1000
2022/09/24 16:43
爆サイ.com 山陰版

鳥取高校野球





NO.6791749

秋季鳥取大会
合計:
秋季鳥取大会 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 643 レス数 1000

#8012017/11/02 00:47
>>800
一番の根本は⑤番

[匿名さん]

#8022017/11/02 15:48
指導者がだらZ

[匿名さん]

#8032017/11/02 18:19
>>798
あんたそれゃいくらなんでも言い過ぎだ。
あくまでも現世代限定のことだ。今さら言わんで秋大見た時点で分かりきってることさ

[匿名さん]

#8042017/11/02 19:06
>>803
?弱いってことだろ?正直、中学生の硬式チームでいくらでも勝てる!

[匿名さん]

#8052017/11/02 23:39
>>804
わかったわかった

[匿名さん]

#8062017/11/03 23:57
去年の鳥取ボーイズの3年生が全員同じ高校に進学してたら面白かっただろうな。そして監督が堺さんなら秀岳館の鳥取版。

[匿名さん]

#8072017/11/04 05:54
たかが知れているだろ。主力が鳥商にいるけど…。

[匿名さん]

#8082017/11/04 05:58
>>807鳥取城北にも居るけどねw田○ 佐○w

[匿名さん]

#8092017/11/04 08:33
>>806
日本代表になった子は県外に行ったねぇ。

[匿名さん]

#8102017/11/04 13:56
県内は鳥商、城北に集中してるのか?
それ以外も八頭に行ってるんだろうし。

[匿名さん]

#8112017/11/04 14:34
今の中3も鳥商、城北に集中するのかな?
鳥西にも入ってほしいけど…。
やっぱり強いトコ行きたいのが普通の考えだわな。

[匿名さん]

#8122017/11/04 15:22
>>806
面白いのはお前のツラw
境がそんなにすごいのかねw
あんなレベルの指導でw

[匿名さん]

#8132017/11/05 00:00
置いていかれた鳥取県

[匿名さん]

#8142017/11/05 00:01
>>811
?強いとこ?鳥取県にはありませんよ。

[匿名さん]

#8152017/11/05 12:52
何で八頭は人気なくなったの?やっぱりベテラン監督さんが引退したからかなあ?まだまだやれる年齢だし復帰してほしい!

[匿名さん]

#8162017/11/05 14:03
>>812
指導力は不明としても、素材的には面白かっただろう。
硬式で全国でそこそこ戦えたのは過去になかったんじゃない?
中学の軟式はレベル低下気味だし、他の硬式チームはなんだかんだ言っても全国レベルでは戦えてない。
受け皿がなかったのかな。

[匿名さん]

#8172017/11/15 08:15
明徳強いな

[匿名さん]

#8182017/11/18 11:58
鳥取21世紀枠推薦校
米子工業

ベスト8の実績と言っても秋2勝
やはり学校数の少ない鳥取では中国大会出場校かベスト4が妥当でわ
くじ運次第では1勝でもベスト8
これで甲子園出場の希望が持てるなら弱小校は地域貢献と勉強をしてる方が近道だな

[匿名さん]

#8192017/11/18 14:49
まぁ、選抜なんて、そこまで重きをおいて無いし、夏程悲劇的になりにくいから、こういった選考も良いのでは?
その前に鳥取県からそう簡単に選ばれ無いよ。
県立と言え実業高校。
しかも鳥取レベル。
実力で夏出なさい、が答えですよ。
それとは別として。
選考された米工は誇りにして良いし、励みにして欲しい。

[匿名さん]

#8202017/11/19 19:58
野球はマイナー

[匿名さん]

#8212017/11/22 14:53
>>815
帽子がダサいからや

[匿名さん]

#8222017/11/23 11:07
>>816
ま、あれだけ集まれば強いわな。
いい素材がひとつのチームに集まりすぎて
他ならレギュラーでも控えに甘んじたのもおったと
思うで。

[匿名さん]

#8232017/12/14 00:33
>>822
無知のハゲ
おめー、控えの関係者だら
お疲れさん

[匿名さん]

#8242017/12/14 14:02
>>823
控えの関係者はどうか分からんが、今の高校一年の代は確かに集まってましたね。
たまに地方の公立で甲子園の上位に来たりするチームあるけど、ああいうメンバーが皆で同じ学校に進学するんだろうな。

[匿名さん]

#8252019/11/14 21:46
島根と合同で山陰大会でいいよ

[匿名さん]

#8262019/11/27 22:00
>>825
それがええ

[匿名さん]

#8272019/11/28 17:14
>>825
島根の高校甲子園に行けなくなるね。

[匿名さん]

#8282020/02/04 21:48
城北サイコー

[匿名さん]

#8292020/04/05 16:07
今年は秋大もないね

[匿名さん]

#8302021/09/07 06:48
いよいよですね!

[匿名さん]

#8312021/09/08 01:35
組み合わせ抽選楽しみですね。

[匿名さん]

#8322021/09/08 07:43
やはり無観客でしょうか?

[匿名さん]

#8332021/09/08 13:02
組み合わせどうなりました?

[匿名さん]

#8342021/09/08 16:04
高野連のサイトに出るのでしょうか?櫓。

[匿名さん]

#8352021/09/08 16:23
>>834
櫓はもちろん観戦等の案内についても明日には掲載されるでしょう。

[匿名さん]

#8362021/09/08 18:36
いやぁ。なかなかの組み合わせかな。Bゾーンは潰し合いかも、、

[匿名さん]

#8372021/09/08 19:10
組み合わせはどこに出てますか?

[匿名さん]

#8382021/09/08 19:10
潰し愛っていってもたかが知れてますけどね。

[匿名さん]

#8392021/09/08 19:24
BゾーンよりCゾーンの方が厳しい。

[匿名さん]

#8402021/09/08 19:43
>>839
あっ、Bゾーンって右半分の事です。

[匿名さん]

#8412021/09/08 23:24
残念ながら、無観客かな。野球部保護者、OBは大丈夫みたいです。

[匿名さん]

#8422021/09/09 19:33
結局新聞が一番早いという。

[匿名さん]

#8432021/09/09 19:41
合同チームと農業にがんばってほしいね。

[匿名さん]

#8442021/09/11 00:41
>>839
Xゾーンかな?いやYゾーンのが気持ち良い

[匿名さん]

#8452021/09/11 03:56
コロナでは仕方ないけどずっと鳥取は無観客、相当に高校野球ファンはがっかりのままですね。

[匿名さん]

#8462021/09/11 05:23
>>843

コメント朴んなや

[匿名さん]

#8472021/09/11 06:41
各チーム、今週末は大会前で仕上げの練習試合でしょうか?。コロナ感染には気をつけて下さいね!

[匿名さん]

#8482021/09/11 08:58
ずっと鳥取はこの先も無観客にするんかね
他の県見習って対策して入れてくれよ
頼んますわ高野連さん

[匿名さん]

#8492021/09/11 09:07
大会が開かれるだけまし。

[匿名さん]

#8502021/09/11 09:08
関係者が入れるだけまだまし。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 秋季鳥取大会


🌐このスレッドのURL