319
2023/07/30 03:08
爆サイ.com 山陰版

🚛 運輸・交通全国





NO.4399275

ユニック乗りの集い
合計:
#202015/12/19 18:20
空車と実車では降ろせる範囲が違うから気を付けないとね

[匿名さん]

#212015/12/19 18:22
>>20確かにだね。

[匿名さん]

#222015/12/19 22:13
リヤユニックは使い勝手が悪い

[匿名さん]

#232015/12/21 07:04
ユニック付きは現場下ろしが多いから寒くてつらい

[匿名さん]

#242015/12/21 11:09
>>23
整っている現場なら、降ろしはやいけど
だらしない監督だと、イライラするよね

[匿名さん]

#252015/12/21 12:31
>>24 今日の現場がそうだね、監督がまだ来て無いから待っててって

[匿名さん]

#262015/12/21 15:14
新車ユニック来た!
ラジコン操作だとかなりピーキーなんだが?

[匿名さん]

#272015/12/21 15:56
ピーキー?

[匿名さん]

#282015/12/21 16:25
ひーひー

[匿名さん]

#292015/12/21 16:52
みなさんはタダノ派?古河?

[匿名さん]

#302015/12/21 19:04
古河ユニックですね、3台とも古河ユニックで慣れてるから楽だね

[匿名さん]

#312015/12/22 22:24
ラジコンは楽だが、仕事はレバー操作が早い

[匿名さん]

#322015/12/22 22:35
>>31
貴方の仕事っぷりを見てみたいです

[匿名さん]

#332015/12/23 17:39
寒い日々はラジコンが良いなぁ〜

[匿名さん]

#342015/12/23 18:08
ユニックはあまり乗りたく無いな。ルーフ材は八メーターを越えるから屋根上げしたくないよ

[匿名さん]

#352015/12/23 19:34
みなさんのラジコン、不具合ありませんか?

[匿名さん]

#362015/12/23 22:34
鉄板回収作業中に、キャビン壊してクビになりました!

[匿名さん]

#372015/12/23 22:34
自分は、古川好き

[匿名さん]

#382015/12/25 19:52
ユニックあるある。
現場卸し作業中に現場の人が手伝ってくれるけど邪魔!
気持ちは助かるけど、吊り荷の下に入るわ、旋回方向に立つわで気を使う。

[匿名さん]

#392015/12/25 20:11
前竿で、ちょっと前荷だとハンドル重い

[匿名さん]

#402015/12/25 20:22
4段ブームは折れやすいですか?

[匿名さん]

#412015/12/25 20:52
>>40
やはり3段よりかは折れやすいです。
私は重量物を扱うので月イチで折ります。

[匿名さん]

#422015/12/25 21:24
>>41
重量物は気を使いますね。アウトリガーからの前下ろしも冷や汗もんですね。

[匿名さん]

#432016/01/20 22:02
現場あるある。
監督「そこに卸してくれ」
私「すいません。そこには
下ろせません」
監督「え〜〜前に来た運転手はやってくれたけどなぁ・・・」

知らんがな( ;∀;)少しでもリスクは減らしたいんだよ

[匿名さん]

#442016/01/21 22:42
ま、トラック野郎が下ろす貨物は単価が安い、つまりやす月給ってことさね!

[匿名さん]

#452016/01/22 15:46
単価が安いってか?自宅警備員の日当より稼ぐぞ

[匿名さん]

#462016/01/22 18:51
俺の会社の運転手が積み込み先の会社の電線をアームで引っ掛けてちぎっていった。

[匿名さん]

#472016/01/22 23:34
>>46 光ファイバーもやっちゃたか?光は高いぞ

[匿名さん]

#482016/01/23 21:23
ユニック運転手8割は下手くそ過ぎてイライラする
振らす、壊す、合図無視

[匿名さん]

#492016/02/01 21:49
>>47
幸い、普通の電線だけで済んだらしいけど、しばらく出禁になった。

[匿名さん]

#502016/03/14 16:24
ラジコンいらね手足使ってレバーのもんだ!
古河いらねタダノのもんだ!竿が強い!

[匿名さん]

#512016/03/14 17:26
>>49
ドンマ〜イo(^◇^)o

[匿名さん]

#522016/03/14 19:30
貴様らグリスアップ、ワイヤー点検は定期的にしろよ

[匿名さん]

#532016/03/15 05:26
夏はラジコンないと… 操作レバーの横にエンジン有るから バテる

[匿名さん]

#542016/03/21 13:06
>>44
ユニック手当てもつかにのに雨風に打たれて良いのか?誰もなり手イネロアホらしい

[匿名さん]

#552016/03/21 20:45
監督がコンクリ大丈夫って言うから足乗せたら抜けた、倒すとこだった監督責任取れ

[匿名さん]

#562016/03/22 13:01
>>50 タダノは微調整がきかん、古河は微調整がきく

[匿名さん]

#572016/03/23 09:54
南星をお忘れなく

[匿名さん]

#582016/03/23 11:51
古河のジョイスティック使ったら4本レバーには戻れないよ

[匿名さん]

#592016/03/23 12:11
古河ユニック

[匿名さん]

#602016/03/23 20:31
>>58 そんなに良いのか?今タダノか古河でセールスマンと揉めているんだが

[匿名さん]

#612016/03/23 20:33
ふと思うけど、大きな現場で3ヶ所に分けて卸してくれ。ってたまに言われるけど、あれって従う必要あるんですかね?

[匿名さん]

#622016/03/23 21:52
>>60自分の業務的に、吊り荷に片手で吊り荷に介添えしながらのラジコン操作で、旋回しながら起伏、巻き上げしながら伸縮等が出来るのはすごく助かります
両手で操作すると、全部の動きが連動しますからね

[匿名さん]

#632016/03/24 02:11
ちょんまげさんよ
トラッカー気取りで調子こいて走ってんなよ
てめーらちょんまげは土方とかわんねーから

[匿名さん]

#642016/03/24 03:31
>>63
トラックはトラック

[匿名]

#652016/03/24 08:38
>>63
ちょんまげだろうが、トレーラーだろうが2トンだろうがトラックですよ。
調子こいてとか、そういう見方しか出来ない運転手さんにかぎって、大した運転手ではないと思う

[匿名さん]

#662016/04/06 11:39
ユニックあはーん

[匿名さん]

#672016/04/08 00:04
KAT0も有るで!!

[匿名さん]

#682016/04/08 00:50
南星最高!

[匿名さん]

#692016/04/08 01:35
リモコンで始めた人はフルブームで起伏とかで作業してる人が多い。レバーで始めた人は足が浮いたり油圧の音を聴きながら微調整し尚且つ親を倒しながら巻いたり同時操作も速い。赤いクレーンのユニックが好きです。

[匿名さん]


『ユニック乗りの集い』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL