卒も大卒も 働くためにあるんだよ

[匿名さん]

#8102020/06/13 21:29
何で怒ってんだ?さては、今まで貯金してこなかっな(笑)

[匿名さん]

#8112020/06/14 07:24
バカだな。一応一流大学出ても、当たり前で何のメリットもないよ。
大学で年収が変わると思っているだけで、スレ主が三流大卒なのがわかる。

そんな大学なら高卒がマシと言われるレベルだろ。

東大京大以外なら灘高中退の方が上に思う。
それだけレベル高い。
近代レベルなら灘中の受験が難しいかも(笑)

[匿名さん]

#8122020/06/14 10:08
>>810
誤字だぞ
お前が発狂してんじゃねーかw

[匿名さん]

#8132020/06/14 12:47
>>812
発狂してねーよ(笑) 今まで転職繰り返したり貯金してこなかったから悪いんだよ(笑)

[匿名さん]

#8142020/06/14 12:58
知らねーよ
馬鹿かよwww

[匿名さん]

#8152020/06/19 23:37
>>0
やはり高校卒業する程度の年齢で社会に出るには早すぎるでしょ。社会に出る為の勉強は高校では教えてくれませんよ笑

[匿名さん]

#8162020/06/20 15:58
大学でも社会に出る為の勉強は教えてくれんがな。

[匿名さん]

#8172020/06/20 22:08
合コンで社会勉強するんですよ まじ

[匿名さん]

#8182020/06/21 20:47
高卒、中卒は、大卒者に使われる。感情のあるロボット。

[匿名さん]

#8192020/06/22 07:42
その大卒の人間が何も知らなくて
元暴力団親分の会社で働いてるバカもおる

[匿名さん]

#8202020/06/22 12:37
>>818
そして、パワハラに遭う。

[匿名さん]

#8212020/06/22 19:47
>>818
それが、社会。

[匿名さん]

#8222020/06/23 15:47
大卒の人間が高卒、専門卒の会社の社長に
雇われて働いとる人間もおる!

[情けないの!笑]

#8232020/06/23 18:48
>>822
数少ないと思ってます。

[匿名さん]

#8242020/06/23 20:15
社長が高卒の会社?無いでしょ(笑)

[匿名さん]

#8252020/06/27 09:52
結果を待つ人生。

[匿名さん]

#8262020/06/27 12:01
>>824
ウチの社長は工業高校卒。寡黙で真面目でみんなから慕われてる。整理整頓の鬼。尊敬する人物は佐藤可士和と言ってる。

[匿名さん]

#8272020/06/27 20:52
>>826
特殊な技術の部門ですかね?精密金型とか。特に批判はないですよ、もちろん。

[匿名さん]

#8282020/06/28 08:36
>>826
工業高校。ストレートに頭良いんですよ。おそらく先代はお父さんなんでしょう。よその会社で勉強してから、あとを次いだのでしょう。引かれたレールの上を歩いている人生だと思います。ちょっとスレとは意味が違うと思います。

[匿名さん]

#8292020/06/28 11:03
金型は無いわwww

[匿名さん]

#8302023/08/03 10:51
高卒はマナーを覚えた方がいいぜ

[匿名さん]

#8312023/08/22 12:54
いまはどこも一緒。大卒でも工場で派遣の子が多い。

[匿名さん]

#8322023/08/22 12:55
スーパー、ショッピングセンター、ドラックストアなら短時間でしかも低賃金。
国立大学をでてもそうなってるから、大学の意味はない。

[匿名さん]

#8332023/08/29 21:34
>>824
おい世間知らず。ペンキ屋の社長は中卒高卒中退が多いぞ?新卒で入ってくる兄ちゃん姉ちゃんも普通にいるからな(笑)

[匿名さん]

#8342023/08/30 10:00
三流の大学より高卒がマシ。

[匿名さん]

#8352023/08/30 22:04
>>834
たしかに。高卒が多い職場だと中途半端な大学出てるヤツはいじめられる

[匿名さん]

#8362023/08/30 22:05
意外と中卒が出世してるという現実を見た

[匿名さん]

#8372023/08/30 22:06
バブル期に証券会社に就職した高卒はほぼ全滅

[匿名さん]

#8382025/05/15 22:14
中卒嫁🤪🤪🤪

[匿名さん]

#8392025/05/16 06:25
レアですよね

[匿名さん]

#8402025/05/18 15:34
中卒でも技術があれば大卒でもアゴで使える

[匿名さん]

#8412025/05/20 22:08
中学高校の6年間と小学校6年間は義務教育やめたほうがいい。
だいじな12年間もっと子供たちに時間と経験が必要。
どんな仕事があるのか、
人生寝る時間以外の大半を占める仕事
探す冒険のじかんに当てたほうが子供達はしあわせな大人なれる。

[匿名さん]

#8422025/05/25 16:51
>>0
一口に高卒と言っても周囲の環境によってその人生は大きく変わります。
親と親戚が公務員だったのでコネで県庁に入れてもらいました。私は偏差値40の高校卒で学校もサボりまくっていたのでコネでなくてはどこも就職先はなかったのです。怠け者でサボりまくる癖は治りませんが、それでも勤まるし今までやってこれました。就職したのはバブル期でしたが、当時はコネがあれば良かったのです。父もコネでしたから。今でも地方ならコネが通るようです。

弟は土建屋社長をやっています。弟も高卒ですが元暴走族でした。知人が土方だったのでそこで働いていましたが、いつまでも人に使われていては一生人夫で終わって世帯も持てないと奮起して一級土木を取得、親方になり嫁が宗教団体の一家で折伏されて宗教団体会員になりそこの議員さんから公共工事の落札情報も得てどんどん仕事を受注、バブルだったので良かったですよ。その後一級建築士や宅建も取得、高級車に乗り豪邸を立て、公共工事を落札して他所の業者に転売してフィリピンの女の元へ通う日々だそうです。

[匿名さん]

#8432025/05/31 14:20
力士は大半が中卒や
大谷、一郎、藤井等は高卒や
大卒で威張れるのは数校のみ
他は高卒と同じ

[匿名さん]

#8442025/06/03 08:42
>>0
ネコのためにある
ニャー😸

[匿名さん]

#8452025/06/07 00:37
汗水たらして必死に働いてる作業着の運送屋や清掃員や土木作業員、有難いと思えよ
それともテメーが代りにやるのか、できゃしねーだろ
誰かがやらなきゃ仕方ないだろうが、みんなでこうやって生きてんだよ、感謝しろよ

[匿名さん]

#8462025/06/07 07:49
>>845
素晴らしい👏👏👏👏👏👏

そのとおりです❗️

[匿名さん]

#8472025/06/07 18:02
清掃員って前科者の集まりですか?

[匿名さん]

#8482025/06/09 13:49
今の高卒は昭和の中卒と同等かそれ以下だね。

[匿名さん]

#8492025/06/09 22:17
リーマンなら学歴も必要かと思いますが、オレの同級生の高卒や中卒の奴は殆どが経営者になって稼いでいるぞ❗️逆に中途半端な大卒の奴はたいした事ない生活を送っている❗️同窓会の時に明暗がはっきり出てたわ❗️また先輩世代や後輩世代も不思議と同じ現象だから、人生は学歴だけでは無いと思う❗️

[匿名さん]

#8502025/06/10 12:33最新レス
学歴は社会人になるまでの準備運動みたいなもの。
ヨーイ、ドンしたらどうなるかわからない。

[匿名さん]

『高卒の人生ってなんの為にあんの?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL