1000
2022/11/10 21:18
爆サイ.com 山陰版

🏀 バスケットボール




管理人顔写真 【バスケットボールカテ管理人】 壬生 明秀 皆様、はじめまして。壬生明秀と申します。バスケットボールの掲示板の管理人をしております。私はバスケットボール経験がなく、実際にプレーしたこともありません。しかし、バスケットボールの試合を観戦するのが大好きで、試合の戦術や選手のプレーをよく観察しています。また、選手の契約内容にも注目しています。この掲示板では、バスケットボールに関する様々な情報を共有し、皆様と交流できればと思っています。バスケットボールについて詳しくない方でも、気軽にご参加ください。よろしくお願いします。私はバスケットボールを観戦することで、多くのことを学びました。例えば、バスケットボールはチームプレーであること、そして、選手一人一人の役割が重要であることです。また、バスケットボールは激しいスポーツですが、選手たちは常に笑顔でプレーしていることにも感銘を受けています。私は、バスケットボールは人々をつなぐ力を持っているスポーツだと思います。バスケットボールを通じて、様々な人と交流し、新しい文化や価値観に触れることができます。また、バスケットボールは、人々に夢と希望を与えてくれるスポーツだと思います。この掲示板では、バスケットボールの魅力を皆様に伝えていきたいと思っています。バスケットボールに興味のある方は、ぜひご参加ください。よろしくお願いします。

NO.10531475

長岡市中学校バスケットボール②
合計:
報告 閲覧数 8855 レス数 1000

#2512022/08/01 12:38
今は、選択できる時代なので不満なら選べば良い。

[匿名さん]

#2522022/08/01 12:52
裏工作する保護者がいることが信じられない。子供の為にならないことに気づいて欲しいし悲しい現実。私はクラブ推奨派かな。良い環境で良いチームはありますから。子供にとって大事な時間を無駄にして欲しく無い。

[匿名さん]

#2532022/08/01 13:54
>>252
裏工作してるかは分からないけど顧問に下心満載で近づいてる保護者はどこでもいると思う。
そういう保護者は他の保護者達や子供も仕切ろうとしたがる。
現実的にクラブ通いが難しいのなら中学時は我慢して、高校に入ったらある程度はしがらみは無くなると思うから、そうしたら思う存分やらせてあげるのも良いと思います。
子供には今より良い環境でバスケさせたいと思う親心もありますが、寄り道して苦労する事も大切だと思い、部活を選択してます。
周りが下手くそで自分の子を入れておくのが勿体無く感じてますが、息子は周りを強くさせると意気込んでるので、その成長を見守っていくのも楽しみではあります。

[匿名さん]

#2542022/08/01 14:03
プププッ

[匿名さん]

#2552022/08/01 14:41
バカな保護者が多すぎる時代だよね
自分の子がでなければ、指導者がわるいっていう保護者が多すぎる
私の知ってるいる保護者はそういうことを言っている保護者でした

[匿名さん]

#2562022/08/01 15:15
>>255
本当に多いですよね。
自分の子がどれ程だと思ってるんだか。
文句ばっかり言ってないで出れるように個人練習を手伝うとかなぜ出れないのかを考えてあげればいいのに。
コーチに媚び売ってる時間があるなら。

子供が知ったらどう思うのでしょうか。そんな保護者の子供だから何も思わないか。
指導者も大変ですよ。

[匿名さん]

#2572022/08/01 15:17
私の知ってる保護者は常に顧問のところへ行きベッタリで、自分の子供が出ているから良い指導者だと言っていました。
部活だと先生もそこそこの力を持っていないと保護者の言いなりですからね。
そんなチームは口を出したもん勝ちみたいなところありますよね。
あとはもう子供自身が文句言えないぐらいの実力を身に付けるしかありません。
やっぱり行き着くところは子供自身が頑張ることと保護者は口出さすに金を出すことなんでしょうかね。

[匿名さん]

#2582022/08/01 15:32
指導者に媚び売って出たってその時はよくても苦しむのは子供なのに気付かないのですかね。
そんな媚びはいつまでも続かないのに。

そして自分の子が出れなくて他の子の批判をする保護者もいます。同じチームの子を批判するって悲しいですよね。

[匿名さん]

#2592022/08/01 16:08
下の学年に特に言いたいのですが、2軍の試合でたまたま出て、たまたま得点決めたからって自慢げに周りに話す親と子供は何なんだと思う。
そういうのに限って全然オフィシャル出来なかったりする。
スコアとか24秒とか特に。
オマケの試合で出て鼻膨らまして喜んでる連中より誰もやりたがらない事を率先してやってる子の必要性を能無しに理解していただきたい。
結構いると思いますがどうですか?

[匿名さん]

#2602022/08/01 16:33
そんなに不満があるんですね。
部活は大変ですね。うちの通うクラブは全くそんな不平不満ないですよ。

[匿名さん]

#2612022/08/01 17:03
学校活動の一環だから全員出すべきって保護者いますね。
そう言う保護者の子に限って。。。

[匿名さん]

#2622022/08/01 17:11
だからバカな親が多すぎる

[匿名さん]

#2632022/08/01 17:13
今後はみんな平等を選ぶ、自分の子供がでればいいって親は部活を
学校から離れ強化を目的にする子はクラブを
クラブは親が出しゃばれる場ではないからバカ親が少ない

[匿名さん]

#2642022/08/01 17:15
文句を言う保護者ほど練習を見ていない
自分の子はできるのに、一生懸命やってるのにっていう親
評価は子ども自身や親がするのではなく、指導者がするもの
子ども自身や親がする自己評価はただの自己満

[匿名さん]

#2652022/08/01 19:17
女子はどこが強いですか?
クラブチームとかありますか?

[匿名さん]

#2662022/08/02 08:43
女子の動きは遅いですね〜
今のところ瑞穂ベイシックス、S&S位じゃないですか

[匿名さん]

#2672022/08/02 12:27
>>265
中越地区でお手軽に勝ちたいなら大島へどうぞ
県大会行ったら知らん

[匿名さん]

#2682022/08/02 12:40
集めるだけ集めて、結局出れない人が出て揉めるんですよね。
スポーツなんてそんなもんなんだけどな。

[匿名さん]

#2692022/08/02 17:02
大島もそろそろ厳しいんじゃない?

[匿名さん]

#2702022/08/02 22:38
大島もあれだけのメンバー呼んで、県大会の結果はありえない。

[匿名さん]

#2712022/08/03 07:49
>>269
まだまだ大島の時代は続きます。ご心配なく。

[匿名さん]

#2722022/08/03 08:46
>>271
そうなの?今年の1年有望なの入った?

[匿名さん]

#2732022/08/03 09:51
集めてあのレベルだからね

[匿名さん]

#2742022/08/03 10:10
2年女子は中越オールスターみたいな感じだもんね。

[匿名さん]

#2752022/08/03 10:54
寄せ集めであの結果は残念すぎ

[匿名さん]

#2762022/08/03 13:35
集めてるなら結果が求められるからね
結構グレーで越境してるからなおさら

[匿名さん]

#2772022/08/03 14:25
>>276
市外からも来てるんですか?

[匿名さん]

#2782022/08/03 15:11
アパートでも借りて、住所移してれば問題ないよね。

[匿名さん]

#2792022/08/03 17:10
そんなの福岡や沖縄含め県外だとざらですよ。
競技としてやりたい、上手くなりたいならあたりまえ。

[匿名さん]

#2802022/08/03 17:25
>>279
そうだよね~( ^)o(^ ) 上手くなりたいとか、上に行くチャンスがあるなら当然らよね( ^)o(^ )

>>273
おたくんちは、相当やるのかな? また、やっかみ?


好きなところで、バスケすればいいだけ!

[匿名さん]

#2812022/08/03 17:35
>>247・248・249・250・251・252・255・257・263

ほんとにそう思う。人の上げ足取ったり、くだらないとこで噛みついてきたり・・・。
親がアホなら、子供は成長しない。やるのは子供。親は見守るだけ。

クラブチームは上手くなりたい子が必然的に集まると思うから、変なやっかみをいう前に、子供たちの個のスキル
を上げないと、ゲームには出れなくて当然。

使ってもらえないとか、出れないとかいうなら、又移籍すればいいんじゃね?
チームの子供らや、コーチにプレイでみとめさせなきゃいけないんじゃね?

この辺りで、変なやっかみ出なくなるし・・・。ちょうどいい!

[匿名さん]

#2822022/08/04 07:41
北信越今日からだったな

越路頑張って!

[匿名さん]

#2832022/08/04 07:54
やるんだ こんな中で。
まぁ、フジロックも長岡花火もやったのにスポーツだけ中止はあり得ないか。
前夜祭分がここ2日で、これから花火分で柏崎みたいに感染者数が爆発するんだろうな。

[匿名さん]

#2842022/08/04 10:49
>>278
アパート借りてないよ
住所を借りてそこに住んでることにしてるだけ

[匿名さん]

#2852022/08/04 10:50
コロコロ移籍する子は信頼は得られない
絶対悪い噂が出回る
親は黙って見守って、子どもを頑張らせればいい

[匿名さん]

#2862022/08/04 12:23
>>285
本当、その通り!

[匿名さん]

#2872022/08/04 16:05
北信越 越路負けちゃいましたね
お疲れ様でした

[匿名さん]

#2882022/08/04 17:29
>>286
そうかな?別によいと思う。

[匿名さん]

#2892022/08/04 17:34
全然いいけど、良くはおもわれないよね。

[匿名さん]

#2902022/08/04 20:59
>>289
要は、それがその子の結果だよね。
顧問やコーチに文句言ったって、プレイヤーは子供。
バスケは一人でできない。親がどうこう言っても意味がない。

その子が、スキルをめちゃくちゃ上げて、そのチームを牽引する。
だから、チームの中で信頼が上がる。結果は子供が作るもの。

競技者としての人格や、取り組む姿勢、そこに結果。評価は自分がする事じゃない。
周りがして頂く事。アホな人は自分でしてる(笑)

そんな親は、景気が悪いのは社会が悪いとか会社が悪いとか言ってるんだろうね。
悪いのは自分がその状況を作っていることにきずいてない。

親は、自分の人生を振り返りこうだったなとか、こうしたらいいなとか、自分子供には想いがあるのは
当たり前。だけど人として馬鹿な考え方なら、子供もそうなるよね。

[匿名さん]

#2912022/08/04 22:15
クソみたいな話題で皆さま盛り上がってますね。

[匿名さん]

#2922022/08/04 23:15
>>285
コロコロ移籍する人なんているの?

[匿名さん]

#2932022/08/05 06:28
何かほとんど、同じ人が連投してない?
考えが偏り過ぎでトーンも一緒

[匿名さん]

#2942022/08/05 07:00
>>289
入らないと良く分からないでしょ。
290みたいに偏った価値観を押し付ける人がいるかもしれないし。完全古い思考。
移籍の理由次第でしょ。 
ステップアップなら良いと思う。

[匿名さん]

#2952022/08/05 11:46
色々と噂話だけで文句を言っている皆様、体験や練習会をそれぞれのクラブ、中学校でやっているのでそれに参加して実情を把握されてみてわ?自信がないから行ってみないのかな?こんな所で語る前に行動に移した方が早いし、情報も確か。越境だろうと、移籍だろうと、当人の問題であって、ここで文句を言ってる人には一切関係無いし、迷惑もかけてないので、言われる筋合いはないのでは。ねたみ、そねみはやめましょう。

[匿名さん]

#2962022/08/05 12:38
長文ご苦労さん。
まぁどうでも良いから、長岡市のバスケの話しをしよう。

[匿名さん]

#2972022/08/05 14:49
バスケが好きで色々選択肢があるなら好きに選ばせたら良いだけの事。
クラブにも部活にもメリット、デメリットあるからよく選んで決めてください。
ちなみに高校進学意識するなら部活の方が内申書に載って有利になるだろうね。実績高ければ尚の事有利になるだろうし。
今のところクラブは野外活動として捉えてるから内申書には載らないだろうし、そもそも通ってる子がちゃんと勉強について行けてるのか心配になる。

親子ともにバスケに深追い過ぎて引退したらカラッポだったとかならない様、高校受験を念頭に置いてバスケライフを楽しんで下さい。
息抜きでここに来て書き込んでく人も色々大変かもしれないけど頑張って下さい。

[匿名さん]

#2982022/08/05 15:49
>>297
クラブでも部活動として内申書に載ると学校の先生が言ってましたよ。

[匿名さん]

#2992022/08/05 16:24
清心優勝しちゃったよすげえな

[匿名さん]

#3002022/08/05 16:26
>>298
それは来年からです。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板