228
2019/11/30 12:30
爆サイ.com 山陰版

🚨 事件・事故





NO.3060821

フェルメール展の売り上げ4億円不明
フェルメール展の売り上げ4億円不明
2011年に朝日放送が主催したフェルメール展の売り上げ4億2000万円が不明になっていることが24日、わかった。

大阪地検特捜部は売り上げの保管を委託された会社の元社長らを任意で事情聴取している。

美術展は4カ月間行われ約60万人を集め、期間中約4億2000万円の売り上げがあった。

イベント会社は美術展のあと朝日放送に売り上げを渡すことになっていたが、約1億9000万円しか支払いをしていない。


【日時】2014年01月24日(金) 12:37
【提供】日刊現代


#292014/01/24 20:54
承認待ち画像
模造品の偽モンで金とってた糞詐欺まがいの展覧会だろ。
年寄りが簡単に釣られてたわ

[匿名さん]

#302014/01/24 20:57
承認待ち画像
何の売り上げ?
模造品販売の金か?

朝日放送って・・

[匿名さん]

#312014/01/24 20:59
承認待ち画像
俺が持ってます

[金持ち]

#322014/01/24 21:03
承認待ち画像
>>27
このバカヤロウがっ!!

[匿名さん]

#332014/01/24 21:04
また横領か詐欺だな!
この場合シロサギか?

[匿名さん]

#342014/01/24 21:29
承認待ち画像
お金に困ってます

[匿名さん]

#352014/01/25 00:39
承認待ち画像
どっかの国の人が絡むと

[匿名さん]

#362014/01/25 00:40
承認待ち画像
まゆゆ

[匿名さん]

#372014/01/25 03:08
承認待ち画像
なんで3年も経ってから騒いでんだw俺なら3日でも騒ぐぜ500円玉でもな!www

[匿名さん]

#382014/01/25 07:47
承認待ち画像
>>35
朝日は南朝鮮絡みに委託するから自業自得

[匿名さん]

#392014/01/25 07:49
承認待ち画像
フルーチェ売れてるのかとオモタ。

[匿名さん]

#402014/01/25 08:10
フェルメール展の売り上げ4億円不明 #40の画像
23億円

[匿名さん]

#412014/01/25 11:59
朝 鮮 日 報

[匿名さん]

#422014/01/25 13:11
承認待ち画像
もう、一銭も残っていないと思われ…
闇の中に消えましたな…

[匿名さん]

#432014/01/25 13:15
承認待ち画像
>>0 イベント会社が使い込んだだけでしょ。

[匿名さん]

#442014/01/26 07:23
承認待ち画像
本物なのか?

[匿名さん]

#452014/01/26 08:17
承認待ち画像
至急、現金回収が必要。
イベント会社の資産を差押え、経営者ら役員個人家族の資産も差押えろ。

[匿名さん]

#462014/01/26 08:19
承認待ち画像
CMでまゆゆが再現してた

[匿名さん]

#472014/01/27 17:42
承認待ち画像
どこに隠してんだ?

[匿名さん]

#482014/01/27 18:15
承認待ち画像
>>46
あれは、秀逸(笑)

[匿名さん]

#492014/01/27 20:28
承認待ち画像
>>0
リョウユウパン

[匿名さん]

#502014/01/28 16:35
承認待ち画像
ガングロ

[匿名さん]

#512014/01/28 16:37
承認待ち画像
>>46
とても気持ち悪かった

[匿名さん]

#522014/01/29 20:20
承認待ち画像
この絵画ならもらってやる

[匿名さん]

#532014/01/30 07:43
承認待ち画像
横領やんけ

[匿名さん]

#542014/01/30 07:46
朝日主催やから
悪い事はしてるわなぁ
グルだったとまでは言わないが
うさんくさい

[匿名さん]

#552014/01/30 07:48
承認待ち画像
お〜新手の詐欺だな

[匿名さん]

#562014/01/30 14:15
承認待ち画像
>>0
これわしが描いた偽物じゃ!返してもらおうか?

[匿名さん]

#572014/01/30 22:35
承認待ち画像
ジャックナイフ

[匿名さん]

#58
投稿者により削除されました

#592014/07/28 08:51
承認待ち画像
朝日放送フェルメール展 チケット代金横領事件の真相
告訴されている日本ワーカーズ元社長 伊藤とヒューマンデベロッパー社長 豆谷の犯行でです。
二人は20年来の仲間で、朝日新聞社・東映・神戸私立博物館・キョードー大阪の仕事を行い、伊藤が仕事をとり、豆谷は人員等を派遣する役割であった。
特に現金を扱うチケットやグッズ販売に目をつけ、主催者側も売上金保管料 約10%を浮かすために契約書を作らず二人に任せてきた。
売上金額も5000万円までであり、短期間に納入させてきたので被害はなかった。
朝日放送の担当者も現場に立ち合い、売上高を確定させない等 仕事に人員がおらず、五億円の仕事となっても契約書も作らず、売上高確定・売上金の保管は豆谷に任せてきた。

[匿名さん]

#602014/07/28 08:54
承認待ち画像
現金の長期保管やチケット残券、半券の処理と毎日の売上高確定を何故 任せたのか、人員不足の他に保管費用10%(約5000万円)を節約する為だったと思われる。
豆谷は伊藤に多額の債権があるとした覚書を作成し、保管していた売上金の内7700万円を納入しただけで、後は伊藤に責任を押し付けた。
東京では主催者が現金を扱う為にこの様な横領事件はないが、関西のテレビ局は人員体制・能力不足から、契約書作成・売上金の保全を行わず、伊藤豆谷を使わざるをえなかった。
又、週単位で回収し現場に担当者がいればこの様な大事件にはならなかった。
朝日放送は会社としての責任を隠す為に、堂島法律事務所を代理人として処理させている。この事務所は大阪地検に強いと有名である。

[匿名さん]

#612014/07/28 08:56
承認待ち画像
朝日放送は伊藤に対してチケットの売上金ではなく、銀行からの借入等 約一億三千万をとりたてている。
チケットの売上金は豆谷が保管しているが何故 朝日放送が日本ワーカーズではなく、豆谷に任せたのか判りません。
いずれにしてもこの事件は朝日放送の人員体制不足・チケット売上管理システムが会社として無く、その上契約書が無かった事につけこんだ伊藤豆谷の犯罪です。
伊藤は朝日放送に恩義を感じており、担当者との関係を外部に漏らしていません。
又、日本ワーカーズとの示談が成立しなかったのは、主犯は豆谷で伊藤は騙された立場にあると考えたようです。

[匿名さん]

#622014/09/02 04:20
承認待ち画像
結果
伊藤は飛び
豆谷の会社は倒産へ向かってまっしぐら

金の半分は伊藤の愛人
金の半分は現JW社長の妖怪が…

[ななし]

#63
この投稿は削除されました

#642014/09/04 21:00
>>17
チョンのお前が言うなよ。日本に金せびってるの韓国だろ。

[匿名さん]

#652014/09/05 00:04
承認待ち画像
朝日放送のチケット売上金は、ヒューマンデベロッパーの豆谷が全て横領しました。
朝日放送の担当者が豆谷に保管を認めています。
豆谷は日本ワーカーズの元社長 伊藤の女性関係、株式等の借金、架空人件費等の弱点をにぎり、伊藤を脅し全額を横領しました。
伊藤は金に困り、バイト達に金を借りたりとルーズな生活をしてきました。
共犯であったのが、ずるい豆谷は嘘の貸付金をつくり、伊藤を見捨てました。
朝日放送はなぜ、伊藤・豆谷に売上金を保管させたのか謎です。
毎日、銀行振り込みか警備会社に集金させていれば、こんな事件は起こりませんでした。
担当者と不適切な関係があったとしか言えません。
契約書も作成せずに売上金納入シシテムも無かった朝日放送に対して免許を与えた総務省の監督責任もあると言えます。

[匿名さん]

#662014/09/05 01:31
承認待ち画像
どうせ海外で展示される美術品はみんな精巧なコピーだから

[匿名さん]

#672014/09/05 12:48
承認待ち画像
裁判の結果ってまだかー?

[匿名さん]

#682014/09/17 13:14
承認待ち画像
チケット売上金は、朝日放送の担当者が会社とは関係なく伊藤・豆谷に貸付けたものである。契約書も作成せず、担当者レベルで5億円の約束をしたのにはリベートの存在が考えられる。
伊藤は示談交渉を行い朝日放送に対し、一部ずつ返済し誠意を示したにもかかわらず朝日放送はチケット売上金外の金を受け取ったにもかかわらず、民事告訴を行った。
朝日放送の上から目線と自らのミスを隠す体質は、朝日新聞と同じである。

[匿名さん]

#692014/09/20 07:07
承認待ち画像
結局この事件ってどうなったんですか?

[匿名さん]

#702014/10/18 22:31
承認待ち画像
「朝日放送チケット売上金横領事件 大詰めへ」
刑事被告の伊藤は大阪地検の取り調べを受けているが、朝日放送は伊藤を呼びつけて、担当者との癒着など調べの内容を聞いており、伊藤はノイローゼ状態となっている。
他に東映などと担当者との間で金銭のやり取りがあったことを述べており、伊藤は豆谷に裏切られたと思っている。
最初から二人で横領するつもりで伊藤と豆谷の間で借用書を作っていたが、豆谷は伊藤の愛人問題・株の損失等をバラすと脅し、伊藤一人の責任とした。
朝日放送は会社として取り組んでおらず、現場担当者のみが多額の金を動かしており、ガバナンスを問われても仕方がないようだ。
本質的には朝日新聞と同じような会社経営であった。
契約書があり、チケット売上金を自社で保管すれば問題は起こらなかった。
何故、担当者が伊藤・豆谷に四億円余の金の流用を認めたのか、その裏には接待以外に金品の謝礼がある筈であった。
東映の場合も同様で売上金の一部が担当者に流れていた。
東映では内部調査を行い、不正を働いた担当者を処分している。
朝日放送は、関西で大阪地検に一番力のある弁護士をつけた理由は、会社のガバナンスとコンプライアンスを守るためであった。
秘密を知る伊藤を守ってきたが進展状況から伊藤を見捨ててしまった。

[匿名さん]

#712014/10/29 23:11
承認待ち画像
「朝日放送チケット売上金は不明のまま」
伊藤は入場券の残券およそ1億5千万円分の半券を保管しており、朝日放送は販売したチケット数・売上高について会社としての照合を行っておらず、伊藤からの報告メールのみで売上高を確定しており伊藤にチケットを何枚預けたのか文書も残っていません。
一般的には主催者が発行する入場券、招待券、団体券と残った入場券と半券を現場で照合して売上高を確定させるべきである。
朝日放送は担当者と伊藤に重要な仕事を任せており会社としての対応は全く無かったのである。
又 担当者は伊藤・豆谷に口頭で指示し、売上高を保管させておりその費用は支払っていなかった。
入場券の残券は主催者が保管処理するものであり、伊藤が保管していることは売上高確定にも大きな影響がある。
朝日放送は主催者がやるべきことを怠ったことが、このような結果となっている。

[匿名さん]

#722014/10/29 23:12
承認待ち画像
チケット売上金のうち約7千万円が豆谷から朝日放送に直接入金されており、伊藤は朝日放送との示談を前提に会社の金やりそな銀行などからの借入金等 約1億3千万円を納めさせられており、豆谷がその後チケット売上金を納入すると考えていたことから、朝日放送と豆谷に騙された事になってしまった。朝日の担当者・伊藤・豆谷の三人の不適切な関係からこのような事件になったものであるが、朝日放送は会社として契約書等の文書化 指示等を行っておらず、一人の担当者に責任を負わせている。
朝日放送は、伊藤・豆谷に全ての秘密を握られておりメディアに真相を暴露されることを怖れている。

[匿名さん]

#732014/10/29 23:14
承認待ち画像
なんでそんな内部事情知ってんの?ソースは?

[匿名さん]

#742014/10/30 04:45
承認待ち画像
>>73
ただの妄想。相手にするな!

[匿名さん]

#752014/10/31 19:48
承認待ち画像
本人登場か?

[匿名さん]

#762014/12/02 21:49
承認待ち画像
『フェルメール展不起訴の背景』
チケット横領の刑事告訴は不起訴になったが民事裁判では判らないことが、大阪地検の捜査によって明らかになった。
横領金額は、伊藤が約一億円、豆谷が約三億三千万とみられるがその他に同時期 京都美術館で開催されたワシントンギャラリー展の朝日放送担当分約五百万円も横領されていた。
従って総額は四億三千万円を超える金額となった。
伊藤は借入金によって一億二千万円余りを、豆谷は約七千万円を納入しており、チケット売上金は殆んど回収されていないことが判明した。
朝日放送は、伊藤は横領分を納入しており豆谷を債務不履行で民事裁判で追及することになった。
伊藤と豆谷との間に債務債権関係があり、伊藤は個人的に約一億円の債務を豆谷に負っておりその分と横領金額返済金額が一致している。

[匿名さん]

#772014/12/02 21:51
承認待ち画像
又、チケット販売から売上金の保管までの費用は約十五% 七千万円とみられ朝日放送は、その費用を計上しておらず豆谷はその点を問題視している。
朝日放送が文書による契約書や指示書もなく売上金確定にも立ち合っておらず、売上金の流用を認めていたことが今回の犯罪となり、検察庁は朝日放送側に重大な過失があったとしている。
朝日放送は担当者のみが業者選定などをしており会社としてのガバナンスがなかったこと、担当者と伊藤・豆谷との不適切な関係が明らかになることを恐れている。
朝日放送は伊藤を口封じのために味方につけ、豆谷を孤立させている。
伊藤は朝日放送の弱味を握り今でも朝日新聞の仕事をしている。
民事では朝日放送と豆谷との間で未納金額の話し合いが行われているが豆谷は保管費用及び朝日の重大な過失を主張して最後は示談となる見込みである。

[匿名さん]

#782015/01/20 18:37
承認待ち画像
『フェルメール展 売上金はどこにあるのか』
刑事告訴によって、伊藤博道と豆谷充晴はどのように朝日放送の売上金を横領したのか明らかになった。
朝日放送の担当者が契約書を作成せず、売上金の保管流用を伊藤と豆谷に認めていたことから二人は朝日放送の過失をうまく利用して横領したことが判った。
朝日放送も重大な過失とカバナンスの不在を問われることを怖れて、民事で示談の方向で豆谷との交渉を主に考えている。
伊藤は朝日放送に全て話し、自社は1億3千万円をチケット代金とは別に納入し、チケット代金は全て豆谷に渡っていることを述べている。
伊藤は離婚し、友人の太田と別会社を設立してその会社を使って行動している。
尚、日本ワーカーズは廿日出の1億5千万円貸付けと、株式4千万円出資によって設立されたもので、その他の立替金を入れると廿日出の貸付金は2億を超える。
又、内田社長の警備会社は廿日出の出資金と貸付金により、又警備関係者を紹介して設立されたものである。
会社の経営は伊藤が行ってきており、伊藤が廿日出の貸付金を利用したものである。
又、代表者印の保管は総務部長であり、伊藤は盗用していたことが明らかになり伊藤の特別背任は明白である。
チケット売上横領については、朝日放送の担当者と伊藤・豆谷の三人による犯罪であり全ての金は豆谷が保管していることが大阪地検の捜査で判明した。

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。