160
2022/08/24 19:09
爆サイ.com 中国版ロゴ

中国雑談総合





NO.10493040

海外赴任で年収350万円以下の人って
私だけですか?みんなそんなもんですか?
報告閲覧数157レス数160
合計:

#1112022/06/29 15:09
うち、基本、総経理のみ
あっても、総経理プラス中国法人の部長職の2人
までが基本の赴任だから
ヒラなんて行かない

[匿名さん]

#1122022/06/29 17:30
>>101
辛かったというか、あくまで足がかりだからいろんな事に目をつぶった
でもそこから転職を繰り返して今は結構満足のいく仕事に就いてるよ

[匿名さん]

#1132022/06/29 18:19
>>112
年収350万以下で中国赴任なんてとこに、いつまでも居ようとは思わんでしょ。

[匿名さん]

#1142022/06/29 18:20
>>111
総経理は本国の部長以上
それについてく中国法人の部長は本国の次長課長あたりだよな
中小だと、その赴任構成、普通

[匿名さん]

#1152022/06/29 18:21
>>112
はなから、経験だけ積んで、すぐ辞めるつもりじゃないと、そんな仕事バカらしいしな

[匿名さん]

#1162022/07/03 07:13
中国赴任なんて、底辺級の賃金の零細ですら、年収500万以上の役職者が行くのに…

[匿名さん]

#1172022/07/03 07:17
50人未満の町工場だけど、少なくとも年収500万以上の偉い人が中国行ってるよ。雇われの人だけど。
上と下の格差が激しいから、もっともらってるかも知らんけど。
ヒラの俺では、いくら貰ってるか分からん。

[匿名さん]

#1182022/07/03 11:49
ヒラ行かせようってクズが何言ってるのか分からん

[匿名さん]

#1192022/07/04 10:37
ほんの10年くらい前までは日本の給与のみ、中国での出向手当無しって駐在がゴロゴロしてた。
日本から円持ち込んで元に両替して生活費に充当なんて普通だった。
だから街中には両替屋が散見されたし、闇両替商なんてのもたくさんいたわ。
その頃には年収350万円なんて駐在もたくさん居たんだろうね。
2014年頃に中国が居留証の発給条件を厳しくしたところが潮目。
そこからは日中合算年収で350万円以下なんて絶滅危惧種になっているはず。

[匿名さん]

#1202022/07/04 22:49
>>119
それ、お前が勤務してる、しょうもない中小の話。

[匿名さん]

#1212022/07/04 22:52
>>120
だな。上場企業だけど、2002年から2005年の若い頃に上海赴任した時、結構な赴任手当も付いてた。

[匿名さん]

#1222022/07/04 22:53
2010年ぐらいの時点でも、日中合算で350万とか低過ぎるわ・・・
2010年に、400万でも低過ぎる・・・

[匿名さん]

#1232022/07/04 22:57
ゼロコロナだの、中国で開発しろだの…
欧米などの先進国に撤退しろと言ってるかのようなボケた政策ばかりやるアホ近平

[匿名さん]

#1242022/07/05 08:43
年収350万って、中国人より安い

[匿名さん]

#1252022/07/05 09:30
確かに昔はあったんだよ。
今は恵まれてるよなぁ~

[匿名さん]

#1262022/07/05 09:43
>>125
中小企業で国内勤務だけど、2014年の35歳の時の年収でも450万以上は行ってたけど?

[匿名さん]

#1272022/07/05 09:44
>>125
あんたの会社だけ。
零細か?
零細並、または零細以下の中小でしょ?

[匿名さん]

#1282022/07/05 09:46
平社員、行かせて、出来るだけ待遇下げようって意図が見え見え過ぎる中小だな

[匿名さん]

#1292022/07/05 10:11
>>120
読解力の無い低能さんw
#125の語り口を読み解いて己の勤務先ではないと理解できないアホ。

[匿名さん]

#1302022/07/05 11:48
>>129
何でよその会社の年収分かるんだ?
憶測のハッタリ…

[匿名さん]

#1312022/07/05 12:59
>>119
中小から、その頃中国赴任してたけど、普通に手当もついたし、年収500は余裕で超えてた

[匿名さん]

#1322022/07/05 13:00
131だけど、課長がトップで、日本で当時係長の自分が部長やってた

[匿名さん]

#1332022/07/05 13:06
↑日本語大丈夫?

[匿名さん]

#1342022/07/05 14:08
350万なんて安い年収で中国赴任なんて、聞いたことないし。
まともな人間なら辞める…

[匿名さん]

#1352022/07/05 14:11
俺50だけど海外手当込みで手取り350しか無い底辺駐在です。
自分の能力不足ですね。

[匿名さん]

#1362022/07/05 14:45
>>130
君には友人とか取引先ってのは無いんだなw

[匿名さん]

#1372022/07/05 15:08
中小で、オーナー経営者が、雇われ上級幹部の言いなりで、平社員とかを中国赴任させるような会社ってヤバそうだし、終わってるな…
雇われ古株の言いなりのトロい二代目オーナー経営者とかだろけど。

[匿名さん]

#1382022/07/05 15:10
雇われ上級幹部は、自分が行きさえしなけりゃ良いし。
平社員を行かせて、会社が傾いても、どうでもいいんだろなw
普通は辞めるけどwww

[匿名さん]

#1392022/07/05 15:11
>>137
中国人はもういいから家に帰って饅頭でも喰ってろよw

[匿名さん]

#1402022/07/05 17:21
>>139
友人が年収教えてくれるとか?w
中国赴任で350万とか…
終わってるな…

[匿名さん]

#1412022/07/05 17:22
バカらし(笑)
俺なら速攻辞める(笑)

[匿名さん]

#1422022/07/05 17:34
>>111
総経理のみ
中国法人の部長職
しか行かないのになんで中国総経理のみ
あっても、総経理プラス中国法人の部長職の2人の話題に食い付くのかな?

葬経理サンデスカ?

[匿名さん]

#1432022/07/05 17:42
大企業からの赴任で、こんな超低過ぎる賃金なわけないし
中小だって、人数行かない分、それなりの偉い役職の人が行くわけだから、こんな低過ぎる賃金なわけないし

赴任で350万とか、どんな会社で、どんな役職の奴なの???
中小の国内勤務でも、500万なんて普通に行くけど?

[匿名さん]

#1442022/07/05 17:52
どんな会社何でしょうね。
まぁ使い捨て感覚なんだろうからそれで良いんじゃないの。

[匿名さん]

#1452022/07/05 18:04
>>135
俺なら、そんなクソ会社、中国行く前に即辞めるw

[匿名さん]

#1462022/07/05 18:09
>>144
中国完全撤退しても問題ないとこだね。

[匿名さん]

#1472022/07/05 18:19
>>135
赴任手当ついて、総額450万って、かなり低いな。
ブラック中小?

[匿名さん]

#1482022/07/05 18:52
自分より底辺な人間を見て優越感に浸り生きてんだろ。だからそんなのもいていいんじゃないの。そういう輩も何処かの誰かからそう思われてんだから。

[匿名さん]

#1492022/07/05 19:24
中国赴任して、350万以下とか、嘘としか…

[匿名さん]

#1502022/07/05 19:43
手取りなら結構いますよ。
昔の話しでは無くて今。

[匿名さん]

#1512022/07/05 20:01
総額450万で中国赴任とか、新卒間もない出世コースの奴?
450万で中国赴任とかも、どういう会社で、どんな役職なら、そんな安く赴任するわけ?
俺なら辞めるわ。

[匿名さん]

#1522022/07/05 20:30
大手の課長クラスでも、中小の役員部長クラスでも、中国赴任は、800万超えなんてほとんどだから。
400万、500万がデフォルトみたいな恥ずかしいことは言わない方が良い…

[匿名さん]

#1532022/07/05 21:48
転職すりゃあいいんだよ。
今こんな人身御供で年収350万って、

[匿名さん]

#1542022/07/05 22:00
同じ内容のループだけになってきたから、もうこのスレ要らないな。
スレ主も他にもいることがわかったし。
おしまい。

[匿名さん]

#1552022/07/05 22:05
>>153
中小からの中国赴任なんてハズレクジ、多くの給料もらってる上級管理職以上がやるのが当たり前で…
年収350万以下のヒラに押し付けようとするのが浅ましいわな。

[匿名さん]

#1562022/08/24 14:38
中国企業で働いている者ですが日本企業の中国赴任者の人って実際どれくらい貰ってるのか興味があります。
日本、中国と合わせて年収どれくらいなんでしょうか?

[匿名さん]

#1572022/08/24 16:59
旧財閥系や大手企業は単身赴任だと日本で額面1000万円の課長クラスが、手取りで1400万円になります。手取りなのは世界合算課税で中国の最高税率45%になるので会社が税金の殆ど全部を負担するからです。この例は私の会社とD産の部長に確認してほぼ一緒でした。家族帯同すると手取りはあまりよくありませんが上海の家賃30万円以上の所に住めてインターナショナルスクールの学費も出して貰えてたようです。

[匿名さん]

#1582022/08/24 17:42
>>157
返信ありがとうございます。
現地採用?の自分は現在手取りで月38000元に2ヶ月分ボーナスなので約1000万円。家は自分で買ったマンションに住んでいて会社からの負担は無し。手取りで1400万は流石大手ですね!!毎年給料は上がっていますが、30万~50万程上がる程度で1400万までは遠い(笑

[匿名さん]

#1592022/08/24 19:08
確かに最低1000万ぐらいもらわんと、中国なんて行く気もしないわ

[匿名さん]

#1602022/08/24 19:09最新レス
そして、俺の会社で、俺に1000万の年収やるから中国へ行ってくれ!
なんて言って来たら、100%大嘘だしな(笑)

[匿名さん]


『海外赴任で年収350万円以下の人って』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌この掲示板は中国の現地情報を扱う場所です。中国以外のネタはご遠慮ください。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌お店情報は個人や店舗に迷惑がかからないようにしてください。
📌殺害や犯行予告や、法令に反する書き込みは削除対象とさせていただきます。
📌グルメ・飲食についての話題は中国グルメ・飲食に書き込みして下さい。
📌夜事情についての話題は中国ナイトライフに書き込みして下さい。
📌画像を投稿したい場合は中国画像に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 上海雑談/ 北京雑談/ 香港雑談/ 国際ニュース/

🌐このスレッドのURL