187
2023/11/08 19:45
爆サイ.com 山陰版

🧢 高校野球全国





NO.4903994

帝京10季連続で甲子園出場できず。
合計:
#382016/10/22 20:01
>>0
だーかーらー?
動静に影響なし!

[匿名さん]

#392016/10/22 20:31
前田帝京時代は終わったな。
若い世代へ!

[匿名さん]

#402016/10/22 20:39
>>37
やっぱり関係はあるのか?

ドラフト候補を毎年いるぞ!

他が中途半端に強くなったのか

関東一や二松学大

[琉]

#412017/07/23 11:53
12季に記録更新

[匿名さん]

#422017/07/23 19:33
>>41おめでとうございまーす

[匿名さん]

#432017/07/23 20:49
飯食いゴリラ頭は筋肉だけ

[匿名さん]

#442017/08/03 12:02
帝京寂しい

[匿名さん]

#452017/08/03 13:45
私たちのTeikyo(*´▽`*)

[匿名さん]

#462017/08/20 19:46
帝京甲子園復活

[匿名さん]

#472017/08/20 21:34
(・∀・)

[匿名さん]

#482017/08/20 21:44
たかが6年ぐらいなんてことない、東東京大会は常に上位にきてるし。
PLだって夏は7年出れなかったし作新学院はは30年出れてなかった。甲子園優勝経験校で他にもそんな高校たくさんあるよ。

[匿名さん]

#492017/08/20 22:09
>>48
んだんだ

でも、前田監督も歳だし…
前田監督退任したら長い低迷期に入るかもね?

[匿名さん]

#502017/08/20 22:28
>>35
軍隊やね。
PLみたいに、廃部になるぞ。そのうち

[匿名さん]

#512017/08/21 07:23
PLみたいに、廃部になるぞ。そのうち

[匿名さん]

#522017/08/21 07:24
廃部になるぞ。

[匿名さん]

#532017/08/21 12:51
岩倉高校とか東亜学園だってしばらく出てないじゃん、関東一高も選抜や選手権に長い間出れてなかった時はあったし。

[匿名さん]

#542017/08/21 12:53
池田や享栄や駒大苫小牧なんかも長く出てないね、帝京はまだ6年だからどうってことないよ。

[匿名さん]

#552017/08/21 12:56
成田高校は14季連続で甲子園に出れてない、紅陵学院拓大紅陵もそれ以外だしね。

[匿名さん]

#562017/08/21 12:59
スタメン都民ばかり。

[匿名さん]

#572017/08/21 13:04
日大三も99年の夏が14年ぶりの出場でしたし早稲田実業も96年夏が数十年ぶりの出場でした。実力が拮抗してる学校が多いので元々甲子園出場が確率が低く難しいのが高校野球ですから問題ないですね。

[匿名さん]

#582017/08/21 13:04
日大一高も長く出てない、帝京なんかまだましだよ。

[匿名さん]

#592017/08/21 13:06
しょうがないよ、色々無知な奴らが凄まじく多い世の中だからさ。

[匿名さん]

#602017/08/21 13:07
日大ニ高や法政大高も長らく出てない

[匿名さん]

#612017/08/21 13:08
どーでもいいわ ジジィの昔話

[匿名さん]

#622017/08/21 13:14
青森山田も7年出れてなかったじゃん、駒大苫小牧は夏は10年連続で出てない。帝京学園帝京高校だって別にどうでもいいんだよ、他に12季連続で出てない高校でも探してみろや。

[匿名さん]

#632017/08/21 15:18
日大ニ甲子園出場

[匿名さん]

#642017/08/21 17:23
100校超えてる地区なんてそんなもんじゃない?
大阪 神奈川 愛知 千葉 埼玉 福岡 なんて150校どころじゃないから、あっという間に10年とか経ってしまうでしょ。
30校そこそこの地区のようにはいかないですよ。
甲子園だってベスト8に入りたけりゃ二回戦からが絶対に有利。
8校中1校と4校中1校だと強いチームと当たる確率も倍なのですから。
1試合多いいのではなく強豪が倍々に増えるのです。
東京 神奈川 愛知 千葉 埼玉 福岡 辺りでベスト8常連なら甲子園出場校と変わらない力がありますよ。
大阪 神奈川 愛知 千葉 は180校弱あるのですから、30そこそこの地区と合わせるなら6校出場しないとおかしい数せすから。

[匿名さん]

#652017/08/21 17:40
>>61
お前もあっという間にジシイ

親がいるからお前もいる!
過去があるから今があるそして未来も開ける!
物事、万事そういうこと!

[匿名さん]

#662017/08/21 18:18
広陵もずっと出れない時期が有った
宇部商(山口県)も御無沙汰、常連監督まだやってるかな?

[匿名さん]

#672017/08/22 10:41
千葉経大附高校は18季連続甲子園出場なし

[匿名さん]

#682017/08/29 01:42

[匿名さん]

#692017/08/29 07:38
帝京が出ると、OBの石橋貴明が、まるで自分の手柄みたいにドヤ顔するのがウザい。

[匿名さん]

#702017/08/29 08:13
衰退の一途

[匿名さん]

#712017/10/30 13:32
13季に記録更新

[匿名さん]

#722017/10/30 13:35
興南は23年ぐらいで復活したな

[匿名さん]

#732017/10/30 13:36
興南は23年ぐらいで復活したな

[匿名さん]

#742017/10/31 13:16
高知高校は10季連続で甲子園出場無し

[匿名さん]

#752017/10/31 14:12
ライバル国士舘は2009年春甲子園出場無し

[匿名さん]

#762017/10/31 14:17
>>75箕野が無能だからすぐ切られて、永田が戻ってきたが、関東一の台頭で、永田でも甲子園行けなくなったw

[匿名さん]

#772017/10/31 14:25
>>75
ライバル国士舘は2009年春甲子園出場無し×
ライバル国士舘は2009年春以来、甲子園出場無し〇

[匿名さん]

#782017/11/12 12:20
石川県の金沢高校も帝京高校と同様、13季連続甲子園出場無し。

[匿名さん]

#792017/11/28 15:32
このままでは、津久見高校みたいになっちゃうよ

[匿名さん]

#802017/12/17 18:10
金沢もずっと出れない時期が有った

[匿名さん]

#812017/12/17 18:12
来年の夏、甲子園優勝しばらく群馬県・大阪府

[匿名さん]

#822017/12/17 18:12
中京大中京もずっと出れない時期が有った。

[匿名さん]

#832017/12/17 18:13
石川県勢
金沢2012年春甲子園出場無し

[匿名さん]

#842017/12/17 18:14
日大ニ甲子園出場

[匿名さん]

#852017/12/17 18:17
帝京はもう終わってるよ ナンコーと一緒

[匿名さん]

#862017/12/18 23:10
東の横綱 帝京51勝

[匿名さん]

#872017/12/19 11:14
佐賀県勢センバツ
小城2007年以降、甲子園出場無し

[匿名さん]


『帝京10季連続で甲子園出場できず。』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板