537
2024/01/30 15:32
爆サイ.com 山陰版

🌍 ニュース総合





NO.11641006

「eスポーツ」なぜ日本で盛り上がらない?日本は家庭用ゲーム機だが、海外ではPCゲームに勢いがある
1 名前:名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 07:51:53.56 ID:5UYSF7rA0●.net
「eスポーツ」が誕生して久しい。映像ゲームを「スポーツ」として捉え、プロ選手も存在するほどだ。だが、それらプロ選手を、
あなたは何人知っているだろうか。

その反面、海外では2023年7月に国際オリンピック委員会(IOC)が主催する「オリンピック・eスポーツ・シリーズ」が開催されるなど、
盛り上がりを見せている。eスポーツがオリンピックの競技に採用される日も近いのだろうか。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f5213a50b2b5b5beb22f132d62d68497200be6c
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/01/28(日) 07:52:57.34 ID:mqr++LsW0
スポーツじゃないから

10: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID] 2024/01/28(日) 07:55:50.63 ID:0tj76dmK0
5人ぐらいがチーム組んで戦うヤツとか
見てもルールわからんから楽しみようがないよな

13: さば𓆟(北海道) [ES] 2024/01/28(日) 07:57:13.83 ID:NEasORFw0
ゲーム大会じゃん

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2024/01/28(日) 07:53:43.58 ID:w7IXBXc00
サブカル河村と専門家が逆の見解で笑う

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [QA] 2024/01/28(日) 07:53:52.50 ID:k8Bvw1xa0
KONAMIのハイパーオリンピック


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1706395913/0-



【日時】2024年01月28日(日) 20:07
【提供】痛いニュース


#4882024/01/29 10:46
>>0
難しく考えなくても良い
ただ単に文化の違いだよ

[匿名さん]

#4892024/01/29 10:46
eスポーツを好きでもないし、推進もしていない
それどころか日本に普及して欲しくないし、世界からも消えて欲しい

だが、
批判している日本人の知能が
馬鹿すぎるのが残念というか悲しいわ・・・・ 

スポーツかスポーツで無いかなんて執着する話じゃねーよバカ 

[匿名さん]

#4902024/01/29 10:50
日本の家庭用ゲーム機、新しいの売れてるの?
まだまだ古いので遊んでいるから、最近のわからない

[匿名さん]

#4912024/01/29 10:51
キモいゲームヲタの戦い

[匿名さん]

#4922024/01/29 10:58
>>483
ゲームオタクなんて社会から蔑まれ馬鹿にされるぐらいがちょうどいい
って事やね

ゲームオタクをプロ化、ヒーロー扱いなど以ての外

[匿名さん]

#4932024/01/29 11:03
ゲームを否定はしないが
とりあえずスポーツの文字は外してくれ

[匿名さん]

#4942024/01/29 11:05
選手寿命が短いから30歳までに稼がないと厳しい

[匿名さん]

#4952024/01/29 11:10
eスポーツって他の競技のパクリ多いから余計に需要が無いんじゃね?
サッカーゲームとかされても見たいなら本物の方に観に行くし・・・
FPSしたい人ならサバゲーに行くし・・・
現実で出来ない事に需要はあるんだけど一般人がそこに価値を見出すかと言えば・・・

まぁ頑張って色々考えるしかないわな

[匿名さん]

#4962024/01/29 11:17
PC88FR持ってた

[匿名さん]

#4972024/01/29 11:22
日本はオタに厳しいからな~
だが今や経済を支えているのは各分野のオタ達やぞ!!
それにバラエティやニュース番組で所々に使われるBGMはアニメのやつだったりするからアニメ観てないやつでも知らないうちに知らないうちにアニメの曲を知っているなんてこともあるんや!!!

[匿名さん]

#4982024/01/29 11:32
逆だよな、日本はキモオタに甘い
だからいい歳したオッサンが美少女アニメ観てる
海外では馬鹿にされるから恥ずかしくて言えない

[匿名さん]

#4992024/01/29 11:34
eスポーツとキモオタを一緒にしてはいけない
キモオタは幼女好きのヘンタイ

[匿名さん]

#5002024/01/29 11:41
知らない。はじめてきいた

[匿名さん]

#5012024/01/29 11:52
将棋や囲碁、すでに人気の頭脳競技がある。
アマしかないオセロも世界最強。
大食いの方が人気あるのか?

[匿名さん]

#5022024/01/29 12:02
日本ではおもちゃの領域だから

[匿名さん]

#5032024/01/29 12:07
1つ言っておこう。
電車でgoがeスポーツに認定されたなら、挑戦してもやぶさかではない。

[匿名さん]

#5042024/01/29 12:11
1つ言っておく
僕ら管制官がeスポに認定されたら
やぶさめではない

[匿名さん]

#5052024/01/29 12:21
ゲームやるのは面白いけど、なんで盛り上がらないとダメなんだ?

[匿名さん]

#5062024/01/29 12:25
最近ツイッタースレばかりだなあ

[匿名さん]

#5072024/01/29 12:30
十分盛り上がってるよ
なんなのこのスレ

[匿名さん]

#5082024/01/29 12:31
おかしなスレやね

[匿名さん]

#5092024/01/29 12:38
ゲーマーと呼ばれてる連中は性根が腐ってるんでその界隈止まりが限界。政府は引きこもりや、精神障害者を引き合いにだして施設を作り甘い汁を吸おうとしている。福祉を装った天下り先となっている。

[匿名さん]

#5102024/01/29 12:47
勝てば賞金貰える大会て日本じゃできないんだろ?よー知らんけど

[匿名さん]

#5112024/01/29 13:31
つまんないから

[匿名さん]

#5122024/01/29 13:33
他人のプレイ見てもつまらない

[匿名さん]

#5132024/01/29 14:20
「eスポーツ」なぜ日本で盛り上がらない?日本は家庭用ゲーム機だが、海外ではPCゲームに勢いがある #513の画像
さゆふらもeスポーツは運動能力の低下狙いやサイバー空間への足掛かりみたいなこと言ってたし、普通に考えて支配層の利権などが渦巻いてるだけで大衆には害悪だわ。有難がってるのはオタクくらいだ。
なんでオタクの理想の為に子供達の健康を阻害したり、視野を狭めなきゃならんねん。
ネットで有名な言葉あったろ? ゲームは暇つぶしにするもので、その暇つぶしに金や時間を掛けるのはどうたらこうたらって。
言ったの当時中学生の少年やで。
それ以下の考えのおっさんってなんなの?

[匿名さん]

#5142024/01/29 14:49
>>509
代表例たぬかな

[匿名さん]

#5152024/01/29 15:20
ゲーム配信はよく見てる
RTAなんか好きでよく見るが、eスポーツ何それって感じ。

[匿名さん]

#5162024/01/29 15:29
すでに子供の将来なりたい職業で人気です
平均年収は約500万だそうです

[匿名さん]

#5172024/01/29 17:09
>>512
そうだな

[匿名さん]

#5182024/01/29 17:18
たぬかなは炎上で有名になったプレイヤーだから

[匿名さん]

#5192024/01/29 17:41
他の「プロ」とちがってeスポの「プロ」は尊敬出来ないからじゃん?
この人みたいになりたいって思わないから盛り上がらないんだろ。
eスポのプロって民度低いもん。

[匿名さん]

#5202024/01/29 17:44
>>517
リアルなスポーツにも当てはまる

[匿名さん]

#5212024/01/29 17:45
>>519
大学に獲得賞金で行ったぷよぷよのプロは尊敬出来たが喋りが下手でキモヲタタイプだったから全然目立たない

[匿名さん]

#5222024/01/29 18:12
>>521
やめてあげてw

[匿名さん]

#5232024/01/29 18:16
>>521
ともくんじゃん

[匿名さん]

#5242024/01/29 18:17
ともくんテレビでも挙動不審
優勝してもど緊張してるのかニコリともせず
まだ子供だったから可愛いで済んだけど

[匿名さん]

#5252024/01/29 18:17
>>522
だめ?

[匿名さん]

#5262024/01/29 20:46
>>519プロ野球はDVや性的暴行やアナル野郎とか尊敬出来ない。
サッカーはヤリチンばっかりで尊敬出来ない。
相撲なんか反則、賭博、リンチ殺人、麻薬の巣窟で人間のクズ。
格闘技は底辺ゴミしかおらん。
eスポーツ選手なんかまだマシ。

[匿名さん]

#5272024/01/29 20:48
ともくんはなんやかんやでババア連中から人気あるからな
初々しいスレてない感じがいいらしい
童貞臭いとしか思わんが

[匿名さん]

#5282024/01/29 20:50
>>526
サッカー擁護しとくけど
女が寄ってくるんだから仕方ないだろ

[匿名さん]

#5292024/01/29 21:05
>>528ミーハーなヤリマンだろ。玉蹴っ飛ばして育った低IQの男とかいらんわ。男は高身長高学歴高収入が一番。

[匿名さん]

#5302024/01/29 23:49
eスポーツとか今だに意味が分からない…

[匿名さん]

#5312024/01/29 23:52
>>0
いや、そこかしこで取り上げてるけど全体的に認知されてないだけ
日本国内で広告費費やしてないだけ
もっと広告費かければ認知度上がる

[匿名さん]

#5322024/01/30 00:19
昔のウメときどの活躍動画紹介しながらカプコンカップとかEVOを地上波で放送しだしたら若い世代はもう野球やサッカー見なくなるだろうな。

[匿名さん]

#5332024/01/30 00:30
ハードを売ってソフトの売上も独占するという古い方式

[匿名さん]

#5342024/01/30 11:04
職を持ってる、働いてることにより時間がない
それが無職とのハンデになるから

[匿名さん]

#5352024/01/30 11:09
海外の人とゲームして分かること

弱者を徹底的にカモにする

日本人のモラルとは全く違う捕食人種

[匿名さん]

#5362024/01/30 15:32
部活動あるのか

[匿名さん]

#5372024/01/30 15:32最新レス
eスポーツってなんなの

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。


関連度の高いタグ ⇒ eスポーツ



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。