54
2018/10/01 02:30
爆サイ.com 山陰版

🌎 国際ニュース





NO.6964488

世界初、車から飛行機へ変形する「フライングカー」来月予約開始 米
世界初、車から飛行機へ変形する「フライングカー」来月予約開始 米
【簡単に説明すると】
・世界初の「フライングカー」が来月予約開始
・車から飛行機への変形がわずか40秒
・同様のフライングカーの開発を他社も進めている

世界初の空飛ぶ自動車、いわゆる「フライングカー」が来月アメリカで予約販売される。

航空、自動車専門メーカーのテラフュージアは最初のモデルである『トランジション(Transition)』を来月から注文受け付けし、来年初頭にも客に送り届ける予定。

自動車では無く飛行機の形に似ている『トランジション』はハイブリッドで電気モーターを搭載した2人乗りの自動車兼飛行機。

40秒で走行モードから飛行モードに切り替わり、最高速度は道路が113km、空では160kmであり、最大飛行距離は640kmとなっている。

ただ、『トランジション』は運転免許はもちろん操縦士の資格も必要となる。

テラフュージアだけでなく各社フライングカーを開発しており、今後10年でこのような自動車が格段に普及すると見られている。

狭い国では活用が難しいが広大な土地がある国では、輸送手段や新たな移動手段になるとして活用出来るという。

また今後の開発により走行距離も更に伸びることが期待出来る。



【日時】2018年09月28日(金)
【提供】ゴゴ通信

#52018/09/28 12:07
トランスフォーマー作ってくれ!

[匿名さん]

#62018/09/28 12:07
承認待ち画像
前澤氏に買わせろ

[匿名さん]

#72018/09/28 12:09
保険はどうなるのかな?

[匿名さん]

#82018/09/28 12:10
作るだけの技術やつらあるからなw

[匿名さん]

#92018/09/28 12:10
承認待ち画像
アナキンならも少しまともに作る

[匿名さん]

#102018/09/28 12:11
7
保険か?

どなるかな?

[匿名さん]

#112018/09/28 12:11
承認待ち画像
007の次回作で使おう

[匿名さん]

#122018/09/28 12:11
9
日本?

ないよ

[匿名さん]

#132018/09/28 12:13
ないからプレミア売りする

なんか発明したやつわな

向こうのがすごいことに対する敷居が低い

[匿名さん]

#142018/09/28 12:13
発売日より
ちょっと早めに買える人もいるのかな?

まさに

フライングGET!

なんつって

[匿名さん]

#152018/09/28 12:13
承認待ち画像
とりあえず3台
包んでもらおうか

[匿名さん]

#162018/09/28 12:14
承認待ち画像
ドバイの王族お買い上げ

[匿名さん]

#172018/09/28 12:15
承認待ち画像
>>14 くだらねー

[匿名さん]

#182018/09/28 12:15
うちらジャパニーズにゃ関係のないお話

[匿名さん]

#192018/09/28 12:15
承認待ち画像
>>14 それがお前の精一杯なんだろうな…

[匿名さん]

#202018/09/28 12:16
犯罪が増えそう
カーチェイスとか凄い事になりそう

[匿名さん]

#212018/09/28 12:17
トランスフォーム

[匿名さん]

#222018/09/28 12:17
ただの翼折りたたみ式セスナじゃんw

[匿名さん]

#232018/09/28 12:18
承認待ち画像
俺が10才の時 考えたアイディア盗まれた

知的財産権侵害で
訴えたほうがいいかなぁ

[匿名さん]

#242018/09/28 12:19
>>14
いや、俺は評価するぜっ!
なかなかそういうのを言える奴はいない。
次もまた頑張ってくれ。
つ「残念賞」

[匿名さん]

#252018/09/28 12:20
子供らにくるまオボエサセテどうすんだ?
自爆か(((*≧艸≦)ププッ

[匿名さん]

#262018/09/28 12:20
物体は変形できても日本で飛ぶには先ずは免許、そして渋滞の中を飛行場まで向かい、飛ぶ許可申請やら何やら手続きして、離陸のOKが出てやっと飛んでも着陸先でもまた面倒くさい。
クルマかタクシーかバスで飛行場に行って飛行機に乗った方が速くて安くて楽チンやろ。

日本では珍しいってだけで、実用性は低いでしょう

[匿名さん]

#272018/09/28 12:22
普免で飛べるなら別に売れるんだろうが
小型飛行機の免許取得しても、
飛べるのは飛行場だけやろ、日本では

[匿名さん]

#282018/09/28 12:23
道路を走る時に かなり不安定だそうだ。

[匿名さん]

#292018/09/28 12:23
そのうちニュータイプ現れるな

[匿名さん]

#302018/09/28 12:25
アメリカ🇺🇸のような広々とした国で翼を広げることが出来る道路事情で使える車が、何故日本で売れないんだ‼とトランプ大統領。
まず売り込む前にマーケティングしなよ。アメ車は関税0%で売れ無いんだよ魅力が無いんだよ。

[匿名さん]

#312018/09/28 12:26
承認待ち画像
"こいつ動くぞお"

[匿名さん]

#322018/09/28 12:30
ZOZOTOWNのチビ猿が買うんだろ

[匿名さん]

#332018/09/28 12:34
承認待ち画像
だったらこんなチマチマしたもん買わんだろ

[匿名さん]

#342018/09/28 12:36
商品化されてなかったけど何十年も前から試作機はいろんな人が作ってた
一番のネックは価格と資金と需要だった
本物の金持ちは既に飛行機もヘリも持っていて運転手付き自動車を待機させることができた

しかしこれ地上で交通事故でも起こしたら即廃車というか飛行機としては機能しなくなるから怖いわ

[匿名さん]

#352018/09/28 12:36
横幅かなり取るし

1車線道路しか無理やな

[匿名さん]

#362018/09/28 12:37
>>32
すでにプライベートジェット持ってるしな

[匿名さん]

#372018/09/28 12:37
>>30
自分はアメ車は好きだけどね

[匿名さん]

#382018/09/28 12:42
日本だったら垂直浮上できるようなヘリコプターみたいなのがいいような気がする

[匿名さん]

#392018/09/28 13:12
>>23
かなり昔から海外ではありましたよ
今回は市販化

[匿名さん]

#402018/09/28 13:29
ポキッと 折れるカー

[匿名さん]

#412018/09/28 13:29
次ぎは長時間海中潜航型だな

[匿名さん]

#422018/09/28 13:31
>>36
おまえ所有してないの?

[匿名さん]

#432018/09/28 13:33
承認待ち画像
飛べる車なのか走れる飛行機なのか

[匿名さん]

#442018/09/28 13:34
先日北海道で軽自動車ふっとばしたスバルも

空飛びたかったんだろ?

[匿名さん]

#452018/09/28 13:35
承認待ち画像
僕も大富豪になってマッハパトロール乗りたい

[匿名さん]

#462018/09/28 15:26
今まで何度フライングカーが作られた?
どれもダメだったじゃん
翼とか邪魔なのよ日常使いにね
車に翼とか後から取り付けるタイプとかもあったな…

[匿名さん]

#472018/09/28 15:28
見た目ダサイけど凄いね!金持ちしか持てないんだろうなー
車が潜水艦になるやつのほうが個人的に欲しい

[匿名さん]

#482018/09/28 15:40
破嵐万丈が乗るマッハアタッカーの様に造ってくれ

[匿名さん]

#492018/09/28 16:12
承認待ち画像
ペネロープ号のが良いやんパーカー付きで

[匿名さん]

#502018/09/28 16:15
後のボンド・カーである

[匿名さん]

#512018/09/28 17:17
セスナで一回転すると、巨大ヒーローになれる。ジャンボーグAが欲しい!

[匿名さん]

#522018/09/28 18:21
もしかして

悪の組織の親玉が
自分の親で 心臓が風船で動いてるあれか?
違ったか

[匿名さん]

#532018/10/01 02:28
飛行機から車に変身の方がいい

[匿名さん]

#542018/10/01 02:30最新レス
承認待ち画像
まぁ日本じゃ許可下りないでしょ

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ12次のページ





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。