345
2024/02/15 01:56
爆サイ.com 山陰版

🥅 サッカー総合





NO.9229702

クラブワールドカップ③
合計:
報告 閲覧数 1104 レス数 345

#962021/02/15 12:54
蔚山vsアルドゥハイルの試合を見て、引き続きチャンネルをそのままにしていたら、ジュエリーのテレビショッピングで進行が水野由加里さんなのでちょっと驚いております。確か黛弘人騎手の奥様ですよね。

[匿名さん]

#972021/02/15 13:04
パルメイラスは、主力が2人出場停止のチームに負けて4位とか、屈辱だろうな

[匿名さん]

#982021/02/16 14:05
各大陸最後のメダル
 
欧州2020
北米2020
アフリカ2020
南米2019
開催国枠2018
オセアニア2014
アジア2011

[匿名さん]

#992021/02/16 14:06
やはりJリーグじゃないと勝てないか

[匿名さん]

#1002021/02/16 14:08
各大陸最後の勝利
欧州2020
北米2020
アフリカ2020
開催国枠2020
南米2019
アジア2019
オセアニア2014

[匿名さん]

#1012021/02/16 14:09
Jリーグは、準決勝で南米を引けば、また決勝に行ける

[匿名さん]

#1022021/02/16 14:11
準決勝が南米(ボーナスステージ)
南米は過去5年で準決勝2勝3敗
2勝はともに1点差と苦戦

[匿名さん]

#1032021/02/16 14:13
準決勝が欧州(絶望)
欧州は第1回大会から準決勝全勝(延長戦になったこともなし)
 
最も惜しかったのは、2019年のリバプール対モンテレイ
後半ロスタイムまで同点で、史上初の「欧州代表が準決勝で延長戦」になりそうだった

[匿名さん]

#1042021/02/16 14:15
2009年のバルセロナは2試合連続逆転勝ちで初優勝
アトランテ、エストゥディアンテスに大苦戦の末、優勝
決勝は後半ロスタイムに追い付き、延長戦で最後はメッシが胸(バルセロナのマークの部分)でゴール 

[匿名さん]

#1052021/02/16 14:18
2010年から6年連続で無失点優勝
今年のバイエルンは、2015年のバルセロナ以来の無失点優勝

[匿名さん]

#1062021/02/16 17:58
大量のファンが、エル・シャハトの自宅にやってきて、花火を上げたり発煙筒を投げたりして、
しかもエル・シャハトは記念撮影に応じていた(笑)
 
 
日本で例えると、
中村俊輔や三浦知良の自宅に、大量のファンがやってきて花火を上げたり発煙筒を投げるようなものや

[匿名さん]

#1072021/02/16 18:00
エル・シャハトは準決勝のあと、観客と握手したが、
このことが、FIFAのコロナ対策に違反したとして、3位決定戦で出場停止になった(笑)

[匿名さん]

#1082021/02/16 18:06
サッカーJ1の浦和レッズは元日本代表の柏木陽介選手と杉本健勇選手が、沖縄県でキャンプが行われていた今月4日、クラブが定めた規律に違反して外食したとして罰金などの処分を科したと発表しました。

[匿名さん]

#1092021/02/16 18:08
柏木は2017年クラブワールドカップに出場して5位になった
うち(´o`)は浦和レッズは大嫌いだが、まさかアル・ジャジーラに敗れるとは思わなかった(笑)
ちな、アジア王者の日本クラブで、ベスト4に進めなかったのは、2017年の浦和のみ(笑)

[匿名さん]

#1102021/02/16 18:08
日本の準々決勝敗退は
2012広島
2017浦和
の2回

[匿名さん]

#1112021/02/16 18:15
国別クラブワールドカップ出場回数
メキシコ15
ニュージーランド12
ヌラジル9
スペイン8
日本8
韓国6
エジプト6
アルゼンチン5
イングランド4
チュニジア4

[匿名さん]

#1122021/02/16 18:19
チーム別クラブワールドカップ出場回数
 
オークランド9
アル・アハリ6
バルセロナ4
パチューカ4
レアル4
モンテレイ4
マゼンベ3
クラブ・アメリカ3
チュニス3

[匿名さん]

#1132021/02/16 18:20
オークランドは出場辞退しなければ、史上初の10回目の出場だった

[匿名さん]

#1142021/02/16 18:21
ちな出場辞退も歴史上、今大会のオークランドのみ
まぁ出場辞退はコロナという特別な事情だが

[匿名さん]

#1152021/02/16 18:22
ヌラジルには3回出場したクラブは無い
これまでに8クラブが出場
(メキシコは7クラブが出場)

[匿名さん]

#1162021/02/16 18:23
スペインからは8回出場しているが、2馬鹿が4回ずつ

[匿名さん]

#1172021/02/16 18:24
連続出場記録はオークランドの7年連続

[匿名さん]

#1182021/02/16 18:24
クラブワールドカップの連敗記録は、オークランドと蔚山の4連敗

[匿名さん]

#1192021/02/16 18:25
クラブワールドカップの連勝記録は、レアルの8連勝

[匿名さん]

#1202021/02/16 18:27
1試合最多得点は、2019年のチュニスの6
これまでクラブワールドカップで1勝もしたことのなかったチュニスが鬱憤を晴らす初勝利
しかも、2011年に負けたアル・サドに勝った

[匿名さん]

#1212021/02/25 23:12
2年連続得点王はセサル・デルガド(モンテレイ)のみ
アルゼンチン代表で、アテネ五輪金メダルや、2006年ワールドカップにも出場し、リヨンでも活躍していたデルガドは、2012年と13年に得点王になった(´o`)

[匿名さん]

#1222021/02/25 23:13
2得点のみで得点王になった選手は過去に何人かいるが、1得点で得点王はまだいない(笑)

[匿名さん]

#1232021/02/25 23:29
歴代得点王
2005アモローゾ(サンパウロ)、ヌール(アル・イテハド)、クラウチ(リバプール)、サボリオ(サプリサ) 2
2006アブトレイカ(アル・アハリ) 3
2007ワシントン(浦和/BRA) 3
2008ルーニー(マンチェスター・ユナイテッド) 3
2009デニウソン(浦項/BRA) 4
2010モリーナ(城南/KOR) 3
2011メッシ(バルセロナ/ARG)、アドリアーノ・コレイア(バルセロナ/BRA) 2
2012デルガド(モンテレイ/ARG)、佐藤寿人(広島) 3
2013デルガド(モンテレイ/ARG)、コンカ(広州/ARG)、ヤジョーリ(ラジャ)、ロナウジーニョ(ミネイロ) 2
2014ベイル(レアル/WAL)、セルヒオ・ラモス(レアル)、トラド(クルス・アスル) 2
2015スアレス(バルセロナ/URU) 5

[匿名さん]

#1242021/02/25 23:38
2016ロナウド(レアル/POR) 4
2017ロマリーニョ(アル・ジャジーラ/BRA)、マウリシオ(浦和/BRA)、ロナウド(レアル/POR) 2
2018ベイル(レアル/WAL)、サントス・ボレー(リバープレート/COL) 3
2019ボーネジャー(アル・サド/ALG)、エルフニ(チュニス/LBA) 3
2020ジニャック(ティグレス/FRA) 3

[匿名さん]

#1252021/02/25 23:41
(参考)
2000年世界クラブ選手権得点王
アネルカ(レアル/FRA) 3

[匿名さん]

#1262021/02/25 23:44
得点王は、オセアニア以外の5大陸から出ているが、
アジア人の得点王は、後に(しゃぶ)中になった第1回大会得点王のヌール(アル・イテハド)と、佐藤寿人の2人のみ

[匿名さん]

#1272021/02/25 23:47
アフリカからの得点王は、ヤジョーリ、アブトレイカら4人。
2019年得点王のボーネジャー、エルフニは2人ともアフリカ

[匿名さん]

#1282021/02/25 23:49
2019年得点王のエルフニ(チュニス)はリビア代表
ワールドカップ出場の無い国からの得点王は大会史上初

[匿名さん]

#1292021/02/25 23:51
北米からの得点王は2人のみ
2005年のサボリオ(サプリサ)、2014年のトラド(クルス・アスル)
トラドは、ウェスタンシドニー戦で、1試合にPKで2得点を挙げたが、これは大会史上唯一の記録

[匿名さん]

#1302021/02/25 23:57
クラブのワールドカップゆえに、ワールドカップと縁の無い国の選手の出場とかも珍しくない
超大物ではベイル(WAL)やし、マゼンベ(COD)の選手もほとんど、ワールドカップ出場なし
2016年に出場のマメロディ(RSA)のエース・ビリアトは、ジンバブエ代表

[匿名さん]

#1312021/03/01 07:02
早く4年に1回になれ

[匿名さん]

#1322021/03/01 07:20
岡山の女の子らが、サプリサが全員自国民だから団結力で勝てるって言って本当に勝ったのが懐かしい

[匿名さん]

#1332021/03/01 20:56
>>131さま(´o`)うち(´o`)は毎年開催を希望(´o`)
今の7チーム制で良いと思います(´o`)
24チーム制になれば、確実に優勝は欧州になるでしょうし(´o`)
 
>>132さま(´o`)クラブワールドカップに全員、自国民で出場したクラブは、過去、サプリサ、ミネイロの2チームのみです(´o`)
サプリサは大半がコスタリカ代表でした(´o`)

[匿名さん]

#1342021/03/01 20:57
調べたら、2018年に鹿島に惜敗のグアダラハラも自国民のみでした(´o`)
北米CL初代優勝の古豪です

[匿名さん]

#1352021/03/01 21:02
グアダラハラは、1962年の北米CLの初代優勝チーム
2018年には56年ぶり2回目の優勝で、クラブワールドカップ初出場も6位に
北米代表で初めて5位決定戦を落とした

[匿名さん]

#1362021/03/01 21:07
2013年
メキシコのモンテレイが史上初の北米CL3連覇
前回3位のメンバーも多く、北米史上初の決勝進出も期待された(期待値では今年のティグレスよりも上だった)
しかし初戦で、ラジャ・カサブランカに負けた(´o`)
 
ラジャ・カサブランカは、ミネイロにも勝ち、開催国枠史上初の決勝進出(´o`)

[匿名さん]

#1372021/03/01 21:09
開催国枠とオセアニア王者の勝者は最大で4試合戦うが、過去に4試合したチームは、
 
2011柏
2013ラジャ
2014オークランド
2015広島
2016鹿島
2017アル・ジャジーラ
2018アル・アイン

[匿名さん]

#1382021/03/02 19:13
2021クラブワールドカップは12月に(日本)開催(´o`)

[匿名さん]

#1392021/03/10 15:31
ユベントスから2ゴールのポルト主将S・ オリヴェイラ「僕らは突破に値した」

[匿名さん]

#1402021/03/10 15:32
ポルトが延長戦の末、ユベントス下し8強 主将のセルジオ・ オリヴェイラが2得点

[匿名さん]

#1412021/03/10 15:33
ハーランド4戦連続2発でドルトムント8強

[匿名さん]

#1422021/03/10 15:34
ドルトムント4年ぶり8強 セビリアに競り勝つ

[匿名さん]

#1432021/03/10 15:35
アジアCLは今年から本選出場が32から40チームになり、1次リーグは10組に
各組1位と2位のうち上位6チームが決勝トーナメント進出(ただし6チームの内訳は東西で3ずつ)

[匿名さん]

#1442021/03/10 15:40
今日の試合 第2戦
パリSG vs バルセロナ(第1戦4―1)
リバプール vs ライプチヒ(第1戦2―0)
 
前回準優勝のパリと、前回準決勝でパリに敗退のライプチヒが登場

[匿名さん]

#1452021/03/10 22:49
名古屋グランパスが優勝や(´o`)

[匿名さん]


『クラブワールドカップ③』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌国内についての話題はサッカー国内に書き込みして下さい。
📌国外についての話題はサッカー国外に書き込みして下さい。
📌個人についての話題はサッカー個人に書き込みして下さい。
📌女子についての話題は女子サッカーに書き込みして下さい。
📌静岡についての話題は静岡サッカー総合に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板