1000
2022/05/31 08:24
爆サイ.com 山陰版

鳥取高校野球





NO.9234037

中学硬式野球(ヤング・ボーイズ・シニア)
合計:
報告 閲覧数 1.3万 レス数 1000

#6012021/11/15 22:47
>>583
この子の怨念 この子から野球を奪った罰だと思います、仮に更迭の話が事実だとしたら

[匿名さん]

#6022021/11/16 00:08
>>601
今の、監督・コーチは全然関係ないだろ

[匿名さん]

#6032021/11/16 13:43
>>602
そんな白々しいフォローをしないで下さい。野球をしている子供や保護者の方ならほとんどの方が知っておられると思います。
F中3年とM中2年の子は監督Yさん不信を理由に退部したと以前もここに書かれていました。
片方の子供さんは一時登校拒否になって精神科にも通ったと伺いました。何をどうやったらそんな事になるのか全く見当がつきません。

[匿名さん]

#6042021/11/16 18:08
>>600
旧チームからの大会戦績が見れました。
7対9岩美、1対13倉吉、5対3出雲、2対12八頭、1対2大山、6対15浜田、6対1出雲、1対7倉吉、6対3出雲、 3対11大山、1対8松江城・・・出雲だけに勝った3勝のみの8敗、しかもほぼコールド負けだと考えられるスコア。
どう考えても現場の責任と感じてしまいます。
更迭以前に、自ら辞任すべき結果に見えてしまいます。
我々の頃はジャイアンツカップで3位になったのですが、その後何があったのか・・・元城北監督の山木さんを招聘してはどうでしょう?枚方ボーイズでコーチをしておられましたし。復活を願います。

[匿名さん]

#6052021/11/16 18:50
>>604
いつの話だよ。その頃は今みたいに硬式チーム乱立して無く、1学年に2~30人くらい居たんじゃないの?OBなら批判するよりサポートしたらどうだ?

[匿名さん]

#6062021/11/16 18:53
>>603
選手起用されなくて、監督不信ってか?実力の世界に考え方が甘かったんじゃないの?

[匿名さん]

#6072021/11/16 18:59
>>606
残念、不正解。

[匿名さん]

#6082021/11/16 22:06
>>604
にしても、酷いな 何だこれ

[匿名さん]

#6092021/11/16 22:11
>>604
ジャイアンカップで3位?
山陰の硬式クラブチームがジャイアンツカップに出場したのって鳥取ボーイズの2回だけだよね。3位の時ってあったの?5年前に出た時は初戦敗退だったような。

[匿名さん]

#6102021/11/16 22:16
>>606
よっぽど野球が上手い子を持つ親なんだろうなあ。
こういう勘違いして人を見下す親の子がどんな人生を歩むのかとても楽しみ。子は親の鏡。

[匿名さん]

#6112021/11/16 22:38
>>610
硬式の野球チームって在籍してれば間違いなく選手起用してもらえるん?そう思ってる親の方が勘違いじゃないの?その子の人生も楽しみやね。

[匿名さん]

#6122021/11/16 23:30
高校3年間は補欠でした。最後の大会1回戦、コールド負け寸前に代打で見逃し三振。3年間を一生懸命に頑張った親子をどう思いますか?

[匿名さん]

#6132021/11/17 07:59
>>611
お前の人生が一番楽しみだわ(笑)
何こんなどこで何興奮してイキってんの ダサ
変な奴出てきたし、みんな、もうやめよう
誰も得しません

[匿名さん]

#6142021/11/17 08:32
>>611
>>610なんだけど僕、子供いない。
何なら結婚してない。
誰だと思って決めうちしてんの?
サイコパスなの?

[匿名さん]

#6152021/11/17 12:18
>>606
辞めた子二人が退部した本当の理由を間違えている。→鳥取ボーイズの関係者じゃない。
>>611
>>610の挑発に過敏に反応→息子が野球をしている。
実際退部したその2人は試合に出ていなかった事を知っている→頻繁に練習試合をする2ボーイズに絞られる。
普通は相手チームの誰が出て誰が出てないなんて分かる保護者なんていない→何らかの形で以前から2人の子の事を知っている。
そして関西弁。
うちのチームの保護者かもしれない。

[匿名さん]

#6162021/11/17 17:59
ボーイズの事なんかどうでもよいです。時代は、シニアです。

[匿名さん]

#6172021/11/17 21:05
>>616
シニア関係者ですが、
シニアの時代とは、全く思っていません

ボーイズ、ヤング、シニア、中学軟式

野球関係者が良好な関係を続け、
鳥取の野球発展を望んでいます

[匿名さん]

#6182021/11/17 21:41
>>617
全てにおいて同感。
そして素晴らしい考え方。

[匿名さん]

#6192021/11/17 22:13
そういやヤングの主力コーチ辞めたの?

[匿名さん]

#6202021/11/18 08:15
>>616
そこは人それぞれです。
鳥取県の野球レベルを底上げするのは硬式チーム。
もっと県内で切磋琢磨して行ってもいいと思うよ。
なんならヤング、シニア、ボーイズで交流戦みたいな大会を開いた方が良い。お互いに刺激になる。
特に指導者がwww

[匿名さん]

#6212021/11/18 16:09
>>603
監督替わるタイミングがもっと早かったら辞めなくてすんだかもしれないですね。
監督が辞められるのであれば、まだ野球が好きなままであれば、まだ他のチームに移籍されていなければ、2人とも復部できればいいのかなと思います。
それとも、どのチームも一度退部をしたら絶対再入部できない、他のチームを辞めてきた選手は受け入れないといった、暗黙のルールみたいなものがあるのでしょうか?
野球が好きな子には、現在野球をしているしていないに関わらず、満足して野球ができる環境を作ってあげてほしいなと思います。失礼しました。

[匿名さん]

#6222021/11/18 17:40
野球って指導者の資格とか無いの?

[匿名さん]

#6232021/11/18 23:49
このスレつまらねえなぁ〜
中学でどうこうじゃなく、甲子園行けよ

[匿名さん]

#6242021/11/19 00:02
>>623
じゃあ見るな。

[匿名さん]

#6252021/11/19 08:33
>>622
中学硬式チームの資格は知りませんね〜。
恐らく無いのでは。
資格があったとしても対して意味はない様に思います。

話は変わりますが今の6年生は皆さんどこに行かれるんですかね?下馬評ではヤングが1番人気だとか。
安定の八頭B、昨年人気だった岩美B、プロ注のいる大山B。
シニアは人気なさそう。いい話聞かないし。
倉吉はよく分からん。去年の小鴨西郷がこぞって入ったから層は厚そう。
昨年2人しか入団のなかった鳥取Bは大チャンス。

[匿名さん]

#6262021/11/19 09:03
>>625
ヤングが1番人気?何で?シニアは何が悪いの?

[匿名さん]

#6272021/11/19 09:58
>>625
下馬評でヤングだって???

[匿名さん]

#6282021/11/19 11:08
>>627
ヤングの西部体験練習会は大盛況だったみたいだよ。

[匿名さん]

#6292021/11/19 13:13
大山Bのプロ注について詳しいかた教えて下さい

[匿名さん]

#6302021/11/19 19:24
>>627
ないない

[匿名さん]

#6312021/11/19 20:05
>>629
松江の松崎君。左の長身ピッチャー。
春のボーイズ大会で八頭を完封だったかな。その時はソフトバンクのスカウトがわざわざ来ていた。
ただまだまだ成長途中の子供をエースしちゃう辺り少し心配。
能力は間違いないのだから無理をさせないように起用してほしい。

[匿名さん]

#6322021/11/19 20:53
>>627
ないないないない

[匿名さん]

#6332021/11/20 07:36
>>632
あるあるある

[匿名さん]

#6342021/11/20 22:27
ホームページ見たけど、鳥取ボーイズの監督替わってなかったぞ。ガセネタか?しょーもな。

[匿名さん]

#6352021/11/21 20:00
>>634
そこまで頻繁にHP更新しないでしょ。
内情は知らないけど。
今年は鳥取ボーイズ何人集まるかな?

[匿名さん]

#6362021/11/21 20:10
>>634
何がしょーもないのか?。

[匿名さん]

#6372021/11/21 20:53
>>636
自分達の恩師を成績不振を理由にクビにして、新監督になって劇的に弱くなってるのにいつまでも変わらんから理不尽だと思っとる。

[匿名さん]

#6382021/11/21 21:12
>>637
恩師…あなたは、K氏時代のOB?実際にクビになったのは面子が揃っていたのに勝てなかったからでは?近年は面子も揃っていないから弱くなってるのは必然。

[匿名さん]

#6392021/11/23 16:19
>>638
今の鳥取ボーイズの子に失礼。
部員が13人って聞いたけど、今の中2世代は小学校時代東部3強(湖山、クラウン、浜坂)のクラウン勢がそのまま中学部に進んでるはずだから、伸び悩みがなければ戦力はあると思う。こないだ倉吉ボーイズにもコールド勝ちしたそうだし。
湖山はシニア、浜坂は中学軟式が多いのかな、確か。

[匿名さん]

#6402021/11/23 16:25
>>639
湖山はシニアではなくヤング。
シニアは美保、美保南、面影、最近では三朝等中西部からも多数って感じ?
なぜ人気があるかは知らん。

[匿名さん]

#6412021/11/23 16:49
>>639
その世代の軟式クラウンメンバーは、八頭と別れてますね。事情はさておき。ちなみに倉吉ボーイズにもって、他にコールド勝ちした試合ありましたか?

[匿名さん]

#6422021/11/23 16:57
>>641
シニアにも言ってます。

[匿名さん]

#6432021/11/23 17:04
>>642
訂正ー行ってます

[匿名さん]

#6442021/11/23 17:09
>>641
ヤングにも行っているよ!

[匿名さん]

#6452021/11/23 17:29
鳥取ヤングは人気あるらしいですが、他と比べて何が良いのですか?

[匿名さん]

#6462021/11/23 18:35
鳥取中央シニアは昨年人気でしたが何が魅力なんでしょうか?誰か知りませんか?
体験練習会行きましたが、現保護者から何も良い話聞きませんでした。
練習も微妙でしたしw

[匿名さん]

#6472021/11/23 18:53
そんなんどうでもいいですけど、青谷球場の近くにある浜千鳥?のホルソバ超美味しくないですか?
東部外ですが、東部で練習試合の時は最近帰りにテイクアウトしています。ビールが止まらないし息子はご飯が止まりません。
東部のチームの皆さんもホルソバ囲んで仲良くいきましょう。

[匿名さん]

#6482021/11/23 19:01
>>647
あんたの話こそ、どうでもいいけど。

[匿名さん]

#6492021/11/23 23:17
>>646
普通の選手でも県外強豪校に行ける。それが他には無い魅力でしょうね。

[匿名さん]

#6502021/11/24 07:01
>>649
大きな勘違いなんですけどね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL