1000
2024/03/10 16:00
爆サイ.com 山陰版

🚑️ 災害全国





NO.11735436

南海トラフ巨大地震
合計:
報告 閲覧数 781 レス数 1000

#6012024/03/10 08:33
井戸は地盤によっては無い所も有る
砂地はダメ、粘土系じゃないとね

水脈に当たるのならラッキー✌️て感じ

[匿名さん]

#6022024/03/10 08:33
>>599
そりゃ災難ですな笑

[匿名さん]

#6032024/03/10 08:34
因みに井戸掘り許可取らないと罰せられる地位がほとんどだからな

[匿名さん]

#6042024/03/10 08:34
>>594
塩水の井戸じゃ使えないだろ!

[匿名さん]

#6052024/03/10 08:34
その地震は100パーセント来るのだろうけど
被害は最小限度に押さえないとな
少し賭けしてる節はある

[匿名さん]

#6062024/03/10 08:34
>>601
地質をある程度理解してれば、だいたい見当はつくよ。

少なくとも自分が住んでる土地ならね。

[匿名さん]

#6072024/03/10 08:34
地域なw

[匿名さん]

#6082024/03/10 08:35
>>604
真水の井戸を確保しとけよバカ

イオン交換膜浄水器買っとけ

[匿名さん]

#6092024/03/10 08:35
海に近いところなら数メートルも掘れば水が出てくる
真水に当たる可能性は低いけど

[匿名さん]

#6102024/03/10 08:35
確かに震災対策で井戸を掘った事例は聞いたことがない。
しかし、
南海トラフでは、自衛隊日本は掘らせてみたら良いと思う。

[匿名さん]

#6112024/03/10 08:36
>>603
自分が所有してる敷地内なら、そんなの関係ないから笑

[匿名さん]

#6122024/03/10 08:36
>>605
優しそうな奴だな(´-ω-)ウム
分かりきってる事もたまに書いてよし

[匿名さん]

#6132024/03/10 08:36
我が家は丘の上の高級住宅地なので
井戸はないそうです

[匿名さん]

#6142024/03/10 08:36
実際くる前にお偉いさん方は先に知る術を知ってて真っ先に逃げるんだろうな

[匿名さん]

#6152024/03/10 08:38
外人が水源地を爆買いしてるから井戸は空っぽだろう

[匿名さん]

#6162024/03/10 08:38
>>610
そうそう。

地域内にいくつも作っとけばいいんだよ。平時はお地蔵様でも祀って、観光客の休憩スポットなんかにしときゃいい。

いざってときに、1つでも2つでも井戸が生きてりゃ、何かと役に立つ。

まぁバカ朝鮮人が毒を流し込むとかいう話も過去にはあったみたいだけど笑

[匿名さん]

#6172024/03/10 08:38
まーな。

[匿名さん]

#6182024/03/10 08:39
陸上自衛隊は井戸堀訓練とかやってるのか❓

[匿名さん]

#6192024/03/10 08:39
>>613
ボーリングしとけ。

60メートルも掘れば出てくるだろ。

[匿名さん]

#6202024/03/10 08:40
>>618
塹壕掘り訓練ならしている

[匿名さん]

#6212024/03/10 08:41
東海トラフ大地震が迫っているが名古屋圏全滅だろう

日本も終わりだな

[匿名さん]

#6222024/03/10 08:41
能登半島地震すら予知できなかったのに専門家?
笑うわまじで。
地震来る来る詐欺で捕まえて欲しい。

[匿名さん]

#6232024/03/10 08:42
震災能登
隆起、陥没、沈下、断水、浸水、液状化
停電、津波、地盤沈下

[匿名さん]

#6242024/03/10 08:42
>>616
昭和の時代には井戸がまだたくさんあったけど水道が普及して使わなくなった井戸は子供の転落事故とかがあったためほとんど埋められた。

[匿名さん]

#6252024/03/10 08:42
普通にビル工事で地面を掘れば水が湧いて溜まる
工事中はわざわざそれをポンプで吐き出してます

災害時は何処でもいいので
ただ地面を3m掘れば水は溜まります

飲めるか飲めないかは別として

[匿名さん]

#6262024/03/10 08:44
公式な情報は知らないけど、水の確保も仕事だから、何処かの部隊はやってる可能性はあるんでねえかな

[匿名さん]

#6272024/03/10 08:44
オラの家の井戸は40年前に枯れた
先祖代々使ってきてのに

[匿名さん]

#6282024/03/10 08:44
>>622
だから予知と準備は違うってば

バカなのか?

いつ災害が来てもいいように備えとくんだよ

「予知がアテにならねぇから」

予知ができるのなら、余計な準備要らんだろ。そん時対処すりゃいいんだから。アホ。

[匿名さん]

#6292024/03/10 08:45
>>624
埋めずに建屋で囲っておきゃ良かったのにな。浅はかなんだよ。

[匿名さん]

#6302024/03/10 08:45
プール水バケツリレー トイレ

[匿名さん]

#6312024/03/10 08:46
井戸は生命線やろ 特に真夏は

[匿名さん]

#6322024/03/10 08:46
>>568
311被災民だけど…当時の報道は地震と津波と原発事故関連で報道されてないが
被災地より内陸部では停電が続いたせいもあって一人暮らしの女性を狙った強盗強姦事件も多発したよ

[匿名さん]

#6332024/03/10 08:46
人間諦めるのも肝心だ

[匿名さん]

#6342024/03/10 08:46
47万人は密集してるからか

人工削減にはもってこいやな

千葉、東京あたりにドーンと来い超常現象‼️

[匿名さん]

#6352024/03/10 08:47
二桁少ないやろ
1億人くらい逝ってほしい

[匿名さん]

#6362024/03/10 08:47
>>632
それはしゃーないな
自己防衛するしかない

[匿名さん]

#6372024/03/10 08:47
>>625
トイレの排水だけでも必要だからね。軽く濾過して簡易的に合併浄化槽を設置しておけば、とりあえずの衛生管理は可能。復旧時の時間稼ぎにはなる。

[匿名さん]

#6382024/03/10 08:49
何処の自治体のHPでも
震災応急で井戸掘りというのは無いです
やはり給水車頼りのようです

あとは自分でペットボトルの備蓄

[匿名さん]

#6392024/03/10 08:51
これからは地震があったら先ずは井戸掘だ❗️

[匿名さん]

#6402024/03/10 08:51
>>638
だから、やれって話だよバカ。

[匿名さん]

#6412024/03/10 08:52
ガンバレ日本!!

[匿名さん]

#6422024/03/10 08:52
福島311の 亀裂の南端は千葉で止まった

福島じゃ 沖合180㎞で 貝柱が切れたが
千葉では 真下に貝柱が有るからなぁ あの津波
海底が20m跳ね上げられたんよネ
もう判るだろ? 千葉がどうなるか??。

[匿名さん]

#6432024/03/10 08:52
>>638
自主性の欠片も無い配給頼りの無策バカ

[匿名さん]

#6442024/03/10 08:52
井戸掘りは空振りもあるからね

給水車の方が無難

[匿名さん]

#6452024/03/10 08:53
>>629
埋めずに建屋で囲っておいても蓋をしておいても子供は物珍しさから覗くんだよ。
だから埋められた。

[匿名さん]

#6462024/03/10 08:54
>>643
それは自治体に言って下さい

自分はペットボトルを大量に買って
物置きに入れてます

[匿名さん]

#6472024/03/10 08:55
旧関東大震災1923年
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
山梨県で震度6を観測
北海道の道南~中国・四国地方、広い範囲
12都道県
死者行方不明者 約10万5千人
火災による死者 約9万2千人
住宅全潰死者数 約1万1千人
その他     約  2千人

[匿名さん]

#6482024/03/10 08:55
>>616
デマに踊らされた日本猿物語すか?
甘粕は許さん

[匿名さん]

#6492024/03/10 08:56
井戸水飲まなくなり胃がんが減った

[匿名さん]

#6502024/03/10 08:58
災害で苦しみ、外国人犯罪者で苦しむ無法遅滞になる
日本人は団結しよう

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL