1000
2018/03/10 13:55
爆サイ.com 山陰版

🧓 福祉・介護全国





NO.6058538

使えないリハ6
合計:
#4512018/02/09 15:19
>>449
リハビリ側もな

[匿名さん]

#4522018/02/10 04:52
>>450
バカ?

[匿名さん]

#4532018/02/10 13:03
>>450
呼び方なんてどうでもよくね?

[匿名さん]

#4542018/02/10 13:10
>>453
リハビリ的にはどうでもいいことですが

介護も先生と呼ばれたいなら、家族指導などをしたら先生と呼んでもらえるかもしれませんとの提案でした。

[匿名さん]

#4552018/02/10 15:29
>>453
よう!バカの先生(*‾∇‾*)

[匿名さん]

#4562018/02/10 21:43
>>455
よう!人間のクズ先生(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!

[匿名さん]

#4572018/02/10 21:49
>>456
爆砕に来てる時点で同類の基地外だよ

[匿名さん]

#4582018/02/11 06:01
>>456
精神病棟からまた逃げ出して来てますね(≧∇≦)

[匿名さん]

#4592018/02/11 09:29
>>458
よう!ゴミ人間先生ですか(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

[匿名さん]

#4602018/02/11 15:39
先生先生って八百万の先生達ですよね、だってー、車学行けば自動車学校の先生、幼稚園行けば幼稚園の先生、公民館で開かれる趣味やコミュニティの講師も先生、弁護士も先生、占い師も先生、運動会の選手宣誓も先生!、利用者さん家族から見たら、ケアマネジャーさんは先生、中国へ行って中国人から言葉を教えてくれるなら先生。だからこの感覚で言えば、〜さん、〜様と言うよりは全国的に先生で統一した方がややこしくないと思う。しかしながら、芸人の世界は先生の上、師匠わ笑いの神、または関ジャニ∞とか無限大を示す者、いや先生もいらっしゃるだろ。だから読み方は先生なんて大した問題でもないし、先生より師匠がいるから上には上がいるということっちゃ。チャッチャッ

[匿名さん]

#4612018/02/11 16:25
>>459
介護って、こんな奴しかいないの?
金払って頭イカれた輩に世話される年寄りも気の毒だな。

[匿名さん]

#4622018/02/11 20:30
>>461
それを見て
自分が偉い!と
思うリハビリも阿呆

[匿名さん]

#4632018/02/11 21:38
>>462
それはどうかな

[匿名さん]

#4642018/02/11 22:32
>>463
462の言うとおり

[匿名さん]

#4652018/02/11 23:06
>>461
医療業界も介護業界も終わってるから、みんな将来はバカな医者、バカな看護、バカな介護、バカなリハ、バカなケアマネに世話になるんだよ。(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!

[匿名さん]

#4662018/02/12 04:39
>>465
ここにも無職発見w

[匿名さん]

#4672018/02/12 09:15
>>465
そうか、精神科もお手上げでお前みたいな患者が世間で迷惑かけてるんだ。(*‾∇‾*)

[匿名さん]

#4682018/02/12 17:20
今日は静かだな(笑)

[匿名さん]

#4692018/02/12 18:03
何か介護嫌いだなって、ちょっと思っちゃいました…。

[匿名さん]

#4702018/02/12 18:59
爆サイト読むようになってから
看護や看護、外来の送迎スタッフなどと仲良くなれてる気がする。
お願いする前に事前準備の大切さを考えさせられる。

[匿名さん]

#4712018/02/12 18:59
訂正。看護や介護

[匿名さん]

#4722018/02/12 19:00
>>470
介護には命令でいい。

[匿名さん]

#4732018/02/12 19:08
>>472
ゴミは消えろ

[匿名さん]

#4742018/02/12 19:09
>>472
御意。

[匿名さん]

#4752018/02/12 19:50
命令しても動いてくれなければ、無意味でしょ笑
なら、どうやったら動いてくれるかを考えて
ギリギリまでリハビリで資料作成して必要な準備をして
実行するほんの少しの手間だけをお願いすると
動いてくれました。

そこまで、準備しようと思ったのは、爆サイト読んだからだ。

[匿名さん]

#4762018/02/12 20:20
>>475
「お願い」じゃなく「命令」なんだね
やっぱり連携とる気持ち無いんだ

[匿名さん]

#4772018/02/12 20:30
↑は472の間違い(-ω-;)
すまん

[匿名さん]

#4782018/02/12 21:31
>>476
命令してもやってくれない言ってるのだが。。。
相手の手間を最小限にしてから、お願いしてますよ。

[匿名さん]

#4792018/02/12 21:34
訂正
お願いというか、関わっている人に最善を尽くせるよう協力してもらってる。かな

[匿名さん]

#4802018/02/12 22:38
>>472
『命令』はよくない。
『指示』に止めろ。

[匿名さん]

#4812018/02/12 22:38
>>476
指示なら良いんじゃね。

[匿名さん]

#4822018/02/12 22:43
介護caste

利用者

ケースワーカー、ケアマネ

管理者

看護師

准看

リハ

相談員

介福(相談員×)

実務者

初任者

オジヘル






利用者のウンコ













オバヘル、ヘル汚

[匿名さん]

#4832018/02/12 23:04
>>476
片腹痛いわwwww
底辺なんぞと、連携する必要など無し!

[匿名さん]

#4842018/02/12 23:05
>>482
オジヘルのすぐ下に、施設の備品を忘れてる。

[匿名さん]

#4852018/02/13 01:05
>>483
じゃあオムツ交換もトイレ誘導もリハビリさんやって。わざわざトイレ誘導の為だけに呼びに来ないで。

[匿名さん]

#4862018/02/13 01:10
>>480
指示の意味も命令の意味に変わりない
依頼とか考えないの?

[匿名さん]

#4872018/02/13 12:21
特養リハは、加算のために置いとくだけ。効果ゼロ

[匿名さん]

#4882018/02/13 12:31
>>485
トイレ介助は介護の仕事だよw利用者がやらせてあげてるんだから、喜んでやりなさいw

[匿名さん]

#4892018/02/13 12:49
>>487
施設は儲かるw

[匿名さん]

#4902018/02/13 12:50
>>486
こうやって、この業務をやってと頼むのは指示。


上からやれと強制するのは命令。

[匿名さん]

#4912018/02/13 12:58
>>489
人種はいるだけ迷惑

[匿名さん]

#4922018/02/13 18:08
トイレも評価が必要なときには介入しますよ。
リハビリは20分刻みなので、終わりにトイレ行く時間を急に増やすのは厳しい時もあります。

[匿名さん]

#4932018/02/13 18:43
>>485
うちはリハも看護もトイレ介助や入浴介助をしますよ。あなたのとこのスタッフと一緒にしないで下さいね。

[匿名さん]

#4942018/02/13 19:35
リハビリが介助するときはコスト算定していますか?

[匿名さん]

#4952018/02/13 19:49
>>493
うちは病院だから
そっちは施設だろ?

[匿名さん]

#4962018/02/13 19:51
>>495
院長に言ったら?
リハにも介護を手伝わせろと。

[匿名さん]

#4972018/02/13 20:14
>>496
一笑に付されて撃沈だわw

[匿名さん]

#4982018/02/13 20:42
リハがコストとって介助してたら、クズ扱い間違えない。コストなしで介助する暇あるなら、コストとれと怒られるわ。

[匿名さん]

#4992018/02/14 12:54
あら?何か勢い無くなったねw

[匿名さん]

#5002018/02/14 14:43
先生って呼べよ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL