1000
2018/04/26 19:27
爆サイ.com 中国版ロゴ

中国ナイトライフ総合

KTV・クラブ・スナック・マッサージ・デリヘル・サウナ・ディスコ




NO.6080544

【月に自由になる金5000元以下限定】中国ナイライフ情報交換
合計:
報告 閲覧数 103 レス数 1000

#2012018/02/07 11:26
>>200
16000元じゃ無理だろ

[匿名さん]

#2022018/02/07 12:35
>>201
自分も無理だと思って調べてみたけど、24〜28万円 位でツアーあるから、16000元あれば何とかなるみたい
まぁ人生に一度くらいはアラスカ行ってもいいけど、まぁ#200に賛成やね

[匿名さん]

#2032018/02/07 12:53
>>188
カラ取り締まり期間中だけで16000元も貯まるんだ、
あんた5000元以上だな

[匿名さん]

#2042018/02/07 12:57
>>200
オーロラ見てみたいけど、行って絶対見れるってことは
無いんじゃね?
それよりベガスなんて行ったら旅費以外の出費が多過ぎて無理やろ。

[匿名さん]

#2052018/02/07 12:58
>>201
チケット代が無理だね

[匿名さん]

#2062018/02/07 13:01
勝てばいいのだよ。

浦東からでる済州カジノツアーは、事前に30万円分を払う。
飛行機代 ホテル代、飯代は無料。着いたらカジノで30万円分のチップくれる
最低カジノに5時間は滞在するのが条件だ。
帰りの飛行機では300万消えた者もいれば10万勝ったと喜んでる奴もいる。
シュールなツアーなんだぜ。

[匿名さん]

#2072018/02/07 13:19
>>204
そうでもない。
過去3回ベガス行ってるけど、宿泊代も食事もピンキリだから予算に合わせれる。
メインのショー三昧は、初めから予定組めば出費は決められるし、湯水のごとく金が消える事は無い。
各ホテルのフリーショー見て回るだけでも楽しいぞ。
あ、ただしどっぷりカジノ三昧する人は別です。
カジノ予算は別に設けて、負けは計算内、勝ち分で旅費代にまわせる意識がちょうど良い。
カジノは大口で勝っちゃうと、税金ごっそり持っていかれるから、そこは計算しといた方がいい。
レンタカーでロスからベガスまでドライブするのもなかなか風情あって楽しいし、ベガスは車無いと満喫できないしね。

[匿名さん]

#2082018/02/07 13:27
おめーら金持ちやな スレ主が怒るで

[匿名さん]

#2092018/02/07 13:42
>>208
貧乏人は黙ってろ!

[匿名さん]

#2102018/02/07 14:00
>>209
私は>>208ではないのですが、、、あなたは軽い返しのおつもりでしょうが、貧乏人には「ズシン」とくる一言です。
自由になる金5000元以下/月で生活してる者を愚弄しておられる。あまりにも酷いと思います。

[匿名さん]

#2112018/02/07 14:37
ラスベガスかぁ〜久しぶりにいきたいなぁ〜世界最高峰のエンターテイメント、楽しいよねぇ〜
男よりも女の方が結構楽しめたりするんだよなぁ〜最高の街だよなぁ〜

空港着後、ユニバーサル、ディズニー 、サンタモニカ、ビバリーヒルズで楽しんで3日間、4日目にラスベガスへ移動して3日間、グランドキャニオン、サドナ観光2日間、ロスに戻って移動日1日間、翌日エアー
結構な弾丸でも9日間は必要か、、、、、

[匿名さん]

#2122018/02/07 15:18
どうしてこんなに金がないんだろう。朝から何も食べてない。ガスが止まりお湯が出なくなったから昨日からシャワーしてない。帰るチケット代もない。

[匿名さん]

#2132018/02/07 15:31
>>212
中国でそこまで金欠ってやっぱり女しか思いつかないんだけど?

[匿名さん]

#2142018/02/07 15:40
>>212
頭の中でベガスを想像してたのに、急に現実に引き戻された

[匿名さん]

#2152018/02/07 15:50
>>212
ガス止められるって、どんな生活?支払い請求書スルーしたのか?

[匿名さん]

#2162018/02/07 16:25
>>212今日は釣れますか?

[匿名さん]

#2172018/02/07 16:27
>>216
ぼちぼちや

[匿名さん]

#2182018/02/07 16:33
>>216
ぼちぼち

[匿名さん]

#2192018/02/07 17:48
水道光熱費が会社持ちの方々が本当に羨ましい。
こちらの手当てが約10000元。
ワンルームの家賃5000元ちょいで今月光熱費が1000元近く。。。

[匿名さん]

#2202018/02/07 17:59
高いですね、5000元でワンルーム。上海とかですかね?
こちらは月5000元も出せば、まーまーな2LDKくらいには住める田舎です

うちも家賃は完全個人負担なので
会社が家賃水道光熱費もってくれてる所は物凄く羨ましい

[匿名さん]

#2212018/02/08 00:26
家賃光熱費を会社持ちにうまく話をつけたが、手当てが少ないから、結局貧乏生活に変わりない。

[匿名さん]

#2222018/02/08 00:52
光熱費ってのはスマホ代も含めてるのか?

[匿名さん]

#2232018/02/08 06:24
光熱費にスマホ代?笑えた。

[匿名さん]

#2242018/02/08 07:31
>>223
スマホの充電代って事じゃね(爆)

[匿名さん]

#2252018/02/08 08:03
スマホ代とは、機器代?通信費?

[匿名さん]

#2262018/02/08 09:12
性活費

[匿名さん]

#2272018/02/08 09:48
山田君!座布団全部持ってって!!

[匿名さん]

#2282018/02/08 12:18
5000元以下だったら田舎じゃない限り性活費なんて出せないでしょう、

大連にはまだ1発130元の置屋があるようだが

[匿名さん]

#2292018/02/08 12:33
>>228
自由になる金は15000元以上あるんだが、どんだけ使っても3000元でお釣りがくる。
僻地駐在で会社借り上げのマンションで光熱費も会社持ち。
基本自炊で支出は淘宝の日本食品を買うか、足浴行っても50元、
一発なら浴場で120元。たまに出張で大都市に行って外食費や
飲み代聞いて驚いている。

スレチならスマソ。

[匿名さん]

#2302018/02/08 13:02
家賃会社持ちなら自炊さえ出来れば
女にハマらなければ月5000元生活なんて余裕
それはこのスレでも昔から言われてる事

[匿名さん]

#2312018/02/08 13:10
スマホ代も含めずに電気水ガスだけで月1000元かかるってのが意味わからんわ

[匿名さん]

#2322018/02/08 15:57
嫁と共同生活してても光熱費800元以下だぞ

[匿名さん]

#2332018/02/08 16:00
>>232
夏場冬場のエアコン電気代は、高い!

[匿名さん]

#2342018/02/08 16:36
>>227
座布団一枚くらいは残してーな 冷たい奴やな

[匿名さん]

#2352018/02/08 23:50
>>232
そんなもんです。
俺単身、水道光熱費は夏300、冬400、それ以外の季節は200

[匿名さん]

#2362018/02/09 03:27
雲南省で某農業組合の下部組織のNGOで働いているのだが
安月給なだけに超ヒマ。四季がなくて一年中快温なので電気代もほとんど掛からず。干しマッタケ食べもう題で田舎xjを数百元で持ち帰り可。

[匿名さん]

#2372018/02/09 10:11

忘れたころに出てくるね

[匿名さん]

#2382018/02/09 12:17
そろそろ冷蔵庫の中の野菜をある程度整理しないといけない。

[匿名さん]

#2392018/02/09 12:21
他のレスで日本の倍の給与を貰えるのが上場企業の普通とあるが、皆さん本当ですか?
私は海外手当など一切ありません。

[匿名さん]

#2402018/02/09 12:22
家賃会社持ちなら自炊さえ出来て
女にハマらなければ月5000元生活なんて余裕
それはこのスレでも昔から言われてる

料理できないんだけど、自炊ってなにから始めればいい?

[匿名さん]

#2412018/02/09 12:24
>>239
倍なんてないが、うちは少なくても日本の給料はそのままだから
単純に1.5倍くらいにはなってるよ

[匿名さん]

#2422018/02/09 12:40
ウチは一部上場企業だが、給料安いし、手当も少ない。
待遇の良し悪しと上場企業は関係ない

[匿名さん]

#2432018/02/09 12:56
>>241
日本の給与以外に手当はあると言うことですね。羨ましい…
>>242
そうなんですね。ウチは弱小企業なので、待遇悪いのかと思ってました。

[匿名さん]

#2442018/02/09 13:00
>>240
参考になるかどうかはわかりませんが、手抜き料理としては、コーラチキン、鶏肉も安いし中国のコーラも安い、コーラと醤油で煮るだけ、あとは、ニンジン、大根、ブロッコリーを茹でる。できたらコンソメスープで茹でるとなおよい。それらを100近の電子レンジ対応の容器に分けていれて、解凍して食べる。

[匿名さん]

#2452018/02/09 13:59
>>240
自炊するなら準備が必要ですよね。

[調理器具]
炊飯器、中華鍋(フッ素コーティング)、煮物用鍋
菜箸、フライ返し、おたま、包丁、まな板、ピーラー

[調味料]
砂糖・塩・黒胡椒・粉末和風出汁・粉末中華出汁・めんつゆの素・味噌
醤油・酢・すし酢・料理酒・マヨネーズ・ケチャップ・油(コーン、ヒマワリ、オリーブ等)

上記で、ほぼひととおり対応可能です。

料理は、焼く、煮る、蒸す、炒める、揚げるが調理法ですが、蒸すのは面倒なので
日常はあまりしません。電子レンジで対応出来ます。
中華鍋があると全て対応可能なので、便利です。
簡単なのは、炒めものです。そこから始めては?

[匿名さん]

#2462018/02/09 14:14
コーラチキンかー
とりあえず、鳥肉買いに行く事から初めてだから
少したのしみだわ

[匿名さん]

#2472018/02/09 14:18
>>245
サンクス写真撮った
とりあえず要りそうな物買うわー

[匿名さん]

#2482018/02/09 15:59
うちのマンションは宅配スーパーの冷蔵機能付き宅配BOXが設置されててスマホで簡単に食材注文できて受け取りも簡単
しかも安くて、野菜なんかもでかくて質がいい
上海市内のマンションなら対応してる所結構あると思うから確認してみるといい

[匿名さん]

#2492018/02/09 22:01
どんな貧乏だって、駐在は生きてく事は出来るよね。最低限は保証されてるだろ。
問題は精神的なところ。それをいかにリフレッシュするよう行動出来るのかだよな。
女に走っていい様に転がされ、身の破滅や精神崩壊する奴もいる。
ディスヲタみたいな腐った人生を送らない為にもうまくストレス発散しよう!

[匿名さん]

#2502018/02/10 10:20
私はストレスはスポーツで発散してます、外を走るだけで金かからないし健康にもなれる

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL