78
2022/02/09 19:57
爆サイ.com 山陰版

🌍 ニュース総合





NO.10122805

ほぼファンネル、130機の軍用ドローンを1人で、しかも音声で操縦可能に

VR環境と音声コマンドを使い、大量のドローンを操れるようになりそうです。「いけ!フィンファンネル!!」も遠い夢ではなくなりました。詳細は以下から。
防衛・航空宇宙事業に携わる多国籍企業、レイセオン・テクノロジーズ社は、アメリカ国防高等研究計画局(DARPA)と共同で、たったひとりで130機のドローンを操縦できるシステムを開発しました。
「OFFensive Swarm-Enabled Tactics(OFFSET)」と名付けられたシステムは、130機の実機ドローンと30機のシミュレーション用ドローンで構成。最小のトレーニングでドローン群を操縦できるハードウェアとソフトウェアを備えています。
これを用いれば、1人か少人数のチームで大量のドローンを運用できるようになるとのこと。

ドローンの操縦者はVRゴーグルを用い、個々のドローンからの視野を見ることができるようになります。これにより、例えば建物の裏側にいるドローンにアクセスして背後からの光景を観察し、全景の把握が可能になります。
またバーチャルな環境を用い、ミッションが実行可能性をテストすることもできます。
さらにOFFSETは音声コマンド「Tactical Assault Kit(TAK)」でも操縦でき、周囲の状況を確認しながら迅速に指示を出すことができます。
すでに攻撃能力のある小型ドローンが問題視されるようになってきていますが、1人や少人数でまるでファンネルのように運用できるとなれば、脅威の段階が大きく跳ね上げることになりそうです。


【日時】2022年01月14日(金) 15:00
【提供】Buzzap!

#292022/01/14 16:02
今後、これによる事件・事故爆増必至!!!

[匿名さん]

#302022/01/14 16:03
>>27
そらビットや

[匿名さん]

#312022/01/14 16:07
米空軍が保有する最新型のMQ-9「リーパー」の機体価格は1機1700万ドル、主力のMQ-1「プレデター」は450万ドル。ステルス戦闘機F22の1機分の金額(およそ3億5000万ドル)で、「リーパー」は20機、「プレデター」なら77機が買える計算になる。「リーパー」の場合、戦闘行動半径はF16戦闘機の6倍とされ、パイロットの疲労を考える必要はないので、燃料の続く限り数十時間の飛行ができる。

コスパ良いな(笑)

[匿名さん]

#322022/01/14 16:08
>>27
エルメスは端末機にジェネレータ搭載してるのでビットです    

[匿名さん]

#332022/01/14 16:09
国会議員ぶちころ○そうぜ

えすぴーごとばくはだ

派手に暴れてしまえ

ど派手に

[匿名さん]

#342022/01/14 16:12
因みに、全長はたったの168mmで重さはたったの33g。前部には赤外線を含むふたつのカメラとGPSを搭載し、ほぼ無音で2kmの範囲内を25分間、最高時速21.5kmで飛行することができます。お腹には様々なモジュラーを搭載することが可能で、雨風にも耐え、隠密行動に長けたドローンがあるみたいだな。

これは、もう日本では間違いなく、利用されてるだろうな(笑)(笑)

[匿名さん]

#352022/01/14 16:16
‥‥んじゃアレシカナイナ

[匿名さん]

#362022/01/14 16:18
>>31
トレーズ閣下がお怒りになるな

[匿名さん]

#372022/01/14 16:21
坊やだからさ

[匿名さん]

#382022/01/14 16:22
>>36
それ誰?

[匿名さん]

#392022/01/14 16:23
大佐!いけません!

[匿名さん]

#402022/01/14 16:31
承認待ち画像
>>0
ファンネルと言うより…ビットだな!?

[匿名さん]

#412022/01/14 16:42
墜ちろ‼カトンボ❗

[匿名さん]

#422022/01/14 16:50
これで半島攻撃お願いします

[匿名さん]

#432022/01/14 16:53
だれがドローンやねん

[匿名さん]

#442022/01/14 16:58
操縦士はキモデブかガリメガネ

[匿名さん]

#452022/01/14 17:00
露天風呂覗き見ドローン

[匿名さん]

#462022/01/14 17:03
強化し過ぎたか…

[匿名さん]

#472022/01/14 17:23
強化人間に乗っ取られて逆に攻撃されるとかありますよ

[匿名さん]

#482022/01/14 18:47
>>11
空中にドローンを固定出来れば、5Gという手もあります。

[匿名さん]

#492022/01/14 18:50
>>30 >>32
ありがとう

[匿名さん]

#502022/01/14 18:54
>>45
いそう( ´-`)

[匿名さん]

#512022/01/14 18:55
軍用機まっしぐら

手榴弾投下でプチ原爆

[匿名さん]

#522022/01/14 18:56
イクッ

[匿名さん]

#532022/01/14 18:57
需要は高い、特にテロリスト。

[匿名さん]

#542022/01/14 18:57
ハマーン様を軽く上回るな。

[匿名さん]

#552022/01/14 19:02
わたくし、この辺でドローンさせていただきます

[匿名さん]

#562022/01/14 19:30
脳波で動かないならファンネルではない

[匿名さん]

#572022/01/14 22:06
スズメバチサイズの小型ドローン100機で要人暗殺に襲撃されたら防ぐのは難しい。電磁波バリアーとかの対策で、キンチョールのようにバラバラと落とせる方法もあるかもしれないけれども。

[匿名さん]

#582022/01/14 22:35
原発にドローンの自爆テロが危険
原発周辺に中国人が住んでいたら恐らく有事の時行動を起こすかもしれません。

[匿名さん]

#592022/01/15 03:23
>>57
ミノフスキー粒子ですな

[匿名さん]

#602022/01/15 03:28
ニュータイプの出現か

[匿名さん]

#612022/01/15 05:53
私は信じんよ、Newtypeの存在など

[ギレン雑炊]

#622022/01/15 05:55
我々は馬鹿らしくなったのであります

[匿名さん]

#632022/01/15 07:46
v( ̄Д ̄)v イエイっ修羅すぐる

[匿名さん]

#642022/01/15 08:01
>>57
爆発の風圧でドローンなどすぐ落ちるからそういう銃なり手投げ弾を用意しときゃ簡単に防げる
それに完全自律型でない限りはコントロールの信号探知され侵入すら難しいだろうし

[匿名さん]

#652022/01/15 08:07
>>64
暗殺対象の至近距離で爆風は無理だろ笑

100機を個別に捜査できるわけがないから
当然AIに対する指示命令となるから
攻撃対象付近では当然自律稼働

なんなら1機に致死量の毒を運ばせれば
気づいたときには終わってる

[匿名さん]

#662022/01/15 08:14
>>61
雑炊がニュータイプよりAIだともっと早くお気づきであればな

Zoning and Emotional Range Omitted Systemが完成の暁には有象無象などあっという間に

[匿名さん]

#672022/02/04 12:26
ドロンちょ様

[匿名さん]

#682022/02/05 11:39
米国ハイテクノロジー

[匿名さん]

#692022/02/05 11:49
>>0
B29に原爆積んで10機くらい音声で操縦できたら自衛隊でも中国ロシアに勝てるよ

[匿名さん]

#702022/02/05 12:00
承認待ち画像
ドローンってどうしてみんなカッコ悪いデザインしか作らないの?

[匿名さん]

#712022/02/05 12:11
米国ハイレベルテクノロジー

[匿名さん]

#722022/02/05 12:47
ジャミング大きめの網散弾銃を使い分ければ対処できる

[匿名さん]

#732022/02/05 13:23
承認待ち画像
マルイのAKで打ち落とす

[匿名さん]

#742022/02/05 13:23
承認待ち画像
ゴム紐大量にばらまく

[匿名さん]

#752022/02/06 11:22
元々、イージス艦は100以上のターゲットを常にロックオン出来るんでは?

それを小型化しただけでしょ!

只、日本に教えてくれるかは疑問に思う。

だって、海自には前科が有るから。

[匿名さん]

#762022/02/09 16:36
それより水まいて砂漠化どうにかしてくれ

[匿名さん]

#772022/02/09 19:41
スゲーよ

[匿名さん]

#782022/02/09 19:57最新レス
この辺で私ドロンさせていただきます

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ12次のページ

関連度の高いタグ ⇒ ドローン ファンネル VRゴーグル 1人




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。