598
2023/05/29 09:54
爆サイ.com 山陰版

🚛 運輸・交通全国





NO.8882262

V8はもう古い クラシックカーなんだよw
合計:
#4512022/01/10 14:53
日野ボロは一般道や下り峠道や高速道でも良く追突事故や転落事故を頻繁に発生させていた。

[匿名さん]

#4522022/01/10 20:24
>>451
昔から販売台数は日野が一番多いからだろ

[匿名さん]

#4532022/01/10 20:27
メーカー別販売台数
1 日野
2 いすゞ
3 三菱
4 UDトラックス

[匿名さん]

#4542022/01/10 20:51
>>453
上位モドキ2位は元々は乗用車部門での最底辺メーカー同士
実情としては超お似合い底辺ラブラブカップル💓😍💓

[匿名さん]

#4552022/01/10 22:20
いすゞや日野の乗用車って国産車離れしたナメクジや
ボウブラ見たいな変なデザインばっかりだったよなー

[匿名さん]

#4562022/01/10 22:52
>>455
惰性がついてトラックにも遂にそのデザイン手法を取り入れたってか !? 爆笑

[匿名さん]

#4572022/01/11 01:17
>>454
お前の乗ってたトラックは底辺のUDか?
それとも空飛ぶタイヤの三菱か?

[匿名さん]

#4582022/01/11 01:21
>>451←このバカは多分三菱やろな

[匿名さん]

#4592022/01/11 03:50
>>457>>458
日野/いすゞポンコツアホ信者君ご苦労様

[匿名さん]

#4602022/01/11 04:11
>>457
三菱の空飛ぶタイヤ事故はたったの1件
日野ボロフィアやレンジャー等のこれまでの炎上火災件数
は三菱の空飛ぶタイヤ事故の500~1,000倍だよ
無知な知恵遅れでホントに笑わせてくれるよね

[匿名さん]

#4612022/01/11 05:46
>>460
三菱自動車製の大型車のハブ破損事故は1992年以降に計57件発生し、うち51件で車輪が脱落

[匿名さん]

#4622022/01/11 05:52
>>460←このバカこそ無知な知恵遅れでホントに笑わせてくれるよね

[匿名さん]

#4632022/01/11 06:57
>>459
三菱糞うポンコツアホ信者君ご苦労様

[匿名さん]

#4642022/01/11 11:04
>>461←この糞馬鹿こそ無知な作り話を適当に並べた重度知能障害児でホントに世間に迷惑極まりないよね プッ

[匿名さん]

#4652022/01/11 11:51
>>464
ググってみろよ ドアホ

[匿名さん]

#4662022/01/11 11:54
>>464
作り話ではない 事実です
何も知らない三菱乗り
やはり三菱乗りはバカが多いw

[匿名さん]

#4672022/01/11 12:12
>>460 燃える位は構わないけど…三菱のタイヤとフライホイールが飛ぶのは勘弁

[匿名さん]

#4682022/01/11 13:11
>>465>>467特に燃える位は構わないて非常識で低脳
極まりない救い様のない日野馬鹿信者らしい糞レスだな

[匿名さん]

#4692022/01/11 19:14
>>468 燃える時間有るから脱出できるけどタイヤが飛んでフレーム折れたら…

[匿名さん]

#4702022/01/11 19:20
飛んだタイヤ事故で人が亡くなっている
ありえない事故です

[匿名さん]

#4712022/01/11 19:26
>>468←バカ代表の三菱信者

[匿名さん]

#4722022/01/11 20:47
>>471
熱烈な日野糞馬鹿オタクニート様の登場でした(爆笑)👏🤭✌️

[匿名さん]

#4732022/01/11 20:53
>>472
情けない返ししか出来ない無知無能な三菱バカw

[匿名さん]

#4742022/01/11 21:28
>>473
お前と全く一緒じゃな!

[匿名さん]

#4752022/01/11 22:11
>>474
お前もな

[匿名さん]

#4762022/01/13 12:37
意外と欠陥の少ないいすゞ

[匿名さん]

#4772022/01/13 18:10
いすゞ
ミッション弱い
オイル食う
トラック長持ちしない

[匿名さん]

#4782022/01/13 18:11
UD
話にならない

[匿名さん]

#4792022/01/13 18:25
>>476
デザイン超ダサいわww

[匿名さん]

#4802022/01/13 19:16
>>477 日野もそのマンマほぼ同様のいい勝負(笑)

[匿名さん]

#4812022/01/13 20:01
>>479
たしかにいすゞだけがずば抜けて
デザイン超ダサイと思う。キャビンも超狭い

[匿名さん]

#4822022/01/13 20:07
デザインUDよりいすゞ派なんだけど笑
UDのいいところが逆に全くわからん笑

[匿名さん]

#4832022/01/13 20:21
>>480
古代からのポンコツ兄弟メーカー同士だから仕方ないのよ(笑)

[匿名さん]

#4842022/01/15 00:49
>>482
UDは車内広い
いすゞの車内は超狭い

[匿名さん]

#4852022/01/15 01:36
UDはダサイ
UDなんか話にならない

[匿名さん]

#4862022/01/15 10:19
>>484
しかも4社中で一番ブサイクで幼稚なイモデザイン

[匿名さん]

#4872022/01/15 14:00
イモデザインいすゞ

[匿名さん]

#4882022/01/15 16:43
>>486 >>487
高齢ドライバーからも吐気がするし目障りでケバケバしいと批判
のヤジが飛び交ってるし特に若者ドライバーからも好き嫌いが
激しく乗務するにあたって極端に好みが分かれているのが実情です。

[匿名さん]

#4892022/01/15 21:47
まあ、そう言うことだわ!(笑)

[匿名さん]

#4902022/01/16 12:57
イモデザインギガ

[匿名さん]

#4912022/01/16 16:28
いすゞはイモ運搬車専用でよかろう!!

[匿名さん]

#4922022/01/17 14:25
>>491 だろうな、高知から来る芋屋はいすゞが多い

[匿名さん]

#4932022/01/18 19:15
>>488 サラリーマンは文句言わず運転しなよ、違うトラック欲しいなら自分で買え!

[匿名さん]

#4942022/01/27 20:50
古いポンコツでもダブルマフラーで元気に高速クルージング

[匿名さん]

#4952022/01/27 20:52
>>494
ダサイだけ

[匿名さん]

#4962022/01/27 23:50
>>494
ボロい! ダサイ! 恥ずかしい!

[匿名さん]

#4972022/01/28 16:34
ありがとー平成のボロくてダサいUDです

[匿名さん]

#4982022/01/29 10:55
一見相反するけれどもボロくダサくても環境に優しいトラックなら問題はない

古いデザイン古い作りの発展途上国の整備のし易いトラックも排気ガス規制をクリアしながら海外向けの

輸出車として活躍してるのでは?

[匿名さん]

#4992022/01/29 11:39
>>498
排気ガス規制をクリアできないのに都内を走ってるV8は?

[匿名さん]

#5002022/01/29 12:14
V8自体が厄介 在日アメリカ人のジープ影響から来てるから無くなる事がない

[匿名さん]


『V8はもう古い クラシックカーなんだよw』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL