47
2007/05/22 09:16
爆サイ.com 中国版ロゴ

北京雑談





NO.2905334

お金の回収
私中国は北京で設計業に従事しております、駐在2年目のまだまだ素人です。契約交してきっちり仕事をこなして、さ〜請求書を発行したとたん、あ〜でも無いこ〜でも無いと支払いを拒みます。
駐在当初は、御国柄仕方が無いのかな〜と、我慢してたのですが、さすがに今は我慢なりません、今は日本に一時帰国中です。今後の対応策を会社幹部と思案中です。
みなさんは、きっちり回収できてます?
報告閲覧数5レス数47
合計:

#12006/10/16 11:36
私中国は北京で設計業に従事しております、駐在2年目のまだまだ素人です。契約交してきっちり仕事をこなして、さ〜請求書を発行したとたん、あ〜でも無いこ〜でも無いと支払いを拒みます。
駐在当初は、御国柄仕方が無いのかな〜と、我慢してたのですが、さすがに今は我慢なりません、今は日本に一時帰国中です。今後の対応策を会社幹部と思案中です。
みなさんは、きっちり回収できてます?

[匿名さん]

#22006/10/16 13:58
当然そうなることを想定して中国に進出してんだから
金を回収できないあんたの力不足。
中国側の会社には全く問題なし。

[匿名さん]

#32006/10/16 14:05
↑こいつ中国人か?
買った物を払うのは当たり前。
確かにc国は金払いが悪すぎる。うちは金払いが悪い会社とは付き合いません。
全て現金先払いが原則。契約だって守らないんだから・・
大体運転資金が少ない会社は、将来が無いので付き合いません。

[匿名さん]

#42006/10/16 14:15
>>3
棒読みしてどうする。>>2はそんだけ日本人がボサーッと
してるんだって言いたいんだろ。相手の異質さを理解して
ないから、平等だとか、同じ人間だとかいう甘い考えを
捨てきれないから、痛い目に遭うのさ。
契約にしたって、きちんと守らせようと思うなら違反した
際の報復手段の用意だって必要。
拘束力なき契約など、守られなくて当然。そうは思わんか?

[匿名さん]

#52006/10/16 14:30
ウチは中華系ですが、やはり支払い問題は発生しています。
中華系同士なら別に何とも思いませんが、日系への支払いはきちんと行わせています。
支払い指示、支払い確認まで行います。
こいつらは日系メーカーと取引したい、要するにお金の回収はしたい。だけど
支払いはしたくない・・・そんな勝手許すか!
自社内で目光らせていますが、ちよっと甘い顔したとたんに何やかんや理由つけて
支払いを止めています。
日系メーカーと付き合いたかったら、ベンダーにも同様にしてやらないと。
本当に出来の悪い奴らですみません。

[匿名さん]

#62006/10/16 14:32
中国で仕事をするなら先払いが基本ですよ〜
後では必ずイチャモンをつけて値下げをしてきます。

[匿名さん]

#72006/10/16 14:33
台湾系とか中国ローカル企業ではよくある話のようです。
聞くところに依れば、こちらの経理マンというのは、支払いを遅らせば遅らせるほど、
優秀な経理マンとか!!?

弊社の場合、取引はほとんど日系で、特に問題ないけど、1社のみ、ローカルの
客先があります。
この会社と取引開始した当時、ローカルは支払いに問題があると聞いていたので、
取引条件等きっちり決め、契約書にして残しました。
取引が始まって3〜4ヶ月ほどたった頃、気になって入金状況をチェックしたところ、
まったく入金されていませんでした。
あわてて先方と交渉し、支払いしてもらった経緯があります。
取引額が少なかったので、それで事なきを得たのですが、大きな取引であれば、
問題発生するところでした。
今でも、この企業と付き合っていますが、先方には、今後1回でも支払いを止めたら、
当方からの納品もストップする旨申し入れて付き合ってます。

[匿名さん]

#82006/10/16 14:36
>>5
ホント、特亜と関わるとロクなことがないね・・・
どうして、こんな再生不可能なダイオキシン民族と付き合い
をしないといけないのか・・・・・
厳しい顔を崩さず、鬼にならないと、臭い水に染められてしまう。
別に媚び諂いに来てるわけでも、親善大使としてきてるわけじゃないもんね。
あくまでビジネス。あなたのように常に臨戦態勢でおられる方が
いると安心します。

[匿名さん]

#92006/10/16 15:54
現物を渡す際に、金を貰いなさい。
1>は、設計業。設計図などそんなに高価ではないでしょう。

このての物はその場で現金払いさせなさい。

中国人が金を払わないのは当たり前。そうさせないための方法を
良く考えてください。

[匿名さん]

#102006/10/16 16:09
あまいね。。。。
当方日系。
一度も取りはぐれたことなし。
裁判までやっても取った。
是普通。

[匿名さん]

#112006/10/16 16:16
↑9さんへ
スレ主です。私決して図面書き屋ではございません、都市計画をやっております。取引先はれっきとした政府系きぎょうです。
たしかに1枚描いてなんぼの世界であれば現金取引するのですが、○○○元を超える契約ですからなかなか思うようになりません。
みなさんのご意見伺わせていただき、かなり甘かったかなと思います。

[匿名さん]

#122006/10/16 16:18
>中国人が金を払わないのは当たり前。そうさせないための方法を
 良く考えてください。

>>9の意見に禿げ上がるほど同意。
「中国人はまともに金を払わない!」
「中国人は契約を守らない!」
こんなことは百年くらい昔からずっと言われてきた常識。
行き当たりばったりの商売や文句なら誰でもできる。

>>10
素晴らしいです。他社に御社の社員の爪の垢を煎じて飲ませたい。

[匿名さん]

#132006/10/16 16:32
最近日系も中国企業まねして、金払い悪いところ増えてきた。

[匿名さん]

#142006/10/16 17:29
どこの外国で仕事してもそうだとは思うが、特に中国の場合、
完璧に集金できなきゃ、何のために敵国でリスク背負って商売
してんだかわからないでしょ?
中国に限っては金以外に将来に関しても何のつながりも期待でき
ないんだからさ。

>>11
政府系っていう手合いが一番信用できないんだよw
あ、そうじゃなくて、もしかして、意図的なボケなの?
それならこれは笑うところだったんだね、スマソ。
今さら遅いけど、一応、笑っとくよ。アッハッハッハッハ

[匿名さん]

#152006/10/16 17:35
弊社は基本的に日系、日系以外の外資、ローカル系関係なく、見積り後の契約時にデポジットとして倍額以上を請求し仕事が完了した時点で精算します。
極端に請求金額は大きくは無いですが多い時は5万元ぐらいは預りますね。
但し、日系でも日本本社からの取引の場合は後請求で行っております。
最近はローカルより日系の方が支払い悪いのは如何なものか。。。

[匿名さん]

#162006/10/16 17:46
輸送代2,3日後に
絶対払うからといわれ
次の週に電話したら
事務員が今帰国中ですとのこと
あ!その人は日本人です。

[匿名さん]

#172006/10/16 17:48
>>16
在日社員が多い日本企業もあるからね・・・・

[匿名さん]

#182006/10/16 17:50
3年回収不能だと払わなくてOKの法律があるからだよ。

[匿名さん]

#192006/10/16 17:52
中小は中小なりに、大きい所も大きいなりに資金繰りは大変でしょ。
もらう金は少しでも早く…払う金は少しでも遅く…があたりまえでしょう。
それにさ、今、金利上がってきたからねェ〜。うちなんか中小にもなれない
小商ないだから、馬鹿にならないよ金利って。

[匿名さん]

#202006/10/16 18:11
>3年回収不能だと払わなくてOK

まるでザブングルの世界だな・・・・
何をやっても3日(3週間?)逃げ切れば無罪になるっていうアレ・・・

[匿名さん]

#212006/10/16 18:18
18>
売掛を毎月請求して、相手の財務部の残高証明を取っていれば
債権は成立しています。
きちんとした会社は、毎月確認が来ますよ。

[匿名さん]

#222006/10/16 18:21
スレ主さん
逆です。地方政府ほど金払い悪いとこはありません。当然政府自体は契約主体に
慣れないはずなのに、平気でなってるケースもあり。いわゆる法律無視ってやつです。

[匿名さん]

#232006/10/16 19:50
なんだ、真面目な売り掛け金の話でしたか・・・。
てっきり小姐に掛けたお金を回収する方法が議論されているとばかり。。。
あれ? オレ頭腐ってきてる??

[匿名さん]

#242006/10/16 20:19
情報が少なくて書き込めませんでしたが、政府系であれば一番高い確率は
賄賂を出してないために払ってくれない可能性が大です。
民間企業では購買など支払いを遅らせれば遅らせるほど評価が高くなるという事も
ありますが、国営でこの評価は聞いた事がありません。
以前知り合いの人が裁判で勝ったのに、執行命令が全くおりません。裁判所に
問い合わせたところ賄賂を要求されたとの事です。利益をまじめに求めている
国営企業(ある?)であれば別ですが、この国で公務員のゴネはほとんど賄賂の
要求と考えても間違いないと思います。

[XO]

#252006/10/16 22:55
22番さん
大正解ですね、ローカルに対して商売するなら、賄賂代を見積もりに入れないと…

[匿名さん]

#262006/10/17 07:26
まっとうな会社ほど中国では生きていけないということか。
それじゃ中国で性交してる、おっと、成功してる日本企業は悪なんだな。
中国じゃ、それが普通なんだろうがね。

[匿名さん]

#272006/10/17 08:57
現時点でも中国においては純粋な日本企業は少ないと思います。
独資が認められてそう日にちが経っていませんから、以前ですと
金銭の回収などは中方の仕事で回収はしてきますが、賄賂を渡す
その上に領収証が発行されないことを良い事に、自分の取り分まで
乗せるのが当たり前、日方は中方に対して不信感を抱きつつも
言われるがままにしていたと思います。
もし賄賂がらみであれば、またその後もそのお客さんや中国での
商売を続けていくのであれば、信頼できる代理店を見つけて受注から
回収までそこを通すのが良い手かも知れません。

[XO]

#282006/10/17 11:08
どんな職に就いていようが、中国人は中国人。

信用ちゃいけないよ。

[匿名さん]

#292006/10/17 11:14
ま、そういうことやね。
肩書きに弱い善良な小日本人は肝に銘じておくように!

[匿名さん]

#302006/10/18 00:45
私は工場に貸し出した機械の回収に、明後日現地に入ります。
無償で貸し出ししていたのですが、工場と縁切りになったので、
違う工場に機械を移転させる為です。
そもそも移転する羽目になったのは、相手方に原因があるので、
今までの貸出料を分捕るか、移転費用も負担させようかと考えています。
横暴な中国公司には負けないぞ!!

[匿名さん]

#312006/10/18 15:36
ある大手日系の現地購買課長はマンションを3つ持っています。
別の大手日系の現地購買課長は車がベンツです。

[匿名さん]

#322006/10/18 15:48

7から8割まではまともに支払いをする。
残り2割残し脅しをかける。
「払って欲しければ、残金の数%から数十%の現金か品物持ってこないと払わんよ、
 俺がサインしないと支払いでっきんぞ」と言ってくる。
最近多くある日系企業購買関係者。

[匿名さん]

#332006/10/18 16:27
>>31

バックマージンでしょうね。
大手の購買量だと1%程度のバックでも、年に2つ3つのマンションは軽いんじゃないでしょうか。

[匿名さん]

#342006/10/18 21:26
ある鎮政府幹部職員の場合
自分の義理の弟(元タクシー運チャンで無能)をあるローカル企業の副総経理に
してしまった。

ある税関職員の1日
9:00 保税倉庫の立ち入り検査に来社
9:00〜12:00 応接室でお茶をすすりながら持参の新聞を熟読
     (税関の職員ともなれば社会情勢の勉強は欠かせない)
12:00〜13:00 昼食休憩(我が社の総務課長が接待)
13:00〜15:00 睡眠(午前に社会情勢をしっかり勉強しすぎてお疲れ?)
15:00 時間が来て回家(片手にしっかり手土産持って)
保税倉庫検査結果=特に問題なし。OK

[匿名さん]

#352006/11/11 21:30
私はこの3年間の間に、未回収となってしまったお金が110万円。
友人2名の苦境を知らぬ顔できず、つい貸してしまった。
後の祭りがもう3年続いております。
社業も厳しくなってきた昨今。
返してくれよ、河本君。。。

[匿名さん]

#362006/11/12 04:07
俺も友人の境遇を無視できず30万貸した。
3年返ってこなかった。督促しなかった。
3年半後40万返してくれた。信じて待ってて良かった。

[猿]

#372006/11/12 12:27
↑ ええはなしやなあ。

[匿名さん]

#382006/11/14 18:43
コラーーーーーーー
リカーーーーーーー
金返せーーーーーー

[匿名さん]

#392006/11/14 19:48

どこのリカですか?

[匿名さん]

#402007/02/05 09:48
AGE

[匿名さん]

#412007/05/21 05:54
当方はコンピュータ関係です。
基本的に半金は前金でないと怖くて仕事を請けられません。
完成した後、万が一残り半金を払わない場合は、一時使えないように仕組みます。
今のところ事故はゼロです。
工数計算で売り上げを計上してますので、万が一残り半金が回収が出来なくても利益計上が出来ないだけで人件費等の支払いなど
は可能ですので痛手を最小限に止められるようにしてます。
日系の大手であろうとここは外国なのであまり信用しないようにしてます。
韓国系の企業は要注意No1、ウザイです。
中国、台湾、香港などの中華系は相手によりけりです。
とにかく日本でも問題は起こるときは起こるので、
ここは外国なので契約書は契約書、お金はお金で分けて進行してますので今のところ
韓国系の数社以外問題なしです。
場合により韓国系は受けないようにすることも検討してます。
お金の問題が起きたりするとナンクセが次から次へと、やっと収まったと思えばその後の話が長く面倒で根気疲れします。言い訳のレンチャンキムチパワーは全開です。
まるでヤクザかチンピラを相手にしているようです。
中華系のほうが支払い遅れがシバシバありますが、韓国系に比べるとはるかにマシです。
日系が何事も無く一番うるさくなく信用は今のところ一番に思います。
↑・・・ちょっと参加したくなり書き込みました。

[匿名さん]

#422007/05/21 14:48
こっちは金払う側だが問題がしょっちゅう。
元請が金を下請けに払わないので、資材が止まる。
おかげで納期はめちゃくちゃになる。信用まるつぶれ。
30%しか前払いしてやんない。
孫受けまで出されたら、発注元が調整役。 
そこまでして中国から買わんでもええ と本社に言いたい。

[匿名さん]

#432007/05/21 16:21
甘いね。私なんか契約の時に絶対にこっちに不利になる契約はしない。
それで失注してもかまわない。だって、支払い無けりゃ意味無いからね。
まぁ、そうばかり言ってもいられないので、最近は別の方法をやってみた。
円と元、又は美金と元のダブル通貨の支払い契約だ。
たとえば1億円の契約とする。3000万円は前金、6000万円は出荷時、
残り1000万円は検収時に相当額をRMBで弊社中国指定口座って具合にするんだ。
もちろん、検収時の支払いの中には相手先担当者への賄賂が含まれているから、
検収は早いし、振込も早い。そりゃそうだろ向こうだって賄賂が欲しいし、
為替の手数料も要らないし、それを口実に値切ったことにすれば面子も立つ。
うちの場合は工事関係の追加もあるので、その話しも一度にまとめられるメリットもあるし、
多少値切られても回収できないよりは、全然マシというものだ。
賄賂は雑費で処理すりゃいいからな。

[匿名さん]

#442007/05/22 00:53
中国に来ている日系は日系としか付き合わないから金回収感覚がものすごい弱い。
うちの馬鹿営業も台湾系から1億円の受注が来ると喜んで報告してきて、
早く契約書類に社印を押してくれと言うので見てみたら、研修後半年後払い。
この意味がわからないみたいなので、こっちで話を断ったことがある。
あまり情けなさにやりきれなくなり、その日は定時でカラオケに行ったよ。

[匿名さん]

#452007/05/22 03:44
この間、日系の自動車関連企業の友人に聞いたのだが、協力業者(下請け)の
数が日本の2倍から3倍あるので、管理が大変だと言っていたぞ。
そりゃそうだ、下請け、孫請け、ひ孫請け・・・と金払わないから納品が滞るわけ。
ラインを停めるわけいかないから、納入業者を増やす=下請けが増えるってこと。
いくら日系に出しても日系の下請け、孫請かが中国系だったら同じことだからな。
同じことを美国でもやってきたのに、日系は学習能力が無いと思われてるぞ。
有る意味、日本は特殊な国・社会かも知れないがそれでここまで来たんじゃないか?
まっ、オレんとこはそんな日本贔屓の会社にかわいがられているから、
なんとかやっていけるけど、汚銭も多少は必要だな。
台湾系はまだまとも。中国系なんかかわいいものだ。韓国系はかなりエグイぞ!気をつけろ!

[匿名さん]

#462007/05/22 07:51
4年前、友人に30万円貸したら、既に個人債務整理している人間だった。
奥さんが脳の手術で高額の治療費が払えないので困っているという、
相手の話を鵜呑みにして銀行のキャッシング枠を利用して捻出した金だった。
返済の期日にトンズラされて、未だに行方不明の状態。
一昨年、別の友人が訪れ、娘さんの大学入学金が払えないので、
短期で貸して欲しいと懇願されて80万円貸した。
当然、期日には利息をつけて返済しますというし、
こちらも前の反省があったので、
厳しいことだが奥さんにも借用書に連帯保証人としてサインしてもらった。
にもかかわらず現在でも返済はされていない。
他人から金を借りておきながら返済をしない人間が実存することの無情を、
今更ながら感じている。ちょっとぼやかせてもらいました。

[匿名さん]

#472007/05/22 09:16最新レス
>>45
だから、うちキムチ臭かったら即断るよ。
図面にハングルがあったら理由を問わず、即停止。
一回だけ現金と引き替え条件でOKしたのに、製品を持って行ったら金がないと
一発目からかましてくれたので、喜んで製品を持ち帰ったらキムチ総経理から
金払うから頼むからと電話が来たが、やっぱりキムチかと。
うちの業界だとたちの悪い順に
キムチ>>>>>越えられない壁>>台湾>>>>中国
なのだが、驚いたことにキムチの当たりに数社たちの悪いのがいる。
某日系大手だ。

[匿名さん]


『お金の回収』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌この掲示板は中国の現地情報を扱う場所です。中国以外のネタはご遠慮ください。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌お店情報は個人や店舗に迷惑がかからないようにしてください。
📌殺害や犯行予告や、法令に反する書き込みは削除対象とさせていただきます。
📌グルメ・飲食についての話題は中国グルメ・飲食に書き込みして下さい。
📌夜事情についての話題は中国ナイトライフに書き込みして下さい。
📌画像を投稿したい場合は中国画像に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ


HOT!オススメ! ⇒ 中国雑談/ 上海雑談/ 香港雑談/ 国際ニュース/

🌐このスレッドのURL