518
2020/04/05 15:14
爆サイ.com 山陰版

鳥取高校野球





NO.5735449

春季鳥取県大会
#3692017/05/09 00:32
>>365
『通用しない事は捨て長所だけを見習うのは当たり前』
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これが出来て無い指導者が多いから勝てないんだよ!

[匿名さん]

#3702017/05/09 01:08
第128回春季中国大会
会場:島根県松江市営球場
【6/3(土)】
①浜田高校(島根県4位) vs 宇部鴻城(山口県1位)
②智翠館高(島根県1位) vs 広島新庄(広島県1位)
③大社高校(島根県2位) vs 創志学園(岡山県1位)
④益田東高(島根県3位) vs 鳥取城北(鳥取県1位)
【6/4(日)】
⑤ ①の勝ち高校 vs ②の勝ち高校
⑥ ③の勝ち高校 vs ④の勝ち高校
【6/5(月)】
⑦ ⑤の勝ち高校 vs ⑥の勝ち高校
----------------------------------------------
平成29年度山陰大会
会場:島根県江津市民球場
【6/9(金)】
①倉吉東高(鳥取県3位) vs 大社高校(島根県2位)
②米子東高(鳥取県2位) vs 益田東高(島根県3位)
【6/10(土)】
③鳥取城北(鳥取県1位) vs ①の勝ち高校
④智翠館高(島根県1位) vs ②の勝ち高校
【6/11(日)】
⑤ ③の勝ち高校 vs ④の勝ち高校

[匿名さん]

#3712017/05/09 09:27
>>368
鳥取高野連の上層部が過去の栄光を学ばそうとしてる事が退化に繋がってる事をお忘れなく

[匿名さん]

#3722017/05/09 14:25
その過去の栄光って、いつよ?
倉北が選抜で早実に勝った時か?
米東が選抜準優勝した時か?

[匿名さん]

#3732017/05/09 16:52
>>372
それもこれもすべて

[匿名さん]

#3742017/05/09 19:04
>>367
笑笑野球の事ですけど
過去より退化?
何いってるんですか笑笑

[匿名さん]

#3752017/05/09 19:29
>>374
過去と現在では確実に現在がレベル高い‼

[匿名さん]

#3762017/05/09 22:47
夏は八頭でしょう!

[匿名さん]

#3772017/05/10 03:52
>>376
昨年も一昨年も夏大会で鳥取西に負けてるよね(笑)

[匿名さん]

#3782017/05/10 06:41
>>374
>>125
1970年から15年ごとに3つに区切りで、センバツ出場率や夏甲子園での勝率を比較してみろ。
鳥取県勢の退化が間違いない事が分かる。あんたらの言うような感覚でなく、数字は正直だ。
>>笑笑野球の事ですけど
まさかこのバカ、「野球界全体のレベルの話してる」なんて言い訳しだすんじゃ?

[匿名さん]

#3792017/05/10 06:46
>>371

>>お忘れなく
なにがお忘れなくだなんて紛れもない事実みたいな言い方して、少しは実例だすか、客観的な数値でも示したら?
こいつも自分の思いこみバカだな。

[匿名さん]

#3802017/05/10 08:15
てか、朝日ネットで確認したけど鳥取県が全国で通用した時期って60年世代の選抜、米東だけじゃん。
退化って言うのなら、70年代から始まった訳で。
で、60年代の米東野球は、米東が通用しないのをようやく認めて変えてる訳でね。
高校野球関係者は、皆さんそれなりに考えてますよ。
ネットとは言え、あまり軽はずみな発言はしない方が良いよ。

[匿名さん]

#3812017/05/10 08:33
>>378
この人日本語わからないみたいですね
意味がわからないのですか?

[匿名さん]

#3822017/05/10 08:43
>>380
それなりに考えてるなら何で今も御三家が高野連役員を牛耳ってるの?

[匿名さん]

#3832017/05/10 10:14
高野連に限った話じゃないな。
組織とは、そんなもんだ。
先行者利益を得た者は、権力を離さないですわ。
そんな、どうにもならん、どうでも良い事より応援校が甲子園に行けば良いんじゃないの?

[匿名さん]

#3842017/05/10 10:16
俺の書いてるのは、直近15年の県勢レベルの顕著な低下と、昔のレベルが高かった時代の長所を取り入れるべき、の二つ。
特に前者は具体的な数字を出してる。、後者ならグラブでなく、軍手でのゆるいゴロ捕球練習とかね。
>>131
どこがどう「日本語が分からないのか」指摘したら?
具体的にね((笑))

[匿名さん]

#3852017/05/10 11:08
ええ?
15年ごとの区切りじゃ無かったんですか?
直近15年の県勢レベルの顕著な低下と言われますが、2014年の八頭は夏の甲子園1勝。
くじ運もあるけど3回戦進出。
長崎国体も3位になっているチームが出ている県が顕著なレベル低下なんですかね。
2008年も八頭は選抜1勝、この年の夏だって鳥西は良い勝負してたし。
2012年は城北も夏1勝している。
昨年の境も明徳相手になかなかの試合をしてたし、ランダウンプレーの一件でルールを把握している質の高さを全国にアピール出来た。
これは、高校野球というカテゴリーにあって、ルールを把握しているというのは重要な事。
まぁ、「軍手でのゆるいゴロ補強練習」とかは良い練習だと思う。
常勝西武を率いた広岡監督は狭い部屋でバウンドしたゴムボールを正しく捕え綺麗にスローイング動作に移れるか、といった練習をさせていたと言う。
そういった昔ながらの良いものを取り入れろ、というのは賛成だけど、やってる所もあるんじゃないの?

[匿名さん]

#3862017/05/10 13:41
ランダウンプレーの一件でルールを把握している質の高さを全国にアピール出来た………
当たり前のプレーで質の高さをアピールするとわ(笑)
#135の文書を全国版に載せたてみろ
即笑い者で炎上するぞ

[匿名さん]

#3872017/05/10 13:42
載せたみろ。

[匿名さん]

#3882017/05/10 13:47
違うだろ。
載せたてみろ。
だよ。

[匿名さん]

#3892017/05/10 18:19
(センバツ)
2014年の八頭は夏の甲子園1勝。
2008年も八頭は選抜1勝。
2012年は城北も夏1勝。
1970年からの15年と、1985年からの15年と比べたら明らかに2000年からの15年は勝率が落ちている(定量的な説明)。
>>135は勝ったとこだけ大きく取り上げて錯覚してるだけ(定性的な主張)。

定量的な話をしているのに定性的な言質を持ちだしたら議論になるはずがない。

[匿名さん]

#3902017/05/10 18:27
>>385が定性的な一例持ちだしたから俺も

1978年夏の選手権 倉吉北、1勝(対早稲田実業)=センバツだと勘違いしてるのがいるけど。
1979年センバツ 倉吉北
1回戦
○ 1 - 0 静岡
2回戦
○ 7 - 4 高松商
準々決勝
● 1 - 5 箕島(この年優勝)
1981年センバツ 倉吉北
1回戦 ○ 5 - 4 鳴門商
2回戦 ○ 3 - 2 中京
準々決勝
○ 2 - 1 高松商
準決勝
● 0 - 4 PL学園(この年優勝)
1988年センバツ 倉吉東 1回戦
○ 10 - 3 市船橋
2回戦
○ 1 - 0 東海大山形
3回戦
● 2 - 4 桐蔭学園(準決勝で優勝した宇和島東に延長16回●4-5〇で惜 敗)
1988年夏の選手権
米子商 2回戦
○ 4 - 0 鹿児島商
3回戦
● 2 - 3x 福岡第一(この年準優勝)

活躍した部分だけ取り上げた比較で議論の結論が出るはずない。

[匿名さん]

#3912017/05/10 18:40
>>380
>>高校野球関係者は、皆さんそれなりに考えてますよ。

具体性のない信憑性の疑わしい話だ。

県勢顕著なレベル低下に対してなにをどう具体的に考えてるの?

考えてるのに去年クラウンで活躍した選手の多くが県外に流出したの?

大体、昔ながらの良い練習方法をひとつふたつ採用するとか、それで解決する問題じゃない。

有望中学生の県外流失を食い止める魅力作りとか、かつての強豪にはどうして県外からも有望

選手が集まったのかなど、昔のチームにどんな魅力があったのかなど考えることは山ほどあるはず。

[匿名さん]

#3922017/05/10 20:04
みんな昔話が好きだな。フラれた彼女をいつまで追いかけるの?

[匿名さん]

#3932017/05/10 20:11
>>392
話の趣旨は「昔に学べ等」
単なるセンチメンタルじゃないってことを何度書いてることやら。

[匿名さん]

#3942017/05/10 21:18
『昔に学べ』ねぇ
昔は少年野球チームに入る前から親子でキャッチャボールしたり
公園で友達と野球してたけど
今はキャッチボールする親子も公園で友達野球する事も無くなったから少年野球チームに入ってボールの握り方やグラブの使い方を一から教えなくてはいけないくらい何も知らない子どもが多い
少子化とサッカー人気などから野球少年も少年野球チームも衰退してるよね
そこら辺はどう〜お考えですか?

[匿名さん]

#3952017/05/10 22:18
>>394

「昔は少年野球チームに入る前から親子でキャッチャボールしたり・・・」、「少子化とサッカー人気などから・・・」

どちらも鳥取県だけの話じゃないだろ。いま話題にしてるのが「鳥取県勢の退化が全国的平均から著しい」だ!!!というのが、ここに至ってもまだ理解できてないのか。
(ほんとにほんとに)バカバカしくなってきた。

とんでもない〇〇を相手にしてた(とは思ってたが)みたい。もう止めときます。

[匿名さん]

#3962017/05/10 22:19
何が定量的にだ。
どれだけのデータを元に発言してんのよ。
それに防御率・打率になると県内データだろ。
だって、全国で勝ってないのに対照できんだろ。
単なる勝ち負けの判断だと、1970年代以前の選抜で活躍した米東の話しになる。
夏になると1956年より以前、やっぱり米東の話しになるし、40年代より以前だと鳥取一中が全国で活躍している。
じゃぁ、70年代以前の米東野球・鳥取一中野球を学べって話になると思うが、そんな事誰も聞かんわな。
でも、データで見て過去を学べって話になるとそうなるで。
一方、「過去に学べ」との発言者は、どうも70年代後半から80年代は強かったと言いたそうだが、
これは今とあまり変わらない。
2016年〜2002年の夏の戦績は18戦3勝。2001年〜1987年の夏の戦績は19戦4勝。
1986年〜1972年の夏の戦績となると中国大会も重なり、対戦数が減り16戦5勝。
なるほど、率で言えば1986年〜1972年が高い。
しかし、「勝ち星」では1〜2勝しか変わらない。
つまり、思った程差は無いと言える。
個人的には70年代後半以降、鳥取県高校野球で最強だったのは1988年の米商だと思っている。
しかし、それは鳥取県内という狭い話であり、全国で見るとマニア以外気にも留めないレベルなんだよ。
それでも、人それぞれ、思い入れの強い学校スタイルの野球があるのが高校野球の良い所。
それで良いと思うけどなぁ。

[匿名さん]

#3972017/05/10 22:21
もうひとつ。

>>『昔に学べ』ねぇ

過疎県は昔も今も変わらないのに、かつては全国優勝できるようなチームと甲子園で接戦できるチームがあった。それに学べorどうしてそういうチームが出来たのか考えろ。ということ。

どこをどう読んだら昔の世の中に学べって書いたと理解出来るのだろう。

ほんとに止めます。

[匿名さん]

#3982017/05/10 22:40
また別のバカ?
>>396
>>どれだけのデータを元に発言してんのよ。
だから15年刻みの甲子園での勝率(これに特化してる)

>>それに防御率・打率になると県内データだろ。
だから勝率だって(呆れる)誰も打率のなどの話はしてない。

>>なるほど、率で言えば1986年〜1972年が高い。しかし、「勝ち星」では1〜2勝しか変わらない。
だから勝率の話をしてるのだよ。

>>つまり、思った程差は無いと言える。
勝率14%と23%に差がないといえるというのは、単に貴男の感覚に過ぎない。俺の定量的な話を批判しながら、片や定性的な話を持ちだして持論を正当化しようとしている。

しかも持論を正当化するために都合よくセンバツの結果は見事にスル—している。これをいれると勝率の差はもっと広がる。

だいたい勝率14%と23%の違いがあるという事実が、「定量的な検証」が出来ている証拠。

>>「勝ち星」では1〜2勝しか変わらない。
分母が違うのに数の議論はナンセンス。これこそ定性的の極み。

[匿名さん]

#3992017/05/10 22:54
いや、違うよ。
そもそも勝率に特化したら母数が少な過ぎて定量データにならない。

[匿名さん]

#4002017/05/10 23:00
>>399
なにを知ったかぶりを???
定量的とは数値・数量で表せる様のこと。

母数が少な過ぎて云々と言いたいなら、統計学の話を持ちだすべき。

理解できない話に首を突っ込むのは賢くない。

[匿名さん]

#4012017/05/10 23:13
でも、統計的に見なきゃ誰も話聞かないと思うよ。
それこそ恣意的な発信者にとって都合の良い定量データになっしまうよ。

[匿名さん]

#4022017/05/10 23:16
↑なっしまうよ×
なってしまうよ○

[匿名さん]

#4032017/05/10 23:18
鳥取は昔は強かった?他がまだ然程強くない時代の話だろ
勝率なんて対戦相手によるでしょ!つまりくじ運
低迷してる昔の学校から学ぶ物なんて無い

[匿名さん]

#4042017/05/11 07:15
またおバカが一人
>>勝率なんて対戦相手によるでしょ!
過去のチームが相対的にくじ運が良かったという「定量的な」証拠などない。だから勝率の比較で県勢の劣化を指摘が間違いだとする根拠にはならない。これも定性的な個人的意見。

数字(定量的)を否定したいなら数字で反論しないと議論にならない。
もう何回書いたか分からんけど、定量的な反論が一度くらいできんのか?

>>他がまだ然程強くない時代の話だろ
だから他がさほど強くなかった証拠を数字(定量的に)で示せ。
それともう一つバカが、他府県のレベルが上がったのに、鳥取は上がってないという

>>低迷してる昔の学校から学ぶ物なんて無い
これも印象だけの個人的感想だな。そもそも、個々のチームから学ぶだけでないことは>>141に書いてる。

>>155
書きこんだ内容全てのピントがずれている。

[匿名さん]

#4052017/05/11 07:42
高校野球人気の高まりと参加校数の増加を主な理由として1県1代表となった夏の選手権の
1978年〜1996年と1997年〜2015年の県勢の勝率、総得失点差を計算してみろ。
センバツも類似の期間で同様の比較してみろ。数字は正直だ。

[匿名さん]

#4062017/05/11 07:49
[平成以降の選手権大会でベスト8入り・及び2勝以上が無いのは、2016年現在で鳥取県勢のみとなった。]

[匿名さん]

#4072017/05/11 08:08
定性バカは無視に限る

[匿名さん]

#4082017/05/11 08:35
あの〜うちの学校も数字の勉強してたら甲子園に行けますかねぇ?
定量先生〜是非我が子ども達に野球の指導をお願いします。

[匿名さん]

#4092017/05/11 11:13
>>405
40年前のことなどどーでもいいだろ
まじ笑えるこいつ

[匿名さん]

#4102017/05/12 08:07
>>409
孫子の兵法はアメリカ陸軍士官学校の教科書にも載ってるという。
「人間も野球も常に進化している。昔に学ぶ事などない。どうでもいい。」というは本当かな?

[匿名さん]

#4112017/05/12 18:18
定性バカは無視に限る

[匿名さん]

#4122017/05/14 04:44
>>410
進化してるのなら昔は関係ないのでは?

[匿名さん]

#4132017/05/14 07:34
誤解したみたいだけど、正確に書けば
「人間も野球も常に進化しているから昔に学ぶ事などない。昔の事などどうでもいい。」
そしてこれは」>>162の意見じゃない。

[匿名さん]

#4142017/05/14 21:09
そろそろ山陰大会優勝しろよ
最悪でも1つは勝てよ

[匿名さん]

#4152017/05/15 00:35
>>414
無理だな
残念だか島根のほうが強いな

[匿名さん]

#4162017/05/15 00:42
>>415秋の中国大会の結果見て言ってるのかね?(笑)たしか島根県は一回戦で全滅マジ ワロタwwwww

[匿名さん]

#4172017/05/15 02:49
>>416
しかし11年も山陰大会に勝てないのも恥ずかしいが

[匿名さん]

#4182017/05/15 07:28
>>417
中国大会に照準をあわせる鳥取と山陰大会に照準をあわせる島根の違いだろ。日程が近すぎだから中国大会勝ち上がった(両県)チームは過密スケジュールで山陰大会にはほとんど良い成績を残して無いからね。つまりどうでも良い大会

[匿名さん]


『春季鳥取県大会』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL