566
2023/06/18 08:06
爆サイ.com 山陰版

🎏 広島東洋カープ総合





NO.5620240

懐かしの赤ヘル軍団
合計:
#4172022/02/12 08:41
今はパリーグのどこかのコーチしているかわからないけど
球場入りがホンダ・リードだった捕手・山中潔 41番

[匿名さん]

#4182022/02/12 08:43
中日選手のケツを蹴り上げた長嶋

[匿名さん]

#4192022/02/12 10:03
背番号2は高橋慶彦、東出、田中が有名であるが
その昔は、現スカウト部のドンの苑田さんがつけていた。

[匿名さん]

#4202022/02/12 10:06
カープ最後のアンダースロー
27番 金城基安

[匿名さん]

#4212022/02/12 10:26
永久欠番の復活はあるのか?昔のアニメ巨人の星で16番を比喩馬が川上から譲り受けてたが?

[匿名さん]

#4222022/02/12 10:30
メジャーが嫌いな日本の一流選手が何故出て来ないのか?

[匿名さん]

#4232022/02/12 11:50
>>421 僕は栗原に自分の背番号を着けてほしかった!金本も候補だったか?

[故 衣笠祥雄]

#4242022/02/13 12:12
>>423 やはり衣笠祥雄は鉄人28号。背番号は28が似合う。

[匿名さん]

#4252022/02/13 15:52
そうやって過去に拘ってるから弱いままw

[匿名さん]

#4262022/02/14 04:04
元広島カープの選手で中々ホームレスから抜け出せないSさんが新宿でみかけました。元気そうで安心しました

[匿名さん]

#4272022/02/14 08:25
佐藤か?

[匿名さん]

#4282022/02/14 08:47
全国各地の歓楽街のツケを踏み倒した選手は
良くてトレード、悪くて戦力外通告だった時代が
懐かしい。

[匿名さん]

#4292022/02/14 19:20
プロまで行った人間が何故浮浪者なんや?

[匿名さん]

#4302022/02/14 20:02
>>423
栗原は自分の番号を付けてなかったのか
知らなかった

[匿名さん]

#4312022/02/15 07:25
急激に打撃が落ちた栗原。
一体何があったのか?

[匿名さん]

#4322022/02/15 07:44
>>430
「衣笠」って書いてあるところまで読めよ。

[匿名さん]

#4332022/02/15 09:09
>>429
最悪なパターンは高卒でプロの世界入った方々たち
この世界が一般社会と勘違いしてしまう。
さらに高給取りの先輩に憧れ一緒の金銭感覚になり
横柄になってくる。
そしてある日突然の戦力外通告
一般社会で再就職するものの金銭感覚がマヒしているので
馴染めずに悪さするか、ホームレスになるかの地獄の一途をたどる

[匿名さん]

#4342022/02/15 10:06
>>433
それは言い過ぎだろ
野球をやめた後も成功しとる人はギョーさんおる。

[匿名さん]

#4352022/02/15 10:10
>>431
絶好調の時の阪神戦でのデットボールで骨折したのが痛かったな

[匿名さん]

#4362022/02/15 11:10
広陵高校OB 捕手 原

[匿名さん]

#4372022/02/15 23:30
キックの鬼!宮本投手

[匿名さん]

#4382022/02/16 09:02
ジャイアンツの王の1塁線強烈なポール際の2塁打を
2塁ベース1メートル前でアウトにさせて球場を呆然と
させたライト・ライトル

[匿名さん]

#4392022/02/16 09:12
ボロだった市民球場が懐かしい

[匿名さん]

#4402022/02/16 21:42
対巨人戦の打率が抜群だった萩原。

[匿名さん]

#4412022/02/16 21:51
ライトルはメジャーでも屈指の強肩だった。

[匿名さん]

#4422022/02/17 08:20
通算代打安打の日本記録保持者、代打の切り札、宮川

[匿名さん]

#4432022/02/17 08:56
暗黒時代だからなのか
スカウトの白武氏が背番号18をつけていた。

[匿名さん]

#4442022/02/17 08:57
守備固めの達人 中尾

[匿名さん]

#4452022/02/17 09:22
ここぞ!と言う時に打ってくれた職人、 修羅場の鬼、佐野!

[匿名さん]

#4462022/02/17 09:42
左打者不足時代、貴重な代打守岡!

[匿名さん]

#4472022/02/17 11:25
>>443
白武がカープにいた頃は、かなり強かったぞ
カープが投手王国と言われてた時代に入団した為に、中継ぎばかりやってたのが不運だった。
最初からローテーション投手にするか抑えに起用してたら物凄い成績を残したと考えられる。
角度のある直球と落ちる球、高めのストレートは当時の江川を彷彿とする素晴らしい投手だった。
高橋慶彦の大型トレードに巻き込まれたが、移籍先のマリーンズでは二桁勝利し、その後抑えなども担ってた。

[匿名さん]

#4482022/02/17 14:45
3兄弟と言われて鳴り物入りで入団していつの間にか
退団した定岡

[匿名さん]

#4492022/02/17 15:11
>>447
外に
金石もトレードに出され、その後日ハムでは抑えで大活躍

[匿名さん]

#4502022/02/17 15:23
>>449
ついでに新人王獲ったバタボールでお馴染み 投手・川端

[匿名さん]

#4512022/02/17 20:51
長富は嫌いな打者には喧嘩投方していた記憶があるが、僕は好きだった。

[匿名さん]

#4522022/02/18 00:56
江川VS浩二は見応えがある対決だった! 江川は強打者には全力で相対していた。 良き時代昭和の名勝負数え歌!

[ミスター赤ヘル]

#4532022/02/18 01:19
江夏VS王、慶彦VS小松、衣笠VS西本、達川VS???

[匿名さん]

#4542022/02/18 09:01
地元・広商で1年からクリーンアップ打っていた
初優勝の時のメンバー 背番号7 山本一義

[匿名さん]

#4552022/02/18 09:57
扱いが残念で他球団へ行って活躍した福地

[匿名さん]

#4562022/02/18 21:48
炎のスットパー津田恒美当時の急速は平均158㌔以上と言う噂!

[匿名さん]

#4572022/02/18 22:01
ここのスレが一番まとも、ある意味ほっとしている

[匿名さん]

#4582022/02/18 22:29
江川を引退に追い込んだ小早川の逆転サヨナラホームランは今でも思い出す。

[匿名さん]

#4592022/02/19 00:49
所詮弱小貧乏球団

[匿名さん]

#4602022/02/19 09:37
中1日の先発投手・長谷川良平

[匿名さん]

#4612022/02/19 09:39
可愛い顔で1年だけ大活躍したチャン高木投手。

[匿名さん]

#4622022/02/20 21:33
大野のスットパーでの安定感は球界で№1ではないだろうか!

[匿名さん]

#4632022/02/20 22:15
>>462
ワロタ

[匿名さん]

#4642022/02/21 02:52
ストッパーといえば津田恒美

[匿名さん]

#4652022/02/21 02:53
いや江夏豊や!

[匿名さん]

#4662022/02/21 08:52
津田と江夏、甲乙つけ難い。
しかしプロの醍醐味とすれば津田。
捕手のサインに首を振る。
絶対ストレートしか投げない。
それで空振りをとるんやから。

江夏はウィニングショットのカーブが来る
ってわかっていても空振りしとった。

[匿名さん]


『懐かしの赤ヘル軍団』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌選手・監督・コーチについての話題広島東洋カープ選手に書き込みして下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 懐かしの赤ヘル軍団


🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板